11/05/02 19:56:38.74 Bn/LzKsL0
アスペが数学を好むのは数式という決まった法則で回答が得られる=
複雑な思考をしないで済むという事なんだよね
逆に深く思考してもわからない可能性がある、
人間の感情を推し量ったり、何か無知識の事を考えるのは嫌い
これだけの理由で数学が好きという嗜好になり
結果人より数学が得意だとしても別段知能的に常人より優れているわけでもない事がほとんど
んで、もっと高度なルールや常識がなぜ存在するのか考えたり
とか空気を読むとか雰囲気に合わせることはものすごく苦手
これらは決まった数式や法則は無い場合が多いが
明らかに正解があるわけで、それを思考するのがものすごく苦手で出来ない