週5ですき家通いをして悟った事だが、一番おいしいメニューは「高菜明太マヨ牛丼」だと思う。at NEWS
週5ですき家通いをして悟った事だが、一番おいしいメニューは「高菜明太マヨ牛丼」だと思う。 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/26 19:56:15.70 6YnNfYQq0● BE:1528426548-2BP(813)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar05.gif
2011年4月度の外食産業の売上は前年同月比でマイナス2.8%・客足の戻りはまだ鈍い

日本フードサービス協会は2011年5月25日、協会会員会社を対象とした外食産業の市場動向調査における2011年4月度の調査結果を発表した。
それによると総合売り上げは前年同月比でマイナス2.8%となり、2か月連続のマイナスとなった。
3月と比べれは東日本大地震の直接影響は鎮静化しているものの、節電や自粛ムードは継続しており、客足の鈍化を招いているように見える。

今調査はファストフードやファミレス、パブレストランや居酒屋、ディナーレストラン、喫茶店などを対象に行われたもので、
対象数は事業者数が204、店舗数は31421店舗。今月は前月と比較して事業社数・店舗数共に増加している。

全業態すべてを合わせた4月度売り上げ状況は、前年同月比で97.2%と前年同月を2.8%下回り、先月から続いてマイナスを見せることになった。
減退理由としては冒頭にもあるように、東日本大地震・震災によるもの。物理的な店舗被害は収拾されつつあるが、
余震や震災被害の継続による消費者の不安感の高まり、広告や販促の自粛ムード、
さらには節電に伴う点灯ネオンや街灯の消灯などで深夜帯の外出客が減少、消費そのものの動きの鈍さが挙げられる。

業態別では「比較的」堅調だったファストフードは客単価こそ維持できたものの、客数がマイナス3.2%と減少。これがそのまま売り上げ減につながった。
興味深いのは話題の絶えない牛丼チェーン店が含まれている「和風」で、「売上94.7%」「客数92.6%」「客単価102.3%」となり、
いつもとは逆のパターン「客単価は戻ったが客数が大きく削られて売上減」という状況に。
プロモーションがうまくいかなかったのか、あるいは自粛ムードなどが災いした可能性はある。(以下省略)

URLリンク(news.searchina.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch