私立大学職員志望76人目at RECRUIT
私立大学職員志望76人目 - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:16:09.17
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
このスレッドでは、特記なく「○○ランク」「○○レベル」「以上」「以下」「未満」等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
可能な限り、入学ランキングを基準とした大学グループ表記は避けてください。
●大学経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りになりがちです。絶対に慎みましょう。
今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
経営的指標としては民間企業と同様に規模が最も影響の大きいものであり、
入学試験ランキングは関係がありません。
(入学試験ランキングの高いところは概して規模が大きいという相関があるに過ぎません)
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレッドが存在します。
私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に関係しない大学の話題
→公募をほとんど行っていない大学のことや、このスレッドを見ている人には関係のない
縁故採用の話題などは極力慎むようにしてください。また、注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
特に、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
認証評価制度には、職員採用に係る規程や運用実態などの項目が存在します。
なお、私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
●大学よろず談義・昭和時代の私大職員イメージ談義
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
昔の私大職員のイメージを持ったまま語ることは、職業の誤解につながりますので避けてください。

3:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:16:19.84
●職員の窓口対応に対する苦情・スレッドから職員を追放したい旨の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちが難しい面を持ちます。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、ほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は
当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→ネチケットや2ちゃんねるガイドラインに反し、情報の散逸にもつながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する警告等はその対象とはしません。
1人でも質問に答えてしまうとマルチポストの効果が認められたことになりますので、
気づいた場合は回答せず、反省を促してください。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、2ちゃんねる語、AA、顔文字の使用
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
過去の私大職員スレッドでは、これらを使用したために削除された実績もあります。
●個人サイトや組合員向けサイトなどのURLを無闇にリンクする行為
→内輪向けのサイトなどを貼ることは迷惑行為になります。
もし貼りたい場合は、サイト管理者へリンク許可依頼を出すようにしてください。
特に大学や個人、他サイトに対するウォッチ行為や誹謗中傷は慎みましょう。
●本スレッド(過去スレッド)やテンプレ集の中に出てきた同一内容の質問行為
→初心者の質問や過去のスレッドの堂々巡りは議論発展の妨げになりますので、
テンプレート等の貼り付けで注意を促し、積極的な削除依頼で対応しましょう。
自治議論は専用スレッドで。
●2ちゃんねるガイドラインへの抵触行為や管理サイドの対応への挑発行為
→抵触行為を指摘された場合は慎みましょう。削除される書き込みを行った場合は
該当者のプロバイダーに連絡されます。再転載などの挑発行為は板全体の規制にも繋がります。

4:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:16:28.91
【お役立ち資料集】
目次: >>4-6 基礎編 >>7-13 人事労働編 >>12-13 情勢編 >>14-16 総括編

過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書やES等で地雷を踏まないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップ(教学部門長的位置づけ)であり、
大学運営・経営上のトップではありません。
職員は理事長の部下ではありますが学長の部下ではありません。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大職員は社員ではなく職員です。
社員は「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、
この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業は存在しない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません(専任は教授・准教授・助教のこと、
兼担は専任のうち他学部他学科の担当を受け持つこと、兼任は俗に言う非常勤講師のこと)。
教授というのは専任の中の一区分であり、民間企業の課長・係長などと同じく地位の区分です。
一般的には「教員」と表現すれば間違いがありません。
なお、このスレッドでは正式な使用法以外で「教授」という言葉を書くのは禁止行為です。
・参考 URLリンク(wpedia.goo.ne.jp)
・抜粋 「高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
助教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない

5:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:16:37.71
●職員採用の典型的な事例
→※あくまで典型的事例でありすべての大学で適用できるわけではありません。

*採用は10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募がありますが、書類で140まで絞り込みます。
70は上のレスでいう当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

*筆記試験の方法 70名通過
書類+筆記の上位12名を「採用候補者」として理事会に提出します。
残りの58名のうち数人は「有望株」として参考を添付し理事会に提出することもあります。
約50名は理事会に名簿すらあげないのでここで不採用が決定します。

*一次面接の方法 20名通過(通過者は面接前から決定している)
さきほどの約50名は内容の如何を問わず不採用とします。

*二次面接 9~12名通過
基本的に書類+筆記の上位12名が通過します。
日本語が喋れなかったりといった極端な問題がなければ通します。
だいたい上位12名のうち10~11名が通過します。

*最終面接
人数に超過がなければ二次面接の結果で決定済。
人数に超過があった場合は1人ぐらい落とすこともあるという程度です。

6:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:16:45.68
●私立大学の中でも特に医科大学の職員について
→医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください。

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、
医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の20倍以上必要となりますが、
私立医科大学の学費は概ね5倍から10倍程度です。

また、事務職員については、大学事務職だけではなく病院職員として配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。
医大は国策上倒産させられないのではという素人意見を目にしますが、
病院を守ることと大学を守ることは別事象の問題です。

さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、
その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください。

7:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:16:54.25
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
事務の精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
URLリンク(www.jinji.go.jp)
一次筆記 5/13
二次筆記 6/13
面接 2/13
これらを踏襲して、学歴や筆記試験の結果を重視するケースが多く見られます。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。
仮にあったにせよ、設置認可や補助金業務ができずに、 さらには一定の罰則を受けることもあり、
他の大学におくれをとることとなるため割に合いません。
いずれにせよ、スレッドでの情報交換には向かない話題ですので禁止となっております。

大学では組織の性質上、特段の潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。

8:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:17:01.63
●自大学・他大学出身者の採用有利度について。
→上述の通り、専任職員は拘束時間や体力的業務は民間企業のサラリーマンと比較して
非常に少ないことは間違いありませんが、頭脳に関しては高度な能力を要求されます。
また、大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生気分(学生時代の観点)で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。
このことから、大々的に新聞やインターネットで公募をしている大学でも
就職課掲示で「本大学の学生の応募はお断りしています」と堂々と書いている大学もあるほどです。
業務の高度化と学生気分の排除のために、この手法が多くの大学でさらに強まると考えられます。
なお、統計では専任職員における卒業生率は約25%となっています。

●採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と違って戦略的な人事施策を行いません。
退職者が出た場合、流れ作業的にその部署にあてがう人を募集するだけです。
65歳の誕生日を退職日とする大学もあり、不定期になりがちです。
なお、男性専任職員の離職率は定年退職を除き、ほとんど0に近い状態です。

●待遇全般について。
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
個別論に終始しないよう心がけてください。
一部の地方大学で待遇に恵まれない大学がありますが、そのような大学では
まず公募をかけないので、ここのスレッドに来ている方には無縁の話題です。

新卒者は基本給20万円に各種手当がつきます。住宅手当・入試手当はほぼ全部の大学で支給、
調整手当や暫定手当、繁忙期手当等は大学によりけりです。時間外手当は全額完全支給です。
賞与は6ヶ月+10万円程度のところが多い模様です。
東京の総合大学の場合、30歳で年収700万~800万、40歳で年収1000万~1100万ぐらいです。
余談になりますが、40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
私大職員の世界は世間の景気とは関係がありません。
なお、有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。

9:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:17:10.69
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の業務を遂行するにあたって劣っているわけではなく、
採用実績に乏しく、前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなく採用する大学もある模様です。

●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
→大学本部所在地や主な校舎ではないキャンパスに異動になることを不安視する声がありますが、
そのキャンパス専用の人材を雇用していたりするケースがほとんどです。
サテライトキャンパス等では中枢的な業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たず、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ異動になる可能性は極めて低いといえます。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、
希望もせずに配属になることはまずありません。

●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度


10:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:17:19.31
●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→「組合」が土曜日出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。
さらに、労働時間を短くすることで、時間外手当・入試手当等の単価も大幅に上がります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜日に出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜日の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜日の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜日の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月~金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜日半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。
・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。
・土曜日が月1~隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜日の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜日の実質仕事なしの両得が可能です。

11:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:17:27.54
●私大職員の職業紹介が新聞報道されました
→9月18日の新聞報道で私大職員が就職戦線で脚光を浴びるという記事が紹介されました。
(記事概要)
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる

●浪人・留年は採用に際して不利となりますか?
→浪人については2浪まではまったく問題ありません。
3浪以上は不利になることが多いです。
留年については単位認定の甘い日本の大学で留年することはよほど怠慢だった証拠であり、
大学教育への冒涜行為とみなされ、他業界の比にならないほど不利といえます。
留学留年や病気留年はともかく、単純留年や就職留年は非常に厳しい扱いを受けます。

●ここ数年は私大職員の採用は中途にシフトすると聞きましたが本当ですか?
→私立大学職員は世相の不況とは一切関係が無い職業ですが、
ゆとり教育の弊害を企業より先にキャンパス内で目の当たりにして、
新卒採用を減らし、中途採用にシフトとしている大学が続出しています。
最近、過去のレスすら読まずに質問をしてくる
教科書三割削減ゆとり世代が目立ちます。これでは内定も厳しいでしょう。
2ちゃんねるビューアは1ヶ月換算で300円弱です。決して損はしません。
まず、過去から現在までのスレッドを熟読することから始めましょう。

12:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:17:35.60
●18歳人口は今後10年間も下がり続けますよね?
→よく勘違いをされるのですが、18歳人口はほぼ下げ止まりました。
当たり前のことですが、18年後までの18歳人口は現時点で判明しています。
大きく減り続けたのは20世紀末の間であり、 いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。
また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの人生設計は既に立てられるのです。
(既に確定している10万人単位の大まかな18歳人口参考。1994年 200万人、1999年 170万人、
2004年 140万人、2009年 120万人、2014年 120万人、2019年 120万人)

●大学の合併等が一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の想像にありがちな、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
同一法人になることを許されませんので、合併も不可能となります。

設置認可の常識や、内規をもとに挙げると、このような場合は合併が確実に許されません。
・中規模以上同士の場合(ex.早稲田と慶應義塾)
・宗派の違う宗教を持つ場合(ex.青山学院と國学院)
(注)同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントは×
・地理的条件が異なる場合(ex.西南学院と東北学院)

●資産運用の話題が一部で話題になっていますが、大学界の見解はどうでしょうか?
→額面の大きさだけが先行して話題になりましたが、
文部科学省から「安定性を重視のこと」と通達がなされており、
各大学共に余剰金を中心に運用しているため、マスコミが騒いでいるだけで問題視していません。
また、労働者に対しての不利益変更については、認可申請や届出申請が必要となり、
民間企業のような即応は不可能で、早くても2年後の施行かつ一方的不利益変更は
まず認可されないため、志望者が慌てる必要はありません。

13:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:17:42.63
●アンチ職員によるネガティブキャンペーンの例を教えてください
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると
再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
(特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です)
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑ってください。

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして出してくることがあります。
・「大学割」ではないか?
学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、各根拠数を大学数で割って、
より小規模大学の平均値に近づけたデータを出してくることがあります。
・「嘱託職員・契約職員」が混じっていないか? (「専任職員」とは何か?)
文部科学省や私学事業団の専任職員の定義は、
「週30時間以上の労働者で私学共済加入者」となっており、 各大学が規定する
専任職員とは異なります。 つまり、嘱託職員や契約職員が混在したデータです。
・「病院職員」が混じっていないか?
全国統計では事務職員:病院職員の比率は8:10であり、
待遇が著しく悪い病院職員の人数の方が多いです。

以前、アンチ職員が出してきた資料は
嘱託職員、契約職員、病院職員が全て含まれたもので、
事務職の専任職員はたったの3分の1しか含まれていないデータでした。

また、45歳時点の年齢で比較している「私立大学職員待遇ランキング」の
コピペが出回っていますが、理事会情報(高めの数字)と組合情報(低めの数字)が
混同して出されているなどの問題があり、信憑性が全くないとの評価で定まっています。
同地域・同規模の大学では、コピペにあるほどの待遇差はございません。

14:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:17:52.61
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東地方にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。このスレッドではこの種の表現は一律禁止とします。

●専門学校や高校以下の職員専用スレがないので質問しますが…。
→ここは私立大学職員志望者のスレッドです。もし存在しなければ自分でスレッドを立ててください。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断はおやめください。
参考までに学校区分別に資料を掲載しておきます。
       業務上の位置      補助金  給与  休暇 学校教育法
私大職員 職員(administrator)   有     高   多   第一条
医大職員 事務員(clerk)       有     中   少   第一条
国大職員 事務員(clerk)       有     低   少   第一条
高校職員 事務員(clerk)       有     中   多   第一条
専門職員 事務員(clerk)       無     低   少   第百二四条

●このスレに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。
最近では、一部の大学で2chからの直リンにアクセスブロックを講じています。


15:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:18:00.23
●現役職員さんがスレッドに最初に来たのはどのようなきっかけですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、「学生として大学に在籍した経験から、
大学組織を熟知している錯覚」(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、驚いた若手職員がスレッドを見て、
愕然としたことがきっかけです。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は並以上は必要ですが、採用に直結するほど配点は大きくありません。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
なお、教科書三割削減問題の影響を最も体感しているのが現在の大学であり、
新卒採用を行わない、または中途採用重視に切り替えるところが増加することが予想されています。
中途の場合は職歴が最も重要視され、官公庁・学校法人・銀行関係の人が優遇されます。

●職員採用に至るまでに注意すべき点は?
→他業種と違って、学生という立場で大学組織に接した経験があることが、
採用に際して一番のネックともいえる皮肉さを有しています。
学生時代に見ていた大学像で職員採用に臨むと、それだけでアウトです。
裏を返せばそのような「学生eye」の受験者の中で、
「職員eye」で臨めば他の条件が多少不利でも一気に有利になります。
商社やマスコミのように業界採用への虎の巻本があるわけでもありませんから、
オンライン・オフライン問わず、積極的に現役の専任職員に質問する姿勢が肝心です。

16:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:18:08.45
●私大職員の仕事の心得
※役立たず職員と同じように楽だけをしろという内容ではないので要注意!(最後の段落重要)

私大職員のスレッドでも、職員は意外と忙しいぞなどと脅しをかけてくることがあるが、
類は友を呼ぶことは、中学高校のクラスの仲良しグループや、部活で経験しているはずである。
それらの人間にとって仲のいい職員はみんな若手男性、特に民間出身ばっかりで、
退職間際のおじさん、おばさんや、大人しいプロパーのような人は
眼中にないだけなんだよな。大学に居ると実はそっちが多数なのに。

いいか、内定者とこれから私大職員になる者へ。

新卒の職員ともなれば、大学の中では圧倒的少数派の働きマンがハゲタカのように狙ってくる。
君たちを働きマン陣営に組み込みたがる。そして何も知らない職員の相当数の人間は
早く戦力になりたいと思って、働きマンにくっついてしまう。
こうなったら、世間で言われている楽な私大職員像は一生望めない。
だからといって、数値化のしようがない世界での
能力主義・成果主義なんてないorあってないようなものなので、
昇給や出世が早くもならず、まさに「働き損」になるだけに過ぎない。
民間企業のように働いた人間が報われるシステムはなんにもない。

それでは、君たちはどのような職員になるべきか?

・働きマンとは距離を置く
新卒でも遅くて入職半年、転職組なら1ヶ月もすれば働きマン職員を見分けることができる。
その人たちとは距離を置くことが大切だ。特に潔癖な大学の世界で喫煙所にたむろしている男性職員、
これは他業界から来た人間の比率が高いので絶対に近寄ってはいけない。
あいつはいまいちだなと判断してくれれば、次のターゲットに向かう。
そこまでたった1~3年間なのでうまく逃げ回ってほしい。
・頭脳は一級職員並に鍛えつつ、楽な部署へ
おじさん・おばさん職員にエクセルでも教えながら仲良くしつつ陣営に取り込んでもらいながらも、
彼らと同じ次元には立たず、学内にある資料などで職員のコア業務(補助金など)を勉強しておこう。

17:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:19:19.21
法政の結果まだかーーー

18:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:56:01.57
※荒れるので現職の書き込みは禁止です。

現職は書き込みしないように。

19:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:57:28.61
※2ch掲示板には書かれた内容で板違いとするルールはありますが、
特定の人間だという理由で排除できるルールは存在しません。
板違いだと思えば削除依頼を出しに行ってください。ここに書いても無駄です。

20:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:57:42.99
378 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 21:08:27.01
>>353
※荒れるので現職の書き込みは禁止です。
これ以外必要ないでしょう。

379 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 21:10:15.38
>>378
激しく同意します ←自作自演

380 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 21:10:42.21
ちゃうちゃう、東女のESの話だよ 流れ見ろボケ
おまえそろそろウザいよ

381 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 21:12:15.06
>>378-379
そういう話題じゃないだろ今はw

382 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 21:12:18.35
>>378
東京女子のESがPDFなのにパソコンで出せって言われたからどう加工するか
加工した猛者がいるというから他の人に供与できるようにテンプレート化しろって話だろ?

384 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 21:14:35.73
>>378
プゲラ 勘違いしてやんの

385 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 21:14:45.15
>>378-379
トンジョの話題だっちゅうに。

387 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 21:15:17.97
そうじゃなくて落ち着いて>>351-353を読んでくれませんかね?

21:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:58:13.89
※荒れるので現職の書き込みは禁止です。

22:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:58:31.35
>>18
72スレ目の533ですが。

>>>418に「内定した大学」って書いてあるでしょ。
>私はまだ就業していません。現職は「大学生」ですよ。
>訂正とお詫び願います。

あなたがお詫びするまで何度でもコピペします。

なんで間違えたのにごめんなさいの一言がいえないんですか?

23:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 22:59:11.54
>>18>>21
乙です。

24:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 23:00:03.32
19=20=22
もはや基地外だな。

25:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 23:00:32.11
↑ホストが18、21と同じですよ

(削除されたことのある一連のスレッドは規制板にホストが書き出されているのですぐわかる)

26:就職戦線異状名無しさん
11/07/06 23:00:50.39
また数学記号を間違えて使ってる奴がいる
化学反応式がどうして「→」表記なのか意味わかる?

○吉野家は牛丼屋である
×牛丼屋は吉野家である

○吉野家→牛丼屋
×吉野家=牛丼屋

これで意味わからないなら少なくとも中学校からやり直せ

27:↑
11/07/06 23:09:08.66
荒らしは出て行け!

28:就職戦線異状名無しさん
11/07/07 15:38:01.81
>>26
いつも思うんだけど、ここで言ってる "→" って、
AならばBという意味の "→"であって、
化学反応式の "→"とは全然意味が違うと思うんだけど…




29:就職戦線異状名無しさん
11/07/07 16:16:38.42
論理学でやったな

30:就職戦線異状名無しさん
11/07/07 17:55:49.36
イコールってのは「AならばBである、かつ、BならばAである」を完全に満たさないと成立しない。
矢印は「AならばBであるは成立する」を満たせば使える
化学反応式も性質上、逆もまた然りは成立しないから矢印って概念で書いてるんじゃないかな?
必要条件と十分条件の説明でしたほうがいいのかもしれん

31:就職戦線異状名無しさん
11/07/07 20:35:00.09
痛い51歳のハゲデブ親父だから仕方ないw

32:就職戦線異状名無しさん
11/07/07 22:01:52.36
ヤセでロンゲで格好よくないと書いてあっただろ。

33:就職戦線異状名無しさん
11/07/08 22:39:58.46
龍大のGDってどこかと選考かぶってないよな?

34:就職戦線異状名無しさん
11/07/09 02:31:32.46
※荒れるので現職の書き込みは禁止です。

35:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 11:22:48.48
教養人であるべし。

36:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 11:40:54.16
前スレのやつら理屈っぽくて気持ち悪すぎ
毎度のことながらスルーwで

37:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 11:44:29.49
東洋は志願者のレベル低すぎて英語面接が成立するとは思えない
次ならもう少しまともなメンバーになるのかもしれないが

38:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 12:07:52.41
>>36
理屈っぽい人たちと一緒に仕事をするってことをお忘れなく。
向かないなら頭を使わなくていい外食や飛び込み営業にでも行けばいい。

39:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 12:10:39.79
>>34

40:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 12:11:45.79
今ここには現職はいないが何か?

41:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 12:14:44.67
>>39

42:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 12:44:18.38
だから今はいない

43:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 13:27:25.64
ぬるぽ

44:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 13:34:49.11
>>42
そうやって反応しなければいいのに。

45:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 14:45:45.39
私大職員の採用情報交換スレとか言っても
現職からの助言がなければまともに情報交換もできない幼稚な連中w

46:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 14:48:45.79
>>44
1回、2回なら無視は有効だけど、何百レスも続くようなら根治しないと意味がない。
実際このスレでは削除実績があるんだから。

47:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 15:06:59.34
でももう主要な私大の選考は終わるし、もう過疎るだろ

48:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 15:11:33.45
せやな!

49:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 15:23:54.20
音大の賞与無し退職金なしは契約社員だからなのか・・・?
専任に昇格したら流石にあるよな・・・

50:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 15:35:08.78
昇給欄には丁寧に「契約職員期間中は無」って書いてあるんだから、
「無」としか書いていない賞与や退職金は専任になっても無いんだろ
JK

51:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 15:36:59.42
現職の助言ってw待遇ばっか気にしてる奴らはそうかもな
どこの選考がはじまった、連絡来た、選考の感想とかそんな程度でいいんだよ
現に他のスレはそんなレベルだし現職いらん

52:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 15:44:31.87
民間企業とは地雷のポイントが違うからそこを拾えるのが助かる

大昔のスレ見てみると職員の仕事は窓口だけとかww

医大はお金持ちが多いから職員の給料が高いとかwww

調べてみてみたらあまりにひどくてびっくりしたよ

53:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 16:07:14.04
そういう誤解はもう解けたんだろ
過去スレ見ればいいしもういらないじゃん

54:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 16:07:40.54
みてないから初心者の質問が出るんだろ

55:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 16:12:52.21
スルーしろよそんなんw

56:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 16:15:06.45
>>54
今は各々の大学が積極的に説明会を催しているから、
以前ほどの誤解は少なくなってきているだろ。
昔を掘り下げても話題がループするだけ。
現職はこのスレから駆逐されるべき。

57:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 16:15:32.18
早稲田最終お疲れさん。

58:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 16:15:42.92
>>50
一般職的な扱いなのかな。
行きたかったのに残念だ

59:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 16:17:26.27
>>56
確かに説明会の存在はでかい
大学職員の仕事を紹介するようなサイトも充実してきてるしな
つーか、そういう誤解する奴が少なくなったせいで
昔と違ってマジで難関なんだよなあメンドクセw

60:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:11:45.02
芝浦緊張する


61:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:14:24.82
芝浦って職員自らきついって言ってるけどどうなんだろう

62:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:14:35.47
>>59
そうそう
大昔の採用を基準に上から目線で語る現職は、
害悪でしかないから、就活生の為に出ていってください。

63:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:15:07.43
きつい=仕事が楽じゃないって話ね

64:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:19:41.92
あそこは不倫とかごちゃごちゃしてるからなあ

65:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:22:22.95
ガッ

66:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:25:15.16
>>64
kwsk

67:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:32:40.05
>>66
不倫の告発文書が学内に出回ったらしい

68:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:53:18.53
>>56
同意。現職はくたばるべきだ。

69:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 17:55:05.21
>>45-46
お前がここに書き込みしなければいいだろ。

70:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 18:11:31.06
そういえば芝浦のこと半年前くらいにこのスレにもしょっちゅう貼られてたなw
しつこかったし荒らし扱いだったけど

71:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 18:30:14.55
友達の先輩が私大職員
「うち仕事きついんだよー、毎日17時半あがりで」
ほかの部署は16時半あがりなので相対的にきついってだけらしいw

いまはこうして二匹目のドジョウを狙う俺

72:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 18:59:08.44
>>69


73:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 21:04:24.36
現職スレってどこかにある?
転職について相談したいんだが…

74:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 21:07:55.48
ここでどぞー

75:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 21:13:19.04
転職板行った方がいいんじゃない?
スレリンク(job板)l50

76:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 21:59:36.89
芝浦は本当に体育会系らしいな


77:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:02:17.90
大学職員自体が体育会多いけどね。
なんだかんだでルーチン多くて体力仕事だし。

78:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:07:08.21
>>72

79:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:12:23.98
>>76
芝浦は違うだろwあれで体育会系?
体育会系といったら国士舘や亜細亜では?

80:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:15:42.48
いや体育会系だろ。

81:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:20:29.57
>>80
オレが見た職員5人くらいはどれもまるで体育会の要素なかったけど?
体育会に所属してたのかもしれないけど見た目的には全然。
まあ体育会系でも別にいいだろ

82:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:24:49.17
芝浦はバリバリ系ですね。
やる気ある人は楽しいんじゃない。

83:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:26:51.20
>>82
バリバリ系はバリバリ系だろうね。
やる気あって楽しそうだよ。芝浦はかなりいいイメージある。

84:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:29:29.79
単にイメージだろ実際はどんなものやら

85:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:31:59.38
>>84
まあね。

あとオレが思うに東洋は相当ぬるま湯のイメージだわ。職員がほんとアホっぽい上にやる気もなさそう。

86:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:32:44.93
内定者のうち4人東大ってどうやって内部で生きていくんだ俺・・・・・・・・・・・・・。

87:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 22:33:43.90
>>86
別にたいしたことねーよ。キニスンナ。


88:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 23:01:23.96
>>86
どこだよそれw明治とか?

89:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 23:04:25.84
東大まみれだな

90:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 23:07:31.24
マーチ未満だとやはり東大生のプライドなのか東大を見たことがない

91:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 23:11:31.71
>>90
比較的無名な大学だけどうちは2人東大だったよ

92:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 23:45:10.58
>>91
内定何人?
待遇は良い?

93:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 23:53:14.25
偏差値と就職難易度は関係ないとは言うけどさ
難関大・有名大は色んな所から志願者が集まってくるし、高学歴も多いし、
まずその大学の出身者のレベルも高いわけだし絶対難易度は上がってると思う
かといってレベル低い大学でも倍率高くて難関は難関だが

94:就職戦線異状名無しさん
11/07/10 23:58:31.97
ミーハーな志願者がいくら増えても実質倍率は変わらん
大学受験みたいにとりあえず他業界の人間が併願して通るものじゃないのだから

95:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:08:23.09
レベル低い大学は倍率も低いだろ・・・
1次受ける人が余裕で100人切っちゃう。
学歴も早慶で凄いと言われちゃうレベル

96:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:11:48.05
世間的には全然無名な某大学に1400人集まったからな・・・・。
採用は2~3人。

97:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:16:49.29
>>96
どこ?

98:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:19:16.56
>>96
書類が?嘘だろ。
早稲田だってそんな多くないだろ。

99:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:27:29.63
>>96
大嘘だな。

100:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:29:16.22
>>94
ミーハーでも高学歴の方が強くね?

101:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:37:36.68
>>98
早稲田は17/5000overだろ。

102:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:39:53.33
そんないるわけねーw
どこの大手メーカーだよww

103:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:44:07.21
疑義があれば朝日新聞社に言え。

104:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:44:47.08
意味不明ワロタ

105:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:46:59.32
朝日新聞の記事にそう書いてあったから、文句があれば朝日新聞に言えといってるんだ。

106:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:57:24.96
AERAの記事全部信じてる奴なんていたんだw

107:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 00:57:51.34
無理して捏造するような数値でもなかろう・・・。

108:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 01:11:34.04
去年まではどうだったかは知らんが、今年に限っていえば民間と比べて倍率低いという印象しかないな。
下位なんて民間中小レベルの倍率だろw受けてるのも自大が多いし。

109:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 01:14:59.51
某北里大学なんて・・・

110:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 03:27:33.64
>>107
極端な方が読者の食い付きが良いんだろ

111:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 09:18:31.77
捏造ってか誇張してるなあの記事は。

112:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 09:46:55.49
でも立教は去年2500人くらいの応募みたいなこと言ってたし、今年は3000くらい応募あったんじゃない?
早慶はレベル高いから俺みたいにさけるヤツがいるから1000くらいかもしんないけど、学習院、マーチなら2000から3000の応募はあったと思うよ
逆に知名度の低い私立は500の応募もないんじゃね?
私大は大学間の就職偏差値の差が激しすぎる

113:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 09:58:22.38
ブックマークの数越えるわけねえだろ

114:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 10:06:32.14
>>112
去年の立教は1000だぞ。採用ページに載ってる。
これが早稲田だからって5倍になるなんて考えられないな。

あと、知名度低い大学なんて応募150ぐらいだよ。
東洋とかの規模があってやっと500くらい

115:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 11:02:19.37
東洋は筆記に来たのが500人なんだけどねぇ
その前段階で1/2に絞ってますよ普通に考えれば

芝浦も大体ESで1/2筆記で1/2面接で1/2になってるし
ここはなんだかんだで色々情報通が集まってるから通過報告が多いけど
普通に倍率は高いよ
「ダメ人間を除外した実質倍率」とか言い出したらキリがないのでこの際無しな

116:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 11:18:13.55
13卒なのですが東洋って福利厚生踏まえてオススメですか?否ですか?

117:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 11:25:59.48
>>115
東洋も去年一昨年までは500くらいだったわけで一気に2倍になるとは考えられないわな。

ESで半分も落としてたらあんなレベル低いわけないしw

118:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 11:33:41.41
>>115
普通に考えればってそれ憶測じゃねーか。

119:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 12:00:18.54
>>114
そうだっけwじゃあ思ったほど倍率高くないんだな!

東洋はマーチくらいの倍率あってもおかしくないだろ

120:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 12:06:17.29
東洋筆記の時点で300人程度に見えたけど500もいたっけ?
例年15人くらい採ってるみたいだけど今年若干名って書いてあるんだよな
今年は少ないのか、何だかんだ15人くらいは採るのか?

121:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 12:10:03.07
倍率云々言っている奴は落ちる
これマメな

122:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 12:48:17.12
>>96
これ府立大のことだろ
1440人が5人の枠に殺到したってやつ

123:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 15:25:33.31
工学院まだかよ。
お祈り普通郵便にしても遅すぎるわ

124:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 17:21:03.14
2ch以外でもぼちぼち大学職員内定者見かけるようになってきて欝だ
通る気がしない

125:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 17:30:25.72
日本大学はいつ結果くるんだろう。

126:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 18:03:23.52
東邦大学はいつ結果くるんだろう。

127:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 18:10:33.52
和洋女子大はいつ来るのやら

128:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 18:21:09.29
工学院は今年の新卒採用中止になったって噂で聞いたんだけど本当?

129:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 18:24:46.86
>>128


130:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 18:35:22.79
>>127
こないね、和洋

131:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 19:26:06.77
>>78

132:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:02:07.12
私大職員内定きた-!下位私大だけど。


133:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:08:05.68
>>132
おめ


134:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:12:13.17
>>132
おめっと!

135:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:12:25.27
オレも来た!

136:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:33:03.78
>>132 >>135
おめでとう!

137:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:33:52.99
おめでとう!

138:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:37:22.31
祝ってやる

139:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:39:49.47
皆さんありがとうございます~
>>135さんと同じ大学かもしれませんね!


140:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:46:10.86
東邦か?

141:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:46:25.07
>>130
でも和洋って来ても選考は遅いんだよね。

142:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 20:49:22.09
現職いないと平和だな

143:監視中 ◆.wAB0KBj2E
11/07/11 21:03:50.48
書かなきゃ出てこなくて済んだのに。

144:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:04:13.06
>>131
凄い粘着だなこの基地外はw

145:監視中
11/07/11 21:05:18.36
>>143
※荒れるので現職の書き込みは禁止です。

146:監視中 ◆.wAB0KBj2E
11/07/11 21:06:12.31
>>145
1レスも書き込んでなかった。別に書き込む案件なかったし。
文句は>>142に言ってください。話題にすれば出ざるを得ません。

では。


147:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:07:56.45
スルー出来ない馬鹿が必死w

148:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:08:26.41
>>143
出てけカス

149:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:09:58.04
>>147
こっちは金もらって商売でやってんだから当たり前じゃ

150:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:10:56.42
>>142
お前が悪い。

151:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:11:21.39
現職=荒らし

152:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:12:30.91
また数学記号を間違えて使ってる奴がいる
化学反応式がどうして「→」表記なのか意味わかる?

○吉野家は牛丼屋である
×牛丼屋は吉野家である

○吉野家→牛丼屋
×吉野家=牛丼屋

これで意味わからないなら少なくとも中学校からやり直せ

153:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:12:40.83
142は出て来い、そして反省しろ。

154:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:13:12.95
現職→荒らし

155:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:13:46.55
>>154
4万人すべての現職が荒らしだということになりますよ

156:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:14:46.59
このスレに常駐している現職→荒らし

157:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:16:55.50
>>156
ROM専は?

158:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:24:44.34
>>123
まだこないwww

159:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:27:50.11
もう郵送とか辞めてメールにしろよ

160:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:28:26.51
私大職員は新しい文化が嫌いってきいたことがあるなあ

161:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:29:49.00
工学院もうとどめをさしてくれー


162:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:40:22.31
東洋人数そんな多くないはずなのになんであんな遅いんだよ
全体的に仕事遅すぎるだろ

163:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:43:02.91

悔しくて必死な粘着キチガイ知障無職ゴキブリ低能童貞真性包茎ゴミクズのアホ全開で笑える自爆レス晒し上げww
2chの「みんなw」だけが頼りで馬鹿の一つ覚えの「カス現職」を連呼するが、誰にも相手にされずバレバレの自演に励む現職への僻み丸出しの哀れな無職童貞w
お前みたいな虫ケラ以下の万年書類落ち無職ゴミクズスペックのチンカスニートに生きてる価値は無いから早く死ねww
日本語すら書けない書類落ちの哀れな粘着ゴミカス知障ニートがww


830 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 03:08:51 ID:nSOLlIms0 ←( ´,_ゝ`)
>>826
その前にお前が面倒臭いw

831 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 20:53:25 ID:TtDjuAti0
>>830
その前にお前がチンカス臭いw

832 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 23:10:47 ID:hp+gNSYW0
新卒で、慶応の内定蹴って東洋に入る学生がいるんだけど
アホ?  国立大の4年だが

833 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 23:14:58 ID:nSOLlIms0 ←( ´,_ゝ`)
>>831
新卒の学生の話をするお前がアホw

834 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 23:46:03 ID:KMhRImZOO ←( ´,_ゝ`)
>>830
それは童貞のお前だろw

164:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:44:28.13
>>162
大学職員の選考ってだいたい長期間にわたるよね。

165:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:45:47.44
>>141
うん、何か選考過程だけ見ると他の学校よりゆるいよね

166:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:52:03.92
>>157

167:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:53:09.65
>>165
逆に怖いよな

168:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:53:42.95
>>163
本当に現職って基地外荒らしなんだな。

169:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:55:13.24
>>150
貴様が悪い

170:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:55:45.60
>>149
何でまた来るんだカス!

171:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:56:40.58
>>155
じゃあ、お前1人が虫けら以下の馬鹿

172:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 21:57:59.98
荒らし現職vs私大職員志望者
ファイ!

173:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 22:03:01.73
もう放っとけって
>>142すら現職の自演荒らしに見えてくる
呼び込むな、触れるな。

174:これ全部同一人物なw
11/07/11 22:05:46.45
>>143=>>146=>>149=>>150=>>152=>>153=>>155=>>157=>>163


175:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 22:16:40.28
>>167
ね、やっぱり一次の書類でだいぶばっさりいくのかな、って言っても倍率は低そうな気がする

176:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 22:27:51.64
顔文字は2ちゃんねるガイドラインで特定板を除き削除対象なので、
雇われ書き込み者は使いません。
削除されないようにスレッドをコントロールするのが仕事なのだから。

177:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 22:30:04.28
おつかれーヽ(・∀・)ノ

178:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 22:48:17.02
>>176
※2ch掲示板には書かれた内容で板違いとするルールはありますが、
特定の人間だという理由で排除できるルールは存在しません。
板違いだと思えば削除依頼を出しに行ってください。ここに書いても無駄です。

179:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:03:29.60
どこにも排除するコメントは書いてないだろ。

180:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:18:06.12
このスレの奴、煽り耐性なさすぎw
こんな奴らが日本の私立大学で働くのかと思うと背筋がぞっとしますw

181:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:22:12.98
こうして私大職員志望者スレの暑い夜は更けていったのだった。

182:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:22:18.78
>>180
夏にはちょうどいいだろ

183:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:25:14.54
>>180
私大職員なんだから生真面目に決まってるだろ。
営業みたいに頭使わずテキトーじゃないんだよ。

184:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:26:21.12
>>180
クラスに1人はいる性格も真面目、成績も優秀なやつが私大職員になるタイプだ

185:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:26:21.97
東京女子医大の筆記の結果いつ来るんだろう
サイレントに祈られたのかな…

186:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:28:24.31
>>185
もう面接進んでるよ。

187:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:31:44.92
51歳のクソ現職(笑)キモすぎ。

188:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:38:01.35
俺は27歳だぞぉ

189:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:51:07.31
下位大学職員とか将来性考えたら怖すぎる。これから大学は減る一方だよ?

190:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:52:17.11
全ての現職がクズかどうかはわからん。
ひょっとしたら、まともな奴もいるかも知れない。

ただ、このスレにいる様々なキャラになりすまし、
粘着している馬鹿なクソ現職だけは消えてほしい。

191:就職戦線異状名無しさん
11/07/11 23:57:09.72
>>190
お前とかな

192:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 00:07:52.22
>>189
5000人以上いればとりあえず定年までは大丈夫だろ

193:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 00:07:53.90
>>191
51歳のハゲデブの加齢臭w

194:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 00:10:48.24
星空でもみて落ち着いてくれ

195:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 00:16:57.15
>>193
51歳の人はヤセ、ロンゲ、パッとしない顔だと書いていたが。
系統としてはまったく逆だな。

196:↑
11/07/12 00:55:00.98
いい加減にしろ

197:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 01:13:30.31
どうもありがとうございましたー!!

\パチパチパチパチパチパチパチパチ/


198:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 01:17:14.13
>>197

199:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 01:37:58.23
ゲイ

200:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 09:28:51.06
討論を遮って悪いけど、最終って結構絞るのかな?

意思確認みたいなモノだったらいいけんだけど
細かく研究内容とか業務内容も聞かれそう。

201:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 09:36:53.42
>>200
大学によるよ。
オレが受けた上位私大は意思確認ぽかった。
採用少ないとこだと普通に絞るだろうね。

202:sage
11/07/12 09:52:03.50
>>201
サンクス
三次受けたのが32人で、最終が10人採用なんだよね。
健康診断も一緒にやるみたいだけど、
15人くらい残ってそうだな。

203:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 09:54:16.63
>>202
その採用人数で健康診断やるなら意思確認の可能性たかそうだな。
まあ気を抜かず頑張れや。

204:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 10:56:45.60
>>203
ありがつ
少し安心した。
内定報告できるように全力で気持ちぶつけてきます。

205:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 10:59:29.15
>>204
昭和?

206:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 11:00:22.63
>>204
おう、がんばれー

207:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 11:10:16.28
専大は最終が一番突っ込んだ質問をされた。
そして落ちた。

208:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 11:17:55.77
つっこんだ質問ってどんな事聞かれるの?

209:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 11:52:08.00
麻布きたやついる?

210:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 13:14:29.92
適性検査って何が出される?
やっぱ英語とか?

211:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 13:22:54.29
英語とか数学とか国語とか時事問題とか推論とかが出るな

212:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 13:42:12.81
東洋きたな

213:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 13:43:45.88
せやな

214:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 13:56:24.36
東洋祈られたオワタ

215:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:01:59.54
俺も祈られた

216:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:07:07.91
東洋って次最終?

217:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:07:41.43
>>216
そうだろ
腕がなるぜ!

218:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:12:51.68
>>217
やはりそうか
頑張ろうぜ

219:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:20:41.14
東洋俺も祈られた


220:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:24:23.25
都民だが工学院通過やっときた!!
先週のはネタだったんかな?

221:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:33:19.80
おいおい東洋ぜったいおちたと思ったのにとおってたわ

222:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:40:17.85
民間は二次通るのがやっとだったが大学職員はポンポン通るわ。
最終とかでばっさりいかれるのか?

223:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:49:00.45
>>222
一緒だ
民間落ちまくったのに大学職員はまだ落ちてない

224:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:50:19.96
俺もだww

225:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:52:45.84
適性ってやつなのかな
不思議

226:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 14:53:29.22
>>204
まったり行ってがっつり内定を取ってきれくれ
>>222-224
羨ましいってレベルじゃねーぞ

227:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 15:23:28.47
オレも工学院きてた。
次はクールビズおkか。
まあオレは辞退するんで受ける人がんばれ~

228:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 15:24:46.53
>>227
おお神よ
ありがたやありがたや

229:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 15:41:09.77
東洋あと何人残ってるのかな

230:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 15:45:41.04
>>229
最後は5人で集団だろ
まだかなり残ってると予想してる

231:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 15:49:41.05
最終も集団とか酷すぎるw

232:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 16:05:20.51
どうせ東洋は早稲田以外他大はほとんどむりなんだろ?

233:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 16:10:21.71
>>232
早稲田っていっても、教育系以外はあまり加点されないんじゃね?

234:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 16:14:40.82
なんで早稲田なん?
箱根駅伝下したから?

235:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 16:17:47.34
>>232を見て思ったんだが事務員の中で学閥って出来てたりするのかな

236:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 17:02:52.74
>>232
過去スレ見たら東洋半分、早慶三割残りマーチだったらしいな


237:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 17:14:26.56
職員の数たいしていないんだし、そんなもんできるわけないだろ

238:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 17:38:44.01
東女はサイレントか・・・
14日が連絡期限だから駄目だろうな

239:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 17:57:00.91
>>236
半分も雇うのか

240:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 18:42:54.60
東洋学園来た人いますかー?

241:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 18:46:48.90
ゲイ

242:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 19:56:21.32
テストと論文死んで面接も微妙だったが工学院通ってた。
私大職員の一次ザル過ぎる

243:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 19:56:53.44
まああれはコミュ障チェックだからさ

244:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 20:08:55.69
工学院と都市大が被らないかgkbr

245:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 22:52:12.49
3次面接緊張する・・・

246:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 22:54:17.78
>>245
なんの?
頑張れ!

247:就職戦線異状名無しさん
11/07/12 23:52:37.58
東女きた奴いないの?

248:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:05:17.23
>>245
工芸かな。がんばろうず

249:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:20:55.38
>>247
まだ来てない

明治って二次募集やってるがやっぱり一次で落ちてたら無理か
ってか採用3人だし無理ゲーか…

250:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:25:24.87
東女まだきてないって、合格者のみ14日までに連絡でしょ
もうサイレントだろ

251:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:27:14.59
明治二次募集なんかやってるんだ
一次募集の一次面接で落ちたし、どうでもいいけどw

252:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:27:53.20
でも来たって報告一切見てないし
さすがにまだ待ってもいいだろ

253:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:32:59.47
>>249
どこに載ってた?ホームページにもリクナビにもでてなくね?エントリー画面の9月締め切りってやつか

254:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:38:27.32
俺は女子大に就職したいんだよ!!!
毎日可憐な女子大生を見てハァハァしながら仕事するんだ!!

255:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:50:31.41
>>254
夢やなー
東女メール送るの忘れてて死んだ俺には関係ない話だがな!

256:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:52:57.64
>>254
夢のまま終わりそうだけどなw
今までエントリーした女子大は全滅してるから、多分東女も駄目だろう
「人の夢」と書いて「儚い」と読む
さらば、俺の夢よ

257:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 00:58:53.97
>>254
ES出したのに、その旨をメールし忘れたってこと?
だとしたらもったいないなー

258:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:01:16.40
女子大内定した先輩いるぞ
高学歴で超イケメンで彼女持ちだったな
そのくらいのスペックが必要なのか

259:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:05:46.51
実際女子大に就職する男ってどんな感じなんだろうね
前に東京女学館の説明会に行った時は、俺、フツメン一人、ブサメン一人だった
ちなみに女性陣は7~8人いたけど全員可愛くなかったw

260:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:15:14.12
ふつうに考えて職員が女だけなわけないだろ。

261:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:18:39.38
>>260
誰に対して言ってんのお前

262:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:25:38.17
>>260 は?

263:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:28:13.03
>>260
死にたいのか

264:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:29:07.04
>>260
誰も職員は女だけなんて言ってないんだが
池沼か貴様は

265:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:31:38.53
>>260が人気すぎる

266:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:33:08.09
>>257
そういうこと、気づいた時はすでに締め切り過ぎてたw

>>260叩かれすぎwそんな攻めんでよかろう

267:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:33:38.10
>>260
許さない

268:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:36:21.51
>>266
ES出したのにそれはもったいなすぎる

269:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:37:36.24
上位私大嘱託職員>>>下位私大専任職員
これ常識な!

270:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:40:12.69
明治二次募集きたー

3名だけだけど、一次と比べて応募者少ないだろうし、あんまり一次と変わらない倍率かな?

271:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:42:30.11
>>245
>>247
成蹊だよ、お互いがんばろう

272:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:47:21.69
明治って一次応募して落ちた人は二次募集受けられないよね?
てか19人も採用するんだな今年は

273:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 01:49:03.24
明治は面接でボロボロにされて落ちた苦い思い出が・・・w
それでも可能ならもう一回受けたいけど

274:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 02:41:49.94
>>268
つっても東女のESは手書きじゃなくて楽だったからそんな落ち込んでないw
それより亜細亜のがっつり書かされてES落ちがしんどかった

275:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 09:49:32.42
昨日、早稲田内定きてたー

同期になる人いる?

276:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 10:45:09.53
>>275
おめ!
俺の母校を頼んだ

277:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 10:47:45.49
明治2時募集もマジキチな期間に選考するのな。
せめて内定式前に内定出してくれよw

278:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 11:20:09.69
内定式後の選考は受けるかどうか迷うな…

279:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 12:00:17.55
>>275
おまえすげーよ
他大で働くけどお互い頑張ろう

280:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 12:17:23.07
>>275
一次で落ちた俺と内定もらったお前
何が違うっていうんだチクショウ…

俺の分まで頑張ってくれよ…

281:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 12:30:03.59
明治一次募集で落ちたけど二次でまた応募する奴いんの?

282:就職戦線異状名無しさん
11/07/13 12:36:44.34
東女駄目だったかー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch