壊れた車買い取ります!TAUat VENTURE
壊れた車買い取ります!TAU - 暇つぶし2ch653:名無しさん@どっと混む
11/03/18 10:34:41.70 1CNNtP8i0
スレリンク(bizplus板:-100番)
【水産/三重】カキ稚貝確保は絶望的 鳥羽・志摩、自主生産探る動きも[11/03/18]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/18(金) 10:01:27.58 ID:???
東日本大震災の津波で養殖いかだなどに大きな被害を受けた、カキ養殖の産地・鳥羽、志摩両市では、
直接的な打撃に加え、稚貝の仕入れ先がいずれも三陸地方の被災地で、同地からの稚貝の確保が絶望的に。
今後の生産にめどが付けられず、不安が広がっている。

鳥羽市浦村町では、カキの養殖いかだ約2000基のうち、来季に向けて育てていた稚貝のいかだ
500基余にも被害は及んだ。
稚貝の被害割合は成熟したカキの8割を上回る9割と鳥羽磯部漁協浦村支所は見積もる。

養殖に取り組む組合員の多くが、宮城県など三陸地方の生産業者から個別に稚貝を仕入れている。
同支所によると、地震発生後に連絡が取れたのは2、3社にとどまる上、稚貝の再入荷が可能かを
問い合わせる雰囲気もない。

カキ養殖は広島県など瀬戸内地方でも盛んだが、山本清支所長は
「瀬戸内でもこの時期、他に回すほど稚貝に余裕はないだろう。そもそも瀬戸内は、むき身で
出荷するタイプのカキで、殻付きの浦村産とは形が異なり、浦村産としては売りにくい」と頭を抱える。

志摩市磯部町の的矢湾でも、各業者が稚貝を宮城県に頼る。鳥羽磯部漁協的矢支所の井倉忠支所長は
「時間をかければ施設は復旧できるが、養殖できる貝がなければ…」と険しい表情。

一方で、津波に耐えて残ったカキを産卵させ、自分たちの手で稚貝生産に着手する考えを示す。
県に生産への支援を求めたといい
「違うところからの買い付けは現在、考えられない。成功するかどうか分からないが、やるしかない」
と覚悟を決める。

「的矢かき」を作る佐藤養殖場の佐藤文彦常務も、取引がある宮城県の業者すべてと連絡が取れないが
「もし生きていれば、こちらに呼んで一緒にやることも考えないと」と話す。
これら、生産継続を模索する動きに対し、県水産資源室は
「どういう支援ができるか検討している。何らかの支援はしたい」と話している。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch