11/06/03 08:50:10.53 N8/NgK6w0● BE:694901243-2BP(50)
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
6月8日、IEユーザーの一部で障害の恐れ―原因はIPv6の世界実験
特定の環境のみが影響、IE9へのアップグレードや設定変更で回避
勝村 幸博=日経パソコン
日本マイクロソフトの情報
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
日本マイクロソフトは2011年6月1日、一部のInternet Explorer(IE)ユーザーにおいて、特定の
Webサイトにアクセスできない障害が6月8日に発生することがあるとして注意を呼び掛けた。原因は、
IPv6の実証実験「World IPv6 Day」が同日に実施されること。IE9へのアップグレードや設定変更な
どで回避できる。
World IPv6 Dayとは、世界規模で実施されるIPv6の実証実験。インターネットでサービスを提供
する企業が、24時間にわたって、WebサイトをIPv6に対応させる。期間は、日本時間では6月8日9時
から6月9日8時59分まで。米グーグルや米フェイスブック、米マイクロソフトといった大手を含む
200社以上が参加を表明している。
この実験の影響により、ある条件下のIEでは、一部のWebサイトにアクセスできないといった障害
が発生するという。具体的には、以下の条件を全て満たす環境において、障害が発生する恐れがあ
る。
・使用ブラウザーが、IE7あるいはIE8
・インターネットアクセス環境が、フレッツ光(NTT東日本、NTT西日本)
・ホームルーターを使用していない、あるいはIPv6に対応したホームルーターを使用している
障害が発生する理由は、IE7およびIE8では、IPv6による通信が失敗した場合、IPv4による通信に
切り替えられないため。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)