ゆとり就活生息してない 突然企業と連絡がとれなくなる「サイレント」 まじ悲惨すぎワロタwat NEWS
ゆとり就活生息してない 突然企業と連絡がとれなくなる「サイレント」 まじ悲惨すぎワロタw - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/31 22:02:03.93 Ou49BWMU0● BE:712058764-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
大学生の就職活動はいつもなら、大手企業が3~5月上旬、中小企業は4~6月がピーク。だが、震災後に様相が変わった。

 学生向け就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルート(東京)によると、一部の有名企業が採用日程を延期した影響で「順序」が乱れているという。
担当者は「有名企業が早く、二番手以降が後になるケースが多かったのが、逆になってしまった」と指摘する。

 そうした混乱に多くの学生が頭を痛める。新潟経営大学(加茂市)の阿部敬介さん(22)は震災直後、希望していた県内企業から試験日程を延期する、
との電子メールを受け取った。その後、「試験の再予約を」とメールが来たので、翌日に予約しようと企業のサイトにアクセスしたら、
すでに「定員オーバー」。「しっくりくる社を探すのは大変だったのに……。切り替えるしかない」

 「サイレント」。震災後、学生たちの間で、そんな隠語が飛び交い始めた。突然、企業と連絡が取れなくなるという意味だ。

 美術教員志望だが、一般企業も視野に入れている新潟大学教育学部の星野りょう子さん(21)は、3月に選考が始まるはずの東京の企業が音信不通に。
「星の数ほどある企業から、やっと見つけた会社がサイレントになると焦ります」

 同大大学院の男子学生(23)の場合、「本命」だった大阪の企業からの連絡が途絶えた。2月末にエントリーシートを送り、返事を待っていたら、
震災直後に「東日本の学生は5月以降に試験を行います」と連絡があった。

 だが、5月末になってもなしのつぶて。学生同士が情報交換しているサイトをのぞくと、その企業から連絡を受けている学生がいることを知った。
「受験している立場なので、企業には強く言えない。
ショックだけど、あきらめて次を受けるしかない」(高岡佐也子)

URLリンク(mytown.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch