SFの魅力。失礼ながら、小松左京ってとっくに死んでると思ってたよねat NEWS
SFの魅力。失礼ながら、小松左京ってとっくに死んでると思ってたよね - 暇つぶし2ch1: おたすけ血っ太(神奈川県)
11/02/06 18:24:29.98 bfGltwsu0● BE:1808514465-2BP(2001)
sssp://img.2ch.net/ico/u_puni.gif
ネットの津波(1月28日)

毛沢東時代というから、ずいぶん昔の話になる。SF作家の小松左京さんは、中国が武力を使わずアメリカを滅ぼすアイデアを思いついたそうだ
▼当時の中国の人口が10億人として、1人当たりの体重を50キロとすると総重量は5千万トン。まず、日本がしこたまラジオを売り込む。
そこで全人民を地上1メートルの高さに上らせて、ラジオを通じて毛主席が「イチ、ニのサンで一斉に飛び降りろ」と号令をかける
▼すると-。5千万トンの衝撃が地球を揺るがして、津波がアメリカを襲う。
ロボット工学の第一人者で東京工大名誉教授森政弘さんが著書「頭の自遊自在学」(講談社)で紹介している。
小松さんらしい荒唐無稽なブラックユーモアだが、驚異的な伝播(でんぱ)力を誇る電波メディアの本質を鋭く突いていた
▼時は流れて、新しい津波が起き始めている。震源は北アフリカ。チュニジアで独裁政権を追放した市民デモはエジプトに波及した。
ムバラク大統領の退陣を求める動きは全土に広がり、治安当局との衝突で死者も出ている
▼携帯端末の普及がデモ情報を共有し、現場映像を瞬時に発信することを可能にした。強権的支配が続く周辺国はいずれも戦々恐々という
▼圧政や腐敗が消えぬ限り、民衆の怒りは電網を介して奔流のごとくあふれ続けるだろう。「ネット革命」の津波は、「イチ、ニのサン」で国家体制を転覆させる破壊力を持っている。


URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

依頼880


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch