11/06/24 10:14:28.35 rbrnAfHR0
URLリンク(twitter.com)
この日の丸、見るたびにうんざりしちゃうのですが、興味深い記事の紹介ありがとうございます。
(坂本)教授(ですよね)。 RT @skmt09: 皆もう既に分かっているとは思うけど、一応。「総力特集 原発マネーに群がった政治家・学者・マスコミ」 URLリンク(t.co)
そうです。とりわけ、東京などでその強制が激しくなって以降。で、坂本さんがつけてることにも。知らない右翼がつけてる分にはわりと平気なんですが。
RT @skmt09: え?ぼくのアイコンの?@ この日の丸、見るたびにうんざりしちゃうのですが、興味深い記事の紹介ありがとうございます。
@raisebokudou 相手が反戦や脱原発の活動をしていて、高校生として学生運動にも参加していたらしい教授だったので、よけいにうんざりしたのだと思います。
ともあれ、どうしても日の丸が背負っている負の歴史を考えてしまいます。この旗に複雑な思いを抱くアジアの友人は少なくありません
問題はこの旗や歌が抱えている負の歴史を、どのように見据えることができるのかだと思います。何かといえば排外主義が噴出す日本社会、アジアから本当に信頼されている??
RT @masuzu: 国旗や国歌が嫌いなら変えるべく動けばいいのに… @masuzu @skmt09: え?ぼく
国旗、国家の話で、日本の負の歴史という話をした途端に、多くの人から「自虐史観」とか「特ア」とか、「タカられるから信頼されないほうがいい」
というレスポンスが返ってきて、反論する気は失せる。そういう単語を使っていない人とは会話できそうな気がするけどね。 @skmt09
@raisebokudou 確かに、《日本の「負の歴史」は日の丸国旗のせいではないです。》しかし、それは重なってイメージされます。
ましてや、声高に排外主義を語る人々がいて、数年前までは、それに同調する首相までいたし、いまも首都の知事はそういう思想の持ち主ですから。 @skmt09
@raisebokudou よく例に出されるのはイタリアとドイツとの比較ですね。米国の世界戦略もあり、昭和天皇は戦争責任を免れました。
ぼくは東京裁判の誤りはこんなところにもあると思うのですが、ともあれ、このとき、昭和天皇が責任を問われていたら、国家も国旗も変わっていたはずです。
(;´∀`)・・・朝鮮人はパクリばかりしていないで日本から出て行けよ・・・