【東日本大地震津波】命かけ残した津波写真 南三陸職員、流されるまで撮影at NEWS
【東日本大地震津波】命かけ残した津波写真 南三陸職員、流されるまで撮影 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。(徳島県)
11/05/22 13:04:34.72 CCqWqlhs0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
加藤さんのご冥福をお祈りします

3:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/22 13:05:00.90 xyNdSBZk0 BE:1896183656-PLT(12096)
sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
>>1続き
「自分が死んでも、この記録だけは残そう」

 全身がのまれて流された。ふと波間に顔が出たとき、「おれの手につかまれ!」
という大声を聞いた。遠藤健治副町長だった。とっさに腕をつかんだが、また体は
水面下に潜った。息ができず数分。「ちっくしょー、死にたくない!」。頭の中で
何度も考えたが、そのまま気を失った。

 水が引いて気がついたときには、庁舎の屋上の端から端まで十数メートル
流されていた。手すりをつかんだ副町長が、もう片方の手でずっと離さずにいてくれた。
「いくら感謝しても、感謝し切れません」と話す。

 庁舎の屋上には当時、約30人の町職員らが避難していたが、生き残ったのは11人だけ。
デジタルの一眼レフカメラは使えなくなったが、データは奇跡的に残っていた。加藤さんは
「生き残った南三陸の人々と一緒に、これからも一生懸命頑張っていきたい」と話している。
(三浦英之)





4:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/22 13:05:22.00 azY99fSC0
首なが!

5:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/05/22 13:05:30.09 U0hdMcB60
生きてるじゃん

6:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/22 13:05:34.45 IrvzdDX00
動画ないの?

7:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/05/22 13:05:34.63 xKs+bPUQ0
しんでねーよw

8:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/05/22 13:05:43.85 RLxvnGjy0
防災対策庁舎 before & after
URLリンク(blog-imgs-34-origin.fc2.com)

「早く逃げてください」--。街全体が津波にのみ込まれ約1万7000人の人口のうち、約1万人の安否が分から
なくなっている宮城県南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。多くの町職員や警察官、消防職員が
行方不明となったが、その中に津波に襲われるまで防災無線放送で住民に避難を呼びかけた女性職員がいた。
「娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。同町の遠藤美恵子さん(53)は、避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。
娘の未希(みき)さん(25)は町危機管理課職員。地震後も役場別館の防災対策庁舎(3階建て)に残り、無線放
送を続けた。
難を逃れた町職員(33)によると、地震から約30分後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。助かった
のは10人。庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。その中に未希さんはいなかった。遠藤さんは「(生き残
った職員から)『未希さんが流されるのを見た』という話を聞いた。もうダメだと思う」とつぶやいた。地震直後、遠藤
さんの知人、芳賀タエ子さん(61)は「6メートル強の波があります。早く逃げてください」という未希さんの放送の
声を聞きながら、携帯電話だけを持ち、着の身着のままで車で避難所の志津川高校のある高台を目指した。停
電で信号が動いておらず、周辺道路は渋滞していた。高台への道路を上がる時、振り向くと渋滞の列からクラク
ションが鳴り響き、その背後から津波が家屋などをなぎ倒しながら追いかけてくるのが見えた。
芳賀さんは懸命にアクセルを踏み、数十メートルの高さの高台に逃れた。車を降りて避難所の階段を上がった。
遠藤さんもたまたま避難していた。芳賀さんは遠藤さんの手を握って言った。
「娘さんの声がずっと聞こえたよ」
高台から見下ろす街は濁流にのみ込まれていた。

関連スレ

南三陸町24歳女性職員の遺体発見
スレリンク(news板)

9:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:05:45.15 ZHFjjblO0
真似しちゃいけません

10:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:05:58.35 qiZ4PAOO0
津波はオワコン

11:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/22 13:07:03.38 2rclMAuX0
解像度低すぎ
なんで画像を不必要に縮小して汚く、見づらくするんだよ日本の新聞社は


12:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/05/22 13:07:19.09 xfKDiTb10
すげー写真だな

13:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/05/22 13:07:37.98 +5t8/sulP
副町長△

14:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:07:48.85 wc1phYx00
これ1枚だけ?

15:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/22 13:08:14.87 89YlPE1U0
【九死に】津波のエピソード【一生】
スレリンク(lifeline板)

16:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/05/22 13:08:26.16 OEa2msXz0
屋上じゃなくて港ででも映したみたいだ

17:名無しさん@涙目です。(東海)
11/05/22 13:08:28.50 jpHfNzKZO
続きはwebで

18:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/05/22 13:08:30.43 5bxvFc2cO
でも映画にはしないよ

19:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/05/22 13:08:30.36 0lOpN3Bg0
津波の中で息をしようとして進化したんだな

20:名無しさん@涙目です。(九州・沖縄)
11/05/22 13:08:32.41 hdDhYCbRO
やっぱりペンタのカメラは凄いな

21:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/22 13:08:58.58 3sVuK/yP0
こゎぃゎぁ

22:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/05/22 13:09:07.51 mizwnvi90
逃げろよ暇人

23:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/22 13:09:37.09 6cd9vaoC0
こいつのように写真とろうとして海岸へ行って死んだ奴たくさんいるんだろうな

24:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:09:39.87 XuyT/1L/0
宮城の奴はバニラを「バヌラ」と言うから、アイス屋で張ってればすぐわかる。

25:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/22 13:11:02.71 Hj4ic4w10
静止画じゃショボ過ぎる

26:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/22 13:11:21.51 xyNdSBZk0 BE:4550839889-PLT(12096)
sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
>>1写真続き(ベツソース)

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

URLリンク(pop-rin.up.seesaa.net)

27:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/22 13:11:56.42 tISowTsa0
遠藤健治副町長△
この人が次期町長でいいな

28:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/22 13:12:05.89 wroua4My0
生きてるじゃん

29:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:12:41.15 IVSG9kMh0
カメラ覗いてると恐怖心が無くなるんだよな、確か
ジェットコースター苦手な人でもカメラ覗きながらだと何ともなかったりするらしい

30:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/22 13:13:06.72 G4ZX1rWd0
こういう高い所に津波が来る時は先の津波で流されてて漂流物は余り来ない気が
屋上に救命具置いとけばどうにかなるような気が・・・無理か


31:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/22 13:13:24.99 sqLMUAM/0
>>11
フル画像みたけりゃ自社サイト(もしくはその有料サイト)で見ろやという抵抗

32:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:13:29.59 aud405l90
>>1
こういう奴らがたくさんいて大切な命が何人も犠牲に

33:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/05/22 13:14:32.13 NBJMsSQn0
リアルでこんな津波体験したらチビる自信あるわ

34:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:14:50.67 rGSqEB2dP
たくさんの人が死んだのに、本来住民を守るべき防災対策課の自分が生きてて恥ずかしくないの?

35:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/05/22 13:15:51.99 i+B1jSGT0
ご冥福をお祈りします

36:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:15:55.98 exauy3wy0
まったく大したこと無い写真でワロタ
こんなもんに命賭けるとかアホか?

37:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/22 13:16:23.70 vUfe3Cfx0
こんな高さまで濁流が押し寄せるとか、怖すぎ

38:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/22 13:16:54.74 5yj3yloB0
副町長すげえ

39:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/05/22 13:17:21.52 1rcFFR8/P
辞世の句が
津波来たおおぉぉぉ・・・
とかの
彼は本当に逝ってしまったのだろうか??

40:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/22 13:17:31.93 iX3YU9ZT0
副町長かっけー

41:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/22 13:17:49.28 vPnoHK8H0
副町長かっこよすぎだろ

42:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/22 13:20:24.40 TtClmpYE0
>>1の広報の人といい、>>8のマイクの人といい、この町の人はどこまで自分の仕事に従順なんだよ


43:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/22 13:20:26.14 zkBeFrMr0
民主党のせいだな

44:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/05/22 13:21:26.68 wvrT4YFF0
こえええええ

45:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/05/22 13:22:02.90 Np7wXG0GP
デジカメとようつべのおかげで色々な人の撮ったいろいろな角度からの
映像資料が見られるってのは凄いことだ

46:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/05/22 13:22:51.56 RLxvnGjy0
>>42
お前が日本人なら分かるだろ
逃げるなんてオプションは教えられてないし許されないんだよ

47:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/22 13:23:19.58 9Kzjho0l0
海沿いに住むもんじゃないな

48:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/22 13:23:38.88 p8M3cAdM0
犬連れて逃げた人のが個人的ナンバー1

49:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/22 13:23:49.10 w/Al/gMp0
ポールにつかまってた職員だけ流されずにすんだんだっけ

50:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/22 13:25:00.13 2ZE8/m5P0
>>47
東京がこうなるとしたら、秋葉原まで津波が来る計算だけどな

51:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:26:04.88 lpo855tk0
宮城県の震災写真は仙台市立図書館メディアセンターが資料整備するから
お前ら期待しとけ

52:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/22 13:26:05.98 hCqV78ZV0
>>42
これにはびびったわ
なんでここまでできるかわからん

53:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/22 13:26:27.45 kwQjy5fE0
副町長の腕力強すぎじゃね?
並みの人なら離してる

54:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/22 13:27:01.78 2ySqxnV+0
>>47 じいちゃんがあんなとこに住むのは自業自得だっていってた
   先祖がのこしてくれた記録を大事にしなかったんだから

55:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/05/22 13:27:39.01 mizwnvi90
>>42
>>1>>8は行動に雲泥の差があるぞ

56:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/22 13:27:56.77 VYHKC/2X0
あのすげえ写真撮った奴は生きてんの?

57:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/22 13:28:57.81 itmOQad30
副町長に勲章やれよ

58:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/22 13:29:19.39 K3XSIhOM0
津波って黒いのな
怖い

59:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:30:40.90 dh2nLeEF0
>>52
日本人、ましてや公務員なら死ぬまで職務を全うする、それが大和魂なんだ
日本人なら逃げるなんてオプションは決して許されることではないんだ

60:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/22 13:32:06.92 Qm4No3O30
御冥福をお見舞い申し上げます

61:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:32:43.01 3bDu1UuNP
>>51
デジタルアーカイブとして誰でも利用できるようにしておいて欲しい


62:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:32:57.74 PrjXitPK0
馬鹿者ー!死んだらどうすんだお前!
と同僚に涙ながらに言われて感動の嵐

63:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/22 13:33:28.83 YG8NvwB30
>>59
原発からは逃げてもいいという事を周知しないとな

64:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/22 13:33:54.69 uN30oyWR0
>>52
流される直前まで自分が死ぬなんて思ってないから
残った者は美談にしたがるけどな、現実はそんなものではない

65:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:34:22.17 mF/k0I+l0
撮影してて死んだ人のカメラとかビデオとか回収して公開すべき

66:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/05/22 13:37:07.23 jHzj+D5h0
津波とか最初の第一波だけなら
波の出るプールとか流れるプールくらいだろうと思って
乗りきれるって思うからね

第二波がやばいんだな
こいつが10m超えちゃうから

67:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/05/22 13:38:13.49 8DXAkA2qP
一番最初の「ゴジラ」映画でも
鉄塔の上で汗びっしょりになりながら、
最後まで放送しつづけたアナウンサーがいたな。


68:名無しさん@涙目です。(大分県)
11/05/22 13:40:33.66 bJQPdiRY0
すげぇノアの大洪水かよ

69:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/22 13:41:25.37 VUHQ6Z/L0
鉄骨の三階なら安全と思ったんだろうな。

70:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:43:26.61 nyGN71Zv0
津波怖いって思ってたが、津波に飲まれても生き残った人多いよな
足の不自由な高齢者じゃない限り、かなりの確率で生き残れるんじゃない?
泳げる10代~40代くらいだと死ぬ確率は10%もないんじゃね?
津波に飲まれた人数が知りたい

71:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:45:24.88 EtUwB6Qv0
>>30
遡上するときは建物は基礎から外れ若干壊れながら進むだけだが
引き波の時に周囲の物と激しくぶつかり粉々になる
引き波は重力が加わるから押し寄せるときより勢いが強い
人間はそのときに切り刻まれたり轢死したり圧死する

72:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:46:02.10 wc1phYx00
>>70
生き残ったから話題になってるだけで、つまり生き残る方が珍しいんだろ。
津波に流されて死亡または行方不明になっている人の数が分母。
あとは分かるな?

73:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/22 13:48:02.49 ndyttX+vP
>>70
>>1はのまれた一人だよ

74:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/22 13:48:33.34 U/ZqFJFD0
>>51
意外とコンビニで震災の写真集とか見ると買っちゃうんだよなぁ
金の無駄とか、こういうの買っても気がめいるだけだろとか言われるけど

75:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:52:02.31 pkUtBAVR0
何気に副町長がかっこいい件

76:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:54:17.91 EtUwB6Qv0
>>70
津波に飲まれても津波が引く前に何かにどこか安全なところに移動できれば
助かる可能性があるかもね。引き波が始まったら助かる確率が大きく減る。

77:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 13:56:22.60 IV5zQ3Ag0
>>42
退避の呼びかけをやめて自ら避難するマニュアルが無かったらしいぞ

78:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 13:57:46.23 fXx8ZNY20
>>1
これ、気を失ったから、水をたいして飲み込まずにすんで助かったパターンだよね。それにしても副町長は恐ろしい腕力と持久力だな。

79:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/05/22 13:59:15.19 jHzj+D5h0
津波で生き残っても引き波で生き残っても沖合から戻ってくるところまでは
無理だったんだろうね。

沖合からの生還者は映ってなかったな。

80:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/22 14:00:10.52 SphTZtxA0
こういう時は撮影せずどう避難すべきか考えてくださいね

81:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/22 14:00:53.45 ig++FsK+0
南三陸町役場防災対策庁舎屋上から撮影した津波の状況写真(PDF:523KB)
URLリンク(www.town.minamisanriku.miyagi.jp)

82:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/22 14:07:50.46 U/ZqFJFD0
>>80
津波6mって言ってたんだぞ
普通の考えじゃ13mも高さあれば安心とか思うだろ

83:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/22 14:11:30.82 IImxlvoC0
>>74
俺もあれ系欲しいけど
津波で金儲けしてると思うと買えない
なんか腹立つ

84:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/05/22 14:15:22.05 A2E2zGq50
怖すぎワロタ

85:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/22 14:16:14.10 Vi4he9rVO
将来の出世コース乗ったのかな
これから頑張って欲しい

86:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/22 14:18:48.71 CG1+q8mmP
副町長かっけえ
自分が上司にこんな助けられ方されたら
誰が何と言おうがこの人についていくわ

87:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/22 14:18:55.93 wfU0oepc0
出世というが、それ以前に職場(自治体)が震災前同様存続するのかな?

88:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/22 14:23:40.65 OIf0YlXp0
結構な大型の店舗も流されてるのに防犯カメラの映像少ないよな
浸水しちゃって駄目だったか?

89:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/22 14:25:09.79 hCqV78ZV0
>>88
停電

90:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 14:28:55.10 CkNDDyg90
申し訳ないが、
離れて撮った携帯ムービーの方が出来がいい。

流されて死んだ方が神になれたのに・・・

91:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/22 14:30:09.69 gMl2+H1g0
>>6
あっても公開は難しいだろ

92:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/22 14:31:25.90 pvOYaCBo0
副町長凄すぎワロタ、男前過ぎるだろ

93:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/22 14:31:53.91 5WpKNr3j0
>手すりをつかんだ副町長が、もう片方の手でずっと離さずにいてくれた。

これはいい話だアッー!

94:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/22 14:32:40.53 gmIT3a9N0
実は彼の横を町長が流されていて、彼が逃げ切れていれば町長が助かった
…とかだと後味悪いな。

95:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/22 14:33:25.76 S67SEnio0
遠藤健治副町長の年齢、62歳か・・凄い腕力だ。。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

96:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/05/22 14:33:44.32 haqg39xa0 BE:5471534399-PLT(18000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_buun01.gif
本当に怖いわ
どうなるんだろう

97:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/22 14:35:08.93 b6P+Uwuo0
この防災庁舎で町民に避難を呼びかける防災無線放送してた娘さんはなくなったんだよな。

98:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 14:40:40.19 ZHFjjblO0
掴まって耐えてたといえば、手のひらに釘差したじいさんはすごかったな

99:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/05/22 14:40:54.24 WTWFFQkR0
19 名前: つくばちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 08:40:47.34 ID:RcZEdQsY0
ν速に阪神も宮城も経験した奴いたでしょ。
うちの県には来るなとか皆に言われててワロタ



30 : ぼっさん(関東・甲信越) :2011/01/18(火) 09:16:47.51 ID:/0rU1bbmO (1 回発言)
>>19
そいつ新潟も経験してなかったっけ




39 : スージー(東京都) :2011/01/18(火) 10:51:41.60 ID:wLo35ARFP (1 回発言)
>>30
そこまで来ると「よく生きてたな」ってレベルだな




84 名前: あんらくん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/18(火) 17:53:50.82 ID:g3gC8jBR0
>>19
それ俺だ
大阪出張で阪神淡路、新潟出張で中越、石川県出張で能登半島と
被害の大きかった大地震三回を出張先で食らった

今年の三月中旬に岩手県に行くけど地震ないといいな

こいつどーなったんだよ

100:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 14:41:10.92 wc1phYx00
>>95
漁師町のじーちゃん強す

101:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 14:43:15.58 wc1phYx00
>>99
今神奈川らしい

102:名無しさん@涙目です。(山梨県)
11/05/22 14:43:59.14 WccFx17g0
>>1
これはマジで凄いと思う
さすがに死を確信しただろうな

103:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/22 14:50:31.82 +JR2615p0
>>99
神奈川・・・つまり最後は・・・

104:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 14:51:05.24 Hr/8zKjO0
>>99
柏崎、福島、浜岡と
仕事ついでに近くを通った原発ばかり
その後にトラブル起きてる人間もここにいるぞ
他の原発の近くには行ってない行きたくない

105:名無しさん@涙目です。(東海・関東)
11/05/22 14:57:01.40 mdEfK8RuO
副町長も途中なんかいも手を離すこと考えただろうなあ
すげーよ

106:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/22 15:00:20.02 E2lV800s0
一度流されても諦めちゃダメなんだな。

107:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 15:02:49.53 pkUtBAVR0
>>104
東京湾にも原発あったよな

108:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/22 15:06:08.96 ek9EE67c0
>>83
河北新報が出してる写真集買ってしまった
解像度がいちいち低くて頭に来るけど見たことないアングルのがあったので
あと、この南三陸町の防災庁舎の上にいる人たち写真集で確認できた

109:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/05/22 15:09:36.25 RcxC4e2M0
ものすごい津波のエネルギーの中で、気を失った人間の手を離さないって
大変な力がいっただろうな

110:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/22 15:14:08.29 lwTGf+gf0
>>99
すげえw
こいつを地震予知に使えw

111:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/22 15:53:18.84 iJhGgU9tP
>2
遠藤さんカッコよすぎるだろ

112:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/22 16:11:41.90 WjnMtQxS0
まるで海だな

113:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/22 16:19:44.60 jEHnXxgb0
首が長いのは
必死に首を長くして水面に顔を出していたんだろうな

114:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ(福島県)
11/05/22 16:21:17.25 HJ542pWW0 BE:10115429-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
>>3
副町長すごすぎだろw

115:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/05/22 17:45:50.09 6epOixib0
>手すりをつかんだ副町長が、もう片方の手でずっと離さずにいてくれた。
>「いくら感謝しても、感謝し切れません」と話す。

そして2人に愛が芽生えるんですね分かります

116:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/05/22 17:49:52.30 +spx5oA+0
水没した車内からの映像ってないの?

117:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/22 17:57:12.98 wRlyaPJ60
南三陸町役場だけで映画になるな

118:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/22 18:08:47.33 kBr3HVn00
女川はこれよりすごかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch