ユーロビートって恥ずかしくて聴けないよねat NEWS
ユーロビートって恥ずかしくて聴けないよね - 暇つぶし2ch716:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/28 08:38:17.81 0CsSCNov0
ユーロビートは流行ったのに
なぜ日本ではこういう曲は流行らなかったのか
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

717:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/28 09:01:21.58 WQzfatSb0
あんまりよく判らない

718:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/05/28 09:07:59.69 Tn3bK3Wy0
1990年に「ユーロビートじゃ踊れない」を書いていた鷺沢萠はすごい

719:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/28 09:13:56.03 Z00pNI/w0
>>716
2002年度でビートUKが終わったからかな?
アメリカではトランスとか流行ってないんだろ?

720:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/05/28 10:19:02.48 pM/TURSeP
URLリンク(www.youtube.com)
Sisley Ferre - Give Me Your Love

うわああん、10年探した曲がひょんな事から
見つかりました!!!!涙、涙
サビが最高!!

721:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/28 10:27:00.34 MfnuzF/10
SAMURAI
URLリンク(www.youtube.com)

722:名無しさん@涙目です。(滋賀県)
11/05/28 10:29:26.55 d31xlBGY0
4つ打ちの恥ずかしさは異常

723:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/05/28 10:29:40.15 op/B/z1B0
ユーロビートが日本に根付いたのは、盆踊り文化と地方のヤンキーのおかげ。

724:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/28 10:34:11.70 +LXmS9rt0
お前らアニソンとかヴォカロ聴けるんだから
なんでも大丈夫だろ

725:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/05/28 10:35:31.91 pM/TURSeP
URLリンク(www.youtube.com)
Sisley Ferre - Give Me Your Love
mixより原曲

726:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/05/28 10:37:17.89 S2zYhJ9T0
カイリーミノーグとか、80年代ユーロビートは個人的に最近一周してよさげになってきた。
最近CMでよくやってるよね。

URLリンク(www.youtube.com)


727:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/28 10:38:36.61 valK6piz0
VIRGINELLE - FANTASY (MID REMIX)
URLリンク(www.youtube.com)
NORMA SHEFFIELD - NOTHING CHANGED
URLリンク(www.youtube.com)
ALEXIS - SUGAR BABY
URLリンク(www.youtube.com)
DR'S GIRL - REALITY
URLリンク(www.youtube.com)
ANGIE DAVIS - SUPERMAN
URLリンク(www.youtube.com)
GO GO GIRLS - MY SWEET BANANA
URLリンク(www.youtube.com)

この辺は未だによく聴いてる
SEBは60-90番台くらいが好きだな

728:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/05/28 10:38:58.20 pM/TURSeP
>>726
一週回らないでも80年代ユーロ、ハイエナジーは神曲ばっかりだからw

729:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/05/28 10:39:09.66 6bkk8pYW0
Fuckokaで唯一ユーロのイベントがあってた箱が潰れたんだけど

730:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/28 10:43:16.04 NAwbFexN0
このスレまだあんのかよ
電子音楽は卓球が至高ってことで落ち着いたんじゃねーの

731:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/05/28 10:45:30.21 pM/TURSeP
やっぱ大安は当たってるな、12年探した曲がみつかるて・・
雨やけど女ナンパでもしてこうかな・・

732:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/05/28 10:47:12.07 6bkk8pYW0
>>731ちなみに12年どれを探したの

733:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/05/28 10:47:34.08 S2zYhJ9T0
>>728
いや、この頃の曲って自分が小学生低学年くらいの頃流行ってたから
中-高になると中二病にありがちな、昔の曲ダッセー(笑)とか恥ずかしい(笑)っていうイメージが定着するじゃんw
まぁ、それが今になって固定観念がなくなって善し悪しが吟味出来るようになったというかw

734:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/05/28 10:50:24.26 pM/TURSeP
>>732
>>725のやつ ステレオでどっか落ちてないかな・・

735:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/28 10:53:13.24 z6NY2A6s0
>>722
あら、いまさら8ビートの曲なんて聞いてるのかしら恥ずかしいわね

736:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/05/28 10:53:20.88 ue7Qxac30
ユーロって循環コードえんえんじゃん
C Am F G7
C Am F G7
C Am F G7
C Am F G7
・・・
パッヘルベルのカノンのような古典があるから
慣れてるんだろうけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch