11/07/09 23:03:25.61 kCRze++80
春は涼しかったから20~30キロもイケたけど
今は暑さでやられて5~10キロだな。
夜でも28度とかねーわ。
205:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 23:04:00.66 RtMUJo2S0
E4ないとサイズきついからアシックス大好き
206:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 23:04:58.88 RtMUJo2S0
>>196
靴も3k程度の値段帯で十分
207:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/09 23:07:31.76 qxr/M2dsO
汗かいても痩せないって本当なの?
208:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/09 23:09:47.34 sPu02kT80
>>207
そう、身体の水分抜けただけだからまた戻る。
209:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/09 23:09:57.97 uM5yMfKsO
>>207
体の中の水分が一時的に抜けて体重は減るけど朝になったら戻ってる
やっぱり続けて走らないと脂肪は落ちない
210:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/07/09 23:10:59.38 gl4bTYDl0
>>207
汗の量は関係ないっていうね、水分取ったらまた戻るし
測定日が近いボクサーくらいしか意味がないって前に言われた
211:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/09 23:11:08.15 s9PIhU750
最初はウォーキングで慣れたらジョギングがいいと思う
何でもいきなりハードモードはダメだな
特に俺を含むデブ
212:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/09 23:12:26.82 sPu02kT80
最近10キロ走ると頭痛がするんだが…やっぱり水分不足によるものかね?
213:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 23:14:35.10 0bDDv+UI0
>>207
一時的に水分の分だけ体重は減るけど、
脂肪自体はそんなに減らないぞ。
1時間みっちり歩いて100gくらいじゃないかな。
214:名無しさん@涙目です。(山形県)
11/07/09 23:14:36.42 iNEYxb210
汗をかくとニキビが減ってく気がする
215:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 23:18:03.02 xSyZDYnzP
朝5時台に週5で5キロ走ってる。
30分かけてダラダラと。
靴はアディダスの緑色の奴。
体重は半年で74から65に落ちた。
何とか60切りたい。
どうすればいい?
身長は169。
216:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 23:18:19.82 xJ0vuZ920
>>212
酸欠か水分不足、低血糖のどれかだね
普段から10km走っててなるようならまぁ水分不足
217:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/07/09 23:20:51.45 gl4bTYDl0
>>215
そのまま続ければいいじゃん、俺も身長169で体重は55
ガチムチならアレだけどまだまだ痩せるよ
218:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 23:22:27.67 KawhMwNd0
最近ジョギングすると体調がいいことに気がついた
でも仕事してると平日はなかなかできないね
219:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 23:23:27.59 LOhhNCFe0
東京でおすすめのジョギングロードない?
皇居周りは人多くて飽きた
220:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 23:24:36.04 xSyZDYnzP
>>217
何か体重落ちるペースが止まった感があるが、
もうしばらくやるかな。
221:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/09 23:25:06.22 sPu02kT80
>>216
自分、低血糖って医者に診断された事あるわ。
今度走るときにはまめにスポーツドリンク飲むようにするよ
レスありがとう
222:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 23:26:34.50 OCBJB3Ak0
暑過ぎてバテるわ
223:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 23:26:55.90 xJ0vuZ920
>>215
それを続けてればいいんじゃないかね 余裕があるようなら時間と共に距離を伸ばす
速度は無理にあげる必要はない ただそれで週5が出来なくなるなら今のままでいい
あとスマフォのランニングアプリやらスントって腕時計についてる心拍計とかで消費カロリー把握できるから
これを食べたら~km走らないといけないって意識するようになれば食生活も改善してくるよ
224:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 23:28:11.96 BxfH5Jd80
日暮里舎人ライナー沿いに見沼代から日暮里まで行くと何kmくらいなんだろうか
今度からそこ走ろうかと思うんだが
225:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 23:31:34.63 cKQxJ9neP
>>224
キョリ測で調べれ
226:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 23:33:20.23 xSyZDYnzP
>>223
食生活w
たまに二郎とか行ってしまうからなぁ・・
227:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/09 23:34:13.89 ezRGws5S0
脂肪燃焼するには2km10分を5セットと 8km1時間のどちらが効率いいの?
228:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 23:35:56.16 BxfH5Jd80
>>225
こんな便利なのあったんだなー、10kmくらいでした
助かりました、ありがとう。
229:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/07/09 23:36:47.49 VJChhWvdO
>>221
低血糖ならラムネ持っとけ
ブドウ糖のかたまりだからすぐ効く
230:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/07/09 23:37:50.11 gl4bTYDl0
>>220
俺も何度も停滞期に陥ったわ
陸上板で聞いたら、脂肪減ると同時に筋肉ついてるはずだからそのまま続けろと
筋肉つけば基礎代謝上がって脂肪落ちるペース早くなるから続けろ言われた
って半年走ってれば停滞期けっこうあったんじゃね
俺は1年前まで72キロだったしこれからまだいけるやろ
231:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/09 23:39:42.77 kwEeih6x0
お前らよくそんなに走れるな
30分で6キロが限界だわ
232:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/09 23:41:41.31 G+VrvgBG0
たぶん8km1時間
233:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/07/09 23:42:56.66 JDv2+fNu0
じっとしてても汗かくじゃん
234:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 23:43:26.90 xJ0vuZ920
>>226
二郎って大概の店舗が小で2000kcal以上はあるから20kmは走らないと消費できない
まぁたまにならいいと思うよ
235:名無しさん@涙目です。(島根県)
11/07/09 23:54:05.35 BWwovrfj0
多汗症の俺には無理
知ってるか?汗かくとそのぶん体力消耗するんだぜ
236:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 00:08:32.32 kSEsJMdFP
>>234
今年二回行ってる・・・
天一は一回だけ。
あとはほとんど外食してない。
237:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/10 00:15:43.04 PNvm91I50
ナイキの3000円ジョギングスニーカーで捗っています
238:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/10 00:20:20.16 GcgLiJkJ0
涼しい時期と比べてかなりタイムが落ちるよね
自分ではペース落としてるつもりはないんだけど体が勝手にブレーキかけてる
239:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/10 00:21:27.03 9JscqfHl0
そ、そんな。。。汗の量が関係ないなんて・・・
240:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/10 00:29:10.61 iaIdjYmd0
>>192
何でもいい。俺はバスケ用のハーパンにナイキのTシャツ
ユニクロのTシャツでもいいけど素材が少し硬い(乳首・脇こすれて痛い)
241:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/10 00:29:50.74 Cs5RIaxE0
>>236
そのぐらいだったら全然問題ないわ 恒常的に行ってたら絶対ヤバいけど
242:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/10 00:42:16.00 jsGL3pP60
>>134
足のグリップ力を鍛えるのにすごく良く効くってこと(草履の時代の人の足腰の強さは鼻緒が云々ってあるでしょ?あれです)
足のグリップ強くすると足の指からケツ周りまで足腰全体をフルに使えるようになる
泣くほど効くからまあ効率的かな?
怪我されると困るからあんま無理せず復路はつけて走るとかから始めるといい
243:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 01:31:28.27 r8QpJJy+0
>>229
低血糖でフラフラしてきた時にたまたま生ラムネ食べたら即効治ってビックリした
成分表みたら納得したがw
244:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/10 02:30:52.03 KXgC1R/v0
週4日15キロを一時間で走って今身長168の体重54で体脂肪率12.8なんだけど
これって普通だよね?
周りからは細い細い言われるんだけど自分では胸や腹の脂肪が気になるんだけど
人から見ると違うものかな?
245:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/10 03:19:20.68 whX2QNnl0
>>244
むしろガリガリレベル
246:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/10 03:32:58.00 KXgC1R/v0
>>245 そうかな?
確かに数字では低いし周りの人たちは細いっていうけど腹とか胸結構やばいと思うんだよね。
時々胸がぺったんこの男の人いるけどああいう人すごいうらやましい。
247:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/10 04:26:24.06 iOzv0QtQ0
そんな痩せたい病患ってるとほんとに病気になるぞ
248:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/10 06:36:09.27 bmANOQOlP
今日も一時間散歩してきた
バッシュ履いてるんだけど走るようになったら
靴変えたほうがいいの?
249:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/10 07:35:41.65 jsGL3pP60
7~8キロならバッシュでもテニスシューズでもいいんじゃない?
10キロ越えたりタイム気にしたり本格的にやるんならもちろんシューズを考えないといかんだろうけど
基本的にトレッキングのような硬い重い以外の靴で1時間位早歩きしてみて問題ないようならそれでいい
250:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/10 07:40:11.58 kqgI2/jBO
ただランニングシューズの方が楽だから長く続けるなら買った方がいいよ
251:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/10 08:29:53.31 bmANOQOlP
>>249-250
了解です。ありがとう(^^)
252:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/10 09:59:36.63 GL7NWY+k0
この手のスレで必ず現れる自虐を装ったガリガリアピールのウザさは異常
253:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/10 10:32:56.56 Exj6F+Qu0
暑すぎ
5kでバテるとか我ながら情けないぜ
254:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/10 10:58:58.10 ukj3GXpB0
>>235
それでも努力はするべきだ
そんな俺も多汗症
255:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/10 11:02:59.54 ttCh5bbYP
>>244
昨日俺も測ってみた。
166cm80kgで体脂肪27%なんだけど、
嫁が俺に話しかけ来ても、10回中3回は俺本体じゃなくて脂身と話してる訳だから、
そりゃ話通じない訳だよな。
256:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:05:14.41 qtvJ85dF0
>>255
初めて聞いた理屈でワロタ
257:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:07:56.64 Tx37MVhJ0
二ヶ月後に110キロマラソンあるから、朝五時に起きて高尾山走ってきた。
おまえらもウルトラマラソン始めろ。
人生変わるぞ
258:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/10 11:08:07.72 MRTaZWl30
でも夏こそダイエットってのは真実。一気に稼げるからな
俺も2か月歩いてただけで10キロ以上落としたし
259:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/10 11:09:20.91 kM9jSNH20
10年前、俺は172センチ84キロだった(体脂肪は分からん)
で、一念発起してダイエットを決意。
今では62キロ体脂肪率11~10%をキープしている
いろんなダイエットやってきたけどジョギングランニングが一番いいよ
ちょっとづつやってペースあげて行けばいいし
俺はダイエット目的で走り始めたからタイムとか全然だけどそれでも楽しくなってくる
260:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/10 11:10:17.90 ikFMh7rf0
>>257
死んでしまう
261:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/10 11:10:33.93 MRTaZWl30
結局一番確実に痩せられるよね
262:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/10 11:12:15.60 qGLjPTFH0
ウルトラマン始めろワロタ
263:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/10 11:13:09.36 ikFMh7rf0
>>259
事実っぽいね。
春の間、停滞期間だった体重が最近は落ち始めたよ。
サウナの中で運動してる様なもんだから当然か。
264:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/10 11:13:25.65 m7LvXQnU0
アシックスの履き心地に感動して普段から履きたいぐらいなんだけど
ダサいデザインしかないのはどうにかならんかな
265:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:18:37.72 Tx37MVhJ0
>>260
そう。死を覚悟して走るんだ。
ゴールすれば涙出ること間違いない。
266:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:18:55.23 ERYMzyXu0
夏は痩せるというかやつれる
267:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:25:35.80 dAWTzeja0
武庫川の河川敷行ったら、今もいっぱいランナーが走ってるんだろうなー。
あとバーベキューしてる集団とかも。
今日は快晴だから倒れる人出るだろうな。
268:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/10 11:25:59.80 ttCh5bbYP
俺はおとといから痛風デビューしたんで、正直楽しくはないが仕方なく昨日からウォーキングを始めた。
死にたくないんで嫌々だが頑張って続けるつもりだが、雨の日以外は一生死ぬまで続けなきゃならんのかな・・・・
269:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:28:30.95 dAWTzeja0
>>258
ダイエットに気温は全く関係ねえ。
夏が痩せやすいというイメージは、ただ汗が出るってとこからだろ?
無関係だよそんなもん。
270:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/10 11:31:25.49 DNujh8rCO
脂肪燃焼に必要な体温の上昇が簡単だからな
冬とは逆の意味で痩せやすい
271:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:31:46.27 Tx37MVhJ0
>>269
夏は食欲が落ちるのも痩せやすい原因だと思う。
272:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:33:28.10 dAWTzeja0
>>270
はっきりいってそういう体温が云々とか微々たるもんでしかないんだよ実は。
食事の量を減らすのが一番。
運動を続けながら、食事量を減らしてそれをキープしつづける。これしかないからダイエットは。
そういう意味で>>271のいうように夏だから食欲がなくなるって人には
向いてるかもわからんが。
273:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/10 11:34:14.78 MRTaZWl30
>>269
そう。汗が出やすい。代謝が高まり易い
てか、あんたも関係あるって認めちゃってんじゃん
274:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/10 11:34:51.51 DNujh8rCO
>>255
意味がよくわからんが、166 80で体脂肪27って
結構筋肉質なイメージ
275:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/10 11:38:30.29 ikFMh7rf0
しかしこの暑さだと、朝か夕しか運動する気になれんな
276:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:39:30.30 dAWTzeja0
汗なんかでても、水飲んだら元に戻るから。
277:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/10 11:40:49.56 Oi4Upafs0
夏より冬のほうがカロリー消費量多いのは常識だろ
痩せたいやつは冬に薄着がいちばん捗るんだよ
278:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/10 11:45:10.51 dAWTzeja0
だからそのカロリー消費量ってのが、微々たるもんなわけ。
コーヒーに砂糖一杯分も変わらん。
そんで汗書いたからってジュースなんて飲むとそれでチャラ。
小を見まくって、大を捨てるやつが多すぎる。
スイーツのダイエット知識とあんまり変わらん。
冬であろうが、夏であろうが、運動して飯の量を少し減らすことを維持。
これが大を取ることであって、代謝だの汗だの気温だのそんなもんは小さいことである。
つまり冬であろうが夏であろうが大して変わらん。
279:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/10 13:02:07.79 mRJYI55WP
>>246
ううん。文句なくガリガリ君。
280:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/10 13:03:37.23 mRJYI55WP
>>273
代謝が高まるのは冬。
汗かいても消費はほとんどない。
281:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/10 13:09:53.73 JBbqg3Bl0
走ったあとは何か食った方がいいんかね?
俺はヨーグルト食ったりコーラ飲んだりしてるんだが
プロテインとかどうなんじゃろ?
282:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/10 13:10:49.98 7EV0n1m50
ランニング始めたら膝がぶっ壊れた
283:名無しさん@涙目です。(東海・関東)
11/07/10 13:15:42.35 xTZ2sHxkO
>>281
BCAAいいよ
俺は運動中も飲んでるけど
284:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/10 13:33:18.49 JBbqg3Bl0
>>283
BCAAで検索したけどアミノ酸のサプリメントか
試しに買ってみようかな