海水注入「菅首相の指示だった」→「菅は知らなかった」→「菅が指示したというメモがあった」 NEW!!at NEWS
海水注入「菅首相の指示だった」→「菅は知らなかった」→「菅が指示したというメモがあった」 NEW!! - 暇つぶし2ch879:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/25 22:39:41.05 l/X/ntJd0
確認したらなんとか見れそうだわ

880:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/25 22:42:05.05 ag0xjIWw0
よくわからんが、スレタイのどの選択肢でもNGなきがする

881:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/25 22:47:46.51 iR5XjSFn0
この機会に管を入国拒否にして下さい

882:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/05/25 22:56:14.29 QFj6/i6g0
今後は重要な話は録音しとけよ。
証拠になる。
というかそれくらい当然だろ。
平和ボケした者どもめ



883:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/26 00:50:52.70 rcPlT73g0
>>878
>>875での訂正は以下の部分のみだね。

(原子力安全委員長から、「再臨界の危険性がある」との意見が出されたので、
ホウ酸投入などそれを防ぐ方法を含め検討)

(総理から再臨界の可能性について問われた原子力安全委員長が
可能性はゼロではないとの趣旨の回答をしたので、ホウ酸投入などそれを防ぐ方法を含め検討)

斑目が怒ってた部分に対してちゃんと表記しなおしただけだね。(21日の会見ではちゃんと説明してたけど)

海江田が注水命令したことに改変したとかいうデマが飛んでたけど、それも全然ちがうね。
だって最初からそう書かれてるし、総理が命令してないことにもなってない。

つまり、
総理が指示>(それを受けて)経済産業大臣が東電に指示
ていう流れなだけだし。総理が直接東電に命令する形にはなっていないていうだけの話。

884:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/26 01:11:08.38 rcPlT73g0
>>878の質疑部分を書き起こしてみた。

9:42
記者:
産経新聞のムラカミといいますが、細野さんにお尋ねいたします。二点あります。
一点目はですね。これまで政府は、3月12日18時に総理大臣の指示があったと。
第一原発について真水による処理はあきらめて海水を使え、というふうな指示を出したと報じられております。
この指示についてはどういうふうに考えなのか。
これは誤りなのではないかと思いますが、その点については認識を伺いたいのが一点。
それから、本日先ほど配られました19時4分のところに、試験注入を開始とありますが、
この試験というのは何なのか。これがちょっとよく分かりにくいので、
海水を注入するということと、海水を試験注入するということの違いなども含めですねお尋ねできればと思います。
教えてください。

885:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/26 01:12:36.89 rcPlT73g0
>>878質疑部分つづき

10:36
細野:
え、まず一点目の18時からのですね、その時系列の流れでございますが、
私もそれを全て、あの、もともと作るときから係わっていたわけではありませんので、
これが、あの、正しい事実でございますので、そういった形で記述があったとすればですね、
18時は経済産業大臣から東京電力に対して、海水注入の準備を進めるよう指示があったと
それをですね、正確に記述をできてないのではないかというふうに思います。

886:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/26 01:14:12.19 rcPlT73g0
>>878質疑部分つづき

11:14
東電:
え、当時あの、官邸で対応を行ってまいりました。
えー、この、海水を注入するということについては
えー、実際にあの、この総理以下の場で安全性についての
評価や検討がなされるという段階でありますので、
えー、その判断がなされた際に、すみやかに適切に海水が注入されると、
いうことが必要でありますので、それを確認するために
あらかじめ試験的に注入を行う、ということの性格だったというふうに理解しております。

887:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/26 01:26:12.29 rcPlT73g0
>>885
実はここで、細野は記者の質問を(わざとかどうか知らないが)勘違いしている。
記者が>>884で「誤りなのではないか」と言ったのは「真水を止めて海水を使う」ことであるのだが、
細野は「海水注入を命令したのは総理ではなくて経済産業大臣ではないのか」という質問と誤解した。
そこで、当時のことは知らないが今この資料に書いてあることが事実である、と言っている。
で、東電に指示したのは海江田、それを指示したのは総理、と記述してあり実は何ら間違いはない。

ところが>>886でこの記者の質疑応答は終わっているから、産経の記者は細野が勘違いしているのに
気づかないまま、それが「真水を止めて海水を使う」ということについての答えだと解釈してしまった。
つまり細野は、総理が指示したんじゃない、海江田が指示したんだ、と海水注入に切り替えた総理の責任を
海江田になすりつけたんだ、と解釈してしまった。

と俺は見る。

888:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/26 01:36:36.20 rcPlT73g0
>>887補足

そもそも一記者が「真水を止めて海水を使うという判断が誤りだったと思う」などと、
自ら専門的な評価をするなどとは細野は夢にも思っていなかっただろうから、
この「誤りなのではないかと思う」のは「総理大臣の指示があった」という部分のことだろう、と考えたと。
で、確かに直接東電に指示を出したのは総理ではなく経産大臣だから、そこのところの記述が
わかりにくいのかな、と思って>>885のような発言になったのだと俺は思う。

889:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/05/26 02:53:22.89 zKQOHjdm0
有事の際にこんなに混乱してて大丈夫なのか日本?だれが作ったかもわからないメモで動くなんてありえんだろ

890:名無しさん@涙目です。(関東)
11/05/26 02:56:52.19 5oysIlAHO
これが民主党政権の正体ってやつですか
ネトウヨが民主だと国が滅ぶって連呼してたのは
ネガキャンじゃなく本当の事を言ってたんだね

891:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/26 02:59:30.61 gnbdL6xqI
国民がいくら騒ごうが意味がない日本って楽だよね

892:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/05/26 03:00:24.39 sQy2flmg0
危機管理の対処能力が皆無だなぁ
人が住めない土地が広がってる責任どうやってとるんだろ

893:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/26 03:26:48.60 WNghHNeE0
それ以前の問題でしたw

【1号機】地震直後、圧力容器破損
スレリンク(news板)


894:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/26 03:34:03.73 mMaqdJ680
「密着!スーパー万引Gメン」で、捕まったババアの言い訳がこんな感じ。


895:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/26 04:16:57.27 J39iRH5N0
>>15
ネトウヨの言うとおりになったな…

896:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/05/26 05:27:23.99 nySxFO0Y0
ミンスに投票した愚民どもは生きてて恥ずかしくないの?


897:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/26 05:30:08.63 tvX5tAhC0
命令があったがメモが握りつぶされた的伝説でレイテ沖海戦の栗田艦隊を思い出したり

898:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/05/26 07:19:13.56 TucCt4TmP
戦前に戻ったのか(笑

899:名無しさん@涙目です。(福井県)
11/05/26 07:24:44.23 p0bsV2NM0
マスゴミ「非常時には民主党は嘘をついてもいい。繰り返す。嘘をついてもいい。」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch