11/05/21 19:17:39.36 xNXGk8390● BE:408404423-2BP(1)
sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
海水注入中断問題 政府と東電統合対策室、菅首相が注水を中断させた事実はないとの認識
福島第1原発1号機をめぐり、大震災の翌日に東京電力が最初に行った海水の注入が
菅首相の指示で中断されたとされる問題で、政府と東京電力の統合対策室は、
海水注入は東電から官邸に報告されていなかったとして、「菅首相が注水を中断させた事実はない」との認識を示した。
午後4時半すぎ、細野首相補佐官は「海水注入の事実そのものをですね、官邸としては、まったく把握をしておりませんでした」と述べた。
1号機への海水の注入は、震災翌日の3月12日午後7時4分に開始し、午後7時25分にいったん停止した。
その後、午後8時20分に再開したが、55分間冷却がストップした状態となった。
統合対策室によると、午後7時4分の海水注入は、東京電力が試験的に行ったもので、
試験的に海水の注入を開始したことや停止したことは、官邸には報告されなかったという。
このため、統合対策室は、海水の試験注入は現場の判断で行われたとして、菅首相が注水を中断させた事実はないとの認識を示した。
この問題をめぐっては、自民党の安倍元首相らが、複数の関係者の話として、
「菅首相が『自分は聞いていない』と激怒して、注水を中断させた」と批判している。
(05/21 18:21)
URLリンク(www.fnn-news.com)