11/06/25 16:37:04.02
北海道苫小牧市における震災瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします!
14日環境省は、東日本大震災で発生した瓦礫の撤去作業の迅速化を図るために、北海道苫小牧市にある臨海工業地帯に膨大な震災廃棄物を移送処分するよう検討していることを明らかにしました。
そこで苫小牧市で取り扱う予定の震災廃棄物について環境省に問い合わせたところ、
環境省職員は、岩手、宮城などの避難区域外の地域にある震災廃棄物についても放射能汚染の認識を持っていることを明かした上、焼却、埋め立て等の処分を行っても、国民が安心できる新たな基準を設けたい旨の回答をしました。
これはつまるところ、震災瓦礫仮置場および処分場におけるクリアランスレベル(放射性物質として扱う必要のない放射能濃度)の基準値緩和により、表面上の「安心」を作ることに他なりません。
事実環境省が先月2日に提出した「福島県内の災害廃棄物の当面の取り扱い」では、瓦礫処理等に関するクリアランスレベル基準値について、
放射洩れ発覚後の東京都の空間放射線水準を引き合いに出し「今回の災害廃棄物に当てはめることは適当ではない」と見直しを求めています。
皆様、北海道は豊穣な大地に恵まれ全国で最も高い食糧供給力を誇り、日本の食生活を支える重要な役割を果たしています。
日本の食の安全、また北海道の美しい環境の保全のためにも、どうか北海道苫小牧市における瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします。
瓦礫仮置場設立に対する抗議先一覧
・苫小牧市役所
URLリンク(www.city.tomakomai.hokkaido.jp)
・北海道庁「道政相談窓口」
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
・環境省
URLリンク(www.env.go.jp)
関連記事
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)