11/03/07 17:20:35.60 POVfshrh0● BE:2411640566-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar03.gif
【はじめに】
筆者はこれまで、喫煙したり禁煙したりをくり返してきた身です。
なので、タバコを吸う人の気持ちも、吸わない人の気持ちもわかります。
しかし、タバコを吸おうとしている人に「吸わないでほしい」
と伝えるのは…結構難しかったりするんですよね。
そこで今回は、タバコを吸っている相手の気分を害することなく「タバコを
吸わないでほしい」と伝える方法を考えてみました!
■ポイント1:タバコを吸う人はあまり好きではない、と伝える
■ポイント2:「風邪を引いている」「体調が悪い」「妊娠している」などを伝える
■ポイント3:「小児喘息だった」「呼吸器系の持病がある」「親戚や友人で
肺がんになった人がいる」などのネガティブな情報を与える
■ポイント4:「喫煙所が近くにありましたよ」と言う
【おわりに】
問題は、喫煙者のほとんどが「タバコが体に悪いことを百も承知で吸っている」こと。
それでも吸い続けるという頑なな姿勢をみていると、
こちらとしても簡単に「タバコを吸わないでください」
と言いづらくなってしまうのです。
とはいえ、最近では周りに迷惑をかけないように気を配ってくれる喫煙者も
増えています。何とか角を立てずに…勇気を出して言ってみてはいかがでしょう?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)