Linuxはいつになったらデスクトップに普及するの?(      ´○,,・ω・,,○`      )at NEWS
Linuxはいつになったらデスクトップに普及するの?(      ´○,,・ω・,,○`      ) - 暇つぶし2ch181:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/06/24 23:56:25.05 eUlARyx20
>>113
メーカーA「ウチの製品向けのドライバ書いてやったぞ。カーネルに入れろ。」
メーカーB「俺んとこもドライバ作った。カーネルに入れてくれ」
~
メーカーZ「ドライバ作ったで」
リーナス「お前らまとめろ。潰しのきかない使い捨てドライバはいらん。」

182:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/06/24 23:56:25.37 CUiy5d9Z0
俺が使うぐらいだから、十分普及しているじゃん

183:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/06/24 23:56:36.98 xIufWbQC0
>>180
48人でいいんじゃないか

184:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/06/24 23:57:08.53 uxyvLh/+0
まあ、庶民には理解出来ない方が
色々と出来るわけだし


MSやリンゴは思っているよw

185:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/06/24 23:58:23.24 E4eOrMt60
普及といえばエロ
エロでwin機を上回ればいい

186:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/06/24 23:58:33.76 tRyTw7nsP
>>181
まずドライバをカーネルに統合させるっつー概念を何とかしろ

187:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/06/24 23:59:59.57 CVWyDwgs0
Linuxを普及させるって全部のディストリが一般的になるってことか?
到底無理だからとりあえずディストリ1つか2つにしろよ


188:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/06/25 00:01:12.21 8xmgM9Ij0
grub2がクソ過ぎます
わざと普及しないようにしているのかと思います

189:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/06/25 00:01:16.55 trjUj9aE0
コマンド入力させるの一切止めろ
ファイルの操作やコピー、設定の変更やソフトの導入は
すべてGUIで設定できるようにしろ

190:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/06/25 00:01:18.74 agjZSDyr0
GNOMEもKDEも綺麗になったけど使いにくい事この上ない。GUIなんてどうでもいいといえばどうでもいいんだけどね…

191:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/06/25 00:02:26.87 cZMRRDV/0
最近GUIが不便に感じてきた
病気かもしれない

192:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/06/25 00:02:49.20 xIufWbQC0
>>186
ドライバっつっても周辺機器じゃなくてチップセットとかそういうレベルだから

193:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/06/25 00:05:04.01 trjUj9aE0
>>189
一つにした結果がWindowsだから
Microsoftのように閉鎖的なOSにならないようオープンソースだとさ

独裁的な歯止めを取り除いたら収集が付かなくなったエジプトみたいだな

194:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/06/25 00:07:32.38 piJASngi0
officeが動かないOSが普及する可能性は一切無い
そう考えるとOfficeがMicrosoft社製だということが本当に悔やまれるな

195:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/06/25 00:08:52.27 O0pYPva40
Windowsは自由度がない糞

Linuxは足並みが揃ってないのが弱点

程よくまとまってるubuntu最高

なんか最近ubuntu調子のってね? ←今ここ

196:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/06/25 00:19:13.30 5PIX4IIL0
>>194
逆ジャネ
MS製だから普及した

197: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (大阪府)
11/06/25 00:20:59.21 W69K2reQ0
>>8
BSD系。どちらかというUNIX系。

198:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/06/25 00:22:28.89 L9ky50nm0
個人のデスクトップ向けに
あえてLinux入れる理由が薄いというか

199:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/06/25 00:24:33.47 g5LBFMqk0
Linux用のエロゲー開発が一般的になってからかな
仮にMSがWindowsの開発を辞めたとしても普及するかどうか、、、
ユーザーからすると、OS<コンテンツだと思う

200:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/06/25 00:25:03.24 9jEJRTbzP
組み込みとしてはこれほど最強のプラットフォームはない。
プアなサーバーとしてもこれほど最強のプラットフォームはない。

201:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/06/25 00:28:52.96 g5LBFMqk0
>>174
Linuxの方が通信回線の使用頻度(通信量)が少ないの??


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch