「あー、仕事する前に疲れちったよ」「事務作業ならやりたくねーよ」 殺到するモンスターボランティアat NEWS「あー、仕事する前に疲れちったよ」「事務作業ならやりたくねーよ」 殺到するモンスターボランティア - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@涙目です。(関西地方) 11/03/24 09:05:52.60 ENJASxAa0 映像見る限り、町は土砂や瓦礫だらけなのに ほんまにボランティアの仕事ないんか 辻本が無能なだけちゃうか 301:名無しさん@涙目です。(catv?) 11/03/24 09:05:57.52 /sOkdNsgP 女子高生はおばあちゃんの背中さすってあげて、 ありがとう、と言ってもらいながら、わたしも頑張るからおばあちゃんもがんばってね、 とか声かけて自己陶酔したかったんだろうな。 しねばいいのに。 重機半年単位で借りて持ってこいやボケが 302:名無しさん@涙目です。(大阪府) 11/03/24 09:06:03.33 Z90ZJA4h0 >結局僕たちは、物理教師の言ったとおり、なんの役にも立たなかった。 >配給のパンを配って回ったり、お年寄りの移動に付き添ったり、 >避難所の周りを掃除したり、雑用をさせてもらったが、持っていった食料は5日で尽きた。 >風呂には入らなかったが、寝るところは防犯上困ると言われて避難所の中で寝た。 >生活のインフラ整備や瓦礫除去作業は、消防や自衛隊があ然とするくらい力強く、迅速に問題を解決していった。 >僕達の存在は宙に浮き、遊び半分で来たボランティアごっこのガキ扱いをされていた。 >実際手ぶらで現地に入って、汚い仕事を嫌がるような若者はたくさんいたし、 >そういうグループと僕達が、能力的に大きな差があったかというと、とてもそうとは言えなかった。 >僕達が現地で強く学んだことは、「何かして欲しい人」がいて「何かしてあげたい人」がいても、 >事態は何も前進しないということだった。人が動くためには、「人を動かす人」が必ず必要になる。 >社会人なら常識として知っている事さえ、僕たちは知らなかった。 ↑あちこちで貼られてる阪神の時にボランティア行った人の話 災害に関する勉強やこういう話さえ読まずに現場に颯爽と駆けつけて大活躍する漏れ・アテクシを妄想した奴だろうな>文句言ってる奴 人手が足りないって言われてても、結局あっちで必要なのは良く訓練されたプロやそれに準じた人だろ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch