大学を中退した天才たちat NEWS
大学を中退した天才たち - 暇つぶし2ch108: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (宮崎県)
11/05/01 21:42:34.92 Ape0Y6EO0
大学中退して成功する奴はよく聞くけど
最低4年ぐらい待てよって言いたい
その間にアイデアをもっとこねればいいだろが

109:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/01 21:43:03.93 WibqIrIp0
小説家って私大文学部を中退ってのが一番理想的だよな

110:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/05/01 21:45:15.96 pM/lykRF0
>>19
20年後くらいに名誉卒業じゃなかったっけ

111:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/01 21:45:46.35 mNEbJn4q0
>>108
成功し始めてる時なら一番重要な時だから大学なんかに行ってる時間が無駄になる

112:名無しさん@涙目です。(四国)
11/05/01 21:46:37.23 V/at+O0wO
アメリカの大学って
・最もできる学生は(在学中から)ビジネス興す
・そこそこできる学生はMBAや会計士取得して事務所開く
・凡庸な学生は大企業か官公庁に行く
らしいけど、日本の場合できるやつほど「寄らば大樹」で大企業、官僚志向なんだよな


113: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (宮崎県)
11/05/01 21:47:03.97 Ape0Y6EO0
この手の天才って必ず大学中にひらめくよな
大学って才能が花開きそうな講義とかやってるのか

114:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/01 21:48:21.53 n63udt/i0
>>106
URLリンク(www.dotup.org)
ほらよ

115:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/05/01 21:48:26.35 JohCh69X0
スティーブヴァイ

116:名無しさん@涙目です。(青森県)
11/05/01 21:49:13.06 2BFRx0Fk0
酢か塩でどうにかしろ

117:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/01 21:49:14.10 eqdbJxQJ0
寺山修司
早稲田1年だけだったような気がする

118:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/01 21:49:39.78 uqvTuLpH0
やめろ

119:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/05/01 21:50:27.32 dGbvAcUE0
中退と除籍の違いを知らない人間が居る

120:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/05/01 21:50:28.96 7/ZmRhbs0
>>60
今いくつなん

121:名無しさん@涙目です。(九州)
11/05/01 21:50:43.57 E1rY0tizO
これは例外だからな 勘違いするなよ 中退なんてカスだ

122:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/01 21:51:02.51 w+6G/2540
>>113
自由な時間があるからだろうな。
基本的に高校までと違って、出席も絶対的に強制されないし、
講義さぼってもテストで点が出せたら単位来る。
他に集中してることがあるなら、そっちに時間を割けるし、
自分のアイデアに賛成してくれる時間のある友人も募れば集まってくる。
まだ社会的責任がない時期だし、最初の挑戦を行う意味で大学は絶好のタイミングなのかもな。

IT関係で起業する場合は、初期は原資がそこまで必要ないし、自分のアイデア一本で勝負出来る世界。

123:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/05/01 21:52:08.13 3F3SJqB30
谷崎潤一郎

124: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (宮崎県)
11/05/01 21:53:09.42 Ape0Y6EO0
>>122
日本の大学生活が半ニート状態なのは
もしかしてそれが関係するのかな?

125:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/05/01 21:54:22.58 +0hZAj+U0
>>123
谷崎さんは卒業してはるやろ?

126:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/01 21:56:06.78 yIc4vXt10
大学もいい商売だな
と言っても起源は欧州か中国
教授の反社会的行為も複数報道された
万全の教育システムには到底見えない

127:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/01 21:57:09.75 SHEbDAoj0
天才はどんな仕事ができるの?

128:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/05/01 21:57:30.71 3F3SJqB30
>>125
いや学費未納で中退らしい

129:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/05/01 21:57:35.04 HtBkkMbPP
俺だって早稲田中退なのに話題にならないですう><

130:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/01 21:58:41.26 SB1qug620
なんで中退するかな
人生であんなにいい時間って他に無いと思うんだが

131:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/05/01 21:58:55.44 RBFdp4YXO
美大とかの中退したらカッコいいって風潮なんなん

132:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/01 22:00:10.38 dGVJS4xJ0
>>113
二十歳前後の体がベストなときに社会で動けないで鬱憤溜まってるやつらが出会える場所だからな
googleもmicrosoftもappleもトップは高校か大学、院で会ってるし
日本は安定志向ばかりで挑戦的なヤツに出会えなかったから正直うらやましい
俺も中退する勇気無くて休学→復学→卒業でサラリーマンやってるし

133:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/05/01 22:02:19.07 rh7x4Sy/0
大体大学辞めて成功するタイプっていうのはまず素養が違う
成功する分野の事を幼く若い頃から他人の目も気にせずずっと研究してたりする

大学辞める=成功者への近道
なんて解釈して何もしてこなかったorしない奴はもう人生詰んでる

134:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/01 22:02:28.19 +9Ja1hmQ0
黒木香

135:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/01 22:02:57.95 /NZgTM7K0
いや俺は留年だし

136:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/01 22:03:57.40 AwrcDEPG0
早稲田の医学部中退だぜ

137:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/01 22:06:45.55 QduCj07i0
考えあっての中退ともかく、考え無しのズルズル留年はアカンで

138:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/01 22:07:10.36 pZdy75sw0
わざわざ貴重なモラトリアム捨てるなんてアホだな
目的があるならともかく

139:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/01 22:08:53.48 11UstlbZ0
>>1
学生起業家を夢見ている皆さん、これが現実です。

学生諸君:たぶん君たちはマーク・ザッカーバーグではない。だから学業を続けなさい
URLリンク(jp.techcrunch.com)
残酷な現実は、Zuckerberg一人につき、千人の大学中退失敗組がいることだ。
その多くが失敗に落胆し、技術や教育の要求の低い他の分野に移っていく。
大学によっては、中退して間もない学生を再入学させるところもあるが、
殆どの学生は貯金も友人や親戚からの借金も使い果たして、教育に費やす余裕がない。
諦めて大企業に入ろうとしても、大企業は一般に学位のない人間を雇わない ―
それは、始めたことをやり遂げる自制心のある社員が欲しいからだ。
虹を見るたびに船から飛び込む人ではなく。

もう一つ、Facebookを実際に作った人たち ― 会社の役員や従業員たち ― の経歴を見てみると、
彼らは大学中退ではない。彼らは高学歴の持ち主である。Facebook、Microsoft、Apple ―
いずれも大学中退者が創立し、いずれも採用の選り好みが最も大きい。彼らこそが学位にこだわっている。

私から学生たちへのアドバイスは、教育は、受けられる間はできるだけ受けよ。
最低でも学部、可能なら修士の学位を修了すること。ハーバードやスタンフォードなどの
エリート校の学位である必要はない。どんな教育も身になる。
URLリンク(tctechcrunch.files.wordpress.com)
このグラフ(成功したハイテク企業652社のファウンダーの経歴を分析した結果に基づく)が示すように、
学位取得者が設立した企業の規模と収益には大きな違いがある。
しかし、アイビーリーグと平均(全スタートアップ)の差はわずかだ。

卒業したら、現場である程度仕事の経験を積み、起業家へと突進する前に、ビジネスの世界の現実を知ることだ。
大企業で何年か働き、企業世界のしくみを学び、人的管理、プロジェクト計画、チームワークの能力を上達させる。
そしてスタートアップに入る ― たぶん他の多くのスタートアップと同じく失敗するだろう。
しかし、人のお金で失敗して、あらゆる価値ある教訓を学ぶことができる。

140:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/01 22:12:07.53 uqvTuLpH0
本業が忙しくて結果中退になるのとリタイアとじゃ雲泥の差

141:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/01 22:15:21.61 nxTafy9R0


142:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/01 22:16:58.59 kGXR0mfa0
なんで日本に関係ないスレ立てんの?

143:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/01 22:27:57.23 B/9/exry0
高卒の俺はどうなるんだ?

144:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/01 22:30:16.40 n+rJOqRu0
去年普通の大学に受かって1年間通ったけど、合わなくて中退したよ
今はニートしながら将来について考えてる

145:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/05/01 22:30:42.03 U0eOiukz0
どんないい大学入っても中退したらFラン大以下

146:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/01 22:30:45.00 t+cFWQAG0
公務員試験受かったら大学なんて中退してやる

147:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/01 22:31:19.49 rKBwpTdq0
画像説明ください

148:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/05/01 22:36:38.16 d0hParM10
中退したい

149:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/01 22:55:41.01 a3c7t2xG0
>>144
1年間の在学中に将来について考える時間は無かったの?


150:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/05/01 22:58:58.10 0BocHJpK0
>114
お陰で2年ぶりの続編が今日出たことがわかった ありがとう

151:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/01 23:00:15.35 RvNhUalrQ
大学は4年あるんだから、4回は公務員試験受験できるよね

152:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/01 23:04:37.42 7Pdjqgih0
>>151
大卒試験は22歳からとか制限なかったっけ

153:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/01 23:07:38.15 w+6G/2540
>>124
日本の大学ってひとくくりで話は出来ないけど、
理系の大学だと、私立国立関わらず、やっぱり忙しいから、
自由な時間やアイデアを考えたりする時間ってのは少ない様な気がするな。
フェイスブック創始者のザッカーバーグは、寮で趣味の範囲でブログラムしてたって感じなんだが、
日本でもプログラムジャンキーみたいな人は、情報工学に進めば、どの大学でも1、2人はいる。
ただ、そういう人がアイデアを元に起業するかって話は別で、ほとんどは起業しない。
アメリカは大学行くと寮に入るのが前提で、そこでいろんな学科の人達が同じ屋根の下で暮らす。
フェイスブックだと、初期の立ち上げに経済学を学んでる友人(後に訴訟問題になった関係)が力を貸してくれた。
日本も工学や理学でマニアックな人と、もっと社交性を身につけた優れた文系の人が一つになれる様な場所があれば、
大学から何かが生まれるかもしれないね。

後、大学でニートのような生活になっちゃう人は、大学受験の反動がほとんどだなw
俺も最初の1年は遊びほうけて、大学もさぼってたけど、2年目から本気出した。

154:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/01 23:09:42.41 jIB5RmyaO
堀江「・・・」

155:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/01 23:11:21.84 DxISWnAp0
>>114
人魚姫って魚食べちゃうものなの?しかも焼いて

156:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/01 23:14:19.90 t+cFWQAG0
>>151
俺のとこは8年まで在籍できるから4年の今年を入れて最大で5回受けられる
受験資格は年齢制限(22歳以上)か学歴制限(大学卒業が必須)だから
中退前提ならストレートの4年生からしか無理

157:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/01 23:33:45.33 i2C24WnP0
金が払えず中退した、てか除籍になった。
同じような境遇の奴はいるか?

158:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/05/01 23:39:01.40 ebiybhKZ0
大学だけはでとけまじで

159:名無しさん@涙目です。(大分県)
11/05/01 23:59:40.35 GR6+9EaQ0
小室氏

160:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/05/02 00:50:35.52 Q5cCLGKxP
島田伸介、ガクト

161:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/02 02:28:18.46 DKxkvkV30
俳優の故・森繁久弥が生前母校の早稲田大学で記念演説をした時に
壇上からこう言ったそうだ。

「早稲田は卒業してしまえば、その後の人生はただの人になってしまう。
 早稲田は中退してこそ、入学する意味がある。」と。
実際、森繁自身も早稲田中退の身。

考えてみれば早稲田は歴史が古く学生の数も他校よりも多い為、
昔は特に中退者が多かったそうだ。
その中には中退後、様々な分野で有名になった人達が多数いる。

因みに、小室哲也は大学に行くなら中退する、と最初から中退
目的で進学を望み、それも中退するならば絶対に早稲田だ、と
決めて入学・2年で計画通り中退した。

その理由を他人から訊かれた小室は「早稲田中退と言う肩書きに
憧れていたから」と話した。

162:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/02 02:33:00.32 4/QNszi60
東大中退とかむしろカッコいい

163:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/05/02 02:36:34.25 nc+yNv5y0
>>161
中退する前提で目標を立てれば
面白いことができるだろうな

まあ俺は平々凡々な就職をしてしまったが

164:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/05/02 02:40:12.28 fLWBudlB0
ただの高卒w

165:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/02 03:42:34.69 JKsG0CQ20
辞める必要があるか本気で考えて見るのも良い

166:名無しさん@涙目です。(山形県)
11/05/02 05:04:46.79 HGoCc3CK0
北野武は明治中退

167:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/05/02 07:53:17.38 LlCNiNN30
難関大学の中退者は、Fラン大卒や高卒の上司・先輩から
とことん目の敵にされてパワハラ・モラハラに遭いやすく、
まともな仕事も回してもらえず、伸びしろごと潰されて
人生を棒に振らされる(「棒に振る」ではなく)。

168:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/05/02 07:57:24.16 h1fKU8vb0
早稲田の2文中退の作家がわんさかいた時代があった

169:名無しさん@涙目です。(関東)
11/05/02 08:02:09.97 2vo37l3YO
Fラン中退したけど、ビックになれそうになかったのでDランに入り直し公務員ウマー。

170:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/05/02 08:02:36.05 csnhp6+jO
ジョブズ
ゲイツ

小室
タモリ
たけし

171:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/05/02 08:04:33.61 qYnl1H200
親重体、弟十代、俺中退

172:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/05/02 08:29:41.71 XG1YxHsY0
ビートたけしみたいな漫才師を
谷崎みたいな本物の天才と同列に語っちゃうとはさすが2ちゃんねる
違いがわからないんだろうなw

173:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/05/02 09:14:31.82 E00yeGpr0
博士課程単位取得退学は?

174:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/05/02 09:23:23.61 e95DuTns0
外務省スレか

175:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/05/02 10:03:11.70 Nx5FUyys0
そういえばキャメロンも中退だな

176:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/05/02 10:05:58.56 E1t9/IYf0
酢か塩の人じゃん

177:名無しさん@涙目です。(山口県)
11/05/02 10:07:28.18 hddvcq5d0
【レス抽出】
対象スレ:大学を中退した天才たち
キーワード:ジョブズ
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:3

178:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/05/02 11:03:43.24 jKHRsJ6HP



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch