11/01/17 21:15:35.73 DxFqPImv0
>>365
最近そういう論を唱える評論化が増えてるけど(桑田とか)
なぜ身体能力で劣る日本がWBCで勝てるかといえば
少年野球から続く伝統の猛練習があればこそ
イチローのような選手が誕生してアメリカで大活躍してWBCでも勝てるんだよ
いまアメリカかぶれのチンタラ練習導入したら日本は確実に弱くなると思う
ゆとりと一緒だよ
402: サン太郎(茨城県)
11/01/17 21:16:22.06 jbn5PIv90
持久力ってなんなの?
筋力や肺活量とは違うんだよね?
403: ハーディア(北海道)
11/01/17 21:19:34.92 9smVcujZ0
>>401
それはこれから広島が強くなっていくのかどうかで判断だなぁ・・・
404: でんこちゃん(大阪府)
11/01/17 21:20:08.52 CiISltx20
>>401
純粋に野球の年俸が高いからだろ
実際にフィジカルエリートは野球(特に投手)に集中してる
スポーツできる奴はまず野球(特に投手)をするからだよ
405: タルト(静岡県)
11/01/17 21:22:14.45 QyIliB5O0
フィジカルエリート(笑)
406: 肉巻きキング(岐阜県)
11/01/17 21:22:21.48 DxFqPImv0
>>403
すでに完成されたプロ野球ではそこまでの猛練習は必要ないだろ
桑田は少年野球からチンタラ練習しろって教えてる
407: すいそくん(栃木県)
11/01/17 21:23:37.22 sWpuIUqP0
>>401
WBCだけで見てもな......
むしろイチロー以外TOPクラスはいないし
そもそも走りこみしなければチンタラしているのかという問題もある
むしろ走りこみよりも密度の濃い練習を求めてるわけだし
猛練習の否定ではなく、時間内の密度の問題
408: とれねこ(関東・甲信越)
11/01/17 21:24:28.06 xolvFIJKO
>>398
それお前、試合見てないから見たことないってオチだろ
409: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 21:26:24.09 oYxRR/RR0
練習の仕方に関しちゃ人それぞれだろw
これさえやってれば誰しも成功するなんて練習法なんて確立してないんだし
人種、体格、性別様々な要素を勘案して自分に合った指導者や練習法に
出会えるかの方が重要
410: イヨクマン(チベット自治区)
11/01/17 21:28:21.78 ou0FoZos0
野球=短距離走 サッカー=長距離走 と考えるのが正解
長距離走ってのは短距離で通用しない運動神経の人がやる競技ね
フィジカルエリートが野球に集まるってのは的を得ている
411: TONちゃん(福島県)
11/01/17 21:29:43.63 FhyrY7ct0
デブでもやれるスポーツに人材取られてる玉蹴りがかわいそうだわ
412: シャブおじさん(埼玉県)
11/01/17 21:29:51.26 FtHVoAbg0
なんで野球選手って海外で通用しないの?
413: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 21:30:04.83 dy3G9eOhP
>>97
ペッティング脳の俺も忘れるなッッ
414: とれねこ(関東・甲信越)
11/01/17 21:30:28.21 xolvFIJKO
>>407
下半身を鍛えたほうが、上半身が安定する
筋肉は使わなければ衰える
体調に合わせた加減は必要だが、毎日走るのは悪いことじゃないだろ
走り込みやらないメジャーなら50歳までプロ選手続けられるとでも?
415: タルト(静岡県)
11/01/17 21:30:40.69 QyIliB5O0
フィジカルエリートの頂点がゴキヒット(笑)
416: ナミー(東京都)
11/01/17 21:30:41.73 sFSJO3so0
>>402
持久力は心肺能力と筋肉の疲労耐性の高さ
417: イッセンマン(大阪府)
11/01/17 21:31:37.01 wBGS5gz50
野球は金稼げる上に、寿命も長いからなあ
ダルビッシュが5億、イチローが32億だっけか
418: ファーファ(東日本)
11/01/17 21:32:04.38 LZKuw6X10
怪我なら接触のあるサッカーの方がよっぽど危なそうなのに
野球選手簡単に怪我しすぎだろ
報道の量もあるんだろうけど
419: おれゴリラ(不明なsoftbank)
11/01/17 21:32:09.23 4tm2m6q60
体を鍛える事を良しとしないクソジジイが発狂しているみたいだな
あのね、スポーツマンってのは食うために協議に参加してるんだよ。
仕事と一緒。それすら分からないからお前らは後輩にペコペコ頭下げる羽目
になるんだよ
420: Dr.ブラッド(大阪府)
11/01/17 21:32:34.37 VtLFUMW80
松坂が足かどっか故障して走れないから痩せれないって言ってたな
デブと成績は関係無いともぬかしてたが
デブだから故障するわけだし身体のキレも悪いんだろ
それに痩せる術は走るだけじゃないだろ
水泳があるだろうが・・
421: Qoo(神奈川県)
11/01/17 21:32:50.76 RTMl/m2x0
>>418
野球のほうが試合数が圧倒的に多いからじゃないの?
422: サン太郎(茨城県)
11/01/17 21:33:56.82 jbn5PIv90
>>416
ありがとう
>筋肉の疲労耐性
これってどうやったら身に付くの?
423: ゆりも(兵庫県)
11/01/17 21:36:33.58 Qj8HHkrn0
>>418
そういやサッカーっていつやってんだ?
424: すいそくん(栃木県)
11/01/17 21:39:01.29 sWpuIUqP0
>>414
そもそも走りこみをやらなければ下半身が鍛えられないのか?という問題もある
ウェートトレや短距離ダッシュ等の方法もある
走りこみにしても全否定ではなくて、必要ではあるが量が多すぎる
走りこみの量を減らしてその分+αを設けた方が下半身が鍛えられるのでは?という話
もちろんポジションによっても違いはでてくるだろうけど
425: Dr.ブラッド(大阪府)
11/01/17 21:39:26.55 VtLFUMW80
走る事で集中力とか忍耐力が養われると思うんだが
走った後はエンドルフィンが出て爽快で元気になるから試合も練習も捗ると思う
426: Qoo(神奈川県)
11/01/17 21:40:11.25 RTMl/m2x0
そういや元100m日本記録保持者のプロ野球選手がいたけど
意外にも盗塁成功率は高くないんだよな
427: 柿兵衛(関西地方)
11/01/17 21:40:30.10 QtxRt78q0
走り込みって単調でしんどいからな。
あれこれどうのこうの言って他のトレーニングにしたいってだけなんでないの。
走り込みがいいトレーニング方法かどうかは知らないけど。
428: ナミー(東京都)
11/01/17 21:40:47.91 sFSJO3so0
>>422
高負荷の運動してその後筋肉休めるの繰り返し
アメとムチでトレーニングすればすぐに見違えるよ
429: ファーファ(東日本)
11/01/17 21:40:48.59 LZKuw6X10
>>423
今夜やるらしいぜ
430: たぬぷ?店長(dion軍)
11/01/17 21:41:28.71 YTbqX1dEP
>>426
塁間は短いからな
431: バンコ(チリ)
11/01/17 21:43:30.13 fzinSVNm0
高校の時野球部だったけどダブルでフルイニング出た日の疲労感はすごい
体力的というよりクソ暑い中守備と走塁で神経すり減らしてキツかった
432: すいそくん(栃木県)
11/01/17 21:44:11.49 sWpuIUqP0
>>426
やっぱりある程度走塁のセンスが必要
ただ陸上部上がりで盗塁成功率80パーセントの選手もいる
URLリンク(ja.wikipedia.org)
433: レイミーととお太(東京都)
11/01/17 21:46:38.59 FsP/A/hhP
今は毎日長距離を走り込む高校なんて無いでしょ。
ほとんど走り込みイコール短距離ダッシュだよ
智弁は100m×100本だけどw
434: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 21:48:04.90 oYxRR/RR0
>>424
ウェートや短距離ってのは瞬発力の部類だろ?
ただ瞬発力系の筋肉は壊れやすい
100m走のアスリートが100m全力で走っただけで簡単に怪我したりするし
ウェイト系競技者も強靭な筋力を持ってても怪我が多い
投げるにしても打つにしてもインパクトの瞬間は物凄い負荷が掛かるし
それを試合で何度も繰り返すわけで
瞬発力とそういった繰り返しに耐えるバランスの良い体を作るのは走り込みが一番なんじゃないかと
俺は思ってる
435: Dr.ブラッド(大阪府)
11/01/17 21:49:48.64 VtLFUMW80
打撃専門のDHならランニングいらんだろう
ひたすら速筋だけ鍛えれば良い
436: レイミーととお太(中部地方)
11/01/17 21:50:05.37 KtXieMgaP
>>418
WBCで一塁まで走っただけで負傷退場した奴いたな
437: ゆりも(兵庫県)
11/01/17 21:50:41.53 Qj8HHkrn0
>>429
ほぉ
去年以来だな
438: モモちゃん(福井県)
11/01/17 21:52:45.17 VDqOa8UO0
>>436
豚と野球選手を一緒にするな
439: ハーティ(チベット自治区)
11/01/17 21:53:54.05 bsvqqoNt0
いわゆる速筋と遅筋の中間のピンク筋は長時間運動しないと発達しないみたいだからな
下半身は長いシーズン乗り越えるために遅筋、ピンク筋を
バランスよく鍛えないとだめだろう
まあこれは野球選手に限った事じゃないと思うけど
440: ガブ、アレキ(兵庫県)
11/01/17 21:54:01.16 Wn/LhWxM0
DHでもバットに当たれば全力で一塁まで駆けなきゃならん訳で
速い遅い別にして一番の敵は怪我だし肉離れとかで2週間以上試合離れるのは痛い
441: シジミくん(北海道)
11/01/17 21:55:23.58 9qhzePtC0
全世界の特殊部隊の約4割近くが元野球部って言われてるくらいだし
やっぱり野球部って凄い
442: ドコモン(関西地方)
11/01/17 21:55:24.33 DeaMyYcQ0
ダルビッシュは長距離走らないらしいからな
まぁ自転車一時間ぐらいこいでるけど
443: チョキちゃん(宮崎県)
11/01/17 22:01:08.53 BPUWi3gI0
野球部だったけどスパイクでランニングやダッシュするのは勘弁して欲しかった
444: 石ちゃん(千葉県)
11/01/17 22:04:35.35 yNXL1cHF0
サッカー代表って高校野球より練習時間少ないんだっけ?
445: すいそくん(栃木県)
11/01/17 22:04:48.02 sWpuIUqP0
いろいろ調べたら走りこみ信仰はMLBからきたのな
松坂が駄目だったから下の記事のように再評価はされなかったみたいだけど
どういう経緯で走りこみが廃れていったんだろうな
日米の文化論に関する話が出てくるのは、岩本尭(たかし)選手へのインタビューのところです。
岩本氏は、1953年に巨人軍に入団した選手で、当時の様子を次のように語っています。
??昔はそれほど練習しなかった。当時の選手には軍隊経験者が多く、もともとスタミナがあった。
1950年代のキャンプでは、いわゆる1,000本ノックという激しい練習はまったくなかった。
後に日本野球の本質とされる猛練習もなかった。たいして走りもしなかった。
ところが日本のスター選手5人がアメリカに行って春のキャンプに参加して、向こうでの練習に驚いて帰ってきた。
その選手の1人、当時トップ選手だった川上哲治は、帰国後に走りはじめた。
「どうしたのか」と聞いたら、「これがアメリカのやり方だ」と川上は答えた。
これがすべてのはじまりだった。
このときから、選手たちは走り込みをするようになった。
今では日本の選手は、大リーガーよりずっと激しい練習をすると言われるようになったけれど。??
岩本氏の言葉は、見事に私の論理と一致する話なのですぐに飛びついたのですが、嘘ではないと思います。
もちろんこの5人の選手がアメリカに渡って戻ってきたことだけが原因ではないと思います。
これは代表的な例で、何人も行ったり来たりしたと思います。
そうして徐々に、当時アメリカで行われていたやり方が日本の野球文化になり、今ではそれが日本の野球文化だとされているのです。
URLリンク(www.academyhills.com)
446: あいピー(福島県)
11/01/17 22:06:39.68 Ezls698G0
アホみたいに反復練習するための体力づくりだろ?
447: ガリ子ちゃん(秋田県)
11/01/17 22:15:12.59 D62wAVFJ0
>>135
北海道の奴な
あれは笑った
448: 中央くん(京都府)
11/01/17 22:21:38.71 OI5K05NV0
>>386
ババアの運動不足解消じゃねえんだぞw
449: 金ちゃん(北海道)
11/01/17 22:23:03.54 /wf7X8Yw0
金田の400勝超えるまで否定できないらしいよ
450: ケロ太(関西)
11/01/17 22:24:55.82 nTKTxeHcO
>>432
陸上選手は耳でスタート
野球選手は目でスタートするからな
451: タマちゃん(福岡県)
11/01/17 22:31:01.16 Mtjg77F90
走りこみとか意味ないだろ、故障者増やすだけ
パワプロやってたからわかる
452: あいピー(福島県)
11/01/17 22:40:39.20 Ezls698G0
パワプロだとランニングでは
453: ゆりも(兵庫県)
11/01/17 22:41:58.09 Qj8HHkrn0
>>451
タフ度や体力最大値上昇は重要じゃないか
454: おれんじーず(東京都)
11/01/17 22:46:20.25 b2uXhehs0
>>441
ソース
455: 柿兵衛(関西地方)
11/01/17 23:01:15.52 QtxRt78q0
作新学院の頃、江川が練習でチンタラ走ってるのをチームメイトにとがめられたら、
江川は「練習くらいお前らが疲れろよ。試合で疲れるのは俺ひとりだろうが」と言い返した……。
456: エコピー(不明なsoftbank)
11/01/17 23:11:09.99 vMfyEDnx0
守備の時は1日100回は極限まで集中しないといけない
それを144試合やってみろよ。死ぬぞ
457: すいそくん(catv?)
11/01/18 00:18:23.35 eZcYWjd1i
お前たちの目の前には何がある!?
そうだ、海だ!
海の向こうには何がある!?
そうだ、ヨーロッパだ!
そのヨーロッパは今どうなっている!?
458: カーくん(東京都)
11/01/18 00:20:39.09 UP7rueMe0
ゴルフ選手も走るんだけどな
459: スージー(神奈川県)
11/01/18 00:28:51.78 UUvUN6qkP
意味?ねえよw
460: ウリボー(チベット自治区)
11/01/18 00:48:55.61 X4LnhUQj0
体力ないと、長時間&長期間の練習においての集中力が全然違ってくる。
疲れてくると集中切れるじゃん?
体力的にキツクなってくると頭の回転もにぶくなってくるじゃん?
技術って結局練習時間にほぼ比例すると思うから
他人よりたった30分長く集中して練習できるだけでも1年後には物凄い大きな差がついてると思う。
461: 総武ちゃん(京都府)
11/01/18 00:58:20.78 DPUHDlnN0
集中力そのもののトレーニングってできない気がするな
462: りんかる(兵庫県)
11/01/18 01:01:45.43 fxwEAVyk0
集中力はリラックスなんだよ(キリッ
463: 俺痴漢です(dion軍)
11/01/18 01:02:44.24 E1rl/eCg0
>>462
シガポ乙
464: お自動さんファミリー(東京都)
11/01/18 01:20:53.02 MevPE5nd0
野手でも練習に耐える体力は必要だからな
465: スージー(福岡県)
11/01/18 01:41:32.23 P+FKX/zwP
体力無いとロードに耐えられないし、投手ならスタミナいるし、打者なら手打ちにならないようしなきゃいけないし
466: ↓この人痴漢です
11/01/18 02:06:29.97 mjuvyNSo0
>>432
西武の片岡はスピード自体は早く無いらしいな
467: スージー(dion軍)
11/01/18 03:43:23.36 9wJ+PcVQP
野球選手って能力の無駄遣いだよね。あんなレジャーのために。
468: ぼうや(静岡県)
11/01/18 03:51:26.98 Lvk75AAW0
身体能力重視のスポーツ
アメフト>バスケ>野球>サッカー
らしいよ
469: KEIちゃん(新潟県)
11/01/18 04:14:28.06 UkCv3j/a0
野球したことないやつというかスポーツしたことないやつ多過ぎ
470: スージー(東京都)
11/01/18 04:24:59.53 wLo35ARFP
下半身ふにゃふにゃだとどうなるのか想像つかんのかね
471: ホックン(関東・甲信越)
11/01/18 04:29:02.08 sJX0AtANO
少年野球か野球部以外できねーよ場所がない
472: 暴君ベビネロ(徳島県)
11/01/18 05:18:31.95 DhMWKZxM0
野球は運動量の少ない球技だからな。
サッカーやバスケやテニスだと、走り込みを重視しなくても自然に走ってる。
野球の場合は技術練習や練習試合だけでは
心肺機能や下半身の持久力が鍛錬不足になってしまう。
473: あかりちゃん(長屋)
11/01/18 11:39:59.71 mVk0H1q00
守備って楽そうに見えるけど(実際素人の守備は楽してるけど)、
本当にやってる人はかなりのカロリー消費してるぞ。
ピッチャーがモーション入ったら、中腰でどんな動きもできる準備して待たなきゃならんし、
打たれたら打たれたで、それに合わせたフォーメーションに移動しなきゃならんし。
一回マジノック受けてみたら良いと思う。
474: やなな(北海道)
11/01/18 12:29:36.73 FnLXjhQv0
コンビニいっただけで筋肉痛になった
厨房とか気付いてないけど通勤や通学は立派な運動だよ
そしておまえらはもう取り返しがついていない
475: アニメ店長(東京都)
11/01/18 12:53:09.07 kz40DTdl0
勃起力強化だろ
全然違う
476: 暴君ベビネロ(徳島県)
11/01/18 13:23:15.45 DhMWKZxM0
>>473
そういう意味で疲れるのはわかるけど
テニスやバスケやサッカーに比べたら
運動量は確実に少ないだろ。
477: Mr.コンタック(埼玉県)
11/01/18 13:29:01.59 RQ1xNhgL0
>>476
野球はパワー系種目だからな
バスケやテニスよりはるかにパワーがいる
150キロのボールをなげるのも
それをスタンドまで重いバットでシバ機上げるのにも
478: 柿兵衛(関西)
11/01/18 13:33:50.64 BGGAGPliO
お前らみたいな引きこもりのキモオタピザには分からんだろうな
479: スージー(西日本)
11/01/18 13:43:38.77 ruUORIo/P
試合中の半分は休みなんだから、体力なんか不要な競技だろ?
480: み子ちゃん(東京都)
11/01/18 14:53:58.14 FDIRKmFuP
元ヤクルトの池山隆寛は、まず足腰を鍛えるべきという
ことで、中学時代は陸上部にいたそうだ。
481: スカーラ(不明なsoftbank)
11/01/18 14:55:10.44 J0JRm9x10
阿部慎之介のキャンプ凄かった
482: 宮ちゃん(長屋)
11/01/18 14:57:19.04 DkM+1wHX0
上体だけで投げてるピッチャーとかへろへろ球しか放れんだろ
483: Mr.コンタック(埼玉県)
11/01/18 15:59:24.84 RQ1xNhgL0
>>482
むしろ上体だけで150キロ以上出せるなら
そのほうが楽そうでいいな
外人とかそんな感じじゃね?
そもそもなんで日本人のフォームと外人のフォームは
打者でも投手でもあんなに違うの?
484: ののちゃん(岩手県)
11/01/18 16:08:31.92 rwCtZ3c+0
打者の場合はMLBじゃ基本的に構えは自分が構えやすいフォームが一番って風潮だけど
インパクト~フォロースルーのあたりはいい打者はみんなすんげー綺麗な手本みたいなフォームしてる人多いぞ
485: Mr.コンタック(埼玉県)
11/01/18 16:11:05.41 RQ1xNhgL0
メジャーのボールだと日本人のような打撃フォームだと
ほんと飛ばなくなるな
486: きのこ組(兵庫県)
11/01/18 16:19:16.59 mCvz1LQd0
サッカー部はとにかく細かったわ。基本的な運動は凄い出来てたけどもっと飯食え
野球部は筋トレばっかりしてたからがっしりしてた。後何故かサッカーが上手かった
487: フクリン(catv?)
11/01/18 16:19:59.81 uZC03Iuei
>>474
立ち仕事も結構体力使うよね、満喫で働いてるが
清掃はかなり体力いるわ、、、
488: パスカル(中部地方)
11/01/18 16:23:15.87 /Rm4RYij0
日本のプロ野球はゲーム後、
オネエちゃん囲って酒飲むのが
体をメンテナンスすることだったワケだから、
「走りこみが、良いトレーニングだ!」
って言われても、
説得力ないです。
489: まがたん(空)
11/01/18 16:30:08.61 0LSp29e50
サッカーって走り回ってる様に見えて実はそうでもないモンな
上手い選手だけ見てると本当に要所だけ全力で走ってて、残りの時間はほとんど歩いてる
逆に周りの見えてない下手くそほどアホかと言うくらいに走り回ってる
490: なっちゃん(東京都)
11/01/18 16:46:29.83 BvSwhy4K0
>>489
ガチャさんによる長友批判か
491: ぼうや(北海道)
11/01/18 16:51:02.88 8ykHjo9D0
>>489
疲れたら寝っ転がればいいしね