東電「燃料棒の損傷は55%」→実際は完全溶融 もう誰も東電のデータを信じられなくなった件at NEWS
東電「燃料棒の損傷は55%」→実際は完全溶融 もう誰も東電のデータを信じられなくなった件 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/13 05:38:17.01 IeoyZdFi0● BE:2042019656-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
スペシャルリポート (2011年05月12日)
空焚き1号機は溶融した核燃料が圧力容器の外に
小出裕章・京都大学原子炉実験所助教に聞く

 福島第1原子力発電所1号機の圧力容器内部が空焚き状態になっていることが明らかになったことで、
これまでもっとも状態が良いとされてきた1号機の現状認識を根底から変えなければならない事態に陥っている。
 東京電力は12日、福島第1原発1号機の圧力容器内に、ほとんど水がたまっていないことがわかったと発表した。
 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、これまで1万トンあまりの水を注いできた
1号機の圧力容器にほとんど水がたまっていないことから、「圧力容器の底に大きな穴が開いている」との見方を示した上で、
1号機の核燃料は完全に溶融し、崩落していることはまちがいないと指摘した。ビデオニュース・ドットコムの電話インタビューに答えた。

 小出氏はまた、空焚き状態が続いていたにもかかわらず1号機の圧力容器の温度が100~120度と比較的低い温度に保たれていることから、
溶融して圧力容器の底にたまった核燃料が、既に圧力容器の底を突き破り、格納容器の底にたまっている可能性が高いことを指摘する。
 「もしそうだとすれば、われわれが注視しなければならないのは、格納容器の底部の温度ということになる。
圧力容器には核燃料が残っていない可能性が高いのだから、圧力容器の温度をチェックしても意味がない」と小出氏は語った。

 更に小出氏は、東京電力は一旦発表したデータを訂正してまで55%だと明言してきた1号機の燃料の損傷が、
全くの嘘だったとすれば、「これまでわれわれは東電の発表するデータを信用して、それを元に原子炉の状態を判断してきた。
そのデータが間違っているとなると、今原子炉がどのような状態にあるのか全くわからない」と語り、
東電の不正確な情報公開への怒りをあらわにした。 

- インタビューアー・神保哲生(ビデオニュース・ドットコム)

URLリンク(www.videonews.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch