【宮城】この会社はやめておけPart7【仙台】 at RECRUIT
【宮城】この会社はやめておけPart7【仙台】 - 暇つぶし2ch94:就職戦線異状名無しさん
11/11/24 05:28:38.79
パワハラに限らずモラハラ、恫喝、脅迫、暴力総動員の会社だから入って確かめてみれば
大した人間力集団だから


95:就職戦線異状名無しさん
11/11/26 10:22:48.61
j

96:就職戦線異状名無しさん
11/11/27 02:00:33.56
URLリンク(www.motto-q.co.jp)

97:就職戦線異状名無しさん
11/11/27 06:05:30.42
鳴海屋紙店てブラックだったのね
発注する時よく電話対応してくれたお姉さんは大丈夫かな

98:就職戦線異状名無しさん
11/11/27 06:08:34.20
ス○○プは物凄く気持ちの悪いエタカッペのブラック派遣会社
訴訟もんの基地外

99:さすらいの侍
11/11/28 19:08:47.93
>>91
俺も通勤時間車で2分の会社だけど、最高だよ!!

まぁ、全部知って受けてみるのもありじゃないか?
友達の話だと、社員が今足らないらしくて、もし受けたら即合格かもね?

100:就職戦線異状名無しさん
11/11/28 21:13:04.47
仙台リサイクルセンターって中型だか大型の免許必要って説明会で聞いたぞ。新卒の説明会だったから、内定後に取ればいいけど免許取得の費用は自費とか…受けるなら確認したほうがいいかも。

101:就職戦線異状名無しさん
11/11/28 23:14:05.90
MJQについて何か知ってる人いませんか?

102:さすらいの侍
11/11/29 01:08:52.53
>>100
中型だろ?
どうせ、ただのゴミ回収だろ?
世間一般に仙台公社とかが使ってるゴミ車は中型で乗れるみたいだし。
まぁ、そういうゴミ会社で大型使ってるようには見えない。
実費の可能性はあるが、歳によっては普通MT免許で乗れる奴も居るんじゃね?
今は無理だけど、いつかまでは4tだか6tまでは乗れたらしいし。
ゴミ車なら4tだろ?

103:就職戦線異状名無しさん
11/11/29 01:13:10.84
大学出て新卒で勤めた会社に終身雇用で40年以上勤め上げるのは確かに凄いことかもしれない
俺にはできそうもないから
でも、その会社という小さな世界しか知らないってことも有り得るわけで
それがなんか恐いと思うわけで
経済が発展してくると人生が画一化されてくるような気がするんだ
いわゆる「普通の人生」とか「平凡な人生」ってやつね
そういうのに全く魅力を感じなかった
毎日同じ時間に起きて同じ電車に乗って同じ会社へ通う
考えただけで気が狂いそうになったんだ
だから、俺は負け惜しみではなく非正規雇用の今の自分に後悔はない
もう一度人生をやり直したとしても大学出てサラリーマンになることはしない
で、あるとき1人の起業家の言葉にハッとした
「ハングリーであれ」
その起業家は時価総額世界一の会社のCEOだった
彼は自分のアイデアを世界へ広めたいと思い起業した
彼が死んだことで著作が飛ぶように売れているらしい
でも、ちょっと待ってくれ
会社帰りのサラリーマン、あんたハングリーか?
安定した雇用にあぐらをかいて、アフター5は会社の愚痴をつまみに酒飲んで
そのまま定年まで歳を取っていくんだろ
俺にとっては終身雇用で大企業で働く人よりも
小さな工房で黙々と仕事をしてる職人さんのほうがカッコイイってことに気づいた
俺ははっきりした。どんなに小さくても自分で商売をする
失敗するかもしれない。でも挑戦しなければ成功もない
言っておくけど、ソニーもHONDAもAppleも最初はベンチャー企業だったんだぜ
飼い犬の社員さんにはこんなスピリットはないから理解できないかもな

104:さすらいの侍
11/11/29 01:17:36.21
>>103
なんかかっこいい。

105:就職戦線異状名無しさん
11/11/29 02:21:55.92
内定なしの+3

一度の浪人でリーマンショック+震災のコンボで
自殺街道まっしぐらだよ 毎日鬱だ

106:就職戦線異状名無しさん
11/11/29 04:58:57.59
>>105
生きろ

107:就職戦線異状名無しさん
11/11/29 05:11:42.38
>>103
デカイ会社で生き残って行くにはそれなりにハングリーさは必要

108:就職戦線異状名無しさん
11/11/29 10:54:22.78
>>105
3~4年前はかなりの売り手市場だったな


卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人←求人数の回復は派遣・請負の激増 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(~2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
2012年3月卒 1.23   559,700人  454,900人

URLリンク(economist.cocolog-nifty.com)

109:就職戦線異状名無しさん
11/11/29 22:38:52.35
宮城で一番生産性のないスレッド

110:就職戦線異状名無しさん
11/11/30 01:33:53.75
そもそも派遣や非正規雇用が激増した昨今の求人状況を鵜呑みにするほうが馬鹿

111:就職戦線異状名無しさん
11/11/30 02:02:52.19


112:就職戦線異状名無しさん
11/11/30 02:09:37.27
生産性マイナスの非推奨ブラックを晒すのが目的のスレであって生産性や馬鹿の特定が目的のスレでは無い

113:就職戦線異状名無しさん
11/11/30 03:24:57.05
ここまで来るとこのままずっと不況で非正規労働が増えて

みんな結婚も家も諦めて自殺者が大量に出ればいいと思う俺

最低だ 俺って

114:就職戦線異状名無しさん
11/11/30 11:59:50.95
新卒に限っては、正規雇用者が増えて、非正規雇用者が減り、進路不明者も減ってるんだよね
既卒でも3年以内なら新卒カード使えるし、いいよなあ


URLリンク(www.j-cast.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch