11/03/30 18:29:01.40 EbTDfGvc0
10メートルの津波って
1000年に一度じゃないよな・・・
30年に1度は確実にあるレベルだよ
226:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/03/30 18:32:36.52 NQUGIIoP0
>>225
1000年に一度と言われてるのは10mの津波じゃなくて
あの場所であの規模の地震が起こる頻度でしょ
227:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/03/30 18:32:44.20 /Y7k9Eg90
ほとんどが想定できずに大損害をだした地震に東電の責任だけ追及するのはどうだろう?
高い堤防を作らなかった公共事業の削減から追及されるべき
228:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/03/30 18:35:14.34 ERtX2U2ZO
核爆弾による大津波攻撃で日本瞬殺できるアル
229:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/03/30 18:36:04.97 as5J+FqW0
核爆弾使うなら直撃させろよ10メートルの津波なんて起こせねえよ
230:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/03/30 18:36:50.74 PtkFh3Ka0
「想定外。想定外」って連呼してるのは責任逃れのため
まめちしきな
231:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/03/30 18:38:31.49 1tAUUVal0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
先人はたかが住居ですらこうして忠告してくれているのに
100年に一度程度の天災すら想定せず安易に危険施設を作り日本を壊滅に追いやる
基地外に刃物とはこのことだな
232:名無しさん@涙目です。(青森県)
11/03/30 18:38:44.90 KWGaMBXb0
津波モロに食らっても安全に停止するまでは稼働できるように設計すれば済む話じゃね
233:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/03/30 18:39:18.25 xRo9dyiM0
>>10
そのコストを誰が払うと思っているんだ!
身勝手な事を言うな!!
234:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/03/30 18:39:54.10 2z3X6WVp0
>>17
/ 波波波
__/ 波波波
原発 波波波
∧ ̄\ 波波波
カモーン\ 波波波
235:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/03/30 18:40:07.94 5g7GW8wW0
10mどころかむき出しじゃん
もっとちゃんとしなさい
236:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/03/30 18:40:08.78 Fa9eiCaH0
すげーどうでもいい
237:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/03/30 18:42:01.55 wWWEKlGHP
スーパー堤防は200年に一度の洪水にも耐えるとか言って無駄過ぎとかって叩かれたのに
1000年に一度の津波でフルボッコされるのはおかしい
238:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/03/30 18:42:41.10 /Y7k9Eg90
>>230
堤防は無駄な工事だーと言ってきた連中が責任逃れに東電の責任を追及してる
感があるんだよな、東電はまだ一人も殺してないが。削った公共事業は
3万もの被害者を出してる
239:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/03/30 18:42:42.52 aUMLFH6r0
高浜すげーなー
津波じゃなくっても、高波でアウトじゃん。
240:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/03/30 18:43:19.56 Csl7wxXy0
54基とも直ちに問題はない。
241:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/03/30 18:43:24.31 hElC9Xhm0
対応できないと想定してる時点で想定内じゃん
242:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/03/30 18:43:54.57 A5w+UaC10
直下型地震きたら耐えられないんだから、脱原発しかない。
243:名無しさん@涙目です。(関西)
11/03/30 18:45:46.69 qavec4/sO
福井やら日本海側を太平洋沿岸と一緒にするとか読売も大概アホだろ
244:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/03/30 18:46:36.05 aUMLFH6r0
世界中に原発ってあるんだよな。
まだ、日本はいいけど、政変とかで原発が管理不能になったら、
大惨事が起きるんじゃね?
日本だって、もしも今回の原発が問題で経済破綻したり、
日本列島から全員避難したりしたら、誰がどう原発を管理するんだろう?
極端な例で、現実的じゃないけどね。
245:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/03/30 18:48:16.63 LVgeHixh0
>>237
「原発」がどういうものかまだ理解できない知的障害者か?
246:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/03/30 18:49:11.55 bb48uWHZ0
>>238
日本全体をとんでもなく高い堤防で囲う気か?
高波と津波は違うんだから現実的じゃないでしょ
スーパー堤防っていっても津波の場合全部完成しないと意味ないんだから
247:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/03/30 18:51:49.97 bNab9p+zO
>>242
直下型きたらダムも国立感染症研究所も壊れるかもしれないんだぞ。
248:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/03/30 18:53:44.09 HtZyKAFs0
予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー 1:17:22
URLリンク(www.youtube.com)
0:32:07 辺り ステーションブラックアウト=全電源喪失 が福島第一原発は去年起っていた
1:02:00 東海地震の周期性(安政150年前、東南海地震) は有名だが、
福井も周期性のある大地震は実績がある(1927 北丹後地震)。
249:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/03/30 18:55:58.40 NQUGIIoP0
>>246
戦後すぐに着工してもまだ完成してないだろうなそれ。
で、完成前に今回の津波が来て何もかもパー
250:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/03/30 18:58:25.27 0Bw0nw/50
そりゃあ考えにくいわなぁ
251:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/03/30 19:01:52.65 jKFv5CJlO
福井の0.78メートルはやばそうだけど他のところは意外と平気そうだな
252:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/03/30 19:16:33.48 +GFp+MRq0
想定外では無く、想定内の予測をした専門家の意見を排除しただけ
253:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/03/30 19:21:46.41 wjgTAph00
明治三陸地震津波は38.2メートルだったんだろ。
それに、波状性段波が襲ってきたら、防波壁は壊滅する可能性がある。
【波状性段波】仙台付近の津波 上空から撮影(動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
254:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/03/30 19:22:14.36 c0MBG/a+0
福島第一、第二のクソさが目立つな
志賀の高さが圧倒的だ
255:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/03/30 19:26:47.54 LVgeHixh0
>>252
産総研の調査費も金は国から出てるわけで、それを袖にした東電と保安院のつみはでかいわな。いくら金使って研究しても無駄。
256:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/03/30 19:29:39.73 LVgeHixh0
>>253
地形の差があるからそこまで想定する必要はない。
257:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/03/30 21:22:01.00 b45neuwI0
>>238
まだスーパー堤防を勘違いしてる馬鹿いんのかよ
258:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/03/30 21:23:04.41 0YGZBpCO0
>>225
>>226
そこをごまかして「1000年に一度の地震・津波なんだから仕方ない」
という原発擁護バカの醜いことといったら
ゴミクズ以下
259:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/03/30 21:38:32.59 wWWEKlGHP
今回のことで原発対策はさらに進化するからいいんだよ