スペースシャトル、本日24時26分に最後の打ち上げへ! 高画質ライブ映像もあるよ!!at NEWS
スペースシャトル、本日24時26分に最後の打ち上げへ! 高画質ライブ映像もあるよ!! - 暇つぶし2ch677:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:48:13.02 LqpKQC000
日本も種子島宇宙センターとか宇宙開発事業団とかダサい名前やめて、NERFに改名しようぜ。


678:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 00:48:14.34 AaYOjSYa0
今北遅かったか

679:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/07/09 00:48:16.55 HB/wUtL30
もう一回キタ━━(゚∀゚)━━!

680:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 00:48:17.91 8ixSpHor0
>>672
もちろんそれも確かだが、シャトルの機能を代替するものがないからな

681:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 00:48:36.08 rtXBEYpC0
リプレイきたあああ

682:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 00:48:41.31 SjEicWWA0
>>673
面白いネェ~なんだろね

683:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/07/09 00:48:42.89 pnUgn8o80
かっけええ

684:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/07/09 00:48:46.61 WKFUffKs0
ああ2機目か

685:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/09 00:48:49.69 Hj6FF3FK0
ustreamの右側の「注目番組ピックアップ」と「おすすめ」がウザいんだけど
どうにかならないの?

686:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/09 00:49:02.63 9YdxGLkv0
しかし、ロマンを感じるな。

687:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 00:49:16.43 bMWWsqxS0
>>680
今後は次世代機の開発かねぇ。

688:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/09 00:49:18.51 de/TC3Bj0
日テレは中継逃すかと思ったわ

689:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 00:49:21.96 SjEicWWA0
やっぱ、アメリカは凄い

690:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/07/09 00:49:22.30 XYH/cSPK0
メインタンクって噴射口ないんだな

691:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/09 00:49:27.06 40nlRZC+O
>>670
ISSの保安は民間がするみたいだから、そこで雇われると思うけどねー
でもやっぱりNASAだからカッコよかったのに・・・

692:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:49:27.34 pbkh5QLi0
サトゥゥンファイはもう打ち上げないの?
あのセパレーションがすごく好きなのに

693:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 00:49:35.59 +PbgKa9F0
>>665
時間は無情だね

>>672
それを言うなら宇宙開発自体が壮大な無駄遣いかもしれないよ

694:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:49:38.54 DrLwiJEb0
>>685
くるくるうぜえよなこれ
アドブロックうまく当てれ

695:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/07/09 00:49:41.07 Xe8iLQsx0
URLリンク(www.youtube.com)
一息ついて他国の発射シーンでも見ようぜ

696:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:49:52.21 qgWuHT1U0
アメリカはこの後どうするん?

697:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:49:58.33 w49Se5jTP
それよりNHK見ろ

698:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:50:07.97 3XKAHwr3P
ニコニコにくちびる出てるな

699: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (東京都)
11/07/09 00:50:14.17 GkinHVy90
成功か

また俺らの勝利だな

700:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 00:50:43.48 SjEicWWA0
gpc?

701:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 00:50:47.18 h8GiE9tI0
>>673
うっかりワープを成功させて、バルカン人とファーストコンタクト

702:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/09 00:50:49.20 Iz2tXg0m0
NHKは受信料使って何やってんだよ

703:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/07/09 00:51:09.81 FlYIEitk0
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)

704:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 00:51:27.18 yLTW6y+v0
時期NASAの有人ロケットの動画ちょうだい
CGでもいいから
最新のやつな

705:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/09 00:51:35.06 ttyBha080
ボウマン船長が!

706:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:51:52.90 qgWuHT1U0
したからのアングルかっけーなおい

707:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:52:02.52 DrLwiJEb0
>>690
ノズルはオービター
この複雑系がチャレンジャーの事故の要因になった

結局低コスト機のはずが、金食い無視に
でもシャトルはカコヨクて夢があったなあ

708:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:52:02.91 8fpWhKyj0
>>704
見てもつまんないぞ

709: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (東京都)
11/07/09 00:52:26.37 GkinHVy90
乗客に日本人は居ませんでした
居ませんでした

居ませんでした

710:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 00:52:31.59 +PbgKa9F0
>>695
中国は未だに無人機だけだよ 有人成功は嘘

711:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:52:33.20 ixg4MU1n0
初のミッション打ち上げは1981年
8月12日 - IBMがマイクロソフトのDOS(ディスク・オペレーティング・システム)搭載の「IBM PC」を発表。

IBM PCと同じ年か。。すげえな

712:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:52:34.90 H9K/ykRO0
>>685
動画の上の方にポップアウトってあんだろ

713:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/09 00:52:47.41 L8V6j6s10
オービタって推力偏向だったんだな

714:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 00:52:52.43 SjEicWWA0
昔、八景島にスペースシャトルきたよね

715:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:52:54.84 pyw9zyiV0
だから早くマスドライバー作れよ

716:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 00:53:20.79 h8GiE9tI0
>>710
打ち上げ は 成功しても、帰ってこれなさそうだよな。

717:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 00:54:22.07 v5yOm/8p0
誰が為にシャトルは飛ぶの?

718:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 00:54:34.65 yLTW6y+v0
>>708
結局ISSには自動でドッキングするの?
それともHTVみたいにアームでキャッチ?

719:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:55:06.37 HGbRqm0n0
もう、2時か

720:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/07/09 00:55:11.45 5cQ7P1I60
>>19
うむ、なんかどうでもいいよね

721:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 00:55:15.22 s275h7OL0
   しかし、シャトルが現役で飛んでる時代に産まれてよかった

722:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/07/09 00:55:17.54 wZRyVaJ40
サイコガンダムが防衛してたりしたけど、もう現実にはありえないんだな

723:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/09 00:55:24.79 isB8BfGc0
>>711
でも流石に改修と機材アップデートはやってるんでしょ?


724:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/09 00:55:54.39 o+1I1IUB0
スペースシャトルってずっとこのデザインだな
秀逸だとは思うけど新しいの無いのかよ

725:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/09 00:56:02.14 lZC1F6WE0
今帰ってきたんだけど、スペシャどうなった?産業で頼む。

726:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 00:56:19.72 M8s8jfoX0
この後の予定書いてあったけど意味不明
だれかkwsk

727:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/09 00:56:27.23 lZC1F6WE0
>>724
これからはソユーズ型ばかりになるだろ(´・ω・`)夢が無いね。

728:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 00:56:33.13 8ixSpHor0
>>723
アップデートしたら駄目じゃん

729:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:56:46.78 Vn965dnf0
スペースシャトルってもう引退なの?
なんで?かっこよかったじゃん、興味ないけど

730:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 00:56:47.56 gUYlOkCM0
回転するところは何度見てもすごいな

731:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 00:56:51.68 +PbgKa9F0
オニズカさーん 


732:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/09 00:57:06.62 WMfAGPns0
今夜はこのAV女優で抜くかな

URLリンク(up.pandoravote.net)

733:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/09 00:57:07.50 AUdtCAOy0
>>725
無難に飛んでった

734:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:57:11.96 H9K/ykRO0
>>725
>>588

735:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:57:17.04 DrLwiJEb0
>>723
もちろんそう
それに初シャトルのコロンビアは星屑と消えたし

736:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/09 00:57:23.84 srLZWa7E0
>>725

成功


737:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 00:57:35.27 zsC+qhSX0
URLリンク(upload.wikimedia.org)
オンブバッタみたいだな

738:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 00:57:36.85 NxRVOjd10
ところでなんでシャトルはリフトアップ直後にロールするの?
30年くらい前からの悩みなんだけど、だれか最後だし教えてよ

739: 【東電 67.8 %】 (catv?)
11/07/09 00:57:42.41 f+89jsIy0
帰還いつなの?

740:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 00:58:10.24 s275h7OL0
>>728
ミッションごとに改良はしてるよ

741:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/09 00:58:12.21 EmQe1vBS0
>>672
安全に人間を輸送するという意味では、ソ連-ロシアのソユーズに敗北と言っていい


742:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:58:23.20 HGbRqm0n0
730 名前:Ψ[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 00:56:39.55 ID:1NW45LeS0 [2/2]
31秒のホールドは?

Go! 31

STS-135

アメリカなりのサプライズかw

743:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/09 00:58:45.28 7XLBFZeX0
>>724
おい何だよこれ
はいじゃないが!
山行くぞ

744:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 00:58:57.50 qgWuHT1U0
>>724
ドラゴン (宇宙船)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
シグナス (宇宙船)
URLリンク(www.iza.ne.jp)

今後はこのような脱出ポッド風になります
ご期待ください

745:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:59:18.86 xZ8q/D4i0
>>732
これ誰だ?

746:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/07/09 00:59:28.67 f45JwyCU0
>>725
日テレ
海賊が
シャトル

747:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/09 00:59:36.22 E9/Gpz+r0
ツイッター日本人多すぎだろ
きめえ

748:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 00:59:37.70 bMWWsqxS0
>>738
バランスの問題だと思うが。
シャトルを下にして打ち上げると、最初の加速が不安定になるんじゃないか

749:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 00:59:44.69 QZ1ibLyk0
スペースシャトルって形がよかったんだがな

750:名無しさん@涙目です。(福井県)
11/07/09 00:59:57.73 oqsCZ5No0
>>723
毛利さんは昔の機器を入れ替えず同じ物を使ってる言ってたけどな
むしろソユーズの方が方は古いけど中は新しいと

751:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/09 01:00:05.71 jPQgEhZJ0
乗り遅れたか

752:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 01:00:14.97 8ixSpHor0
>>740
そりゃ改良レベルならね

753:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:00:25.69 ixg4MU1n0
>>738
オービターの負担を減らすためって聞いたことあるが

754:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:00:27.97 8fpWhKyj0
>>747
これ後でボロカスに叩かれるだろうな

755:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:00:32.75 pyw9zyiV0
>>738
真上に上がってるわけじゃないんだよ

756:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 01:01:06.48 h8GiE9tI0
>>744
やだあー!

757:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:01:31.10 uSdaEEcf0
バックアップはソユーズなんだよな
帰ってくるまでバイコヌールに立たせたままなのかな



758:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/09 01:02:08.93 5TEopX6c0
なんで俺に教えてくれなかったんだよ

759:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:02:09.02 IUjfVE100
>>747
ホント恥ずかしいわ
英語使えよクソ

760:名無しさん@涙目です。(山口県)
11/07/09 01:02:28.85 nnIy+jXQ0
暇人第二の誕生
スレリンク(mog2板)
`新、暇人と愉快な仲間たちの憩いの森
スレリンク(nanmin板)
暇人の館
スレリンク(siberia板)


761:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/09 01:02:34.06 EmQe1vBS0
>>750
そもそもソユーズは使い捨てだろ


762:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 01:02:50.03 DDq+pfKjP
>>738

シャトルは何故打ち上げ直後に回転して背面になるの?

シャトルは打ち上げ直後にくるっと回転して背面になるアクロバット飛行のようなことをします。
何故あのような危険な飛び方をするのでしょう。これには2つの理由があります。

まず第一に、緊急時にシャトルの船長とパイロットがすぐに地上を見ることができるようにシャトルを外部タンクの下側にする為です。
外部タンクの上にシャトルが乗った姿勢で飛行するとシャトルの窓からは地上が見えないのです。
上昇中に緊急事態が起こったら船長とパイロットは直ちに窓から地上を見てシャトルの姿勢を判断しなくてはなりません。
でもそれだけだったら別に回転する必要はありません。シャトル側に傾いて飛行すればよいはずです。回転が必要なもう1つの理由があります。

ミッションに必要な軌道に乗るためにはシャトルはおよそ東の方へ機首を向けて飛行する必要があります。
ところがシャトルは南の方に背を向けてしか発射台にのせることができません。
これは発射台の構造上の理由ですが、もともと発射台はシャトル専用に作られた訳ではないのでそれはしかたありません。
したがって東へ機首を向けてかつシャトルを下側にして飛行させるには、打ち上げ直後に回転するしかないのです。

中継の画像は普通シャトルがよく見えるように南側から撮られています。画面右側が東になります。
シャトルが打ち上がるとすぐに背を右側にむけるように回転するのがわかります。
シャトルとヒューストン管制室との交信はこのロールの確認から始まります。


763: 【東電 67.8 %】 (チベット自治区)
11/07/09 01:02:58.30 VTB2yuIE0
>>745
最近やたら貼られるな。
藤岡みなみ AV女優じゃない。ググルとこの写真ほど可愛くない

764:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 01:03:26.20 DrLwiJEb0
シャトルはシャトルでかっこよかったけど
サターンⅤみたいなお化けロケットの打ち上げシーンも劇的なんだよな

これからはもうこういう面白いのが見られないのか
簡素化省エネ化していく技術の進歩って得てしてこういうもんか

765:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:03:27.14 GXFOOWv30
今北あれもう発射しちゃったの

766:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:03:53.81 kKRS3hxu0
出遅れたあああ

767:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:03:57.25 NxRVOjd10
>>748>>753>>755
なら最初からロールせずにすむ角度とかで打ち上げろよ、とか思うんだけど、そいういうわけじゃないの?

768:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/09 01:04:06.39 aPoqUQdqO
日本人のツイートがスパムだって文句言われ取るw

769:名無しさん@涙目です。(福井県)
11/07/09 01:04:07.69 oqsCZ5No0
>>738
事実上、緊急脱出装置がないから爆発した時にシャトルを下にした方が、
助かる確率が上がるからだよ

770:名無しさん@涙目です。(山梨県)
11/07/09 01:04:20.33 iasQJdED0
これすげーな
もう宇宙かよ

771:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/09 01:04:25.05 ANop/gIS0
明日の夜と勘違いしてたああああああああああ

772:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:04:51.74 ixg4MU1n0
>>767
アポロ時代から発射台流用だからじゃね?

773:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 01:04:52.06 8ixSpHor0
>>764
どんどん簡単にして自動車まではいかなくとも、飛行機レベルの手軽さにしてくれないと宇宙開発進まないじゃん

774:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/09 01:05:05.40 TUImdyXL0
野口さんが乗ってたときは
シャトル破損してるかもとか
宇宙ステーションにカメラ忘れたりとか
いろいろ楽しかった


775:名無しさん@涙目です。(秋田県)
11/07/09 01:05:10.66 g4i9hCy90
どわなこーずまあぁああああああい

776:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:05:29.40 4oGbEmW20
USTの日本人率

777:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/07/09 01:06:00.67 9SbTaZAH0
うわぁぁぁぁ!!!
今気付いたー!!

778:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/07/09 01:06:24.20 WKRZPnDr0
日本人のカキコにSTUPID CHINESEとか文句言われてる

779: 【東電 67.8 %】 (チベット自治区)
11/07/09 01:06:37.80 VTB2yuIE0
リプレイは見れた。
けど生で見たかったよおおおおおおおお!!!!!!!!

780:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:06:39.34 ixg4MU1n0
USTREAMってタイガー&バニーのあれか
初めて見たw

781:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/07/09 01:06:39.93 thQ5Ycqa0
中国が引き継ぐのかな、誰も期待してないけど

782:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:07:12.06 MnFESv1C0
スペースシャトルのタンクの容量ってどんくらいあるの?

783:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/09 01:07:17.62 srLZWa7E0
最初の補助ロケットの切り離しは地上のカメラも捕えているから
そんなに高度高くないと思ったら
機体に取り付けたカメラからの映像ではもう丸い地球が見えてる。
大気って本当に薄いのね。

784:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:07:27.63 kKRS3hxu0
>>779
リプレイどこでみれるんや

785:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:07:34.54 NxRVOjd10
>>762
だから

>>ところがシャトルは南の方に背を向けてしか発射台にのせることができません。
>>これは発射台の構造上の理由ですが、もともと発射台はシャトル専用に作られた訳ではないのでそれはしかたありません。
なんでだよw
と25年くらい前から疑問なんだよ。

緊急時にどうのこうのは嘘っぽいな。
パイロットが地上を目視してなにかするなんてナンセンス

786:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:07:54.43 ixg4MU1n0
>>781
アメリカは世界の覇権を渡すつもりは無いだろうから
中国が始めたらまた必死になるんじゃね?

787:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/09 01:07:58.32 idnI+QjSP
>>782
東京ドーム3個分くらい?

788:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:08:02.51 xZ8q/D4i0
>>763
サンクス

789:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/09 01:08:06.05 gEY8UXUx0
これリプレイ動画毎日流したら絶対飽きられるよ

790:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 01:08:22.86 HGbRqm0n0
>>784
URLリンク(www.ustream.tv)

791:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/07/09 01:08:24.86 f45JwyCU0
iPhoneのアプリでシャトルの発射とドッキングシミュレートが出来るアプリがあるけど面白いよ

発射から軌道に乗るまで10分位ダラダラと見させられるけどw

792:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/07/09 01:08:42.86 IGRWOJrQ0
firebugで右側消したらかなり捗るぞ

793:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 01:08:45.21 8ixSpHor0
>>784
USTのNASAとかNASAとか
URLリンク(www.ustream.tv)

794:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/07/09 01:08:47.68 WKRZPnDr0
英語使え、の嵐w

795:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:08:50.95 4oGbEmW20
USTREASMでキレる外人続出w

796:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/07/09 01:08:58.41 pnUgn8o80
ついったー日本人多すぎ

797:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:09:03.65 M8CY8K2C0
>>744
つまんねーよなーこのデザイン

798:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 01:09:04.28 bMWWsqxS0
>>785
人工衛星の打ち上げとかにも使ってるんだろう。

799:名無しさん@涙目です。(福井県)
11/07/09 01:09:21.54 oqsCZ5No0
>>761
使い捨てでも中に機材はシャトルとは違って、時代に合った機器が入ってるよ
シャトルは機器を入れ替えをしても昔のやつをそのまま入れ替えるだけ

800:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:09:27.47 Mz6X/opu0
日本人のツイート程度低すぎだろw ニコニコでも見てろカスどもw

801:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/09 01:09:34.62 TUImdyXL0
日本人ばっかだな
他の国はあんまし興味ないのかな

802:名無しさん@涙目です。(秋田県)
11/07/09 01:09:56.45 g4i9hCy90
アングル悪いな
屋根ばっかり写ってるぞ

803:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:10:04.79 NxRVOjd10
>>769
でも爆発しても脱出装置ないんだよな、たしか。

>>772
よくそれ言われるけど、シャトルの費用考えたら発射台ちょっと回すくらい簡単だとおもうんだけど、
そういうもんじゃないのかなぁ

804:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:10:11.04 s4x7ebxG0
もう出ちゃった?

805:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/09 01:10:19.83 kjEwavE60
また普段どこにいるか分からないはやぶさ族が沸いて出てくるのか・・・

806:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/09 01:11:07.68 ANop/gIS0
>>803
発射台回すって簡単にできるの?
建築物も回さないとダメな気がするけど

807:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:11:23.33 zwX/hkqn0
>>805
スペースシャトルに夢を見ていたおっさん族じゃね?

808:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 01:11:38.07 h8GiE9tI0
H2Aの時はもっと早かったんだぞ!

809:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/09 01:11:53.51 dvWUMSkqP
【画像・動画】NHK MAG・ネット 「鋼の錬金術師」?月号 まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)
URLリンク(imgcc.naver.jp)

810:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:12:02.02 QzzHUeb60
金のかかるシロモノとは言え、航空宇宙分野の頂点に君臨する乗り物だったな。
まあ、日本の予算じゃこういうのはむりだけど。

811:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 01:12:31.52 +PbgKa9F0
さてMAD製作始めようか


812:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:12:57.50 kKRS3hxu0
>>790
>>793
ども。 これは生放送なんだよね?これみてればそのうちしてくれるってことだよね

813:名無しさん@涙目です。(栃木県)
11/07/09 01:14:22.22 nPWGBA/T0
>>20
ダーイバスターダイバスター

814:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:15:34.64 GXFOOWv30
ユーストのツイート日本語多いな

815:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:15:36.22 pyw9zyiV0
>>803
組立小屋からそのまま運んでそのまま発射台に置くんだよ。
その方角からして無理なんだろ。

816:名無しさん@涙目です。(福井県)
11/07/09 01:16:19.75 oqsCZ5No0
>>803
脱出装置はあるけど扉を開けて飛び出すという無理仕様の物だから、
垂直に上がっている時、つまり打ち上げ時はつかえない。

では帰還時にって事なんだけどこれもコロンビア号の事故で無理だという事が証明された

817:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/09 01:16:21.82 gEY8UXUx0
・「英語でしゃべれ」とか言ってる外人は何様だ?英語だけ読んでれば良いのにw
・英語がしゃべれないのは属国にも植民地にもなったことのない国だから。むしろ誇れるぞ日本人
・みんなで地球を見てるのに国境越えて争ってるとかもうね
・日本語ウゼーの外人は、何故日本語だってわかるんだろ?本当は英語使ってる東洋人じゃないのか?
・ここで言い争っている人は、地球の小ささを再認識するべきだと思った
・英語話せっていうけど、日本来て日本語話す米国人どんだけいるんだよ?って思っちゃうの☆

818:名無しさん@涙目です。(秋田県)
11/07/09 01:17:11.08 g4i9hCy90
目的地どこですか?

819:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 01:17:30.44 qcSz8HzC0
>>818
ISS

820: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?)
11/07/09 01:17:50.80 eKvR1ST50
アーロンチェアと安そうな椅子が混在してるなw

821:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 01:18:06.68 +PbgKa9F0
もう一回 キャプテンMIKUだけ載せて打ち上げたら
何かと遭遇出来るんじゃね?

822:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 01:18:28.28 DrLwiJEb0
あー、おもろかった

遠巻きから見るISSがまた美しいんだよな
NASA TVはこれからも見とくといいよ

823:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/09 01:18:31.67 ZKF1Z8uW0
>>818
カリフォルニア

ツイートおもしれーww

824:名無しさん@涙目です。(秋田県)
11/07/09 01:18:50.63 1tC8OT/D0
グローバルなチャットで日本語スパムしておいて何が悪いとか言ってるな
ツイッター民はこれだから

825:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:18:53.05 2nnPi5D60
うん

826:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/09 01:19:06.51 7hbMlLXM0
軍事用は秘密裏にもっと飛ばすだろ

827:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 01:19:29.31 qcSz8HzC0
>>821
潜水艦のほうが良いと思う

そういやISSとドッキング時は望遠カメラ使えば
地上から写真取れるんだよな

828:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:20:30.86 ixg4MU1n0
>>803
発射台まわすくらいならシャトル回すほうが簡単だろ?

東に打ち上げる仕組み上、事故に備えて東側は海の土地じゃないといけない
当然格納庫は発射台の西側、そこから引き出すこと考えるとこうするしかないんだと思う
グーグルマップで見ると発射台手前で90度ターンしてるけどコレが限界なんじゃ?


829:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 01:20:53.89 /932hUFl0
ツイートが恥さらし

830:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/07/09 01:21:15.72 f45JwyCU0
ちなみISSの現在地
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


831:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:21:34.14 M8s8jfoX0
>>827
ちょうど日本の上でドッキングなの?

832:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/09 01:21:45.01 de/TC3Bj0
以前もUストの日本語ツイート多数で荒れた事あったなあ

833:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:21:59.13 d3niHsfe0
ドワナハァ~ン♪

834:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:22:11.22 Ya6g5D+N0
シャトルが無くなったらガンダムが嘘臭くなるだろ

835:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/09 01:23:01.63 BnihohDW0
畜生今やっと帰りついた
一つの区切りが来た訳でも一つの転換点が来た訳でもないけど
宇宙開発の一つの歴史が終わったんだなぁと思うと感慨深いね…

836:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 01:23:04.91 qcSz8HzC0
>>831
すまん
どこの地点でドッキングするかは知らない
ドッキング中は地上からでも写真撮れるって意味で書き込んだ

837:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/09 01:23:10.47 ZKF1Z8uW0
前に野口さんが宇宙行った時はustなくて
NASA TVとかなんとかの放送だったよね
ツイッターもなく実況板で実況してたような・・・

838:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/09 01:23:31.79 TUImdyXL0
考えたら日本が一番いい時間帯なんだな

839:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 01:23:39.22 +PbgKa9F0
次はムサイ型造ろうぜ

840:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/07/09 01:23:41.86 VlkUxc9q0
URLリンク(live.nicovideo.jp)

841:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/09 01:23:53.57 de/TC3Bj0
オーストラリアの南西?
googleearthで見ると数秒毎の更新のたびに位置を戻されて見難いわ

842:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/07/09 01:24:22.28 f45JwyCU0
>>831
日本で見れる位置に来る一番早いのは12日後のこの辺だから無理ぽ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


843:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/09 01:26:46.38 NxRVOjd10
>>828
>>発射台まわすくらいならシャトル回すほうが簡単だろ?

その発想がなかった
やっぱすごいな人間
もっとシャトルみたかったな

844:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 01:27:44.27 d+Hf6ZIA0
てすと

845:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 01:29:39.20 mwEfnq8o0
>>5
ワロタ

846:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 01:30:43.94 ln45RF6t0
NASAカヨ
でもUstで生中継見れるのはいいな

847:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/09 01:31:11.75 +PbgKa9F0
UFOs fly out of giant haboob
URLリンク(img.thesun.co.uk)


848:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/09 01:31:31.92 NjbQzfEH0
うーむ。
目が覚めたら終わってた。

849:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/09 01:31:45.15 JmhUq2mC0
なう民ワロス

850:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 01:38:05.14 mA88iJKD0
ロシアが宇宙産業独り占めか
実質地球近郊宇宙はロシアのものとなったな

851:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/09 01:38:24.50 h8GiE9tI0
ツイ民バカ杉

852:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:40:37.60 GLin9AzU0
もう人類がこれ以上の宇宙船を作るのは無理だな

853:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 01:40:52.99 /932hUFl0
あー久々の英語聴き続けるのが辛い

どこのミサワだよwwwww

854:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:46:02.49 xyrQRMoi0
なんで最後の打ち上げなん?
金がないから?

855:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/07/09 01:47:53.87 pnUgn8o80
新しい船にするから

856:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/07/09 01:48:06.24 nax1cQ580
>>850
なん~にも無いけどなw

857:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 01:49:00.46 CI7AA3Zx0
ロリきゅーぶ!に夢中で全然気づかなかったわ・・・

858:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/09 01:49:10.48 Er6oH9vo0
本日24時って明日の0時だろ?これからだよな

859:名無しさん@涙目です。(栃木県)
11/07/09 01:51:49.02 wShqyP1l0
次はガンダムでも作れwww

860:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/09 01:53:15.53 kN2bmwwn0
>>854
老朽化
高コスト

861:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 01:59:11.00 7RURfQU30
こっちがわへ~

862:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/09 02:03:06.48 lZC1F6WE0
もっと急激に宇宙船ハッテンしないの?アポロの頃から変わってない(´・ω・`)
っていうか、月に気軽に行けないからアポロから退化してる(´・ω・`)

863:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/09 02:06:30.11 r5wqmELO0
>>856
軍事的には充分

864:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/09 02:07:31.91 miEfNdBd0
人が粉々に吹っ飛ぶショーが見れると聞いて

865:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/09 02:07:50.90 daPAUkOz0


866:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/07/09 02:16:57.11 0dXSA6NM0
そして人は時空を越えた夢を見る
静寂の宇宙に抱かれて

867:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 02:19:09.04 b440qdRT0
このスレタイマズいよね
今日の24:26って明日の00:26じゃん


868:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 02:21:47.19 vTzE4Z4p0
ツイッター民の程度が低過ぎだろこれ日本人とは思えんな

869:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/09 02:29:09.31 jmQ+JkzX0
シャトルの打ち上げと地震が何たら。

870:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/09 02:54:58.58 s275h7OL0
>>862
だからカネの問題だって。よく捏造派がアポロは月に行ってない。
なぜならもしアポロのとき月に行けたのになぜ今は行かないのか?
とかトンチンカンなこといってるが、
数年後には「シャトルは実は飛んでなかった」とか出てきそうだな。
あんなグライダーで帰ってこれる訳がない、とかw

871:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/09 02:59:26.03 y4u6sfVw0
スペースシャトルはフェイルセーフとは程遠い設計だから引退も仕方ない。
コンピュータばかり多重化(しかもペイロードの関係で2重)してるだけ。

ボーイング787の方がまだ安全。



872:名無しさん@涙目です。(USA)
11/07/09 03:06:56.65 JsKUBPZC0
>>871

シャトルは基本的にブースターで打ち上げて
機関は墜ちてくるだけですからね
重要なのは宇宙と帰還時の姿勢制御だけですから
さまざまな天候の中を離陸から着陸まで異なる重量で
すべてを自らコントロールする787のほうが複雑で当然かなと思います

この美しい翼を造ったのは三菱ですよ
URLリンク(blog.seattlepi.com)

873:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/09 03:31:55.64 jY2YRJOe0
誰か乗ってんの?何しに行ったの?

874:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/09 03:40:40.85 KPS8iU0T0
>>873
シャトルでなければ宇宙に運んだり、地上に持ち帰ったりできない荷物が
あったそうだ。

875:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/09 03:45:21.62 HueIQGRU0
月曜海の日だってこと忘れてたわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch