11/04/24 21:55:27.19 qqHhTMHF0● BE:694573643-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/haa.gif
北アルプスを貫く「立山黒部アルペンルート」が16日、全線開通して本格シーズンを迎えた。東日本大震災の影響で客足は鈍いが、運営する立山黒部貫光(富山市)は巻き返そうと、
最近増えている山好きの若い女性らをターゲットに、誘客に懸命になっている。
この日は、気温マイナス5度、風速10メートルを記録し、横殴りの雪が降るあいにくの天候。雪の壁の間を歩く人気の「雪の大谷ウォーク」(標高2390メートル)は中止になったが、
雪の壁の高さは昨年より2メートル高い約17メートルとなり、「晴れたら圧巻」(立山黒部貫光)の景観が広がった。乗客は窓越しにバスの倍くらいの高さの壁を見上げ、「すごい」「きれい」などと歓声を上げ、携帯で撮影していた。
URLリンク(hokuriku.yomiuri.co.jp)
2:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/24 21:56:05.76 esT5mkSM0
スレストの予感
3:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/04/24 21:56:14.98 R7I2e72l0
ダムなんて見てどうすんだよ
4:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/04/24 21:56:28.71 +to/J5460
そして遭難者続出
5:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/24 21:56:34.66 Y9rSsr7i0
ダムはムダ
6:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/24 21:56:47.89 6kr8ly8I0
黒部の太陽と黒い太陽って似てるよね
7:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/04/24 21:57:12.04 9N7B21e60
ダム板の存在価値を
8:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/04/24 21:57:36.94 BZFtIVQM0
>>1 巨大な者を見て肛門がキュッっとしないオメーはホモに肛門掘られてろ!
9:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/24 21:57:47.88 MMQdXzeb0
ダムにアニメキャラでも書いときゃオタが殺到するんじゃねーの
そんなんしか思いつかん
10:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/24 21:58:10.29 Sev6y3bj0
ダムカードをナメてもらっちゃ困る
11:名無しさん@涙目です。(関東)
11/04/24 21:58:36.33 QxLZGZ4IO
>>5
ダムだ。
12:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/24 21:59:00.47 r2yOpQuy0
>>5
ペログリ乙
13:矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区)
11/04/24 21:59:07.34 IiBKEzyK0 BE:28584454-2BP(932)
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif
URLリンク(www.dotup.org)
どこだかわかる?
14:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 21:59:24.43 dzzN1fre0
あの穴の恐怖を感じにいく
15:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 21:59:50.88 zQazNp2h0
ダムから落ちて死ぬ観光客
URLリンク(www.liveleak.com)
16:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 22:00:53.89 xlHNo6q30
>>1
こういう半端なビル保存どうにかしろ
URLリンク(www.crasist.com)
URLリンク(www.kanko-chiyoda.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(sc2.s27.xrea.com)
URLリンク(silentbox.web.fc2.com)
URLリンク(www.citta-materia.org)
URLリンク(enjoy-usj.up.seesaa.net)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)
17:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/24 22:01:13.62 8CDuQqr20
>>13
フーバーダム
著名だし映画のロケ地だから知っている人も多いのでは
堤体天端の道路のバイパス橋は三井住友建設が請け負ったんだっけ
18:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/24 22:02:07.93 N1ROA9dF0
>>13
フーバーダム!!
19:矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区)
11/04/24 22:03:43.92 IiBKEzyK0 BE:28584645-2BP(932)
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif
>>17
正解 たぶん大林組だったとはず。
20:名無しさん@涙目です。(山梨県)
11/04/24 22:04:33.84 ILP2/2Ns0
ウルトラマンのスレ見ていてふと思い出したんだが
宮ヶ瀬ダムって昔ウルトラマンの防衛隊基地という設定でロケされていたらしいな
21:矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区)
11/04/24 22:05:01.94 IiBKEzyK0 BE:20009827-2BP(932)
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif
>>18
意外とみんな知ってるんだな。日本人誰もいなかったけどw
22:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/24 22:05:46.27 8CDuQqr20
>>19
あんさん現地まで行ったん?
羨ましいのう…
土木屋なんで一度でいいから世界の著名構造物めぐりしたいねぇ
23:矢沢栄作(本物)● ◆jcVQSsSXIs (チベット自治区)
11/04/24 22:07:14.07 IiBKEzyK0 BE:34300883-2BP(932)
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif
>>22
2回行ったことある。
10ドルくらい払えば、下まで行ってタービンのとこまで行けるよ。
24:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/24 22:09:10.44 N1ROA9dF0
>>21
ググルアースであそこを何回飛んだことかw
米大陸には言ったこと無いんだけどね
25:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/24 22:10:10.24 8CDuQqr20
>>23
良心的な価格設定だね
いいなー
26:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 22:13:19.83 UcLUEIUf0
結構面白い
27:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 22:15:18.93 hX5hQKPy0
ダムのよこを通るとき慰霊碑を見つけて、ケツがむずがゆくなった事がある
28:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/24 22:15:23.95 CZ2M0BiC0
ダムってなんとなく怖いよな
29:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 22:16:11.29 gZFokFTR0
黒部ダム結構好きだったけどな
30:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/24 22:16:21.67 8CDuQqr20
って調べたら施工者は大林とピーエス現地法人とのJVか
適当な知識で恥をかいてしまった・・・
31:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/24 22:45:12.09 GZw8OAvG0
数年前、飯田線の中部天竜駅から佐久間ダムまで歩いて行ったんだけど
人がほとんどいなくてワラタ
32:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/24 22:51:50.50 8CDuQqr20
>>31
俺も浜松からバスを乗り継いでいったことあるけど
紅葉の季節はよかったよ
飲食店がなかったのは困ったがw
33:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/04/24 22:52:29.96 LRN4oGqO0
>>1
毎年のように渇水して、水すら提供できなくなるダムはどうすればいいんだよ
34:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/04/24 22:53:48.07 imBJGxSe0
なんでダムを観光地にしていけないの?
35:名無しさん@涙目です。(福井県)
11/04/24 22:56:09.74 fYEce/UK0
ベタいけど白水ダム行ってみたい
36:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/24 22:57:53.13 QS55RiqL0
貯まった水の重みをコンクリートが受け止めている絶妙の物理バランスとか、
湖側と谷川の落差とかが見てると楽しいぞ
無機質な巨大構造物もなんかかっこいいし
37:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/24 23:00:45.72 xfNWfwmK0
ダム穴に吸い込まれたら死ぬよな?
38:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/04/24 23:05:10.21 ZGTa+Nlu0
ロックフィルだっけ
石垣みたいな感じで好きだ
39:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/04/24 23:05:54.96 mdkMn2fy0
沖縄旅行って看板掲げて、沖縄のダム巡りツアー詐欺やろうぜ。
初日だけ国際通りに一番近いダムに行って。
40:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/24 23:08:26.41 AXap5kKo0
>>16
前の建築物に似せてるだけで新しいから保存じゃないです
41:名無しさん@涙目です。(北陸地方)
11/04/24 23:09:41.93 /FXxer0wO
>>38
御母衣ダムが好きだな
東海北陸道が全通してからは通らなくなったが
42:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 23:11:22.14 HxMxoTQM0
子供の頃、ダムダム団という秘密結社があるとばかり信じてた。
43:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/04/24 23:12:03.67 f/JJP5820
黒部ダムは行くまでにトロッコ列車あったりして楽しいよ
44:名無しさん@涙目です。(滋賀県)
11/04/24 23:12:22.43 3YW4hXgK0
ダムって霊を呼びやすいって聞いたけど
45:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/24 23:12:41.50 cr84n3/q0
おおダムダム人ダムダム人よ
46:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 23:13:07.21 HxMxoTQM0
バットレスは土木遺産。
47:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 23:19:57.81 sEin1kGE0
三峡ダムはやく!
48:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/24 23:20:01.52 HxMxoTQM0
URLリンク(kisnet.dip.jp)
殿ダム スライドショー
満水検査やってた。
ロックフィルだから地味だが。
49:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/24 23:22:54.00 MaxnYp2J0
>>13
フーバーダムって左上に書いてあるじゃん。
50:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/24 23:23:35.27 qYfkoDGv0
>>43
楽しそう
行ってみたい
URLリンク(homepage.mac.com)
51:名無しさん@涙目です。(鳥取県)
11/04/24 23:25:29.87 05p6aTpg0
>>16
歴史的建造物がたくさん保存されて、しかも綺麗でかっこいい横浜って凄いと思う。
52:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/04/24 23:25:34.15 TrEnxUcC0
観に行きたいことは行きたい
53:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/04/24 23:26:40.37 M+QuCi+V0
おい誰か>>1をダム穴に放り込め!
54:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/04/24 23:30:18.27 TrEnxUcC0
やめろ!でっかい怖い穴のスレになる!
55:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/04/24 23:30:25.54 ted/5k4V0
>>51
その中で横浜は一つだけ
後は神戸東京大阪
56:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/04/24 23:31:49.39 sDQRJq9j0
黒部ダムは子供の頃行って
親父に「落とすぞこの野郎~^^」とか冗談でやられたのがガチで怖くて
しばらくトラウマだった
57:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/24 23:32:03.39 aYy1xcH80
地元の車でいけるダムはあらかたいったな
性能諸元の銘板見るのもまた楽しい
58:名無しさん@涙目です。(鳥取県)
11/04/24 23:33:19.45 05p6aTpg0
>>50
おお下の廊下ではないか。
去年歩いてきたよ。毎年転落で死人が出る。
途中に温泉があって、そこの山小屋のカレーが旨い。
一泊二日間を歩き通せる体力がなら絶対おすすめ。
ほとんど急坂はない。ただ長くて、落ちると死ぬだけ。
URLリンク(outdoorsite.biz)
URLリンク(outdoorsite.biz)
URLリンク(outdoorsite.biz)
URLリンク(outdoorsite.biz)
URLリンク(outdoorsite.biz)
URLリンク(outdoorsite.biz)
59:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/04/24 23:33:57.52 sDQRJq9j0
>>17
トランスフォーマーでここで戦うシーンがあったなそういえば