11/05/07 02:21:58.70 fp5G2kVG0● BE:1015497353-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar03.gif
菅首相が浜岡原発を全面停止。強烈なリーダーシップ。賛否両論あるでしょう。
しかしこれが政治です。このような国の方針が決まった以上、
大阪府、関西ががどこまで貢献できるのか、これが地方分権ですよ。
先日、僕も新規原発の停止、延長の停止を大阪府の目標としました。
浜岡原発の停止ももちろんです
中部のことは中部でやってよというのは無責任。同じ60ヘルツの関西電力から
中部電力に融通するとして、さあここからが関西府県民の皆さんのお力如何です。
関西が何をやれば浜岡原発を止めることに貢献できるのか。
しっかりと計画を立てます。関西府県民の総力で中部の電力需要を支えましょう。
中部の産業を停滞させてはダメです。その上で浜岡原発を止めるには、
関西府県民は何をしなければならないか。皆さんに示します。
トイレの電気を消しなさい、風呂の電気を消しなさいと妻に言われ続けても、
なかなか治らなかった僕でも、浜岡原発を止めるためならと急に電気をこまめに消し始めました。
関西府県民にメッセージを送るのは関西府県知事の役割。国が大きな方針を示したのですから、
菅政権も全てを抱え込むのではなく、僕らをどんどん使って欲しいです。
関西府県民がどのようなことをすれば、どれくらいのワット数がカットできるのか。
これこそ行政の腕の見せ所。皆さんにしっかりと示します
大阪府は新規原発停止、延長停止を目標に掲げます。その上で、そのためには何をやらないのかを模索します。
先日、関西広域連合で提案したところ目標としては時期尚早と却下されましたが、
しかし関西で何をすればどれくらいのワット数をカットできるのか行政的に詰めることには合意できました。
菅首相が浜岡原発停止という強烈な目標を掲げてくれたので、関西広域連合もウダウダ言ってられません。
浜岡原発を止めよう!を合言葉に、関西は何をしなければならないのかきっちりと示します。
そのときには皆さん、協力して下さいよ!皆さんの力で原発を止めるんです。
学者の寝言とは違いますよ!
URLリンク(twitter.com)