11/05/14 11:12:13.11 owUx0D3q0
東電は何人殺したの?
3:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/14 11:13:29.09 FLgwQ75v0
完全に甘え
4:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/14 11:13:32.57 8aoqOgY90
阪神のときの反省をなぜ活かす事ができないのか
菅は阪神のとき与党にいたよね
5:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/14 11:14:05.70 bDWZgu/T0
タテ割り行政殺人
6:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/14 11:14:37.04 yJMZOCTh0
子供は助けたいな
7:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/14 11:15:02.95 81CWhEan0
Q 震災関連死の定義は。
A 今回の震災では、家屋倒壊による圧死や津波による水死などで1万人以上の命が失われた。
こうした震災の直接的被害とは別に、過酷な避難生活でのストレスや疲労により、大きく体調を崩したり、持病が悪化したりするなど二次的に死亡するケースを一般的に震災関連死と呼んでいる。
公的な定義があるわけではない。
Q いつから使われるようになった言葉なのか。
A 1995年の阪神大震災の際、被災に伴う過労、病気などで死亡したケースが震災関連死と呼ばれるようになり、注目された。
兵庫県内の死者6402人のうち、919人が「震災関連死」と認められ、災害遺族に支給される「災害弔慰金」制度の対象となった。
Q 震災関連死の判定基準は。
A 統一された国の基準はない。各市町村が、遺族の申請などに基づき、その都度、震災との因果関係を調べて判断する。
医師の死亡診断書などが判断材料になる。内閣府によると、阪神大震災の際は、神戸、尼崎、西宮など6市で認定のための委員会が設置され、医師、弁護士などによる認定が行われたという。
震災死とされた人には高齢者が多かったが、身寄りのない人など、申請がないために気づかれなかった例もあるとみられる。
Q 具体的には、どんなケースが認められたのか。
A 避難生活に伴う肺炎や心臓の病気などが多いが、2004年の新潟県中越地震では、エコノミークラス症候群(肺塞栓症)によるとみられる死亡や、疲労が原因と疑われる交通事故死などでも認められた。
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
8:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/14 11:23:23.00 uG5tA6Gs0
原発爆発で「福島の農業は終わった」って自殺した人は含まれますか?