11/11/20 11:12:08.71 RmlY4HWE0
@kurikiyama 栗城史多
今回のエベレストで良かったのは、高度障害が一度も出なかったことです。
6400mから7800mまで一気に上がってからも高度障害は出なかった。
今まで高所での順応の仕方を試行錯誤しながらやってきて、だいぶレベルが上がってきた。
無酸素で行ける自信から確信になった。
URLリンク(twitter.com)
でも、そう思えるようになったのは、何度も8000m峰に行き、エベレストを体験したから。
登頂するためにはまた更に行かないといけない。
つまり、何度も行くぐらいの覚悟がなければ登れない。
URLリンク(twitter.com)
未知の秋季のエベレスト単独無酸素ですが、やると決めてから、出来ると分かったので、
後はやるべきことをやる。迷うことはないです。
URLリンク(twitter.com)
夢を実現する社会を作るためには、夢を応援し合う社会を作ること。
他人の夢を応援し、支え合う社会。
それがソーシャルメディアで更に近づいてきた。
僕は冒険の共有からその社会を作りたいと本気で考えています。
URLリンク(twitter.com)
テレビに出ると自分を良く見せようと人のことを悪く言ってしまう。
でも、それは後から自分が見たら恥ずかしいと感じるはずです。
その方は僕が何を目指しているか知らないと思います。
RT @yamapoppo1: 栗城さんTVであんなこと言われて悔しくないですか?ボクは悔しいです。
URLリンク(twitter.com)
@kurikiyama 栗城史多
学生さんへの講演が多くなり感じたのは、自分の気持ちを押し殺して生きている人が多いなと思いました。
みんなの前では自分のやりたいことが言えず、一人になると目が変わり自分のやりたいことを話し始める。
難しいかもしれないけど素直に生きるという教育も大切だと思いました。
URLリンク(twitter.com)