フジテレビと東京電力の癒着問題  「泥棒が警察官をやるようなものだ」at NEWS
 フジテレビと東京電力の癒着問題  「泥棒が警察官をやるようなものだ」 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/01 21:24:59.23 s4PiLgpn0● BE:153941257-PLT(12500) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/2nida.gif
「たとえは悪いが、泥棒が警察官をやるようなものだ」

 29日開かれたフジ・メディア・ホールディングス(フジHD)の株主総会で、こんな批判が飛び出した。

 フジHDは、フジテレビやニッポン放送を傘下に抱えるメディア複合体。同社の株主で、フジサンケイグループOBの
経済ジャーナリスト・松沢弘氏が泥棒呼ばわりしたのは、フジHDと傘下のフジテレビで監査役を務める南直哉氏(75)である。
02年に発覚した原発トラブル隠しで、東電社長を引責辞任した人物だ。

 退任後は東電の顧問となり、06年からフジテレビの監査役も兼務。フジHDに移行した後は、HDとテレビの監査役となった。
福島原発の事故後も、東電とフジのポストに居座っている。

 東電のトラブルを隠蔽した“前科者”が、東電の隠蔽を暴く側に回っている不思議。それが「泥棒」と「警察」のたとえになった
ようだが、確かに奇妙である。

 答弁を求められたフジHDの日枝会長は、「南さんは監査役としての見識がある」と弁明したが、フジと東電の癒着を追及した
株主は一人ではない。「東電や原発問題に対する産経新聞の報道姿勢は甘いのではないか」「東電からもらった広告費はい
くらなのか」といった質問も飛び出した。

 週刊金曜日で「東京電力の正体」を連載しているジャーナリストの横田一氏が言う。

「南氏は、企画部時代に培った役人とのパイプを生かし、経産省の改革派が狙った“発電と送電の分離”を潰した張本人です。
世界的に珍しい電力会社の地域独占体制を守り、自然エネルギーの普及や電気料金の値下げを阻んだ“守旧派”の経営者。
報道機関の役員にふさわしい人物とは思えません。フジサンケイグループは“地球環境大賞”を主催していますが、
今年2月にグランプリに選んだのは東電(原発事故後に辞退)です。泥棒を警官にするだけでは飽きたらず、広告費欲しさで
褒めたたえようとした。電力会社を監視し批判する報道機関というよりも、癒着して称賛する広報会社に近いのです」

 大切なのは視聴者よりもスポンサーか。

URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch