胃酸過多を治す方法at NEWS
胃酸過多を治す方法 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/05/27 02:32:38.54 B0QCAYWw0
胃の除去

3:名無しさん@涙目です。(関東)
11/05/27 02:33:28.44 2ubhZwRxO
ムコスタ

4:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/27 02:33:53.56 J1K9ax5o0
酢か塩

5:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/27 02:34:21.88 /nhCoZsi0
飲み残しのコーラ

6:名無しさん@涙目です。(九州)
11/05/27 02:34:42.17 4SoQtkfHO
遺産肩

7:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 02:35:21.95 Dd+Du9ob0
マグネシウム飲む

8:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
11/05/27 02:35:27.01 D+OD0VEmO
タバコとブラックコーヒーはマジでやめろ

9:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/05/27 02:35:49.48 pTWtQgUOP
スクワット200回

10:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/27 02:35:53.97 hb0LqHQ3O
食糞

11:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 02:36:19.89 ByvvjDhW0
じわってあがってくる
なんか「おうっ」ってなる

12:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 02:37:14.48 pbXySeiB0
ストレスをなくす

13:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/27 02:37:17.12 ucPzLLqf0
珈琲は胃が荒れる
紅茶は歯が着色する
緑茶最強

14:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/27 02:37:30.14 rKxjwlYo0
セブンに置いてある液キャベ。効くが値段が高い。

15:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 02:37:47.22 zmlict+E0
二日酔いでげーげー吐きまくって胃の中を空っぽにすると苦い汁が出てくるけど
あれって胃酸?

16:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/27 02:39:45.04 qxptVh320
夜中にみぞおちのちょっと下が痛くて
目が覚めるのは胃潰瘍かね

17:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 02:41:00.33 cyFo9Yqs0
牛乳飲め

18:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 02:41:47.38 kRGTtPkn0
タケプロン

19:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/05/27 02:43:19.56 aR/RnwNQ0
シかスオ

20:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 02:44:55.23 gJrAm2t2i
>>15
そう

21:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/05/27 02:45:39.49 PccIy5D/O
ガストール愛用

22:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
11/05/27 02:45:46.55 rsFA2fd+O
なんかムカムカするなーと思って、顆粒胃腸薬飲んだらその次の瞬間胃腸薬とお茶ゲーゲー吐いた
すげー苦しくて苦かった
もう胃腸薬なんか絶対飲みたくない

23:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 02:47:03.23 5s8IXR7O0
体の左側を上にして寝る
これ本当

24:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 02:47:11.36 t0FhHEIv0
>>22
胃腸薬不味いからそれで吐き気が催されるし
吐いたとき不味い味がするし困ったもんだね

25:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/27 02:48:02.18 BG5/bMJ20
ランソプラゾール

26:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 02:48:09.09 G/Lmu4T80
普通に制散剤がいいぞ
うまくはないがな

27:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 02:48:11.89 zmlict+E0
吐きすぎで胃よりも食道に穴が開きそう

28: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (関西地方)
11/05/27 02:48:21.47 6jh1sicr0
ガストール最強だが体動かすとか運動したらでなくなる
ストレス解消になるんかな

29:名無しさん@涙目です。(鳥取県)
11/05/27 02:50:04.49 PWLbAsXt0
ここ一週間くらいずっとこれだ
なんか病気なんかな・・・

30:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 02:50:36.97 2/ydcp9V0
イーサンカーター

31:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 02:50:38.64 G/Lmu4T80
>>29
ストレスと空腹

32:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/05/27 02:51:32.01 y79ssVal0


33:名無しさん@涙目です。(鳥取県)
11/05/27 02:52:32.20 PWLbAsXt0
>>31
やっぱストレスなんかな

34:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 02:53:39.65 G/Lmu4T80
>>33
まあ制散剤かホットミルクでものんどけや
酒タバコカフェインはほどほどに

35:名無しさん@涙目です。(鳥取県)
11/05/27 02:55:19.54 PWLbAsXt0
>>34
とりあえずミルク飲んでみるよ
さんくす

36:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 02:56:07.70 90EEUylw0
もうパリエットを飲み続ける生活は嫌だお…

37:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 02:56:28.29 rtaAGHY3i
今日日H2ブロッカーを飲むやつは情弱の極み

情強はPPIを選ぶ

38:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 02:56:40.13 G/Lmu4T80
散剤ってなんだ酸剤だ

39:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 02:57:20.65 90EEUylw0
>>29
逆食あるで!

40:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/27 02:57:39.72 X2355t290
食パンの耳以外のところを1時間置きぐらいに少しずつ食べるといいらしい

41:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/27 02:57:55.10 qgnv+Bqn0
ストレスマックスになると胃の血管ぶちぶち切れてんのがわかる
胃がめっちゃ苦しくなるのな
あれはどうすれば良いんだ

42:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 02:58:25.87 rtaAGHY3i
>>16
逆流性食道炎

43:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 02:58:52.58 zUfBp1Gd0
朝、胃が空っぽの時
水をのむと胃がいたくなるのは胃酸過多におおい
あと高いがサクロンさいこう

44:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 02:59:07.59 BltGQCQc0
がスター10と、サクロンは、どう違うんだ?

45:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/27 02:59:27.31 dNpWcFos0
制酸剤の中では日本で開発されたアルサルミンおすすめ

一包7円の低薬価に対して
制酸剤の中では唯一の潰瘍治療のエビデンスあり。
しかもH2ブロッカーとかPPIと肩を並べるレベル。
これはかなりすごいこと。

46:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/27 02:59:31.75 HvG+GdQM0
現在41歳の男

以前はいくら飲んでも
軽い二日酔い程度で済んだんだけど
2~3年まえから焼酎を半升も飲めば
気持ち悪くなって居酒屋のトイレに駆け込み
軽く吐いてまた飲み始める
んで次の日は強烈な二日酔いで
行動不能になってしまう

これって加齢による衰えですか?
それとも何かの病気?

47:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/27 02:59:43.99 vfuRxvKg0
そんなに気にならない時はカルシウムとマグネシウムのサプリ飲んでる
ちょっと気になってお腹の調子もちょっと気になる時はザ・ガード

48:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 02:59:49.27 eqaNluoW0
胃酸カッター

49:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:00:48.90 G/Lmu4T80
SM散が最強
でも市販されてないんだよな

50:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/27 03:01:00.50 ucPzLLqf0
>>46
肝臓にダメージが蓄積してんだよ
禁酒汁

51:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 03:01:19.28 zUfBp1Gd0
>>26
最近、かったよ
なれるまできつい味だがわるくないね

52:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:01:29.27 90EEUylw0
H2ブロッカーとかM2ブロッカーとかプロトンポンプ阻害薬に比べたら屁みたいなもん
ガスターもサクロンも全部投げ捨てろ

53:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:01:56.17 G/Lmu4T80
>>46
膵臓・肝臓・消化器系がやられている可能性があるんじゃね
血液検査いっとき
俺は背中がクソ痛むと思ったら膵臓やられてたぞ

54:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/27 03:02:34.19 v3N5Ii7o0 BE:750222353-2BP(3335)
地震前のむかつきがひどかった
地震きたら治った

55:名無しさん@涙目です。(鳥取県)
11/05/27 03:02:35.80 PWLbAsXt0
>>39
逆流性食道炎ってやつかな
ちょっと見てきたけど症状が似てるわ
苦い水が上がってくるとかは無いけど

56:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:03:22.00 SZDslmku0
内科で処方箋書いてもらってガスター20飲んでるけど、
ジェネリックだと安いんだよなー
市販のもそろそろ安くしてくれないかな。

57:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/27 03:03:55.48 HvG+GdQM0
>>50
そうですか
今も芋焼酎飲みながらTV見てるんだけど
もう明日から禁酒します
ありがとう

しかし…
去年の10月からタバコをやめて
今年は禁酒かぁ
だんだん人生がつまらなくなってくなぁ

58:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:03:58.23 t0FhHEIv0
>>46
肝臓だね
俺も肝臓の調子が悪いときはそんな感じ

59:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/27 03:05:05.69 HvG+GdQM0
>>53
レスありがとう
献血の検査じゃダメかな?
それでいいなら週末にでも行ってくるけど

60:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/27 03:05:23.73 v3N5Ii7o0 BE:2000592858-2BP(3335)
>>46
加齢

61:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/27 03:05:26.28 2dUHZABK0
>>55
逆流性食道炎かもな。脂肪の多い食事を減らすのとH2ブロッカーでも飲むといいんんじゃね?

62:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:05:47.41 G/Lmu4T80
>>57
俺だって禁酒しとる
完全にアル中だから正直地獄の苦しみだ
つか禁酒以前にまず検査

63:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:05:51.10 sGcYHBzt0
腹減ったまま寝ると、次の朝めちゃくちゃ吐き気がするんだけど、
胃酸過多なの?

64:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 03:06:18.25 XLYueqX/0
仕事のストレスで胃がおかしくなって、一ヶ月はまともに飯食えなかった時はヤバかったな

65:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:06:47.00 90EEUylw0
>>55
逆食になると食後に立ちっぱなしでいるだけで吐き気が止まらなくなる
朝起きたときも胃がつらい、安心して食事ができない恐ろしい病気なんじゃよ

66:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:06:49.52 G/Lmu4T80
>>59
ちゃんとした病院でやったほうがいい
肝臓ばっかで膵臓スルーされないように血液検査以外もきちんとやってもらったほうがいい

67:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:07:10.63 SZDslmku0
今の時期、放射能やら地震やらのストレスで胃をやられる人は多いだろうな

68:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/27 03:07:22.21 YRo7rePp0
マイルズ・ヴォルコシガンスレとは珍しい。
創元社は、今すぐコマールを出せ!

69:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:07:46.57 90EEUylw0
>>61
H2ブロッカーは常用できないから変なもん進めないで病院行ってPPIもらうべき

70:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:07:52.40 Ec7f3cmK0
>>57
血液検査しないの?
数値で肝臓かどうかわかるよ

71:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:08:05.99 SZDslmku0
>>68
もう何年新刊でてないんだっけ?
一時は毎年出てたのにな。

72:名無しさん@涙目です。(鳥取県)
11/05/27 03:08:42.82 PWLbAsXt0
>>61
なんだかやばい感じがするから
ミルク飲んで日曜まで様子みてだめなら月曜病院行ってみようと思う
レスありがとね

73:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 03:09:25.83 XLYueqX/0
一日に4~5回くらいに分けて少量の消化の良いもの食べると良い、空腹も胃に負担がかかる

74:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/27 03:09:25.92 ri+xSAQc0
もう三ヶ月咳と痰が止まんねえんだよなあ
咳喘息じゃないみたいだし
逆流性食道炎にもこういう症状ある?

75:名無しさん@涙目です。(空)
11/05/27 03:09:26.58 0J1tEgE30
アフィられたら嫌だからマジレスすんのやめた

76:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:10:07.07 EEg5vmDH0
胃カメラするときは鎮静剤うってもらえよ
何も覚えてないから超楽

77:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/27 03:10:15.12 RtQ5rkwa0
>>52
軽い胃潰瘍になったときにPPI飲んで治療した
もともと胃弱だったけどついでにピロリ除菌してから別ものと
思えるくらい調子が良くなった

78:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 03:10:15.82 rtaAGHY3i
>>45
アルサルは制酸剤じゃない。
胃粘膜保護作用。
胃潰瘍にはまだいいけど、12指腸潰瘍に対しては効果薄

>>55
一度医者行って検査してもらえ。
逆流性食道炎だと
食事の途中でお腹いっぱいになるとか
胸焼けとか、苦水とかいろいろある。
多分パリエットかタケプロン処方されると思う。
一応胃がんも意識しとけよ

79:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/05/27 03:10:28.22 TKtWskgT0
パン食え
吸収するぞ

80:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:10:47.06 00Zehjb60
カフェインと炭酸をやめればいい

81:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:12:07.17 SZDslmku0
>>75
そんなこと気にしてるから胃が悪くなるんだ

82:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/27 03:12:14.25 HvG+GdQM0
>>60 >>62 >>66 >>70
みなさんありがとう
来週にでも病院行ってきます

83:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 03:13:47.81 rtaAGHY3i
>>74
逆食に咳症状はない。
咳と痰なら風邪や結核など感染症あるいは肺疾患があやしい

84:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/27 03:13:58.19 YRo7rePp0
>>71
もうすぐ5年かな?
ビジョルドのファンタジー物は出ているのに何が悪いのやら。
翻訳自体は既に終わっているらしいんだが・・・

85:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:14:58.19 SZDslmku0
>>84
死ぬ前に全部読みたいよな

86:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:15:02.03 90EEUylw0
つーかマジで逆食なおんねえのかよ毎月薬もらいに行って毎日飲むのもう嫌だ

87:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:15:13.93 EEg5vmDH0
おれの、摂取すると即調子が悪くなるものリスト
・カフェインを含むもの(コーヒー、お茶等)
・チョコ
・キムチ

88:名無しさん@涙目です。(鳥取県)
11/05/27 03:15:24.73 PWLbAsXt0
>>65
吐き気はするけどずっとじゃないんだよね
まだ症状が軽いのかな
>>78
胃がんとか脅すねw
ただでさえ病院嫌いなんだからな!
でももし行くならそれも相談してみる

みんなさんきゅ

89:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/05/27 03:15:38.97 DmQY2t740
一か月に一回のペースで口内炎ができてうぜぇ

90:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/05/27 03:15:49.33 v7fEhWBT0
胃が痛いっていったら病院でガスターもらえるから便利便利ね

91:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 03:15:54.04 rtaAGHY3i
>>86
今薬何飲んでる?

92:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/27 03:16:49.70 RtQ5rkwa0
>>89
ビタミンB系のサプリ飲むんだ

93:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:17:40.85 90EEUylw0
>>68
なんだこれ気になる胃酸過多となにが関係在るんだ

94:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/27 03:17:46.81 dNpWcFos0
>>78
えっ

アルサルミン添付文書
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

薬効薬理
3. 制酸作用

内視鏡判定を主体にした治癒率(%):8週後
胃潰瘍
541/752例(71.9)
十二指腸潰瘍
535/667例(80.2)

95:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:18:09.39 90EEUylw0
>>91
パリエットとガスモチン

96:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/27 03:19:28.14 qxptVh320
ためしてガッテンでやってた慢性膵炎の症状にも似てるんだよなあ
胃カメラ怖いお

97:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:20:20.38 SZDslmku0
>>96
おれは眠ってる間にやってもらった。
初めて気を失った貴重な体験だった。

98:名無しさん@涙目です。(関東)
11/05/27 03:20:33.71 mzZLHo2VO
>>52
一応、M1ブロッカーな
まあどうでもいいが

99:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:20:53.08 Mef9+2CQ0
炭酸が一番胃酸出やすい

100:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/27 03:21:52.29 qxptVh320
>>97
全身麻酔ってこと?

101:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/05/27 03:21:53.64 sGFyxlIgP
吐いたら歯磨きしないと酸で歯が痛むよね

102:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:22:48.07 KMTM4xxX0
iphoneで打つのめんどくさいからPCで打つ

>>95
パリエットはどういう処方で飲んでる?
あと、「毎月」って言ってるけど薬飲み始めてどれくらい経過した?

103:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:23:14.28 SZDslmku0
>>100
全身麻酔っていうのかな。
喉に麻酔をするか、眠ってやるか聞かれて、
何時眠くなるんだろうと期待してたら、いきなり終わりましたと言われた。

104:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/27 03:23:25.70 EqnL2i4DP
まぜるなキケン

105:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/05/27 03:24:08.92 NDAo3WxQO
タケプロン
パリエット

106:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:24:10.79 CtREu3Zw0
>>103
スタンドの攻撃みたいな体験だな

107:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/27 03:25:52.15 RtQ5rkwa0
>>96
はい飲んで~はい飲んで~、うげげげえげってもう無理やめてー
って感じだった

108:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/27 03:25:52.86 qxptVh320
>>103
全然分からないけどありがとう

109:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:25:54.56 SZDslmku0
>>106
今は鼻からカメラ入れたりするところが多いんじゃね?
またやるとしたら同じところいくけど。

110:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:26:35.30 90EEUylw0
>>102
もう忘れたけど1年半くらいは飲んでると思う
立ってると胃液が上がってきて吐き気が酷いんでピロリ菌疑って病院行ったら、色々あったあげく逆食の薬出されて逆食判定で今に至るわ
大体1ヶ月分くらいずつもらって毎日飲んでるな

111:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:26:57.17 KMTM4xxX0
>>94
よく読みな。
3.制酸作用ってのはヒトでは確認されていない。その添付文書にも書いてる通り、
1の胃粘膜保護作用ってのが本来の作用だ。

あと、その臨床成績に書いてる治癒率ってな、
潰瘍が完全に治ったって意味じゃないんだぜ

112:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/27 03:27:04.07 qxptVh320
スタンド使いの先生探すわ

113:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/27 03:27:26.65 epTpLg470
マヌカハニーが効くのってこれか?

114:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:27:57.62 CtREu3Zw0
俺が胃カメラ飲んだときは喉に麻酔だったな
お腹の中がグリグリされる感触はなんともいえない

115:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:28:59.58 KMTM4xxX0
>>110
色々ありがとう。
もう少し教えて。いいアドバイスができるかもしれない

結局ピロリ菌の感染検査はした?
あと、パリエットは一日何回飲んでる?

116:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/27 03:31:29.39 qxptVh320
>>114
下手な医者にあたると胃を傷つけられて
そこからガン化することがあると聞いたから尚更怖い

117:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:31:35.03 90EEUylw0
>>115
一日一回
ピロリ菌はいなかった
主治医も困り果てて逆食っぽいので逆食の薬出して経過を見ましょう→効果合ったんで逆食でしょうみたいな流れ
立ち仕事が多いんで、俺としては食べた後も安心して立ってられればそれでいい

118:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:32:40.29 KMTM4xxX0
>>96
胃カメラにも最近は手法が色々あるからね。

以前の口から入れるやつはやっぱり痛いけど
鼻から入れるやつは少しだけ楽かな。
それも嫌って場合は、鎮静剤投与する方法もあるよ。>>97の言ってるやつね。


119:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/05/27 03:33:07.45 K/BBxAyt0
>>1

マジレスすると2週間程度断食
これやると一発で胃酸も出ないし腹も減らないようになるが
その後少食になって食いすぎると苦しむ事になるから注意

120:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 03:35:09.32 KO2DSjJK0
腹が減るのはいいけど胃酸はマジ勘弁

121:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/27 03:36:16.59 lx+RdPKi0
牛乳、中外胃腸薬、ガスター10
症状の重さで使い分けてる
空腹時の胃痛とは20年の付き合いになるけど除菌は面倒でしてない

122:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/27 03:36:46.90 qxptVh320
>>118
㌧ ぐりぐりしないスタンド使いの先生探すわ

123:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/27 03:39:30.81 RtQ5rkwa0
>>122
でもリアル中継で自分の胃の内部をカラーで見ながら医者にここ荒れてるねえ
ここは大丈夫だねとか管突っ込んだまま言われるの面白いよw
胃がどっくどっくと動いてるし

124:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:40:58.16 KMTM4xxX0
>>117
なるほど。詳しく教えてくれてありがとう。
アドバイスできることと言えば

一度は効果あったってことは逆食であることに多分間違いないと思います。
ただ逆食は薬投与して治療失敗するパターンの人が結構いるんだよ。
ちゃんと治らなかったから分、難治化しちゃてる可能性もあります。
いずれにしても今の処方のままだと良くはならないと思う。ましてそれを1年以上漫然と続けるのはよろしくないです。

用量増やすか、一日2回の処方を試してみるって手が考えられます。
今通ってるお医者さんに相談してみて。
もし、お医者さんが嫌な顔したら、違うお医者さんに相談してみて。

125:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:42:11.80 df2o87qj0
俺も逆食診断されて半年くらい薬飲んでるけど全く良くならない・・・
薬代がハンパない。

126:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 03:42:31.30 90EEUylw0
>>124
そもそも逆食ってなおる物なのか?
一時的に胃の状態は改善されても逆食が出るって症状自体はなくならないんじゃないか?


127:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/05/27 03:43:26.38 K/BBxAyt0
食いすぎなんだよ

128:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/27 03:49:21.23 qxptVh320
>>123
参考にします・・・

129: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (宮城県)
11/05/27 03:50:23.42 gkq59aB3P
 

130:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/05/27 03:52:17.70 /6d5//vf0
大根おろし食えば胃薬なんて必要ない

131:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/05/27 03:52:44.22 GZi0e8dA0
胃酸過多過酸化水素水過呼吸加算
胃酸過多過酸化水素水過呼吸加算
胃酸過多過酸化水素水過呼吸加算

132:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:54:49.22 KMTM4xxX0
>>126
上手く治療できれば治るよ。
まあ逆流性食道炎にも厳密にいえば色々種類があって、治りにくいパターンもあるけどね。
ずっと付き合っていかないといけないっていう病気ではないよ。






133:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/27 03:55:14.61 kRGTtPkn0
簡単判別法

酢を薄めずに50ml飲んで喉が焼けるように痛かったら
逆流性食道炎

胃が痛かったら胃潰瘍

腸が痛かったら十二指腸潰瘍

134:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/27 04:04:18.75 ntK+hdlR0
ガスター20を半年くらい飲んでるけど完治しない
服用をやめるとすぐ胸やけするし
ずっと吐き気MAXで呼吸すらしんどい

135:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 04:07:47.51 5XGhe2ja0
胃ではなくて胆のうに石かもしれないぞ

136:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/27 04:11:17.54 oOBenq5J0
URLリンク(www.456.com)
アメリカの制酸剤だけどお菓子みたいに食べられる
普段はカルシウムサプリメントにも使える 結構おいしいんでおすすめ

137:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/27 04:13:27.35 n4MiavZa0
坂口憲二のガスター10は照れがある

138:名無しさん@涙目です。(大分県)
11/05/27 04:14:36.82 71uwpEtr0
重曹飲もうぜ

139:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 04:16:45.47 rtaAGHY3i
>>134
ガスターで治療は難しい。
まず内視鏡だな。
食道ガンになりたくなかったら行ってこい

140:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/05/27 04:18:52.14 8CIAGoP30
ちょっと食べ過ぎたりすると夜中になって猛烈にみぞおちの辺りが痛くなる
ってか今、痛くて目が覚めたところ
息苦しさもあるし

これって何なんだ?

141:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/27 04:19:29.20 EEg5vmDH0
>>140
寝る直前に食ってないか?

142:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/27 04:21:50.73 ntK+hdlR0
>>139
2月くらいに一度胃カメラやって軽い胃炎だと診断された
あと血液検査で胆嚢関係の数値が高くてエコーやったけど異常なしだった

143:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 04:23:37.22 rtaAGHY3i
>>140
胃酸ってね、夜中の寝てるときに一杯出るんだよ。


144:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/27 04:24:12.14 9ZrK9ZeC0
コンビニ弁当とか、夜食続けていた時は胃酸上がってくるし腹痛するしで大変だった
食事の量減らして、油少なく野菜と魚中心の生活にしたら一切そういうのなくなったよ

145:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/27 04:25:51.29 e1Ot4vsd0
胃酸過多ってお三方に似てるよね
そう思うと1人の夜も寂しくない
胃酸過多って不思議だね

146:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/27 04:28:47.61 rtaAGHY3i
>>142
「軽い胃炎」ならガスターでも治るかもね。呼吸困難になるってことは軽くないと思うけど。
胃炎や潰瘍は薬2ヶ月以上飲んで治らなかったら、医者に再び相談したほうがいいよ。

147:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/05/27 04:37:10.09 8CIAGoP30
>>141
いや、昨晩は午後8時過ぎに食ったきり
ただ鶏の唐揚げを少し食い過ぎた
一口サイズのを10数個
あとちらし寿司一膳とトマトジュースが夕食の献立

>>143
胃酸過多かなぁ
でもガスター10は俺にはキツくて意識障害を起こしかけたからサクロンにしとく

50分くらい経ってようやく収まった


148:名無しさん@涙目です。(佐賀県)
11/05/27 04:38:05.66 lTJlEkXJ0
背中を丸めるほど胃が痛くて
他の胃薬を飲んでも全然効果がなかったけど
ガスター飲んだら一発で治った
吃驚したわ

149:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/27 04:38:47.03 mHzKsrtU0
>>142
胃に異常はなくて便秘気味なら腸関連だと思われ。

150:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/27 04:44:20.80 RBogbr9b0
ガスター10服用したら激しい動悸に襲われて死ぬかと思ったわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch