11/04/02 23:20:54.97 lpFJ1sAK0● BE:354972427-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
深刻な状況が続く東京電力福島第1原子力発電所の事故で、東電は2日、2号機の取水口付近にあるコンクリート製の立て坑「ピット」に高い放射線量の水がたまり、側面の亀裂から海に流出していたと発表した。
放射性物質(放射能)で汚染された水が海に流れ込んでいる場所を確認したのは初めて。
この経路が2号機の汚染水と海をつないでいる可能性があり、東電は同日夕、流出を止めるためピットにコンクリートを注入する応急処置を行った。
東電によると、ピット近くの海水から、法が定める海水の濃度限度の1千万倍に当たる放射性ヨウ素131を検出した。
3月30日には同原発の放水口周辺の海水から4385倍のヨウ素131が検出されているが、これはピット近くの極めて高濃度の海水が沖で希釈されたものだという可能性がある。
ピットは保守管理用の電源ケーブルを収容するための穴で、縦1・2メートル、横1・9メートル、深さ約2メートル。
ここに深さ10~20センチの水がたまり、海に面した側に約20センチのひび割れがあった。
作業員が2日朝、ピット側面をみたところ、亀裂から水が流れていることを確認。
ピット内の放射線量は水の表面付近で毎時1千ミリシーベルトを超え、ピットの開口部付近でも400ミリシーベルトを測定した。
1千ミリシーベルトを超える高い放射線量は、2号機のタービン建屋内や、建屋外の「トレンチ」と呼ばれるトンネルにたまった汚染水からも出ている。
ピットはトレンチとつながっており、東電は、2号機の原子炉で汚染された水がタービン建屋やトレンチを経てピットに至り、最終的に海に流出した可能性があるとしている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)