【電力】 揚水発電って結構凄いらしいなat NEWS
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな - 暇つぶし2ch250:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/04/22 19:14:29.73 U39e7lHs0
・揚水発電すれば夏の電力不足も乗り切れる
・しかしそのためには夜間も火力発電しなくては現状無理
・そのためのコストは誰が負担する?オレはやだよ(by東電)


こんな認識でよろしいでしょうか?

251:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/04/22 19:14:34.54 RTyNDpgJ0
地熱が凄いらしいな。
日本じゃ電力会社に邪魔されて作れんから
技術者オーストラリア行ってるらしいじゃん。

252:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 19:14:37.37 3E7SCnyx0
井上陽水

253:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:14:40.77 bcb9Xb4n0
>>237
文法のミスどころじゃなく、全く意味が通らないレベルの文章だってわからないの?
日本語習いたてなの?

254:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:15:53.02 oBgODhOf0
>>244
回転軸を直接発電機に連結させたほうがいいんじゃね?

255:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 19:15:53.40 6QbZncBNO
>>247
ついた火の火力上下は別に難しくないだろ。

256:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/22 19:16:01.85 efRj29hmP
八汐発電所も動かすの?
あれも東電の恥部だよなw

257:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/04/22 19:17:23.12 x559vMrq0
揚げた油に水入れて爆発させた力で電気を生む画期的な発電

258:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/04/22 19:17:29.28 NaPAyhBc0
>>192
「クルッと回転」の動力を計上してないぞ

259:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 19:18:27.44 nLtKpe/10
>>255
いや、効率は悪くなるんだよ
自動車のエンジンも出力増減大きくしないでプリウスみたいに
使ったほうが燃費よくなるだろ

損失少なく蓄電できるんなら火発もプリウスみたいにバッテリ使うようになるはず

260:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 19:19:29.87 yINLUwpq0
陽水「お電気ですか~?」

261:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 19:20:26.02 fRh2T5RR0
揚水蓄電ってなんで発電よばわりなの?

262:名無しさん@涙目です。(滋賀県)
11/04/22 19:21:16.02 aeBlTpt/0
>>253
人に指摘しておいて>>155これはないわw
自分に甘く人に厳しくw
そういった奴がいてm叩けるおかげで円滑に社会はまわるよねw
>>250
コストって東京電力は利用料金値上げでいつも乗り切っているのに嫌がってるの?
今回も補償のために値上げするんでしょ?

263:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 19:21:20.27 hadlJ+n+0
>>32
これに尽きる

非効率で安定してない

264:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:21:25.90 ZSu8UaSB0
>>261
発電っていうことにしないとダムが作りにくかったんじゃない?

265:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:21:56.90 30WlSTSi0
電気エネルギーを位置エネルギーに変換して
貯蔵するでっかい充電池みたいなもん

266:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 19:21:59.82 1icOSem60
揚水発電は原発の夜間の発電が前提だろ
週刊ポストはアホか

267:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:22:16.55 /n0lwPLd0
プロジェクト井上って名づけたからな、テンプレ作っとけよ

268:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 19:22:17.35 nLtKpe/10
>>261
揚水方法が人力でもいいから

269:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 19:22:40.46 fRh2T5RR0
夜の風や昼の太陽光もためとけるよね。

270:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 19:23:11.87 2mcr9u/F0
>>220
勿論ピンチの時には電力の供給源になる。
でも>>1みたいに毎日使えるつもりで当てにされても困る、と
いう話なんでね?

271:名無しさん@涙目です。(チリ)
11/04/22 19:24:07.83 44X0/rR40
洋上風力発電って津波にやられちゃうの?
沖につくっとけばいいんじゃないかって思うんだけどどうよ

272:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 19:24:35.38 CJkz/mBPP
こんな有事にも使わないんじゃその何の為に作ったんだ?

273:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:24:59.12 I9YaO5mS0
>>81
UFOみたいな
どうやって使うんだろ

274:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 19:25:08.89 AoGfewrZ0
ペルトン水車の魅力

275:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 19:25:13.76 PK2QCFQv0
>>255
難しくないわけが・・・大規模火力をなめすぎだろw
出力変動は2%/分で、最低出力は20~50%だ
運転ミスで失火したらホットスタートに5時間だぞ

276:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 19:25:14.97 fIhour1b0
>>261
ダムに蓄えるときは蓄電、ダムから放出するときは発電

277:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:25:25.03 oBgODhOf0
>>269
昼の太陽光は昼に使ったほうがいいだろ
昼間の電力不足が問題なわけだし

278:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:27:37.16 bcb9Xb4n0
>>262
>何をあらわしているかと言うと一定の消費量ではなく
>時間ごとの消費量にものすごい落差がある
これはどう取り繕おうと意味が分からないんだよね
いったい何が言いたかったのか英語でいいから書いてよ

279:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/04/22 19:27:51.44 huiQ9SYp0
>>21
火力でも動く。
ピーク時の補填には役に立つよ。
池田信夫は妄言吐いてるが、太陽光も暑さのピークで発電するから充分役に立つ。

280:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:28:49.70 Uh3eznC70
夜間電力に余力がない時は東電の社員が下貯水池から上貯水地まで
バケツリレーすればいい。これで電力問題も解決だな。

281:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/04/22 19:29:28.19 r8iGxEg4P
>>1
腐ってるぞ

282:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:30:04.25 I9YaO5mS0
クーラーと太陽パネルセットにすりゃいいんだよな
バカ高いクーラーになるけど

283:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:30:32.06 yvTzpeKg0
ヨッスィー発電も隠している

284:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:31:31.94 aAsstsZZ0
一家に一台発電機の時代くるで

285:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:32:08.90 VlzxOxWo0
倖田來未とセックス発電したいな(・ω・)

286:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 19:32:13.56 AoGfewrZ0
>>273

<参考> ポンプ水車の構造と発電運転および揚水運転
URLリンク(www.tepco.co.jp)

287:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:33:03.86 0yAxJtyXP
家庭用の本格的なソーラーシステムって高くて元取るのが大変だから
今はまだ金持ちの道楽って感じじゃないと導入出来ないよな。

もっと手ごろな価格でエアコンだけ動かすソーラーシステムとか出来ないもんかね。
500W程度の発電能力があって専用のエアコンに直結して動かすとか。
30万円もあれば出来そうな気がする。

288:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 19:33:12.74 8218QrmC0
ざっと計算してみよう

記事を参考にすると揚水発電の最大能力は1050万kw
揚水発電は効率がよくて70%前後、古いのは50%に満たないが
ここは全部最新と考えよう
揚水ポンプにもよるが、発電するタービンと同じ容量としよう
つまり揚水するために必要な電力は1050*1.43=1501万kw必要だ
今年のピークは節電もあって5500万kwになる予想
夜間は通年だと半分だから半分で考えると2750万kw必要になる
2750万kw+1501万kw=4251万kw必要になる
現状の揚水なしの発電量は最大で4650万kwだ

夏は昼も夜もピークということだな

289:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/04/22 19:33:55.52 FPGnMwTe0
ソーラーシステムは砂漠の民しか使えないだろ
日本じゃ無理

290:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/04/22 19:34:04.22 8KGTUhegO
だから、最近の供給量には加えられてるだろ
あとは夜間に貯められる事も前提だからな
記者したり顔で恥をかく

291:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 19:35:12.63 VWNg+Met0
>>287
できるだろうけどあんま意味ないよね、それ
エアコン止めてるときまるっきり無駄だし

292:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 19:35:22.27 S4PSnieL0
【レス抽出】
対象スレ:【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
キーワード:お元気ですか
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:2

293:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:35:47.68 oBgODhOf0
>>286
しかしこういう機械設計したり生み出してる人間ってのは凄いな
やっぱり東大とかの機械工学で本当に優秀な人間が設計してるのかな?

294:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/22 19:36:13.74 wXDe2gLT0
>東電は日航機墜落事故現場で知られる御巣鷹山の地下500mをくり抜いた世界最大の揚水発電「神流川発電所」(現在は1号機47万kWが完成)


そんなに地面掘れるんならうどん県のやつ等に教えてやれよ

295:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:36:18.38 aAsstsZZ0
>>287
500Wのエアコンって四畳半専用かよ

296:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/04/22 19:36:46.50 g7jB9f6R0
>>81
美しい

297:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:37:08.36 I9YaO5mS0
>>286
芯のコマみたいの?
回ると吸い上げだすの?
しくみはわからんがすげえのはわかるわw

298:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 19:37:27.02 B0FoXnjL0
やっぱりこのデタラメ計算なのか
なんで震災当日、突如電車が運休になったり停電はしなかったのかわかってないのか
この低能は

299:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 19:40:42.84 DjWmbCQd0
原発なしの揚水発電て、結局東電の燃料費等が増えるだけで経営上は
デメリットしか無いんだよね。
それよりは東電管内の平民に節電してもらった方が儲かるんだよ。

300:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 19:40:48.75 8218QrmC0
>>297
いやこれ普通のポンプだから
大容量のポンプは普通はこの形しかないよ

ファンもこの形が普通

301:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 19:40:54.85 +0DjG1vQP
なのこの推進派と否定派のコラボレーションスレw

東電関係者ヨロシクが雁首そろえて原発擁護ハイワロス。
リストラも良いけど賞与完全カットしてから、税金に泣き寝入りしろよ。
お前らの失態と裏目対応を国民に負担させるなw

散々甘い汁吸ってるんだから、ニガ水啜りながら、自腹切って国民の生活を保障しろこの独禁企業様よ

302:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 19:41:31.88 6QbZncBNO
>>275
そんなに追従能力高いのか。

>>288
かつかつだけど足りる。いいじゃない。

303:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 19:42:39.59 hadlJ+n+0
>>81
かっこいいなw

304:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/04/22 19:42:48.19 Jz7WTG6J0
甲府盆地から海に流れ出る水(下水含む)をすべて堰きとめて夏に向けて水をいっぱい溜め込めばいい

305:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 19:43:13.05 gXubzW3+0
海水の上下流を利用した自然発電が一番メリット高いじゃろ

306:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 19:43:25.88 AoGfewrZ0
「落差800m級を目指す大容量ポンプ水車用新型ランナの開発」
- 流れ解析技術を駆使して相反する要求をクリア ―
揚水発電所は電力需要を平準化する大きな蓄電装置
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)

307:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/04/22 19:43:50.60 g7jB9f6R0
>>302
急激な不可変動に追従できるのは、事実上水力だけだよ

308:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 19:43:55.21 8218QrmC0
>>302
全部の揚水蓄電が70%効率だせればな
そもそも揚水蓄電を全部つかって危ない橋渡るより
ピークカットしたほうがいいのは明らか

309:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:44:18.81 0yAxJtyXP
>>291
安価に作れるなら国が補助出して無料で配って設置を義務付けるとか出来ないかなあと
夏場のピーク電力って要するにエアコンだからそれさえどうにかすれば
電力問題は余裕で解決するっしょ。

310:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:45:07.47 623PGLuh0
原子力安全委員会が国民の意見を募集
URLリンク(www.aec.go.jp)

311:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 19:45:26.78 PN+TXuybP
とにかく何でもいいから原発作りたくてしょうがないんだな

312:名無しさん@涙目です。(東海)
11/04/22 19:45:40.99 GhcggHyEO
>>304
製紙の街富士が死んでうんこしてもケツ拭けなくなるぞ

313:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:45:41.23 acUqhKBy0
よく、風力や、太陽や、潮力や、海流など自然エネルギーを利用した発電の多くが抱える『根本的な問題』は
「電力供給が安定していない」
ということです。

たとえば風力ならば、風が吹いてる時だけ。 たとえば太陽なら、晴れている昼間だけ。
常時電気を安定的に供給することが難しいとされてきました。
これを解決するためには、電池があれば解決できます。 「しかし、そんな大容量の電池は無い!」と思ってる人が大部分です。

しかし、その『超大容量の電池』はあります。 しかも、技術的にはけして『超科学』など必要ありません。 いまの技術で簡単に実現できます。


さて、そもそも『電池』とは何でしょうか?
電池とは、電気エネルギーを蓄えておく入れ物です。 そして、蓄えておいた電気は好きな時に取り出せます。 それが電池というものです。 あたりまえですねw

つまり
    電気 ー> 何か
に変換して、
    何かー>電気
に変換できれば、これって、電池(電気のエネルギーを保存する装置)ってことですよね?

314:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/04/22 19:46:49.43 kvzCOeT+0
この揚水発電って原発あること前途に作られたんだろ?
原発あるなら揚水発電ってそもそもいらないような気がするんだけど
何でもいいから作れば利益になる東電すばらしいわ

315:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 19:46:52.40 gXubzW3+0
>>311
いつでも核兵器もてるようにしたいエライ人がいっぱいいるからね。

316:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 19:47:49.44 +znxHFKW0
>>174
そこはなんでパン板なんだよダム河川板だろ

317:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 19:48:05.26 3qF1gxX50
>>1
記者頭わるいな
前から需要期は稼働してるだろ
原発はベース電力として必要ってだけなのがまだ分からんのか

318:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:49:12.75 0yAxJtyXP
一旦電気に変換しようとするから効率が悪いわけで
回転エネルギーはそのまま回転として取り出せばいいんだよな。

家の屋根に風車を取り付けて、その回転をベルトかなんかで家の中に引き込んでやって
扇風機を回転させてやれば効率いいんじゃね?

319:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 19:49:29.72 iflK/Yq00
これって、夜間電力を売れないから(東電で消費するから)
出来ればやりたくないって話?


320:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/04/22 19:49:47.86 LfJB+lShO
だから靴に発電装置つけて国民総発電やれよと

321:313(catv?)
11/04/22 19:50:28.93 acUqhKBy0
では、この『何か』には何をつかうか?

何でもいいんです。 熱でもいいし、高さでもいいです、エネルギーなら何でもいいです。
たとえば 電気ー>高さ に変換するとしましょう。簡単です。風力で発電した電気でポンプを動かして、水を高いところに汲み上げるだけです。
これで風車で発電した電気は、ポンプを動かすことで使い切ってしまいました。でも、結果として、高い位置に水を汲めました。 これが電池です。

電気が必要になったら、あとは水槽の栓を開けるだけです。水は重力によって勝手に下に落ちます。この下に落ちる力でタービンを回します。ほら、電気ができました。
電気が必要な時は、水槽の栓をあければ、電気が作れます。 ね? まるで電池でしょ?

もちろん、ロスは小さくないので、風車の発電量 = 水槽での発電量 にはなりません。でも、たしかに電池としては機能します。

風が吹いたときに、気まぐれで回った風車が、気まぐれに電気を作り、それによってポンプで水を『高いところ』に汲み上げます。
いっぱい風車を作れば、気まぐれもいっぱいで、電気もいっぱいですよね。 不安定なタイミングで作られた電気を、いったん電池に貯めて、あらためて安定的に出力します。

これはあくまで一例です。電池の問題ひとつにしても、電池の実現方法はいくらでもあります。

322:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/04/22 19:50:40.27 IPID/FoP0
これってどうなん?
URLリンク(www.youtube.com)

323:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 19:50:56.79 2Qi+YGV00
原発には関係ないよ。原発がなかった昔からやっている。
火力発電は水力のように自由に運転停止ができないからこれを補っていた。
どうせ夜間の余剰電力(燃料)は無駄になるから効率は関係ない。

324:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 19:51:37.08 cYOyutZG0
どうでもいいよ
原発なくせ 推進派に裁きを!!

325:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:52:20.16 Zsf1FHxJ0
今年の夏は絶対に間に合わない。
変な期待するのはやめろ。
来年になれば何とかなるかな・・・レベル。

326:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 19:53:03.03 9VOKXNJb0
まえにWikipedia調べたとき盗電の分計算してみたら
全部で600くらいだったんだけど
Wikipedia間違ってたんだな

327:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 19:53:30.18 uWDO+7rRP
俺はここで『ハイパーサマータイム』を提案しよう。
つまり、東電の供給範囲で、企業、小中を除く学校をすべてについて、
午前9時~午後5時までの就労時間を、午後9時~午前5時までに変更する。
一番暑い時間は家族揃って家にいてカーテンを閉めて寝てることになる。

328:313(catv?)
11/04/22 19:53:30.97 acUqhKBy0
また、自然エネルギーを利用した発電は、風力発電だけじゃないです。
太陽だって、潮力だって、海流だって、地熱だって、マグマだってありますよね。
どれも石油や石炭やメタンハイドレートなどによる火力発電に比べると、安定供給という点でネックがありますが、
それは問題は大容量電池が無いってことでしょ? 電池あるじゃないですかw 位置エネルギーでいいじゃないですかw
重力っていう無尽蔵のエネルギーを電池として利用すればいいんですよ。

揚水発電ってのは要するに「超大容量電池」をどうするか? これを実現する具体的なアイディアの一つです。

329:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 19:54:32.62 6QbZncBNO
>>308
後は価値観の問題だから互いに説得が難しいが、電力は切り札全部使って、ピークカット、計画停電を最後の手段にすべき。

330:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/04/22 19:55:01.20 i1Dk+K5m0
>>328
水力発電は水が落ちる力を使っているので重力使ってるね

331:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:55:07.18 gQyPaMX60
>>42
じゃあ沖縄電力はバカなんだなw

332:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:55:50.16 Zsf1FHxJ0
>>328
みんなカスです。
誤差範囲みたいなもんです。
どいつもこいつも変な期待しすぎ。

333:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 19:56:06.69 +qGA+Z7R0
文系お得意のまったく知識ない知ったか文章の典型例みたいな記事だな

334:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/04/22 19:56:47.26 UQUqG2JG0
そのうち発電量が増えすぎて火事になりそうだな

335:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 19:56:51.28 RT9aZEHy0
簡単にいえば効率はかなり悪いけどドデカイ容量のある蓄電池だからな
発電とはチョット違うっていう

336:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 19:57:03.79 fRh2T5RR0
>>327 ハイパーフカシタイムに変更を要請。

337:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 19:57:17.33 6QbZncBNO
>>327
何と言われようと俺は昼間クーラーガンガンかけるからな。

338:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:57:58.13 Zsf1FHxJ0
>>337
停電するだろうけどな

339:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 19:59:20.42 6QbZncBNO
>>338
23区のカプセルに避難する。

340:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/22 19:59:44.03 mQf3IHln0
だから八ッ場ダムは必要だって言っただろ
群馬県に感謝しろよ

341:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 19:59:45.70 qk8DpWaG0
これ重力発電だろ
こっちの方がかっこええ名前だから変えろ
そしたらみんなのマインドも変わってすげーものだと思い出してくれる

342:名無しさん@涙目です。(東海)
11/04/22 20:00:30.19 GhcggHyEO
抵抗0の物質に電気流しとけば貯めてるのと一緒じゃん
そこで超電導物質を使った蓄電ですよ

343:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:01:28.35 ZPClucRL0
海岸際にダム作るのはダメなの?
URLリンク(viploader.net)
底に土砂が堆積したら水抜けばいつの間にかスーパー堤防ができてる。

344:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:01:36.20 keTjyfhn0
URLリンク(www1.axfc.net)
これどうよ?

345:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 20:01:39.93 aAsstsZZ0
>>341
いや電力発電だろ

346:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 20:02:45.56 nLtKpe/10
>>318
縦型風車でそんな換気扇あるってね

347:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 20:04:50.33 0yAxJtyXP
>>341
海って満潮の時に海面が持ち上がって干潮の時に下がるじゃん?
それ利用して重力で発電できないかな?

348:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 20:05:03.48 Zsf1FHxJ0
>>318
外の日陰に行けばすむんじゃね?

349:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 20:06:19.49 ZeqTMdKI0
>>347
落差数メートルではたいした発電能力ないんじゃないの。

350:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 20:06:47.24 ZSu8UaSB0
>>347
つ 潮汐発電

351:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 20:07:02.98 nLtKpe/10
>>347
潮力発電ってのはある
URLリンク(ja.wikipedia.org)

352:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:07:38.26 eEuKNaUF0
>>328
だったらわざわざ一旦電気なんかにしないで風車の動力で水運ぼうぜww

353:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 20:07:53.82 AoGfewrZ0
>>343
適地かどうか分からないけど
潮汐発電の方がいいかもね。
URLリンク(www.atomin.go.jp)
URLリンク(www.chuden.co.jp)

354:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 20:08:41.17 aAsstsZZ0
>>347
潮汐発電があるじゃん
自然エネルギーの中でもさらにゴミみたいな効率なんだろうけど

355:名無しさん@涙目です。(東海)
11/04/22 20:08:46.93 GhcggHyEO
>>347
潮の干満を利用して東大寺大仏殿の巨大な梁2本を
舟に積んだ薩摩の回船問屋は凄いよね

356:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 20:10:01.87 nLtKpe/10
>>343
俺もそれちょっと考えたんだけど
次の津波が来た時にえらい上のほうにまで津波かぶっちゃう可能性考えられるんだよな

357:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/04/22 20:10:01.78 8dNHvU8UO
供給が常時じゃないから供給量に入れてないけど、もともと夏場に使うって言ってたじゃん(´・ω・`)

358:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 20:10:04.00 2i8ss4VW0
非常用分を計算に入れるなよ


359:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 20:10:46.10 Zsf1FHxJ0
>>357
今も使ってるよ

360:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/22 20:11:47.33 wztzvsT40
なーつがくるーなつやすみー


361:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 20:11:57.38 2i8ss4VW0
揚水発電なんて、モロ原発向けじゃね~かw
深夜の余剰電力使うんだからw
原発は時間問わず発電してるからな


362:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 20:12:30.40 yBp7//220
蓄電つったら揚水かフライホイールだろ
とても原発の安定供給力を肩代わりできるレベルじゃないが

クリーンエネルギー厨はそんなことも知らずに今まで反原発だの騒いでたのか

363:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 20:12:42.70 jxN5QHaZP

何で電気は何かを回さないとダメなの?
電気鰻は何も回してないよね~

364:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:12:57.72 Nyxv0bb60
配水管を発電に利用
下水処理場で小規模な水力発電
汚泥からガスを取り出して火力発電の足しに。



365:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 20:13:06.17 XJVlyY+h0
>>1
電力潮流の安定化装置として動作している揚水発電所を、
フルパワーで動作させたら、いったい、他のどんな手段で
電圧や周波数のコントロールをできるんだ?

1秒ごとの消費電力の変動に追従して発電量をコントロール
し、電力網の安定化を図るのが水力発電の役割だ。

お湯を沸かす火力や原子力では、そうはいかない。
ガスタービン発電は火力でも追従性がいいけどね。



366:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 20:14:01.21 0RXymVN/0
エンジンもモーターも使わず風力で動く車や電車も作れそうだな。
風があるときだけゆっくりのんびり動く貨物列車とかいいんじゃね。

367:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 20:14:16.64 hadlJ+n+0
>>356
割り切って陸上部分もダムにするとか

368:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/04/22 20:14:25.94 7UdQdGbs0
都会では自殺する若者が増えている


369:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 20:15:02.29 2i8ss4VW0
>>340
脱ダムブーメランか


370:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 20:17:48.41 XJVlyY+h0
>>354
潮汐発電は、海外で昔から実績があるけど、干潮と満潮の
タイミングが電力の需要と関係ない、という点が問題。
月と太陽の位置関係で、満潮の時刻は毎日ずれていくし。


371:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 20:18:39.21 XMIF0WIS0
>>365
パイプ二つ作ればいいだけだろ
なんでこんな事も気が付かないんだ

372:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:19:18.13 ZPClucRL0
>>367
もちろんそうよ。今満潮で水没する地域だから。

373:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 20:19:59.60 R/iMkmev0
揚水発電所に原子炉を併設すれば非常時の淡水冷却もできて便利だな

374:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 20:20:13.69 hadlJ+n+0
>>365
消費側によるピークの崩し方も安定してるといいんだよな

あれもこれもやり始めると収拾がつかなくなりそうだ

375:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 20:20:16.14 LzV/IESN0

■孫社長 自然エネルギー財団ついて LIVE会見中
URLリンク(www.ustream.tv)

iPhone版
URLリンク(www.ustream.tv)


376:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:20:51.70 NovR7yvF0
効率が落ちる
即ち利益率が低い

やりません

377:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 20:21:07.53 G9j7DYYf0
お元気ですか~?


378:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:21:36.24 R3qAH4EF0
....                             (~)
....                           γ´⌒`ヽ
....                            {i:i:i:i:i:i:i:i:}
           r ─────┐(・ω・` )
           | l王三王三王三王三|   | (:o┬o:)
           | |王三王三王三王三| . o===ι∩j キコキコキコ
           ゝ 乂━━━━乂_|...  ∪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ユルユル / /  / / / /  / / ユルユル


               _
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       ∧,,∧      //|
    /(    )____//
   || ̄/  | ̄ ̄||/
   ||. (___つ  .||

379:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/04/22 20:23:20.85 eENZQdpg0
>>344
これがそれに近いな
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)

380:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 20:24:15.43 2afz0ug3O
>>144
それ、普通の水力発電。

381:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 20:24:37.96 XJVlyY+h0
>>340
八ッ場ダムは、ダム建設計画を正当化するために、あとから水力発電の
計画をつぎ足しているんで、ダムの計画そのものが大幅に遅れた。
追加されたのは2008年。この計画変更によって、完成予定が2015年に
なった。

2010年完成予定だったときの計画には、水力発電所は存在しないから、
今回直面している電力不足の解決案には全くなりえない。2015年まで
待つっていうなら、そのときには、電力不足は解消しているよ。

382:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:25:06.48 z4aRkh8p0
揚水発電をまったく用途の無いダム(しかも満水)で運用させようと今まさに動いている団体があるよ
でも絶対に報道されない

383:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 20:25:34.45 Sd/jtRDu0
なんでその極秘資料公開しないの?

384:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:28:27.39 z4aRkh8p0
>>381
八ッ場ダムなんていらないから
既にダムは余ってる

385:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 20:28:28.04 nLtKpe/10
>>381
原発ありきの15年後だろ?原発依存減らしたいなら今からでも作ったほうがいいと俺は思う

386:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 20:28:43.69 B8jjF0J80
うちの会社NAS電池導入工事はじめたよ。
NAS電池みたいな蓄電技術でええんちゃうん?

387:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 20:28:51.81 XJVlyY+h0
>>374
そこで「スマートグリッド」なるものが売り込まれてくるんだけど・・・
残念ながらスマートグリッドは、今ある電力をできるだけ上手に使う
技術であって、本質的に足りていない電力を新たに作り出してくれるわけ
じゃないからねぇ。もちろん、やらないよりはマシだと思うけど。


388:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:30:25.89 skE2z/V50
最初から昼間に工場とめて夜動かせばいいのに。

389:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 20:30:30.03 UqdBFmMvP
その汲み上げる余剰電力って夜間の原発のじゃないのん?

390:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 20:30:46.95 HDXstZ+C0
風力発電増やせばいいだろ。
ただしうちの近くに作るなよ。
あんなうるさくて目障りな物作られたらかなわん。

391:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 20:31:09.39 B0FoXnjL0
>>294
飛行機事故で、御巣鷹が聖地化したから
発電所設置がやりやすくなったというおはなし

普通の建設は立ちのきとか補助金とか環境配慮とか必要なのに
墜落事故のおかげで周辺排除や補助金公金投入とかいろいろ無茶ができるようになった

392:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:31:54.96 qLh2NkrB0
深夜にわざわざ火力動かして水汲むのか?電気代が高くなるな。

393:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 20:32:47.31 hadlJ+n+0
>>372
落差を稼ぐなら
もっと内陸にならないか?

どの程度の規模が実現できて
実用的なのかよく知らないが

394:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 20:33:45.84 CCpuB3Ag0
>>1
揚油発電に見えた

395:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/04/22 20:35:48.06 uYcdzYYe0
これ風力とか太陽発電でも使えるじゃん
電力は貯められないって嘘かよ

396:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/04/22 20:35:50.03 KmFOo4hi0
地球の中心は熱いので深い穴を掘ればいいんだけどね

397:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 20:35:53.61 awi942PM0
>>386
燃えなきゃ良いがな

398:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 20:36:22.00 ADaugiUkP
発電量<ポンプ動かす電力じゃね?

やっぱ電気使う側が昼と夜で分散した方が効率いいよなあ。

399:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 20:36:37.93 pASx/AUW0
電気代爆上げでいいなら可能かも

簡便だが「超」が付くほどの非効率なタービン(ジェットエンジン)発電機を
増設し、これまた非効率な従来型火力発電(非MHD発電)を再開させ
燃料がぶ飲みの高コストで作った電気を揚水電力に使用させようとするとは。。。。。。
揚水から最発電で更に効率50パーセント程度に落ちる。



400:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/04/22 20:37:16.71 LO+/8OrCO
原発あっての揚力発電なんだが

401:名無しさん@涙目です。(九州)
11/04/22 20:38:46.28 q+102/vYO
深夜に余剰電力があればいいけどな

402:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/04/22 20:38:46.66 KmFOo4hi0
夜は風がふかないしね

403:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:38:53.92 PCUF8Wy10
>>314
余剰電力を全部ためられるくらいの揚水発電は必要だよ

404:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 20:38:54.06 KW6/O2HO0
アナログコンデンサか

405:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 20:41:01.02 hadlJ+n+0
>>387
あれは末端の小口が消費したか供給したかの
管理が主体のような
理屈上は流用できるだろうけど

406:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:41:19.65 PCUF8Wy10
原発全部廃炉にして揚水発電大量につくれ!
そうすれば大丈夫

407:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 20:41:36.24 XJVlyY+h0
>>385
問題は、水力発電所は、建造物としての規模が巨大な割りに、
発電量が小さいということ。そして、水力発電に適した
地形の場所については、もうあらかた建設済みということ。

ローテクなイメージに反して、水力発電はコントロールの
しやすさという点で他の発電所にはない重要な役割があるけど、
地形を利用しているという本質的な理由で、今以上に建設する
のは難しい。

(水力発電は、水門を閉じた完全停止からフルパワーの発電に
持っていくまで、わずか数分。お湯を沸かすタイプの火力や
原子力では、こんなフットワークのよさはありえない)


408:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/04/22 20:41:46.06 LO+/8OrCO
>>400
揚力→×
揚水→○

409:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/04/22 20:43:12.04 Tq8uzZTH0
雲の上でソーラー発電すればいいじゃん
やっっぱ太陽の力借りないと

410:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 20:43:40.14 MHXDczrY0
>>402
夜でも風は吹くんじゃないの?

411:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 20:45:04.97 xGEEdiAu0
毛細管現象使って水を吸い上げまくったら永久機関じゃない。

412:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 20:45:59.15 hadlJ+n+0
>>407
そこで>>343

リアス式海岸にダムを作りまくれば
日本の蓄電池に


無理?

413:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 20:47:52.07 P09NRD+h0
揚げる水がねぇんだわ

414:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 20:48:18.42 hadlJ+n+0
>>411
巨大水飲み鳥が熱くなるな

415:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 20:49:51.45 9Qg4CG840
揚水発電だけに発電所はリバーサイドにあるのかな

416:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 20:50:30.42 XJVlyY+h0
>>405
例えばの話、「やばい、電力が足らん!」となったときに
スマートグリッドの指令系を使って末端のエアコンを止めるとかね。

地区単位の停電ではなく、装置ごとに優先度をつけて止めても
大きな問題にならない機器から優先的に止めるみたいな制御ができると、
けっこううれしい。

ちなみに、省エネであるはずのインバーターエアコンは、電圧が
下がると電流を増やす傾向があるんで、電力系統の負荷が重くなって
電圧が下がると電流を多く流すようになって、それがさらなる
電圧降下をもたらすという悪循環を起こすんで、普段なら電気を
食わない優等生だけど電力不足な環境において厄介者。

417:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/04/22 20:55:37.28 VFGnkRNT0
>>412
ダム1つ・河口堰1つ作るのに大騒ぎになるご時世でそこらの湾や河口
堰き止めまくるってのは現実的じゃないでしょ

418:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 20:55:40.92 XJVlyY+h0
>>412
離島で、それに近い試みをやっているところは日本国内でもあるよ。
海水揚水発電。夜中に海水を陸にくみ上げて、昼はそれを海に流しつつ
発電する。

だけど、高低差があんまりないから、大規模にやるのは難しいかなぁ
あと、海水を使うからサビ対策のため材料費が高くなる。

419:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/04/22 20:56:38.08 rRQ5XWsh0
他国に原発作って超伝導電線で電気持ってくるなら許す

420:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 20:57:04.36 DAZ2x6Ro0
おいおい脱ダムはどこいった?(笑)

421:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 20:58:52.22 hueRQRap0
津波発電とか地震発電とか実用化しようぜ

422:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/04/22 20:59:46.58 CVwtakbd0
福島の代わりの原発作れば安泰だろ
反対派に負けるなよ

423:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 21:03:11.78 79aLx0cl0
愛の言葉は ジェラシー

424:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 21:03:52.43 19OIP/4G0
多分世界で初めて俺が考えたんだけど全国の駅の改札口に
足踏み発電装置付ければいいんじゃね

425:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:04:04.31 4iNqDY9t0
>>421
100年に一度発電して止まった原発のリスクをヘッジします

426:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 21:06:23.40 u8nPwXPh0
揚力発電やるための大規模貯水池が無いだろ
ガチでやるほど大がかりなやつは日本国内では
作ってなかったはずじゃなかったか?

427:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 21:06:24.55 o2R+Ro1G0
>>424
いい案だな!
でもどうせ踏ませるなら人よりも高速道路の車のほうがより効率はいいだろう

428:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 21:06:40.97 hadlJ+n+0
>416
小規模発電の採算が
早くとれるようになったらいいのにな

>>417,418
今回の津波の被災地は適地が多そうだ
内陸にエコタウンを作って移住してもらって
港湾部は全部ダムがいいな

塩で稼働率は落ちるのか

429:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:07:37.82 XFlFqDA90
揚水発電で必要な夜間の余剰電力を主に賄ってたのが原子力発電なのだが

430:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:08:27.68 SBDK0Dr/0
原子力は安定供給って言うが、しょっちゅう停止しては点検の繰り返しで稼働率50%切ってるんでしょw

431:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 21:08:45.75 hadlJ+n+0
>>426
蓄電の手法は確実だが
>>1>>413で不安定だよな

専用の水瓶がほしくなるな

432: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (dion軍)
11/04/22 21:09:17.21 bQYxCNAD0
これやらずに大停電起こしたら承知しない

433:名無しさん@涙目です。(栃木県)
11/04/22 21:09:36.71 rTG9isDb0
沼っ原の時代だな
栃木は自前電力でやっていきます
みなさんさよオナラ涼子

434:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:10:33.46 XJVlyY+h0
>>417
潮汐発電と違って、海水揚水発電の場合は、海や河口に堰を作る
わけじゃないから、それは心配しなくていいと思う。海面より
十分高い陸上に海水を蓄える。

で、問題は、適切な建設場所があるかということ。海の近くで
海面より十分高い場所で広さも確保できないと・・・

まあそれに、やっぱり海水でさびない設備はかなり高くつくなぁ。

435:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 21:10:33.55 1Fd/S8aC0
揚水発電とか効率悪いだろうと思ってたけど70%もエネルギー回収できると聞いてびっくりした

436:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 21:10:40.56 +ljFob2Q0
今こそグンマーに沼田ダムを

437:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 21:13:25.83 aI4MmUrd0
神流川発電所は南相木ダム湖(奥三川湖)を上池、上野ダム湖(奥神流湖)を
下池として利用する揚水発電所である。 現在1号機(470,000kW)が稼動しているが、
最終的には6台の水車発電機により揚水発電所としては世界最大となる2,820,000kWの発電を行う予定である。


すげーじゃん


438:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:14:08.63 mwYFfoGnP
どっかの、ネット記事かラジオで聞いただけだからうろ憶えだけど、
揚水発電はえらく効率が悪いっていう話だけど、
たしか、発電所からそのまま送電するのに比べて1/3になるとか
なんとか。
そういう効率の悪い施設を造ってまで、原発を推進してきたんだ、
っていう話。
それが本当なら、火力発電所を深夜に全力運転して、揚水発電を
経由して昼間に使うなんてムダの極みじゃないの?

439:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 21:14:52.24 vFlct1700
出力の調整が出来ない原子力前提で使えるんであって
火力なら意味ない
風力やら太陽やら流行りだしたらまた意味が出てくる

440:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:15:10.98 XJVlyY+h0
>>435
位置エネルギーから運動エネルギーへの変換は、
とても効率が高い。そして発電機が運動エネルギーを
電気エネルギーに変える効率も高い。発電機を
ポンプのモーターとして駆動させ、電気エネルギーを
水の位置エネルギーに変える効率も高い。

火力の場合は、化学エネルギーを熱エネルギーに変えて、
それを運動エネルギーに変えて発電機が電気エネルギーに
変えるから、熱力学的な限界として40%くらい。

原発は、お湯の温度がひかえめ(今となっては悪い冗談
みたいだけど)なので、火力発電より熱エネルギーの
利用効率が少し低い。

441:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 21:15:45.33 u8nPwXPh0
>>435
マジでそんなにあんの?
学生の頃見学したときは面白かったけど、
管理とかコスト大変みたいな説明してもらったぐらいしか覚えてないわ

442:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 21:15:58.49 iqPLMHun0
この発電はロスがかなり大きいだろ。どれくらい電力が失われるの?

443:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 21:16:20.91 fukORZtd0
原発の近くに作れば冷却用の真水も確保できるじゃないか

444:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:16:49.58 2qvICnxn0
今以上それ以上愛される発電か

445:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 21:17:23.53 STPpZl4p0
揚水は原発とセットじゃないと意味無いな。

446:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/04/22 21:17:38.26 XF+X2dLr0
送電時間をシフトしてるだけだろ
それで3割ロス

447:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/04/22 21:19:16.43 /JDPfPSZO
誰も知らない夜明けが明けたとき発電するの?

448:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:19:22.60 XJVlyY+h0
>>438
それは、山の中までの往復の送電で失われる電力も計算した上での
話だね。たしかに、そこまで入れると水力発電は効率が悪い。
好きな場所に建設できる火力発電なら、大都市の中に作れば
送電のロスは減る。

ちなみに、火力発電も、お湯を沸かし続ける必要上、夜でも、
完全に止めるわけには行かないから、夜中の余剰電力は
発生するよ。揚水発電で吸収しきれないエネルギーは、
もったいないけど水蒸気として捨てる。


449:名無しさん@涙目です。(関西)
11/04/22 21:20:13.45 P+wVeth5O
ま、お湯を沸かしてタービン回す方法は効率高くないわな

450:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 21:21:44.83 1Fd/S8aC0
>>441
Wikipediaソースなんだけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>100の揚水電力で、70程度の発電が出来る。30%程の損失がある

凄く効率悪いけど他に大容量の蓄電方法無いから、無いよりマシ程度でコレやってるんだと思ってたのに、そこそこ回収できるのね
まず原発ありきの蓄電池だと個人的には思ってる

451:名無しさん@涙目です。(東海・関東)
11/04/22 21:22:27.33 pO200GaUO
>>437
南相木村ってすげえんだぜ
国道も鉄道もない過疎のド田舎なのに、
このダムのおかげで東電から莫大な固定資産税が入ってくる

452:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 21:22:34.50 +85Vf9xh0
渇水とか関係ないの?
夏のピーク時には太陽光が良さそうだけど効率が悪いんだっけか

453:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/04/22 21:23:08.26 jo3DePwM0
皆さんお元気ですか?

454:名無しさん@涙目です。
11/04/22 21:23:19.77 wz9tMswD0
>>440
電気→位置エネルギーの変換で損失してるから
7割なわけがない

455:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/04/22 21:23:39.29 YeQYSd5R0
下湖から上湖に水を揚げる時ってどんな光景なんだろ
超巨大な風呂に水を張るようにでかい配管からドバドバ水を落とすの?

456:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 21:23:49.19 tXDvXN6RO
30歳過ぎると云々

457:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 21:25:33.80 E+WVTD+TO
週刊ポストの記者って頭悪いんだな

458:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:26:45.32 XJVlyY+h0
>>452
揚水発電は、発電所の下のほうにある貯水池の水を夜中くみ上げて、
発電所の上にある貯水池に水をため、昼間発電し、その水は
下の貯水池にため、また夜は上にくみ上げる・・・ と、繰り返すので、
基本的に渇水の影響は受けにくいです。同じ水を使いまわしている。

459:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 21:29:28.21 1Fd/S8aC0
>>454
Wikipediaの書き方は妙に引っかかる部分があったから気になってたけど、そういう事なのかねぇ

460:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:30:46.18 XJVlyY+h0
>>452
電力を一番使うエアコン動作時は、真夏の晴天だから、
太陽光発電が電力ピーク対策に有効だ、という点については、
確かに一理ある。

でも、曇ってても暑いときは暑いのよねぇ・・・

夕方以降のことも考えると、太陽熱で蒸気を作る太陽熱発電
のほうがいい、という考えもあるよ。昼間に太陽熱で沸かした
お湯は、夕方になっても数時間くらいは熱いから、日没後も
発電できると。

スペインで実用性を試す実験設備が作られていたと思う。

461:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 21:30:51.95 +ljFob2Q0
>>455
吹きだしたりしたり吸い込まれたろする部分
URLリンク(dammania.net)
URLリンク(dammania.net)

462:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:31:07.28 DjWmbCQd0
さっさと核融合発電所とか反物質発電所を作れよ・・・


463:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 21:31:24.18 +ljFob2Q0
謎言語になった

464:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/04/22 21:32:26.90 jIdibJ17O
倖田スレ?井上スレ?

465:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 21:35:32.46 dbL0RVtW0
ロスが多そうだし
電気分解のがいいんじゃないの?

466:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:36:08.70 XJVlyY+h0
>>462
残念ながら、今の人類の技術では、核融合を起こしたり反物質を
作ったりすために必要なエネルギーのほうが、それらから
得られるエネルギーよりずっと多いので、差し引きでは大損。

467:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/04/22 21:36:33.70 K+siTKM30
作るのに金かかるからダメ

468:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/04/22 21:36:39.22 E+WVTD+TO
揚水で発電される電力は他の発電所で発電された電力。
水の位置エネルギーに換えて蓄電されてただけ

469:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:38:47.29 XJVlyY+h0
>>465
そういう提案もある。

余剰電力で水を電気分解して作った水素と酸素をタンクにためておいて、
昼間、燃料電池に与えて発電する。


470:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 21:40:11.11 scetSFMd0
>>454,459
7割で合ってるだろ。
熱エネルギーはエネルギーとして質が悪すぎるから異様な高効率に見えるけど。
罠があるとすれば火力発電の効率を40%としてそれを揚水発電の電力に当てた場合
総合で28%になることくらい。

471:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 21:40:51.51 vXbSwJuS0
発電についてはココ見とけ
【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 3
スレリンク(atom板)
色々詰まってるぞ

472:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:41:21.76 LwLifI3z0
その余剰電力自体が足りないだろ

473:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 21:41:56.78 pksnFpwl0
非常用発電としては十分使えるな

474:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 21:42:03.52 agvaINbg0
>>469
大量の水素って怖くね?
原子炉をブッ飛ばしてたじゃん

475:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:42:32.69 XJVlyY+h0
>>468
そう、過去のレスにもあるけど、揚水発電所は「蓄電池」なんだよね。
充電するために、夜中に火力なり原子力なりが必要になる。
そして、単に夜中電気をためるだけじゃなくて、昼間も、発電量を
きめ細かくコントロールして、電力網全体の不安定な動きを
吸収する仕事をしている。>>1の記事みたいにフルパワーで
揚水発電を使ったら、安定化装置がなくなっちゃうから、いつ、
どんな送電事故が起こるかわかったものじゃない。

476:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 21:45:05.02 +85Vf9xh0
>>458
なるほどうまいこと出来てるなぁ。
太陽熱発電はなんかこう赤道直下な地域ででかいミラー使うイメージだったけどそっちも進んでるんだな。

477:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 21:45:48.44 DapfEzaI0
>>460
太陽光発電は、発電量が安定しないという課題があります。
そこで蓄電池を組み合わせて電気を貯めて、必要なときに取り出すという仕組みにする必要があります。

ソーラーと電池はセット
発電プラントのメーカーは必ず電池メーカーと手を組んでる

478:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/04/22 21:46:20.23 Jf5YkOrW0
お元気ですか?
って言ってるだけなのに
あのインパクトは一体なんなのか

479:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 21:46:40.69 i+PtBkps0
素直に効率の良い充電システムを考えれ。
スマグリが普及したら、効率はかなり上がるはずだろ。

480:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:48:25.21 XJVlyY+h0
>>474
そう、まさにそれが悩みの種。水素は分子が非常に小さいから、
どこからでも漏れるしね。漏れるどころか、隙間がなくても
金属にしみこんで行くから金属がもろくなる。と、いうことは、
高圧の水素ボンベや水素タンクは寿命が短い。

プロパンガスみたいに液化して蓄えられればいいんだけど、
水素が液化する温度って、-252.6℃ そんな低温をつくるのに
どんだけエネルギーがいることやら。

481:名無しさん@涙目です。(中国四国)
11/04/22 21:49:01.87 yp5dMl+T0
昼夜一定の電力を供給できる原子力みたいなのあるのが前提だよね

482:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/22 21:52:02.27 tLrjQQA40
「夜間の余剰電力」は原発が作っとらんかったか?

483:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 21:53:25.76 STPpZl4p0
地熱いっぱいつくろうよ。

484:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:54:20.73 SBDK0Dr/0
原子力発電所がしょっちゅう止まってるので、それを補うためにどうしても火力他各種発電所も必要らしいな
原子力は安定供給(笑)

485:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:54:59.51 SRI9E1MR0
>今のような停電危機にこそ有効に活用すべき設備なのである。
アホすぎw
東電も政府もエネ庁も揚水発電のことは当然知ってる。
鬼の首を取ったように「埋蔵金」を見つけたとか。

揚水発電は、火力発電などが対応しきれないような突発的な電力消費の変動や
他の発電所でこれ以上電力が供給でないという緊急事態に投入されるカンフル剤みたいなもん。
最初から揚水を織り込んだ給電計画を建てて、発電量は足りてますとやっちゃったら
緊急事態に対応する余剰発電力が失われて、致命的な事故になる。
しかも数時間にわたって1000万kwを出力できるわけじゃなくて
多くの揚水発電所は1時間前後しか稼働できない(水か尽きる)。

486:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:55:03.90 PCUF8Wy10
>>439
だからさ、火力の出力調整しないで全部揚水で蓄電すればいいって話なんだけど?

487:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 21:55:08.48 zM4UBUUS0
揚水とか夏場はとっくに使ってますぜ使ってるからその施設があるわけで
あと休止してる火力も夏場は回してる


488:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:55:18.62 Kpwsdoi20
製造業が夜間の操業を増やすに決まってるだろ。
夜間の余剰電力なんて無いぞ。
火力発電所を夏中24時間フルパワー稼動させて大丈夫なのか?

489:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 21:56:47.02 zM4UBUUS0
>>486
それやるなら火力を増設した方がかなりマシ
だからガスタービン増設やってるっしょ



490:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 21:57:09.31 XJVlyY+h0
>>479
いやぁ みんなマジで一生懸命考えているのよ。
ただ、「どの案もいずれ実用化されるだろうが、今年の夏には
とても間に合いそうにない」

今の時点で一番いい蓄電池はリチウムイオン電池だけど、
高価なリチウムの代わりに海水からいくらでも作れるナトリウムで
ナトリウムイオン蓄電池を作る研究も進んでいて、各家庭に置いて
夜中充電して昼に家庭の全電力をまかなうくらいの規模の試作品も
すでに作られてはいる。目標とされる値段は、リチウムイオン電池の
10分の1と。でも、実用化には、あと数年かかる。

491:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 21:57:59.64 dA0+IWXl0




週刊ポストとセブンは意地でも原発推進したいんだな。キチガイめ
週刊ポストとセブンは意地でも原発推進したいんだな。キチガイめ
週刊ポストとセブンは意地でも原発推進したいんだな。キチガイめ
週刊ポストとセブンは意地でも原発推進したいんだな。キチガイめ
週刊ポストとセブンは意地でも原発推進したいんだな。キチガイめ
週刊ポストとセブンは意地でも原発推進したいんだな。キチガイめ


492:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 21:58:42.28 1cpp28lP0
これ原発の余ったエネルギーを利用するための施設だろ。
火力発電で使うなんて石油が勿体無さ過ぎる

493:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 21:58:45.73 hadlJ+n+0
燃料→電気→揚水→水力発電だから
変換効率70%はどうでもいいような

>>485
今まで使ってなかったダムと池を新たに利用するのかと思ってた
フル稼動なんだな

494:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 21:59:10.32 zM4UBUUS0
ソニーは10年は劣化しないリチウムイオン蓄電池売るらしいな


495:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 21:59:12.92 SRI9E1MR0
刈羽、東通、東海第2の起動でほぼ解決なんだけどなw
あとはそれこそ足りない瞬間に揚水投入で。

496:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/22 21:59:52.15 Hl0exiP10
渇水時には使えないからな

497:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/04/22 21:59:58.53 OO2oFXfK0
用水て電気をドブに捨ててるようなもんだろ
効率さがりまくりなんだし

498:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/22 22:02:20.84 p9adFDex0
おかげさまで計画停電区域外です。

後は、東電の尾瀬および周辺の山林を手に入れるだけです。

499:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/04/22 22:02:46.79 PxganD2O0
東京電力の電力不足のことはよく言われるけど、
東北電力の管轄内は電力足りそうなの?

500:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 22:02:48.57 XJVlyY+h0
>>485
貯水池の容量が無限大だと思っているのかもね。

>>1の雑誌記事を書いた記者は、そもそも「ワット」と「ワット時」の
区別ができてないよ。

501:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/04/22 22:03:21.96 OKm3jhNI0
>>388
工場の業務を昼夜逆転させるのは限界があるよ
海外工場ならまだしも、わざわざ単価の高い日本に工場がある所は
開発者や客との意思疎通とか、理由があって工場をおいている訳だし

502:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/04/22 22:03:31.78 E+WVTD+TO
>>475
水力(揚水)は火力原子力と違って立ち上がりが早いってメリットがあるから、
あくまでも需要追随用だよな。

503:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 22:04:02.79 IkqfNCFt0
>>391
つまりうどん県にうどん玉でも爆発させてうどんの聖地を作ればいいってことか

504:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 22:04:42.07 9q618vDm0
スレタイ見て、井上陽水が自転車漕いでる姿思い浮かんだのは俺だけだな

505:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/04/22 22:05:43.93 wJ52XCJj0
>>1 3割もエネルギーのロスするんだろ?緊急時以外使うことが無駄。


506:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 22:06:00.47 4prbRAXC0
電線の仕組みとかよくわからないんだけど、インターネットみたいに
こっちからどっかを経由してあっちへ、
あっちからどっかを経由してこっちへみたいなこと出来るようになってるの?

507:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:09:00.91 SRI9E1MR0
>>500
下手すりゃ20分とかなのになw
それでも、瞬間最大供給力には貢献できるし
リレーして稼働させれば、あと100万kwを数時間供給できるわけだけどね。
そしてそれが供給限度を超えたあと少しをカバーする徳俵みたいなもんというw

508:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:10:18.45 SRI9E1MR0
>>506
なってる。

509:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 22:13:16.21 XJVlyY+h0
>>499
東北電力は、何とかやりくりできそうな感じ。
北海道電力からの送電線を増強中だし、
新日鉄は、今、釜石に持っている製鉄所内の石炭火力発電所を
7月を目標に整備中。これが動けば、岩手県の民生用電力の半分を
支えるだけの出力がある。

510:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/04/22 22:14:09.10 EgyzdDSD0
揚水式発電とは、原子力発電は出力調整を頻繁に行なわないから、常に全力で発電する。
当然、日中のピークに合わせた発電だから、夜間に電力が余る。
そこで揚水式発電所の発電機に通電し、逆回転させて水を上の池に水を揚げる。
日中の電力使用ピーク時に放水し発電する。
以下ループ

つまり、原子力発電所が安定稼動していないと、揚水式発電は成立しない。
ガスタービン発電の場合、必要時に必要なだけ出力調整できるから、わざわざ深夜に無駄な電力を発生させない。

言ってる意味分るよな。

511:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 22:15:42.68 XJVlyY+h0
ちなみに、中部電力の周波数変換設備は、設計能力値の上限の半分しか
まだ使ってないけど、送電線の容量のほうが頭打ちになっているんで、
中部電力は送電線の増強計画を前倒しして、東京電力への供給力を
増やす予定だけど・・・ 残念ながら夏には間に合いそうにない。

512:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/22 22:15:43.44 zJMvPhve0
沖縄旅行の時にガイドが「日本一の揚水発電所です。日本にはここだけです」と言ってたが?
無知だから「へー」って思った。ただそれだけ。
ダムみたいな公園になってたが特に感想はない。

513:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 22:17:14.27 P09NRD+h0
周波数統一はやらんのか
何も考えてないな

514:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 22:20:24.56 XJVlyY+h0
>>507
ちなみに、水力発電に関するニュースとしては、震災直後に
こういう話がちゃんと出ているんだよねぇ・・・

「水力発電を弾力的に運用していこう」なんて案は、当然ながら
どこぞの知ったかぶりな雑誌記者にいわれるまでもなく、
真っ先に実施されている。

「電力不足対策で水力発電所の取水制限を緩和 国交省」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

515:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 22:24:13.00 XJVlyY+h0
>>513
そりゃ、無理。

変電所の設備も、電柱にある変圧器も、全部取り替えなくちゃいけないし、
その間電気は全く使えなくなるし、東日本の工場にあるモーターを
全部改造しなくちゃいけない。エアコンも蛍光灯も古いタイプは全部
交換。電子レンジも、中の倍電圧整流用コンデンサーを交換しないと
たぶん火災を起こす。

ちなみに洗濯機は、洗濯時間が短くてすむようになるぞ。モーターが
早く回るから。

516:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 22:24:58.95 0RXymVN/0
>>500
>>1の記事に関しては明らかに間違ってるような箇所は無さそうだけどなあ
よく分かってない人が読んだら誤解を招くかもなって記事ではあるが

517:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 22:29:05.85 XJVlyY+h0
>>516
そもそも「極秘」でも何でもない公開情報だし、
ピーク時間って、10分や20分ですむわけじゃないし、
揚水発電は安定化装置だから、フルパワーで動かすわけにはないかないし・・・

518:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/04/22 22:30:05.50 vQs47i9Y0
揚水だけにリバッサイwww

519:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:30:05.88 xzNU9uRO0
>>510
お前がバカなのがよくわかったよ。

520:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 22:31:29.28 agvaINbg0
>>515
設計者のおじさんたちが振動をおさえるために一生懸命考えたのが全部台無しになりそう>洗濯機

521:506(チベット自治区)
11/04/22 22:34:15.77 4prbRAXC0
>>508
なってるんだ。
ってことは、夜間に原子力や火力だけじゃなく水力発電所もフル稼働で揚水して、
昼間のピーク時をしのぐ事も可能なんだろうか。
神奈川の宮ヶ瀬ダムとか、水余ってるからな。

522:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:35:42.76 DjWmbCQd0
周波数の統合が無理って言っているのは素人。
毎年0.5Hzずつ寄せていけば10年後に55Hzに統合完了。

523:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:36:35.28 SRI9E1MR0
>>521
水力をフル回転させるとダム湖の水が枯れるんだが・・・・

524:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 22:37:26.90 0yAxJtyXP
西日本の電力で揚水して発電した電力を東日本に送れば簡単に変換できるじゃん

525:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:39:29.52 SRI9E1MR0
>>522
その手があったか!
一日あたり0.001369863Hzなら変動誤差だし。
それくらいなら機械も問題なく動くしな!
そうやってじわじわ馴らしていけばなんとかなるね!

526:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 22:39:30.72 YINYMmv80
認可出力の意味がわかってないな
認可出力ってのは最大時出力
ずっとそれで発電できるわけがない。

水力は特に上水池が枯渇してしまうよ

527:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:43:05.47 HRNhl8aT0
上げたのを降ろして発電できるなら何か引っ張ったり圧縮したりした反発力を固定しておいて
エネルギー貯められないかな?

528:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:45:21.88 SRI9E1MR0
>>527
空気を圧縮するとか、ゴムを捻るとかな。
もちろんできる。
意味はないと思うけど。

529:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 22:47:41.63 acUqhKBy0
(普通の)地熱発電、潮力発電、風力発電、太陽光発電、
これらで発電した電気の、『電池』として、揚水発電を考えてください。

『電池』への『充電装置』として、「火力と原子力」にこだわる必要はありません。
むしろ、火力は『充電装置』としては不適切です。 火力単体で、安定した出力を行えるからです。(火力は、風や天気ほど気まぐれではありませんよね?)

揚水発電は、組み合わせの理論です。
『電池』 + 『何か』 です。
電池とは、『電力を安定供給するための装置』です。具体的には「高い場所に水を貯める」ということです。これが電池です。
(電池とはポテンシャルエネルギーの保存装置なので、その意味ではリチウムイオン電池もダムも、実はエネルギーとしてみれば同じことなんですよね…w)

つまり、『安定供給が苦手な装置』 + 『電池』 によって、『安定供給できるシステム』が完成します。

だから、『安定供給が不得意な発電装置』ほど、揚水発電、つまり『電池』と組み合わせる意味が生じます。
安定していない発電の代名詞は、風力、潮力、海流、太陽…この辺でしょう。(風力は風が吹かなければ発電しませんし、太陽は曇りの日は発電力が低くなります。そういうことです)
つまり、組み合わせるべきはこれら不安定な発電装置とです。

530:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:53:48.78 HRNhl8aT0
>>528
意味内かぁ、屋根の勾配を一点に集めて雨水で雨樋発電とかどうだろ


531:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 22:54:50.13 SRI9E1MR0
>>530
集中豪雨のときにLED1個くらいはともせるかも。

532:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/04/22 23:02:47.41 I7X0wrll0
>>530
無理だろ
そもそも豪雨の時大変だぜ

メタノールを分解できる触媒が作れれば燃料電池が使えるんだろうけどなあ

533:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/04/22 23:05:47.35 tKWkPtF70
>>61
勉強になった

534:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:10:30.43 YINYMmv80
>>529
太陽光発電、風力発電をその時点で使わず揚水で蓄電??

馬鹿なの???

535:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 23:11:31.62 acUqhKBy0
電池のメリットばかり言うのもアレなので、デメリットを言うと、「電池は基本的に危険なものです」
『エネルギーの塊』なのですから。

たとえば、「高いところに大量の水を貯めてある」という状態は、危険と言えば危険です。
なぜなら、ダムが決壊したら莫大なエネルギーが放出されます。大洪水として。これはたぶん、原発同様、人類には手に負えないレベルのエネルギー放出でしょう。

エネルギーってのは、もともと、みんなそういう危険な側面をもってます。
自然にもともとある、風や太陽光線もエネルギーですが、これらも時にとんでもない牙を剥きます。ハリケーンや山火事など、人間には手に負えません。

こういうのは、規模が大きくなればなるほど、そして、一ヶ所に集中させればさせるほど、もしもの時の「手の付けられなさ度合い」は増します。

コップに穴が空いて水が漏れ出ても、人差し指で塞げますが、
お風呂に穴が空いて水が漏れだしたら、意外とこれ、結構な力で飛び出してきます。全身びしょ濡れでしょう(笑


536:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 23:13:12.72 acUqhKBy0
そういう意味で、各家庭に、それなりの規模の小さい蓄電池を備えて、分散するという考えは、
「もしもの時の被害を小さくする」という意味でも、意味があると思います。 しかし、もちろん、分散すると効率が下がります。
分散と、それに伴う効率低下は、数値にズレがあるからです。

規模を大きくするほど『効率(損失の低さ)』の点で良くなりますし、
規模を小さくするほど『効率』は悪くなります。

何を選んでも、結局、良いところも悪いところもあります。あとは個人個人にとっての個人的なトレードアウトの集合で判断すべき問題だと思います。

537:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:14:32.35 XFlFqDA90
消費電力低い夜中に揚水するのにどうやって太陽光使うんだよ

538:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:15:24.49 YINYMmv80
acUqhKBy0
↑知ったか文体恥ずかしいねw

>>535
何が言いたいの?

539:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/04/22 23:16:41.88 QibVSAz30
ポストかよ

540:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:17:14.72 YINYMmv80
acUqhKBy0
太陽光のピーク発電時は南中、それって夏場電力使用のピーク時でもあるよね。

それを0.7%のエネルギーロスしてまで揚水に回すとかでも言っているのかねwww

541:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 23:21:54.36 0i3z95Qs0
風力揚水ポンプ発電プロジェクト
URLリンク(www.nrw.co.jp)
風力+揚水ってこんなのかな?
ドイツのゲルゼンキルヒェンって所のプロジェクトだけど
需要の方が多ければ溜めておく必要はないんだよね


542:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/04/22 23:23:17.80 hadlJ+n+0
万能感を煽るのはよくないな

クズ電力を集めてベースにしようと思ったら
たいへんだよ

543:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/04/22 23:24:23.87 AoGfewrZ0
熱力学は一般教養

544:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:25:30.57 XFlFqDA90
結局燃料不要で安定した給電可能でそれなりに目処の立ってるのって地熱くらいなのかね?
あれにしてもスケール対策面倒そうだけど

545:名無しさん@涙目です。(中国四国)
11/04/22 23:26:41.03 3GmHfwJi0
原発なしでの揚水は効率悪すぎるぞ
あと結局は水力発電だから、安定供給とはいかない

546: 【東電 79.8 %】 (埼玉県)
11/04/22 23:27:04.14 fwZbINyw0
なんか関西人とかが今年の関東は熱中症で死ぬ奴多数www
っていってたけどぜんぜん電気たりちゃうじゃねえか

547:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:28:46.03 YINYMmv80
地熱は無人で発電できたりたしかにコストパフォーマンスはいいんだけど、
日本は火山地帯とは言え、発電される場所が偏っている。


まともに供給しているのはアイスランドくらい?

548:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:29:56.63 GhhWkgbS0
ちょっと+のニューエネルギーのスレ見たけど
きちんとソース付きで新エネルギーが厳しいことが指摘されててそれに対して工作員乙とかいう煽りも無かった

ν速の方がよっぽど何かと戦ってた

549:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 23:31:16.22 /LMdr4YQ0
今は効率とかではなく、とにかく昼間使える電力をかき集めるしかないからな

550:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/04/22 23:32:32.44 xbk3G/AQO
揚水発電なんて原発の無駄な夜間電力があってこそ
水利権とかの問題もあるのにね

551:名無しさん@涙目です。(中国四国)
11/04/22 23:32:36.26 3GmHfwJi0
>>548
どれどれと+を見に行ってみたらパートスレばっかで速攻閉じた

552:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:34:09.82 PCUF8Wy10
揚水発電ってただの大型蓄電池なんだよ
夜間電力は余裕があるから充電して、昼間のピークに使うってだけ

553:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 23:34:17.08 C99N/I3I0




  え?ただの水力発電所(改)じゃね?


 

554:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 23:34:33.29 KpcxTnxC0
なんか作為的というか
うさんくさいスレだな

555:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:35:49.46 jkNetriX0
この前荒川の河口でなんか水位が違うとこに船通すための水門見たいのが
あってボーッと見てたんだけど満潮干潮時の水位差をつかって発電とかどうよ?
完全な自然エネルギーだし水量馬鹿みたいにあるし結構つかえるんじゃないの?


556:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/22 23:37:12.89 aWuHci/S0
風力発電は電力の変動が大きいから使えないと言うけど
風力発電で発電→ポンプで水をくみ上げる→揚水発電で発電
を行えば電力の出力が一定になるよね

557:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:38:08.59 HRNhl8aT0
水じゃなくて水銀でやれば小スペースになるんじゃね、そのためだけに漏れた時のリクスあがるけど

558:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:38:53.84 Oet/TQNg0
>電気事業連合会も「原発でなくても、夜間の余剰電力があれば揚水は稼働できます」(広報部)と認めている。

原子力は発電量の細かい調整ができないから夜間に余剰電力が発生するってだけのこと
水力とか火力とか、夜中に発電しないことができるってのにどうしてわざわざ「余剰電力」を発生させねばならんのだ?

559:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:40:04.86 PCUF8Wy10
>>558
昼間のピークの時に対応するためだろ

560:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:40:13.61 YINYMmv80
>>556
昼に風が吹いたら、需要があるのでその場で使うべき。
じゃあ夜に風が吹いたら、揚水に回す??w いやいやwww いずれかの石炭火力が24H稼動しているので、そいつの余った電力で十分揚水できている。
原発が稼動していたら論外だね

561:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 23:40:37.78 nqEBDXig0
原発事故起こした瞬間から原発はやっぱり必要ですよキャンペーンを始めてたってことか
東電腐ってるな、ただのピンハネ集団だしこいつら解体して業務を競争入札でもさせたらいい

562:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:41:57.64 Oet/TQNg0
n速の頭のいい人たちなら、気温30度くらいで気化して25度くらいで液体に還元する物質作れない?
夏の無駄な暑さを発電に使えると思うんだけど

563:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:42:07.79 PCUF8Wy10
原発なんかなくても、揚水発電で余剰電力充電しまくればピーク電力は余裕

564:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:42:08.16 YINYMmv80
>>561
ニューポストセブンのとんでも記事に真に受けてないでこのスレ上から見てこい

565:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:43:11.23 YINYMmv80
>>563
そんなに揚水できる容量ない

566:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:43:16.68 SRI9E1MR0
>>555
潮力発電な。
オランダでやってるんじゃなかったっけ?
干満差がでかくないとできないし、建造がとても大変。
環境への影響も半端ないというなかなか手ごわい発電方法。

567:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/04/22 23:43:44.68 aWuHci/S0
風力発電や太陽光発電の欠点は出力が安定しないので
電力の安定供給ができず大規模停電を誘発することと、
電力の波長が安定せずに電力の品質が悪いことだろ
ならば太陽光や風力で発電した電力を全て揚水発電所に送って
ポンプで水をくみ上げて、そこから水を落として発電させれば
電力の品質もよくなるし、発電量が一定になる


568:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:43:50.15 SRI9E1MR0
>>556
なるよ。
バッファってのはそういうもんだから。

569:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:44:36.22 SRI9E1MR0
>>558
昼間の瞬間最大発電量を増やすためじゃね?

570:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 23:45:07.68 zM4UBUUS0
太陽熱太陽光はピーク下げるには効果的だとは思うが
問題は曇りで蒸し暑い日

571:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:45:47.58 PCUF8Wy10
>>565
揚水発電所大量に作ればおk
海水使えば簡単だし

572:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:46:44.58 SRI9E1MR0
>>571
ところが揚力発電に使える場所が、日本にはもう残ってないんだな。
これからもなんとか増やしていこうとはしてるんだろうけど。

573:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 23:46:49.72 CK4zEfHT0
夜間の余剰電力って、原子力発電部分だったんだがな

574:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:47:10.65 PCUF8Wy10
発電は使わないとき出力抑える必要はない
24時間フル発電して、使わない分を全部蓄電しとけ
それを緊急時に放出する

575:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/22 23:47:32.17 7dkBjl5A0
>>571
用地が…なぁ

576:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:47:42.13 SRI9E1MR0
>>573
別に余剰でなくても、揚水するために発電してもOK

577:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:48:17.14 SRI9E1MR0
>>574
そのバッファをどこにどうやって用意するんだ?

578:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/22 23:48:21.26 7dkBjl5A0
>>572
潰えた戸倉ダム計画を揚水発電用に手直しするしかないな
あそこはもう用地買収終わっているし

579:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/22 23:48:31.44 JSaHeKb30
汲み上げるときのエネルギーロスが0なら
火力で汲み上げてもいいんだけどなw

580:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 23:48:34.19 zM4UBUUS0
>>576
火力の出力上げた方がまし
ムダ


581:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:49:25.71 YINYMmv80
>566
>555

潮力発電は満潮時と干潮時しか発電できない

>>571
環境上ムリ。場所がない。
海水揚水は沖縄にあるけど研究段階。海水がいろんな機器や水路をダメにする

582:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:49:58.90 SRI9E1MR0
>>578
えーっと・・・・
ダム湖を上湖にするのはいいんだが
下湖はどうすんだ?

583:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:50:14.71 PCUF8Wy10
海の近くに地面を掘ってそこに海水を落とす勢いで発電
余剰電力で水抜き

これ最強!

584:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:50:39.44 XFlFqDA90
ついこないだまで「コンクリートから人へ」って言ってた連中が
「揚水用貯水施設作るお」とか言うわけ無いだろ

585:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 23:50:40.72 PyWwLEYD0
揚水発電フル稼働なんかしたらダム地震おきるんじゃないの?

586:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:51:04.79 SRI9E1MR0
>>580
火力の全力運転で間に合うならそれでいいんじゃね?
間に合わないなら夜間に火力分回して揚水すれば、その分*.7だけ最大供給量が増える。

587:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:51:19.44 Oet/TQNg0
自然エネルギーを推奨してる奴らと脱ダム推進してる奴はかぶってないのだろうか?

588:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/22 23:51:35.19 zM4UBUUS0
揚水はもう置いといて別のこと考えようぜ
地熱のために国立公園法の改正今やっちゃえよ


589:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:52:09.47 PCUF8Wy10
揚水の変わりに余剰電力でばねを縮めて、伸びる力で発電とかもあるよね

590:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:52:37.55 SRI9E1MR0
>>581
それがどうしたの?>満潮時と干潮時のみ発電

591:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:52:43.25 Oet/TQNg0
>>588
それが一番現実的だと思う
もう国定公園兼発電所とか温泉施設兼発電所とかでいいじゃないか

592:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/04/22 23:52:44.39 bAPMxTkg0
風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
URLリンク(www.47news.jp)

やる気出せばなんとかなるんじゃない?

593:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/22 23:52:45.79 7dkBjl5A0
>>582
そ…園原ダム

594:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/04/22 23:53:30.67 4RqAsQF50
ほほう

595:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/22 23:53:42.55 Ic3ddhcK0
今の夏の需要って揚水発電ありきで答えてるでしょ。

596:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:54:08.09 HRNhl8aT0
紫外線や赤外線とかは使えない?

597:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:54:16.42 SRI9E1MR0
>>593
決壊するに一票w

598:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/04/22 23:54:22.93 KpcxTnxC0
日本は温泉国なんだから
地熱発電がいいよ

599:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:54:47.49 SRI9E1MR0
>>596
太陽電池パネル

600:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:56:02.14 PCUF8Wy10
燃料電池もいいかも
固体水素で保存しとけば場所とらないでしょ?


601:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:56:22.46 YINYMmv80
>>586
火力の認可出力足したら、確かにだいぶ行くけど(東電管内4000万kwくらい?)
24hずっと稼働し続けるわけにはいかない。
メンテもあるし、24h回し続けていたほうが炉にはいいんだけど、夜は調整してOFFにしないと化石燃料勿体無い
でも夜間も需要あるからある程度24h稼動している炉も必要で、
火力発電所も結局輪番制で発電しなきゃダメ

602:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/22 23:57:07.73 7dkBjl5A0
>>597
今調べたら同じ片品川に中止になったダムが他に2つあるらしい
いずれかを活用すればいけるべ

603:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/04/22 23:57:09.29 ChT972aB0
ハムスターをいっぱい育てて発電させてはどうだろうか

604:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:57:21.41 Oet/TQNg0
宇宙にでっかい太陽電池打ち上げて、福島第一の跡地にマイクロ波の受信施設作るってのもいいな
どうせ数キロ圏内は無人なんだしマイクロ波が多少ずれても大災害にはならない

605:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:57:30.41 YINYMmv80
>>590
それが分からないなら、キミここにいる価値なし

606:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/22 23:58:07.33 fypDY6Kh0
>>603
日本に働いてない若者がたくさんいるだろ

607:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:58:11.35 HRNhl8aT0
>>599
ソーラーってこれらだったのか、どこ見ても光としか書いてないから可視光だと思ってた

608:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/04/22 23:58:56.27 PyWwLEYD0
>>604
もし間に飛行機入ったら堕ちるなwww

609:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/22 23:59:05.84 XFlFqDA90
>>603
かわいそうだろ
ニート強制徴用してクランク回させればいいよ
休憩時間のネットに必要な電力もそこから供給すればサボらんだろ

610:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/22 23:59:49.12 F5uKpF4L0
>>603
ハムスターって東電社員のことだよな

611:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/23 00:00:02.05 0rH+oz4z0
マイクロ波送電って、間に雲が割り込んだらそこだけ蒸発するんだろうか?

612:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:00:33.67 KDPbCMYQ0
>>602
可能性はないとは言わないけど
ダム(及びダム湖)ってのは、そう激しく水位が増減することを前提としてないんだな。
揚水発電みたいに大量の水を一気に流しこむような使い方すると
堤体が壊れたり、ダム湖の両岸が崩落する恐れがある。
ダムの決壊はもちろん恐ろしいけど、両岸崩落もとんでもない事故を引き起こす。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

613:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:01:37.80 KDPbCMYQ0
>>604
一応開発は進んでて、送電実験も順調。
ラジコン飛行機飛ばしたりしてるw

614:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/23 00:01:57.12 f96CnIQ10
脱ダム宣言

615:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:02:00.86 KDPbCMYQ0
>>605
説明出来ないときは相手が馬鹿だと言えば楽の法則w

616:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/23 00:02:17.77 Zomu7OEE0
>>612
ロックフィルダムだから、
堤体中の間隙水圧が激しく変化するから確かに不安だなー。
まぁ安全率高めに設定すればいけるべ
俺道路屋だから河川のことよくわからんけど

617:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/23 00:02:45.31 bmRM5nLi0
>>611
水分子が反応する周波数帯使わなければ問題ない

618:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:04:35.18 qXVpakPC0
中途半端な知識しかもっていないのにああしたらいいこうしたらいいとかしたり顔で書き込んじゃって馬鹿じゃねーの
the便所の落書きだな

619:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/23 00:04:49.13 /UZEviKJ0
フライホイールじゃダメなのか?

620:名無しさん@涙目です。(関東)
11/04/23 00:05:18.55 aAo2B/rgO
火力
水力
風力
地力(地熱)
光力(太陽光)

闇力発電所つくれよ

621:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:05:58.94 Qt/zBHoD0
>>618


622:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/04/23 00:06:14.92 FiFB/C/00
くーねるあそぶ

623:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/23 00:07:15.30 bmRM5nLi0
>>603
近いもので、フライホイール発電がある、物理エネルギー(回転体)としてエネルギーを貯められる
URLリンク(www.nipponflywheel.jp)

624:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:07:18.97 KDPbCMYQ0
>>619
別にいいんじゃね?
必要かつコストが見合うなら作るんじゃないかと。

625:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/04/23 00:07:31.03 UVVyxZF10
>>604
災い転じてだな
核廃棄物の最終処分場も決まったしな


626:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:09:19.27 KDPbCMYQ0
・ものすごく巨大なフライホイールを作る
・これを3軸の台座に設置する
・各軸に出力軸を取り付ける
・地球自転する
・軸にかかる回転力で発電
とかw

627:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/23 00:19:37.54 ztkvQy0Y0
>>626
時点止まるだろw

628:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:21:20.50 xjB00Gv80
やっぱり風力が一番クリーンなのかな

629:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/23 00:25:12.67 Zomu7OEE0
>>628
騒音と景観とバードストライクがなければいいんだけどねぇ

630:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:26:29.39 mfCXQOCC0
>>626
放射能くらい幾らでも許容するレベル

631:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/04/23 00:28:37.20 uupKWwcg0
揚水発電は原子力にも自然エネルギーにも応用して使えるのに
ダブスタな原発推進派が多いのが笑える

632:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/23 00:30:29.55 ztkvQy0Y0
>631
揚水発電とのペアは原子力か火力しかない

633:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/04/23 00:31:39.69 M+p7P6Nz0
>夜間の余剰電力
何発電の?

634:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:33:01.94 KDPbCMYQ0
>>632
風力はありだろ。
水力は余剰貯水量と下流のキャパシティがあれば可能。
太陽電池もまったく機能しないわけじゃない。
いずれにしても、余剰電力があればの話だしね。

635:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:36:41.85 KDPbCMYQ0
根本的に間違っているのは「夜間の」という言葉の考え方と
揚水発電が余剰電力によって揚水しているという誤解。
(間違ってるわけじゃないけど)

余剰=無駄になっている
ではない。
余剰は余分に発電している分。
揚水はバッファなので、必要なときに使えるようにエネルギーを蓄積させることが必要。
たとえば原発が2000万kwを発電しているとしよう。
深夜の需要が3000万kwだったとしたら、揚水用にさらに100万kwくらいを上積みして発電する。
そうしないと、バッファが満タンにできない=瞬間最大需要に応えられないから。

636:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/04/23 00:38:43.63 Zomu7OEE0
>>632
常時流しっぱなしの一定出力水力発電あるで

637:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:39:10.29 KDPbCMYQ0
太陽発電は昼間しか発電できないから揚水発電の揚水電力として役に立たないというのもおかしい。
結局のところ、総合的なその時点の発電量と需要のバランスが取れるかどうか。
太陽発電も夏場なら午前8時くらいからそれなりに発電をする。
曇っていたって総量としてはそれなりの発電をする。
風力も風がいつあるかわからないけど発電をする。
それに火力や原子力を加えて総供給量となる。

638:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/23 00:40:28.00 ztkvQy0Y0
余るって表現で問題ないと思うよ
石炭火力なんて24時間稼動しっぱなしだし

わざわざ揚水のために余分に発電するなんて運用はないだろうな



639:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:41:15.14 KDPbCMYQ0
総供給量が需要を超えてる時に真っ先に止めるのが火力発電。
止められるし、燃料代が節約できるからね。
もし、風力+太陽電池+水力+原子力で需要をまかなえるなら
火力は全部止めてもいい。
次に水力も止めていい。
(現状では実際にそこまで電力が余ることもないがw)

640:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:41:51.41 KDPbCMYQ0
>>638
石炭火力は臨機応変に火を落とせないやなw

641:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/04/23 00:43:05.57 l3Xtl9gN0
これは「余剰」という言葉が紛らわしいんだよ。
火力は原子力や風力のようにムダに動き続けることはないが
夜間需要に比して総発電能力は余剰となっている。
余剰だから捨ててるとかコストがかからないという意味ではない。

642:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:43:20.56 KDPbCMYQ0
>>638
そうでもない>揚水用に発電
バッファを空っぽのままピークを迎えるのは危険なので
夜間でなくても、必要な水を確保するために発電する意味はある。
需要が供給を上回ったらアウトだからねw

643:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/23 00:44:18.18 ztkvQy0Y0
>>639
石炭止めるのは1日がかりだぞ
LNG発電のことじゃねーぞ

仮に止めることが出来て毎日昼夜ONN/OFF切り替えていたら炉の劣化で1夏ももたないぞ

644:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/04/23 00:44:33.11 /UZEviKJ0
>>638
それもありなんじゃないの?
要は需要ピーク時に他の発電じゃまかないきれないときのためのドーピングでしょ
そのドーピングを需要が落ち着いてるときに溜め込んどくって別に問題なさそうだが

645:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:46:52.16 KDPbCMYQ0
つまりだ・・・・夜9時くらいから朝9時頃の12時間は
生産能力(生産量ではない)が需要を上回るわけだ。
その上回る能力を余剰電力と呼ぶからへんなことになる。
あれは余剰発電力なんだな。
発電量は余剰してない。してたら困る。大停電するしw
揚水用の電力は、需要の一部であるが、需要が逼迫しているときは節電のため止めてる
というふうに捉えるとわかりやすいw
そう考えれば、太陽電池でさえ揚水用電力として意味があるってことがわかるはず。

646:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/23 00:46:57.06 ztkvQy0Y0
風力発電作って火力発電施設が減った、あるいは化石燃料消費量が減ったという実績は国内では実はないんだよね

647:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/23 00:47:29.93 rQm/4IldP
>>632
現状は火力原子力の割合が圧倒的に多いからそうする他ないってだけの話だよ

648:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:48:30.15 KDPbCMYQ0
>>646
それがどうしたの?

649:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/23 00:50:16.22 rQm/4IldP
>>646
電力の需要は今まで増える一方だったから当たり前だね

650:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/04/23 00:51:16.29 0rH+oz4z0
しかしこんな時間にネットしときながらエネルギー供給不足の話をするのも不毛だな

651:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:52:36.01 mfCXQOCC0
>>650
夜は電気余ってるから仕方ない

652:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:52:44.73 KDPbCMYQ0
>>650
供給が不足するのはピーク時間帯だしw

653:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/23 00:54:18.16 rQm/4IldP
揚水発電ってビルとかで出来ないのかね
夜の電力で屋上のタンクに大量に水ためて昼間はその水を落として発電するとか

654:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/23 00:54:52.50 ztkvQy0Y0
>>644
答えを言ってしまうと東電管轄では揚水発電能力は最大で1日400万kwh(ソースは大前研一氏のメルマガ)
注意:kwhね

そのために必要な揚水用動力は
400万÷0.7=571万kwh

東電はまさに夜21時から朝9時まで12時間揚水用動力に回している
571万÷12=47.5万kwh

揚水に必要な1時間47.5万kwhなんて誤差
黙ってても余裕があるエネルギー量

655:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:55:40.12 KDPbCMYQ0
>>653
できなくはない。
ただ貯水量が少ないので数分しか持たない。
あと、ビルの屋上に構造を持たない数千トンの質量を置くといろいろ危険w

656:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/04/23 00:56:26.70 ztkvQy0Y0
>>653
出来るよ

位置エネルギーはmghって物理で習ったでしょ
それをwhに変換してご覧
どれだけの水と高さが必要か

まぁ空調1時間動かしたら終わりだね

657:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:57:06.47 sWUk0Ht60
>>650
夜間余剰電力ですよ

で、大体の種類の火力発電でも夜間出力抑えたりすんのめんどくせえから
原発止めても夜間余剰電力はあるってことでいいの?
原発無いと夜間余剰電力ねえだろwみたいな意見はとりあえず無視できる?

658:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:57:54.20 KDPbCMYQ0
>>654
結構少ないのなw
1200万kwhの発電量を確保したとしても原発1基分か。
そして夏場の不足分をカバーできるのはせいぜい3時間・・・・とw

659:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/04/23 00:59:29.35 KDPbCMYQ0
>>657
余剰電力ってのはない。
発電すればあるししなければないのが電力。
あるのは余剰発電力。
もし、電力が需要より多く供給されると大停電を引き起こす。

660:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/04/23 00:59:30.71 2mWrgZAP0
>>653
水といわずビル全体を持ち上げたらどうか
10mも持ち上げれば結構な位置エネルギーになるだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch