11/10/12 07:08:44.06
あと知恵袋で、別IDの「eigo_dukeduke」ってやつも同一人物だな。
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
狙って東大教授になった人と、気が付いたら東大教授になった人、どれくらいの割合なんでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
15時間ほどは勉強せずに大学教員になれたんですか。すごいですね。研究結果が良かったのですかね。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ストレートで東大博士課程まで進んだ人でもアカポスになかなか就けないって、どういう社会ですか!?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
eigo_dukedukeさん
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>僕、文系の学部生なんですけど、修士で理系に行きたいな~と考えてるんです。
>今3年生で、そんなに時間ないんですけど、上手く勉強したら入れますか?英語は高得点取れる自信あります。
>数学、物理は高2ぐらいのレベルです。よろしくお願いします。
とか書いてるけど、このスレの醜態が元で国際政治関係のプロに回状まわされたことに怖気づいて、
理系に鞍替えしたいのだろうってのがバレバレw。
で、最近は教育学のほうに色気を出してるご様子w。質問内容で一発でばれる。
「教育社会学って、紛争後教育復興というテーマと絡んでますかね」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
国際政治と近接してることやって大学専任を狙おうとしてるのかもしれないけど
いくら予備校の講師やってるったって、学校教育の知識経験0なんだから無理だってw
649:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/12 07:55:15.81
eigo_dukedukeさんはこんな質問もしている。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
650:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/12 19:54:24.64
うっわあ バレバレw
ここまでみっともない人間って久々出会うような気がする
学歴コンプも行きつくとこうなるという末路の見本市だな
651:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/12 20:45:36.42
こういうこともしているようだ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
652:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/13 07:16:23.86
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
質問した人からのコメント
>別の回答者をご本人と勘違いしちゃいました。
>下のことに関しては、悪口を書かれたので、軽い返しみたいなもんです。
>2ちゃんに比べたらかわいいもんですよ。
↑この思考様式って、このスレの1が>>352で書いている内容とまったく同じなんだよね↓
>352 名前:1[] 投稿日:2011/06/15(水) 10:28:25.72 ID:57x7LXtK [1/2]
>
>ここ一連の書き込みについてですが、
>不愉快な書き込みに対して事実を問いたり、
>不愉快にさせる書き込みを仕返したまでです。
まるっきり同じじゃんw
バカだからバカを隠しきれないんだよね
653:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/13 11:23:06.84 ynefhd74
現在早稲田商学部2年の者ですが、将来アカポスにつくにあたって、同大学院に進学するか東大一橋の大学院に進学するかどちらが良いでしょうか?
経済史系のゼミに進むことが決まりました
654:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/13 12:45:57.77 6iB5PdaV
>>653
「勉強」と「研究」の区別がつくようになってから考えたほうがいい。
>>233の言っていることを理解できるまでは進学を考えるのは早い。
655:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/13 13:25:11.45 ynefhd74
654みたいな答え必要としてないからさ
このそんなこともわかんないの?
どや顔で説教してくんなくていいよマジで
656:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/13 13:55:38.09 6iB5PdaV
>>655
なんか>>1みたいなやつだな。
謙虚さもないし、自分で調べる習慣もないみたいだし、思い込みだけで行動するみたいだし。
「勉強」と「研究」の違いを説明してみなよ。
研究をしたいのか説明してみなよ。
それが出来たら教えてあげるよ。
657:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/13 17:37:12.45
マジレスすると君には無理だな
理由はゼミの担当教員に聞きたまえ
658:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/13 20:56:13.62
このあとこのような堂々巡りがつづく・・・
659:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/14 08:39:07.43
研究する気も研究者になる気もさらっさらないけど、学歴ロンダだけはしたいなー
660:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/14 13:04:40.00
誰かこのスレの流れやパターンを図解してよ
661:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/15 10:13:58.81
>>638から大人気のキチガイ予備校講師が、またもや孤独に大暴れ中w
気に食わない回答者のIDを片っ端から拒否登録して暴言吐きまくってやがんの
みっともない。
こいつリアルでも相当痛くて、友人もどんどん離れていったりしてるんだろうな
バカな上にキチガイが入ってると手が付けられないなwww
662:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/15 11:06:54.60
こんなスレで油売ってないで研究しろ
663:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/15 18:19:30.00
いったい、この予備校講師、なにがしたいんだ。
まったくわからん。
(まあ、わかりたいとも思わんが9
664:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/15 22:23:03.84
科研費の書類で煮詰まってて、息抜きで覗いてる。
しかし1といい知恵袋の馬鹿といい、
大学専任にいとも簡単になれると思ってる馬鹿多すぎ
665:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/15 23:01:24.89
でっていうw
666:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/15 23:17:18.72 KQkybVNO
>>664
>大学専任にいとも簡単になれると思ってる馬鹿多すぎ
本当にそう思う。
サラリーマンみたいに誰でもなれるような職業ではないことを理解していない人間が多い。
それこそ一生かかっても専任教員になれない人間がいる世界だし。
667:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/15 23:25:16.66
俺は教授になれるね!だって「大学教授になれる方法」を3冊とも読んでるからねっ
668:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 00:54:07.88
なれない奴の吹き溜まりwwww
669:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 08:49:38.15
>>667
そんな題名の書物はない
670:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 09:21:10.57
「なる」だなwww
詰めが甘いwww
671:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 10:08:59.59
>>638の馬鹿予備校講師ってさ自己愛性人格障害だよね
言ってる事やってる事がむちゃくちゃすぎて笑える
ここの1と同じ異常者のにおいがする
672:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 10:20:38.28
オマエモナー
673:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 12:13:25.93
痛い方がクソミソに叩かれているようですが、そこまでフルボッコにしなくてもいいと思いますよ。
大事なお客様としてしっかり授業料を払っていただく、ということでいいでしょうが。
つかの間の夢だけ見させてあげれば本人は満足するでしょうよ。
635の早稲田君も同様。
研究大学の教員シェア
(全国の大学教員占有率)
東大11.4%
京大7.6%
筑波4.1%
阪大4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%
>>635
君が進学希望しているゼミのOBのアカポス就職実績を見れば、おおまかな可能性は見積もれるよ。
674:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 13:58:17.55
専任教授になるのはもう諦めた
専業非常勤講師として生き続けることが俺のファンタジー
生存戦略しましょうか
675:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 14:14:46.82
せいぜいそんなもんだよ。
なった者しかわからんよ。
676:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 15:23:07.21
>>674
信じる奴が 正義
677:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 15:35:01.78
>>672
()
678:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 15:49:26.69
>>674-676
今、非常勤講師をしてる人達の世代がわかるw
679:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 16:02:51.53
>>673筑波スゲエ
680:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 16:53:25.50
ろくな職にも
681:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 16:56:28.48
キチガイ予備校講師が別IDで更にキチガイ質問を何度もしている
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
dengecodeさん
以下の質問が、文章レベルが小学生レベルで、大学を出た人間のものと思えない、と言われたんですが、そんなに文章の書き方下手ですかね?内容はとりあえず置いといて。
本当はもう少し複雑なのですが、わかりやすく簡単に説明致します。私はモテない方の男なのですが、大学に入ってから、ある重大な問題を私が解決して、同じ授業に出席していた女子に好かれてしまったんですね。
しかも美女だったもので、私もしばらく有頂天だったのですが、
とある理由からどうしても一緒になれない状況にあったので、喜びも束の間、近づきたくても近づけないという苦悶の日々を送っていたのですが、クラスが分かれるにはあと何ヶ月も一緒にいなければなりませんでした。
私は小さい頃から純潔の人間として育てられ、私自身大きな価値として大事にしてきました。ところが、今の日本は純潔の人間が少数になっております。そんなわけで、私は彼女のことが愛おしい一方で、
自分は一緒になれないからせめて他のまともな人と一緒になってね、という気持ちでいたのですが、他の男子がセックス目当てで誘惑するのではないか、という恐怖心が授業中常につきまとい、
ある頃我慢できず授業をサボって渋谷に遊びに行ってみたんですね。気晴らしも含めて。109の前で街頭TVインタビューの隣を横切ったりしました。
これがまずかった。ウチは本当に躾が厳しくて、大学生になっても自由な外出が一切出来なかったんです。そのため、この、渋谷を歩いていた光景を父がテレビで見かけたら、
「何で渋谷なんかにいるんだ!」ということになると思い、もう言い逃れできないと勝手に思いこんでしまい、「渋谷に行っちゃった…風俗とか行ってたりして…」と言ってしまったんですね。当時私は「あまりに」外出したことがなかったので、
渋谷=風俗というイメージを持っておりました(渋谷住まいの人すいません!)。これは、地方の方が、東京=怖い街、という思いこみと似たようなものかもしれません。
彼女のことも含めてすべて父に話したのですが、「失恋だから風俗なのでは?」と疑われる状況にあります。私は間違いなく風俗には行ってないのですが、
状況証拠的に考えて言い逃れしにくいですよね?どうしたら身の潔白を証明できますでしょうか?どちら様かよろしくお願い致します。
※非純潔、婚前性交渉OKというお考えの方は、大変申し訳ございませんが、コメントを控えて頂けますようよろしくお願い致します。
682:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 17:42:10.26
はいはいバカスバカスwww
683:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 17:54:51.53 A3BqOaYS
>>673
そこに入ってない大学だけど、修了と同時に専任に就けたわ。
うちの指導教官の教え子は一人を除いて専任に就いてる。
やっぱり指導教官の強さがあるんだろうな。
684:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 20:55:21.92
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
685:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 21:52:02.34
>>674
> 専任教授になるのはもう諦めた
> 専業非常勤講師として生き続けることが俺のファンタジー
諦めた対象そのものがすでにファンタジーだろw
専任講師ですらない奴が、「教授」になるのを諦めるとぬかす。
686:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/16 22:11:33.85
と院生がぬかしております。
687:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 08:29:49.96
東大准教授志望の自称予備校講師に、ここまで丁寧に回答している人がいるのか、と思うと偉いと思う。
肯定派?誰も肯定などしていませんでしたよ?自分にとって耳触りのよい回答を、都合よく肯定派と解釈していますね。
良く読めばすべての回答があなたの夢は普通は叶わないと断言している。つまりすべてのひとが否定派なのにね。
情がないとかわめいているのもおかしいね。耳触りのよい言葉が「情がある」わけ?
あなた、まともな情を受けて育ってないでしょ。人間の本当の温かさとかに触れながら育ってないでしょ。
だから、情がどうのこうのという異様な発言が出てくる。「復活しますよ」などのかまってちゃん発言は異様の一言。
大人の前で、大学専任の先生方の前で、ごろごろ転げまわりながら駄々をこねる異様な姿。
よちよち、いいこでちゅねー、と言ってほしいだけの幼稚な言動
家庭でその時期に得ておくべきものを得られないまま育ったことが明らかなんだよ
そんなの自分の親にやってもらいなさい。ここで赤の他人にもとめることじゃない。
自分の感情一つ処理できない幼児が、大学専任の世界に入って来れるわけがない
今の仕事も人間関係で危ないんじゃないかな。
目に浮かぶわ。周囲から変わりもの扱いされて孤立してるあなたが。
よーしみかえしてやる。あいつらみかえしてやる。
ぎゃふんwと言わせてやるには、最高峰の東大だ
今から頑張ればなんとかなるかも。30半ば過ぎたら年齢的に講師とかむりだから
准教授くらいかな。なれるかな。なりたいな。東大の准教授。かっこいいな。
だれかなれるっていってくれないかな
…失笑、哄笑、侮蔑、憐憫、訓戒、嗤うひとびとの嵐…
ひどいひどいひどい、なんでよしよししてくれないの。ひどいひどい情がない情がない。
みんなやなやつだ。性格悪いに決まってる。酷いこと言うあいつらが悪いんだ。
>大学院のカテゴリーの人たちは頭はいいかもしれないけど、正直情がないです。
>いわゆる悪い日本人の典型みたい。同じ日本人として恥ずかしい。
>まあ、勉強や研究には人格なんて必要ないのかも知れませんけどね。
恥ずかしいのは、あなただよ。情が欠けてるのも、あなただよ。人格がおかしいのも、あなただよ。
あなたがあげている悪い日本人って、直視したくない自己像を周囲に投影してるだけ。
悪いのは全部他人という、歪んだ人格。それが今のあなたなんだ。
>この低人格者!恥を知れ、大馬鹿者!!
低人格者で、恥知らずで、大馬鹿なのは、あなただよ。
>何という失礼な暴言だ!予備校講師を愚弄している!
>君は勉強だの研究だのという以前に人格を鍛え直したまえ!
>なんたる無礼な表現か!違反報告するぞ!この無礼者!
失礼で、暴言を吐きまくって、大学教員を愚弄しているのも、あなただよ。
人格をやり直さなきゃならないのも、あなただよ。
礼儀知らずで恥知らずな人格異常者。それがあなたの真の姿なんだよ。
これに懲りたら自分のサイズに会った服を選ぶように
それ以前に、現実世界でまともに相談できる人物が何人もできるよう
人間関係をきちんとすることからはじめましょう
まともな人付き合いから、まともな感覚は育つんだよ。
これからは心を入れ替えて、きちんと挨拶をして、きちんと目を見て会話をするんだよ。
いい子だからね
よしよし
688:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 12:05:02.00
とポスドクこぼれが申しております。
689:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 18:35:47.45
>>687
ふむ。正しい診断だな。
こいつ臨床系だな。俺某大学で教育相談教えてるからなんとなくわかるぞ
690:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 18:56:13.00
で、みんな無駄にプライド高い?
691:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 19:36:50.98
意味不明?なんでプライドの話になる?
692:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 19:42:39.21
そこですかさず臨床、臨床。
693:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 20:14:58.89
プライドチキン
694:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 20:22:19.05
KFC 高学歴 不労 チャイルド
695:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 21:26:55.91
だれか、今度は今の弁護士業界の大変さを教えてやってくれ。(もちろん、そんなことやる義務ないけれど。もうだれも面倒みるきなくなってきているかな。)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)30代から大学院に入って東大准教授を目指す、の者ですが、僕はもう大学教員目指すのやめて、司法試験のほうに行きます。
大学院の世界って、オーバードクターやポスドクが多くなって就職大変だし、
コネ、人脈がモノを言うし、
サラリーマン世界だし、
歳食うとアカポス就くのに致命傷だし、
アカポス就いても大してお金稼げないし、
それでいて毎年一定の業績を出し続けないと生きていけないしで、
僕みたいな能力ではやっていけないと思うんです。
大学教員は、本当に優秀な人こそなるべき職業だと思います。
一方で、司法試験なら完全な点数主義だし、
何歳からでもチャレンジ可能、何歳からでも開業可能だし、
田舎なら多く稼げるし、
仕事量の調整も可能だし、
コネ、人脈関係無しに、純粋に努力だけが問題になる試験だからです。
もちろん予備試験経由は大変ですが、それでも人脈第一の大学教員よりもはるかに目指しやすいと思います。
だから僕は弁護士を目指すことにしました。
みなさん今までご迷惑をおかけしました。そして、有り難うございました
696:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/17 22:56:09.15
>>695
スレリンク(shihou板)
へでも行ってくれ
697:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/18 07:01:34.75
>アカポス就いても大してお金稼げないし、
() 「酸っぱいブドウ」のイソップ物語を、おーよちよちと語って聞かせてやりたいわw
>コネ、人脈関係無しに、純粋に努力だけが問題になる試験だからです。
>もちろん予備試験経由は大変ですが、それでも人脈第一の大学教員よりもはるかに目指しやすいと思います。
人脈第一の大学教員ww
実績を超人レベルで積み上げて、その上で最後のひと押しが人脈だってことが、
あれだけ何カ月も言われ続けてまだわかってないんだねえ。
こいつ本当の馬鹿だw
試験に合格しても、そのあとの仕事は大学教員の数十倍の人間関係を経てお金にしなきゃならないのに
おそらく人格障害のこいつには不可能な仕事。
それ以前に法科大学院すら落ちるだろうな。末路が見えるわw
698:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/18 10:32:31.63
>人脈第一の大学教員ww
>実績を超人レベルで積み上げて、その上で最後のひと押しが人脈だってことが、
人脈だって研究実績で作るものだしな
699:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/18 17:52:38.22
>>687
そうか。そういうことだったのか。
これで、この人が「研究者になりたい」でなく「東大准教授になりたい」といって、
みんなに「なぜそう考えるのか」と聞かれては沈黙していたわけがわかった。
700:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/18 20:19:21.92
>>638の人気に嫉妬
701:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/18 20:43:52.28
>>698
激しく同意
>>687のプロファイリングすげえ
納得
702:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/18 21:01:02.71
これはヒドイ自演を見た
703:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/19 06:33:06.73
なんかここ最近702とか692とか、
意味もなく混ぜっ返して煽るようなレスする厨が湧いて来てるようだな
予備校バカ講師本人かその同類なのだろうが、ウザいことこの上ない
704:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/19 07:59:02.60
このキチガイ予備校講師、また重複質問してやがる。本当のキチガイをリアルで観察できます!
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
30代から大学院に入って東大准教授を目指す、の者ですが、僕はもう大学教員目指すのやめて、司法試験のほうに行きます。
705:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/19 19:02:02.00
今このスレはあなたと私だけですよw
706:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/19 20:59:42.10
いや、俺もいるのだがw
707:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/19 21:02:59.94
誰!?
708:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/19 21:13:53.42
706ではないが俺も居るよノシ
709:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/19 21:40:29.65
ここまでで4人
710:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/19 23:27:38.68
あんた以外はみんな人工無脳が付けたレス。
だからあんた一人。
711:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/20 00:16:35.03
まだ4人かぁ
712:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/20 00:59:43.26
>704
見たが、すごいコメントで締めくくられていたな。
まあ、こんな人がどうなろうが、知ったこっちゃないが。
713:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/20 05:47:25.89
ノシ これで5人か?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>質問した人からのコメント
>
>ふふふ(笑)やはりみなさん決定的な反論はできないようですね。
>
>あと、言っときますけど私は「1」さんじゃないですからね。誤解なさらないように。
>
>院の人たちが相当頭が腐ってることがよくわかりました。せいぜい「入院」なさい(笑)
>
>まともに答えてくれた人もいたから、その方達には感謝したいと思います。どうも有り難うございました。他の人たちはいちいち悪口を入れすぎ。恥ずかしいと思わないのかな?
>コメント日時:2011/10/20 00:19:09
なにがふふだよ。読んでるみんながぷぷぷだよ。イタチの最後っ屁とは幼稚でみっともない奴だな。
マジで幼児期で精神状態が停止してるよね。悪態つけば読んだ奴が嫌な気持ちになると思ってる。
普通に年齢を重ねていれば、こんな奴をみても嘲笑と憐憫しかありえない。
>院の人たちが相当頭が腐ってることがよくわかりました。せいぜい「入院」なさい(笑)
ほんとうにsour grape mechanism発動だわ。
いろんな意味で痛痒く香ばしい人格障害者だったな。
714:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/20 07:55:52.14
6人だ
>ふふふ(笑)やはりみなさん決定的な反論はできないようですね。
もはや職に就く可能性の有無ではなく、自分に反論出来るか出来ないか、に論旨がすり替わってる。
完全に基地外の言動です
715:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/20 10:25:27.00
質問に反論出来る人は居ないしなw
716:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/20 19:50:55.90
そうなんだよな
この脳足りん、質問でもなんでもない独り言を
オンステージで垂れ流してるだけだからな
30過ぎてこのザマって、想像しただけでゾッとするわ
717:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/23 15:02:58.75
よよよよ世の不経済ども
718:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/25 00:26:36.18
げげげのげ
719:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/26 18:51:59.58 uitjKpvw
理系でポスドク余りって話しはよく聞くけどさ
文学部のドクターってちゃんと就職できるの?頑張ればなんとかなる世界でも無いのかな?
720:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/26 20:31:08.65
できるよ
721:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/26 21:02:37.60 Q2vgqufD
>>719
就職はかなり難しいね。募集が少なすぎるから。
文系は経営学と法学が仕事を見つけやすい。
経営学は神戸と一橋が二強だけど、マーチ関関同立クラス出身者もかなり多い。
実学だから社会人ドクターから転進する人も結構いる。
短大も含めてビジネス系の学部はかなり多いから仕事が見つけやすい。
722:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/26 23:08:17.45
虚学を専攻している私めはどうすればよいでしょう?
723:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 08:25:00.65 usk7HptZ
>>722
一生、専任教員にはなれない覚悟はあって博士まで進んだんでしょ?
それだけの覚悟がないなら見通しが甘すぎる。
地方の短大とか高専の一般教養まで広げて考えるならチャンスは増える気がするけど。
724:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 09:07:13.88
明治2年ですが、川口短期大学の講師になりたいんですが、なれますでしょうか?
資格はTOEIC820くらい。
725:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 09:16:59.83 usk7HptZ
>>724
教員にOBがいれば可能性があるんじゃない?
ちなみに、「2年」というのは「D2」って意味だよね?
大学教員の場合はTOEICは関係ないな。
博士号を持ってることが前提で、実務経験があるとプラスになるな。
特に、ビジネス系の短大は簿記・会計の実務経験と資格を持っているとプラスになる。
事務職に就く学生が多いから学校としても簿記2級くらいは取らしたいんだよね。
だから、博士号+簿記の資格+経理の実務経験があるとかなり有利。
726:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 10:06:14.05
男女共同参画の年間予算10兆円
727:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 12:50:15.38
>>725
M2です。大手会計事務所に内定があり、このままDに進むか天秤にかけているところです。
簿記は1級です。OBはわんさかいるようです。
残念ながら実務経験はないので一旦就職しようか迷っています。
心配なのは実務経験が豊富で、博士号も働きながら取っているような人達の存在です。このような人達とまともに戦っても勝ち目はないでしょうか?
728:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 14:42:45.05
教授になりたきゃノーベル賞でもとれば?
どこでも行けるよ!
729:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 16:38:07.13
>>727
俺は働きながら博士号を取って専任教員になったよ。
個人的な経験からはまずは就職することをすすめる。博士は授業がないから社会人でも行ける。
商学・経営学系は社会人博士が多いから大丈夫。
簿記1級を持って経理の実務経験があって博士号を取ったら高い確率で大学教員になれる。
今は会計学が一番仕事を見つけやすい。
社会人になってから大学教員になると色々とメリットはあるよ。
実社会とのつながりもあるし、企業で働くことの大変さがわかるからね。
学生への就職のアドバイスもしてあげられるし。
730:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 16:59:46.50
そんなこと書いたらhissinibenkyouが会計学やりますとか言い出すぞw
731:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 17:39:11.58
>>730
大丈夫だ。あいつの目的は「東大の准教授になる」ことだからな。
会計学で東大の准教授なんてないからw
732:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 18:35:55.68
あいつ、ほんっとーに愚か者だったな。
かなり精神異常も入ってたし。
育ちの悪さってこええな。
733:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 20:56:30.27
私大院志望の大学1年ですが、家の都合で卒業後就職しなければいけなくなりそうです。
院は優秀なら学費が不要と考えていたんですが、調べると入学時に相当かかることがわかりました。
親を説得する材料もないまま、大学とバイトの日々を過ごすこともできそうになく、困り果てています。
いっそのことニューヨークの大学を受けようとも考えています。
専門は国際関係です。この分野で学卒で就職して専門職に就いて、将来研究者の実務実績と捉えてもらえるのは外務専門職、国際機関、外資コンサル、外銀、国際NGO、通訳、翻訳家くらいでしょうか?
父が商社なので関連会社へ紹介してやると言われていますが、安易に就職して数年経ってしまうと、研究者へはなれなくなりますでしょうか?
まだB1のクセにと思われるでしょうが、今決断しないといけないような気がします。どなたかアドバイスください。
734:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 21:18:08.28 iLLejPdy
>>654を読んでから考えたほうがいい。
1年生では「勉強」と「研究」の区別はつかないだろうし、仕事をイメージだけで捉えすぎてるだろう。
735:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 21:29:21.75
>>734
ずっとこのスレをみているが、ちょっと変わった自分の経歴を紹介してみるテスト。
大学出たあと民間のメーカーの営業となった。ずいぶんと苦労し、結局転職して外資銀行へ。そこでマネジャーを数年務め辞職。そのまま院のマスターコースで国際関係を専攻。修士論文は満足のいく内容だったので、再度就職でとある国際的公務員へ。
ドクターへの意思が湧き、ただいま検討中。自分で言うのもなんだが、大学へ戻らないかとは指導教授にしょっちゅう言われる。
勉強は好きだが、はたしてそんな自分にドクターの道へ進む資格があるか、問いたい。
736:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 21:43:55.07 iLLejPdy
>>735
俺は社会人ドクターから専任教員に転職した。
修士とは比較にならないくらい大変なので生半可な気持ちなら行かないほうがいい。
しかし、本気で研究職に進むつもりならこれまでの職歴を活かせるし悪くないと思う。
737:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 21:56:29.14
>>735
本気で研究職に進むなら、国際的公務員の地位を捨てて失うものの大きさを考えるべきと思う。
それでもよかったら(もちろん、研究職につけないで終わる可能性があることも含めて)
いけばいいかと思う。
また、「大学へ戻らないか」は、最近どこもドクターの定員充足に苦労しているから、
なんとか人数を増やそうとする、教授の陰謀である可能性もある(断定はしないが)
ので、そこは注意しておいたほうがいいと思う。(そのコースの先輩の就職状況なども勘案して)
738:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 22:40:26.12
>>736
社会人ドクターのとこ、くわしく。
739:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 22:44:05.76
ただのサラリーマンだったら、博士号とっても無駄なんだろうな
740:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/27 23:54:39.78 iLLejPdy
>>738
修士の時から研究は楽しかったんだけど、その時は普通に就職した。
でも、働き出したらやっぱり研究職に就きたくなった。
3年働いてから社会人入試を受けて博士課程に入った。
働きながらはかなり大変だったけど、専任教員の仕事もすぐに見つかったから良かったよ。
ただ、こんな簡単に仕事が見つかるのは例外中の例外だからな。
あまり参考になるモデルケースではないかもしれない。
>>739
仰るとおりで。理系の場合は博士号の有無が重要だからサラリーマンでも必要だけど、
文系はシンクタンク以外の民間企業では全くの無駄だよ。
741:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/28 04:37:43.90
博士課程を働きながら終えたということですか?
それで博士とった後は働きつつ専任教員の仕事を見つけたと・・・すごいですね
どういった専攻なんですか?
742:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/28 08:39:48.53
>>741
働きながら3年で取ったよ。
会社の重要な会議と学会発表が重なったりすると死にそうになったw
D3の途中で仕事が決まり、修了と同時に専任教員に転職した。
分野は商学・経営学系だよ。
実学だから社会人経験があって博士号があれば有利になる部分もあるよね。
743:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 01:35:34.62
>>724
> 明治2年ですが、川口短期大学の講師になりたいんですが、なれますでしょうか?
1869年ですね?
その頃ではまだ川口短期大学はありませんでしたよ。
744:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 01:40:01.85
>>739
> ただのサラリーマンだったら、博士号とっても無駄なんだろうな
ほとんどの大学教員もただのサラリーマンですが、それが何か?
745:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 08:53:52.09
>>744
「給与所得者」という意味ではサラリーマンかもしれないけど、どう考えても一般的な会社員とは違うだろ。
誰にも指図されず、個室があり、自分の裁量で好きに出来る仕事なんだから
どう考えても一般的な「サラリーマン」とは異なる特殊な仕事だろ。
俺は二度とサラリーマンになんて戻りたくないわ。
746:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 09:37:54.47
>>743
ありがとうございます。
さすが博士コース通ってるだけのことはありそうですね。私が人事なら、ぜひ正社員として採用したいです。
最初の半年は試用期間ですが、よっぽどのことがない限り正社員になれます。
ところで明治14年にある司法省の役人がボランティアで学問を教えていた学校で何でしょうか?わかりますか?
東大でなかった気がします。
747:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 09:38:34.30
おれはサラリーマンやったことないけれど、
一度でもサラリーマンやりたいなんて思ったことないわ。
748:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 09:41:06.10
>>744
今更だが質問の意図は、
経営系の専攻ならまだしも、純学問の領域の研究者になるのに、ふつうの民間会社のリーマンでその領域の博士持ってても、実務評価されないから足の裏の飯粒なんだろうなぁ
だったんだが。
749:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 10:04:26.25
>>747
一度サラリーマンをやったらいかにサラリーマンはクソかよくわかるよ。
俺みたいにサラリーマンから大学教員に転進する人はいるけど、
その逆は皆無だということからも良くわかると思うけど。
そして、馬鹿なリーマンどもはお決まりのように「大学教員なんて社会では通用しない」と負け惜しみを言いやがるんだよ。
そもそも、お前らが言う「社会」ってのは「会社」のことだろうが。
会社は、社会の大部分を構成しているが、決して社会的には上位ではない。
社会的地位は大学教員がはるかに上。助教であっても大企業の課長クラスより格上。
750:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 10:53:15.55
俺と同じような奴(社会人D→速攻で大学教員として脱出)もいるんだね
俺は理系だが
751:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 11:07:38.89
リーマン博士→大学教員で、どんな分野があるだろうか?
ここまで経営系、理系。
752:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/30 11:16:51.73
>>751
法学、公共政策もあるかもしれないな。
人文科学はちょっと聞いたことないな。
753:学籍番号:774 氏名:_____
11/10/31 17:26:51.15
中高教員をリーマンに入れるとすると俺もかな
754:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 01:17:14.47
>>745
> >>744
> 「給与所得者」という意味ではサラリーマンかもしれないけど、どう考えても一般的な会社員とは違うだろ。
> 誰にも指図されず、個室があり、自分の裁量で好きに出来る仕事なんだから
島津の田中さんは、誰にも指図されず、個室があり、自分の裁量で好きに出来る仕事をやってるが、サラリーマンですよ。
あなたが勝手に「サラリーマン」の脳内定義を振り回しているだけかと。
755:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 01:20:36.51
>>748
> 経営系の専攻ならまだしも、純学問の領域の研究者になるのに、ふつうの民間会社のリーマンでその領域の博士持ってても、実務評価されないから足の裏の飯粒なんだろうなぁ
たとえば、日立製作所は誰もが知ってるふつうの民間会社ですが、1000人の博士を抱える企業ですね。
756:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 08:32:26.23
>>754
ノーベル賞を取った人が「一般的な会社員」であると?
田中さんはノーベル賞を取る前から「誰にも指図されず、個室があり、自分の裁量で好きに出来る仕事をやってる」サラリーマンであったと?
そして、田中さんのような人が「サラリーマン」の大半を占めていると?
あなたが勝手に日本に一人しかいない極めて特殊な例を挙げて一般化しようとしているだけかと。
屁理屈を言うのならサラリーマンを3年は体験してから言いなさい。
757:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 08:39:56.36
>>755
あなたが言うまでもなく日立に返仁会があることは有名な話ですけど?
日立に限らず大手製造業には理系博士はたくさんいるし、その重要性もみんなわかってますけど。
「実務評価されない」っていうのは、哲学、文学、史学、天文学みたいな業務には役立たないような分野の学位のことを言っていると思うが。
そして、そのような分野のことを「純学問」と言っていると思うのだが。
ものすごくずれた指摘をする人ですね。
758:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 11:20:31.49
いい加減サラリーマンのことをリーマンと言うのはやめてくれないか
リーマンは神だぞ
759:739
11/11/02 11:55:30.34
>>757
その通りです。
世の中にはズレてる人が多くて困ります。
民間会社のリーマンで純学問の博士持ってて、いざ大学教員になろうとしても業歴は評価の対象にはならんのだろうなあ。
リーマンにとって純学問の博士は足飯なんだろうなあ。
あくまで博士持ちのリーマンから純学問の大学教員になる場合の話をしてる。
760:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 19:08:03.67
>>759
自分は社会科学系だ。からこそ、業歴は評価対象になる。
というか、業歴だけで、学士なのに専任になるのもいる。
理系は違うよね。人生いろいろだね。
761:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 19:33:36.20
>>760
そういう事例ってこのスレで初出だね。
学卒で大学教員はまず無理がこのスレの流れ。
762:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 22:03:02.18
>>761
文系でも例外だよ。参考にはならない。
コンサルタントで活躍してるとか弁護士、会計士とか、有名大企業の役員になっているとかじゃないと無理。
当然、若くしてなることはない。50歳過ぎてからとか定年後などになることが多い。
パナソニックやソニー出身の人は学会でも割りと見かける。
後は、都銀や商社出身の人もいるかな。
しかし、俺みたいに社会人博士から転進する人も増えてきたから、今後は学位無しでは難しいだろうな。
個人的には学位無しで実務しかしてない人には来て欲しくない。
確かに、話はおもろしかったりするが、学問的な貢献が乏しいことが多い。
サラリーマンなんか幾ら積み重ねても所詮はサラリーマンに過ぎないことがわかってない。
763:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 22:08:00.84
>>762
ほう。明解かつ同意。
専門職でリーマンかつ博士号持ちなら、可能性ありますか?やっほーい。
764:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 22:17:31.51
>>763
あると思うけど、こればっかりは運が必要だからな。
分野、立地、職位、年齢、タイミングの全てが奇跡的に該当したから採用されたし。
765:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/02 22:46:09.19
>>764
0じゃなきゃいいんですよ。
可能性があることが大事と思っています。
766:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/03 00:12:06.42
>>756,757
一生ここで吠えてれば?
アカデミックの世界ではあなたのような人間は必要とされていませんから。
767:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/03 00:43:35.98
日立云々の奴はズレマクリだたよ
768:760
11/11/03 05:18:52.06
>>762
>コンサルタントで活躍してるとか弁護士、会計士とか、有名大企業の役員になっているとかじゃないと無理。
まさにそれ。有名大企業の役員からコンサルを経て大学教授。60くらいで就いてる。
普通に40代以下が学士で専任は不可能。
>専門職でリーマンかつ博士号持ちなら、可能性ありますか?やっほーい。
学会で「○○の分野ならあの人」と即座に名前が出るような状態で、
大会の懇親会に毎回必ず残って、二次会三次会~最後まで重鎮と一緒に飲んでる関係なら
0ではない
769:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/03 07:05:54.61
>>766
現役の専任教員ですけど?
研究者番号を持つアカデミックの世界の人間ですけど?
>>754-755のレスに誰か一人でも賛成していたか?
お前はアカデミック以前に一般社会ですら必要とされないレベルの読解力だぞ。
まともに周囲の人間とコミュニケーションを取れてるのか?
770:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/03 18:58:24.93
>>769
科研申請した?
771:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/03 20:23:32.30
科研費…
事務方から出せ出せ言われると、意地でも出すもんか
って自分の首絞めてるけどね。
某財団から捻出してもらってるけどさ
769じゃないけど
772:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/04 23:23:57.47
科研費取ると、ちょっと事務の態度が変わるよねw
773:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/07 23:25:04.34
あ
774:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/09 05:11:24.59
もう、財団も科研費もないんだよ。一緒に地獄へ落ちよう。
775:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/09 05:44:14.66
いや?専任であるだけ天国に昇心地になれます。このスレ見てると。
776:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/09 22:11:03.57
こんな学生さんが見てる板でやめなよ恥ずかしい。
777:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/09 23:01:36.20
いえーい、見てるぅ?
778:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/09 23:29:49.76
おれ来年の財団当たった。なんとか一息つける。
でもやっぱり科研が欲しいぜ。今年で基盤B切れるからなあ
779:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/10 05:28:28.80
>>776
ま、2ちゃんだしな
気楽に以降や。勘違い>>1も消えたことだし
780:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/10 23:09:45.62
うむ。まったりと
781:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/10 23:34:48.13
おまえら、おわってんなw
いいか覚えておけよ、早稲田は凋落なんかじゃない、は
じめから終わってんだよ!!!!
早大職員だけじゃなく教員の阿呆どもも日夜学生への洗
脳技術を磨くのに必死だな!!!!
早稲田がどこまで落ちるか見物だなwww今じゃ明治といい勝負w ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・
782:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/11 00:19:58.34
へんな改行だがラリってんのか?
で、どこのつもりの誤爆コピペだ?
783:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/11 00:26:27.31
>>782
俺は知ってるんだぞ。毎日そうやって早大職員が各ス
レッドに常駐して監視しているのを!!!!!!
そうやってとぼけたふりしてもバレバレなんだよwww
脳が完全にイカレちまった早稲田にはこんなトボケすら
できないレスをするしかないんだ!!!!!
受験生の諸君は真面目に勉強して東大か慶應を受けるん
だ。でないと早大職員のように毎日のようにストーカー
するのが仕事になるぞ。
ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・
784:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/11 13:36:51.76
なまあたたかくみまもってあげればいいともうよ
785:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/11 20:52:47.35
理科大から来ましたwww
∧,,∧ ∧,,∧ 理学から工学に専攻かえましたwww
∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) (^ν^) (外部うぜえ…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\(バカばっかりだな…)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u’. `u-u’ よろしくーwwww
おい…なんかキモいのが来たぞ…
∧,,∧ ∧,,∧キモ…
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) (^ν^) ……
| U ( ´・) (・` ) と ノ /l_l\
u-u (l ) ( ノu-u l <……..
`u-u’. `u-u’ なんだあいつ…
うぜぇ…
∧,,∧ ロンダ乙!! ∧,,∧ 無視しろ無視…
∧∧ (・` ) 何しに来たの!? ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \(^ν^)/ ( Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u (・ω・`) (´・ω・) なんなのあいつ…
(l U)市ねよ… (U ノ
`u-u’. `u-u’
786:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/12 00:09:42.27
え詭弁ってなんですか?
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
787:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/12 00:23:35.34
>>786
キケロに聞けよw
ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・
788:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/12 06:59:57.59
?
>>1かhissinibenkyouがとうとう発狂したのか?
789:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/13 22:13:52.40 VSiBlGmW
ロンダロンダー ロンダロンダロンダー
790:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/13 23:42:23.58
スレリンク(job板:602番)
602 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 20:08:49.18 ID:lvm26dGM0
>>566
この会社は自動車業界の意向とかで節電のために夏季限定で土日出勤&平日休みにしておいて
東北震災時の減産分を挽回するのに毎週休日出勤した挙げ句に休日出勤日に社員が死んでるんだぜ
↓
566 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 17:23:22.77 ID:EiXe52MN0
おい、お前らの大好きな白根の大〇精工が募集してるぞ!
※この事実を隠す為に荒されているようです
{新潟マジキチ絶望工場} 大野精工就職編 {日産トヨタ}
スレリンク(recruit板)
【隷属】大野精工の仕上工場-新潟【トヨタ日産等】
スレリンク(eco板)
トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /熱処理工場-2-
スレリンク(industry板)
【近所迷惑】大野精工新潟圧造工場2【トヨタ日産】
スレリンク(volunteer板)
791:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/14 07:40:57.94
>>790
労務者の生き死になどどうでもいい
792:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/14 09:17:46.25
>>788
また、「かまってちゃん」質問をしているようだよ。
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
793:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/14 19:48:58.56
>>792
こいつ本当にキチガイなんだな→hissinibenkyou
よく理解できますた
794:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/22 22:08:27.25
博士論文なんて運転免許試験ですよ?
そこからはじめて腕が試される。
おれは張り子が崩れる前に常勤食ゲットしたけどな。
795:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/23 00:11:32.51
運のよさを決めるのは自分の性格
796:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/23 06:25:09.31
>>795
同意。結局は一緒の職場で働きたい人物か
ってことにかかって来るからね。
だからこそ学会の懇親会で一緒に飲むのは最優先事項
797:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/23 08:35:07.13 Bhisy+pY
>>796
そうだね。
俺は学会で色々な先生と名刺交換をして話をするようにしてたけど、
在学中に専任教員の仕事が決まったわ。
俺より年上の院生でも懇親会で全然積極的じゃない人は全く決まってない。
俺は社会人から転進したので「自分の名前を売る」ということの重要性がよくわかってたけど、
学生しかしたことない人間にはそれがあまりわからないのかもしれないな。
798:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/23 19:20:39.89
>>797(´д`)人(´∀`)人(´д`)ナカーマ
自分も社会人から40代で准教授としてアカ入りしたけど
おっしゃる通りだわ
799:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/23 19:38:54.87
俺も社会人から仙人だけど同感
800:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/23 21:36:50.00
この就職難の時代、懇親会の参加率が下がっているという話をきいた。(私の周囲の学会だけの現象なのかもしれんが)
なぜだろうか。
801:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/24 02:11:08.52
参加する金がない
802:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/24 04:38:33.19
人生を左右する一大事なんだから
借金してでも参加しなければならないと思われ。
昨今の学生は、飲み会は自由参加だと本気で思っているから
学会にも発表だけして帰宅するというアホな行動を平気でする。
金がどうこうではなく、コミュニケーションの基礎を理解していない者が増えて来たんだろうな
803:学籍番号:774 氏名:_____
11/11/26 22:12:24.54
>>1
スレタイに限って言えば
自大進学の方がコネ得られたり拾ってもらえたりする可能性があるから
そのまま研究を継続した方がいいんじゃね
何だかんだ言って学部教育からずっと知ってるのは強いよ
修士で企業就職するならロンダして研究は適当にするのもいいと思うが