11/03/28 14:38:06.25 mO4Imv2z0● BE:1242400477-2BP(72)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
枝野幸男官房長官は28日午前の記者会見で、東日本大震災で被災した福島第1原子力発電所の事故発生当初、
被害拡大を防ぐため菅直人首相が東京電力に対し、
放射性物質を含む気体を原子炉から抜く作業を速やかに行うよう指示したものの、東電側が直ちには対応しなかったと説明した。
「将来検証が必要だ」とも語った。
原発事故の対応をめぐっては、首相が事故発生の翌12日朝に福島第1原発を訪問したことが、
初動の遅れを招いた可能性があるとの指摘も出ている。
会見で枝野長官は、12日午前1時半には首相と海江田万里経済産業相が(炉の気体を抜く)ベントを急ぐよう指示したと強調。
さらに「(12日)午前3時ぐらいにはベントが始まると想定していたが、
首相が(福島第1原発に向けて)出発する6時台になっても始まっていないということで、
『早くやらないといけないんじゃないか』『どうして進んでいないのか』と、繰り返し東電に求めた」と説明した。
実際のベントは、最初に1号機で12日午後2時半に行われた。
枝野長官によると、12日の首相の福島原発訪問は、炉の気体を抜いても安全性は確保できると判断し、実施を決めたという。
URLリンク(www.jiji.com)