11/01/17 18:45:12.18 QFGri8k00
>>30
少なくともウチの中学校、高校では野球部の方が持久走を含む全ての運動能力で上だった
おそらく日本全国の「部」の平均を割り出してもサッカー部よりも野球部の人間の方が持久力が高いと思われる
123: 大吉(兵庫県)
11/01/17 18:45:29.95 kUKXvrTM0
>>89
投手と野手では練習は全然違うよ
野手はひたすら持久走やる訳じゃない
野手の場合でも長時間の練習に耐えられる下半身を作るために走り込みもするけどね
基本は数十種類の複合トレーニング
124: ナミー(東京都)
11/01/17 18:45:46.86 IX7Chabf0
>>48
一週間で6試合をずーっと続けるなんてアマチュアでは無いからな。
ルーキーはスタートが良くても体力的な問題で落ちていく
>>71
高校レベルでも昔みたいに闇雲に長距離を走らすような事は無くなって来てるけど、
練習も含めてシーズンを乗り切るスタミナは必要。
プロのスカウトが小柄な選手を回避する理由の一つして、練習についていけないと理由を挙げていた
>>77
清原は打てなくなったから筋トレ始めたんだよ
125: サンペくん(東京都)
11/01/17 18:46:11.15 AZGK0z2V0
カネヤンの時代から走ることがもっとも良い練習で
今も変わらないんだから走るしかないだろ
126: さかサイくん(鹿児島県)
11/01/17 18:46:33.44 wQQutZY/0
>>121
落合は練習を人に見せないので有名だからなー
もっとも落合だけじゃなくてほとんどのプロ選手がそうだけど
練習を人に見せるのはカッコ悪いという風潮がある。
落合自身が他の誰より練習したと言ってる
127: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 18:46:58.44 RqXZcuLY0
あと体重にもよる
70キロのひとが走りこむ際の関節への消耗と
100キロある4番打者が走りこむ際の関節への負担では
まるで違うから
128: おにぎり一家(広島県)
11/01/17 18:47:18.03 KaPS2t1M0
何事もほどほどが一番
過度な練習で主力選手を故障させるカープは馬鹿だと思う
129: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 18:47:45.89 JpHoYKco0
>>112
骨伝導のインカムとか開発されんのだろうかね?キムタクを育てた監督が担任だったが、
声が潰れて授業聞き取りにくかったよ(´・ω・`)
130: ウェーブくん(千葉県)
11/01/17 18:48:18.16 OHbZLqZY0
>>128
ガムテープとか素手ノックとか漫画かよと
131: たぬぷ?店長(埼玉県)
11/01/17 18:48:28.33 EaXR5r9kP
デブでもできるスポーツなんて素晴らしいじゃないか
草野球のおっさんもデブばっかだろ
132: ゆりも(関東・甲信越)
11/01/17 18:48:43.75 Sp+d9hWZO
>>125
走り込みもしなきゃだめだよって話だろ
133: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 18:49:07.30 edvPLnIoP
サッカーこそたくさん練習すべきなのにな
やきうより練習少ないなんてアフォすぎる
134: おたすけケン太(千葉県)
11/01/17 18:49:13.85 gwztBTCC0
歩いたり走ったりするのはプラモで言うとこの骨組み組むのと一緒
ウェイトトレは塗装みたいなもんだ
清原みたいのは塗装だけは立派だったけど中身がポンコツだった。
135: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 18:49:23.84 oYxRR/RR0
去年の甲子園では声出しのプロレベルが一人居たな
136: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 18:49:33.11 RqXZcuLY0
体重が100キロクラスなら
大相撲の力士のようなしこ踏みがもっとも素人でも
安全に仕上がる。
やはり専門のトレーナーをつけたほうがいいよ。バルクがある選手は
137: とぶっち(catv?)
11/01/17 18:50:04.05 MZCcwfp60
スプリンターは走り込みとかしないだろ?
瞬発系競技で持久力鍛えてどうするんだ
138: MiMi-ON(東京都)
11/01/17 18:50:19.27 zzS2RXk20
メジャーも走りまくってるの?
イチローが走りまくってるの見たことないな
139: 星ベソパパ(東京都)
11/01/17 18:50:46.72 MQceiv6B0
ウェイトしても結局使うとなると基本動作ほ応用だからな
たしか基本って 走る 跳ぶ 泳ぐ 投げる 打つ だったっけ?昇るは違うか
140: 石ちゃん(中部地方)
11/01/17 18:50:47.85 ylCDeC7C0
試合のための体力つけるんじゃなくて
いっぱい練習するための体力をつけるためらしいよ
141: ロッ太(北海道)
11/01/17 18:50:53.94 6a55Y5tM0
>>124
なんだかんだ言っても144試合を6~7ヶ月でこなさなきゃいけないからね
やっぱ後半は疲労も蓄積してくるよな
142: すいそくん(栃木県)
11/01/17 18:50:57.82 sWpuIUqP0
インテリ系?野球人のブログ
URLリンク(www.sportskaisetsu.com)
これ見るとやっぱりちょっと走りすぎなのかな?
143: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 18:51:04.65 73BCZEim0
埼玉まで自転車で行くときに見かけるけど
最近のサッカー部は夜8時位まで練習してるよ
10年後が楽しみ
144: 中央くん(京都府)
11/01/17 18:51:23.88 OI5K05NV0
ピッチャーがよく走り込みで制球が安定したとか言ってるな。
一球一球が安定したのか、単純に体力ついて後半バテなくなってきたのかどっちなんだろう
145: ゆりも(関東・甲信越)
11/01/17 18:51:26.74 Sp+d9hWZO
>>137
スプリンターだって普通にやるぞ
146: 大吉(兵庫県)
11/01/17 18:51:43.36 kUKXvrTM0
>>129
剣道なんかでも言われてることだけど
大声を出すことで緊張がほぐれて体を動かしやすくなる
147: いきいき黄門様(埼玉県)
11/01/17 18:52:18.83 Q0zP3VND0
>>122
身体のトレーニングが多めになるだろうしね
148: ケロ太(関西)
11/01/17 18:52:37.15 nTKTxeHcO
>>136
使う筋肉が違うだろ
149: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 18:53:17.89 73BCZEim0
>>144
ボールは下半身で投げるって言うからな
上体がぶれないために重要なのは体幹だと思うけど
150: 石ちゃん(中部地方)
11/01/17 18:53:28.54 ylCDeC7C0
筋肉番付とか野球選手はやたら持久走強くなかったっけ
うろ覚えだけど
151: パー子ちゃん(埼玉県)
11/01/17 18:53:57.25 GAeSjHyj0
>>138
URLリンク(www.sanspo.com)
152: レビット君(埼玉県)
11/01/17 18:54:08.56 WhtHe4x00
まぁ野球はフィジカルエリートの集まりだしな
153: マコちゃん(東京都)
11/01/17 18:54:19.93 EZEDYtk20
>>149
すげえ
全く質問に答えてねえw
154: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 18:54:24.50 RqXZcuLY0
>>137
陸上のスプリンターの短距離選手は
長距離はご法度
筋肉の質が変わってしまい
瞬発力がなくなる
中学レベルのあんぽんたんな指導者だと平気で短距離なのに毎日長距離やらされてるけど
155: さかサイくん(鹿児島県)
11/01/17 18:55:19.41 wQQutZY/0
>>150
初期の筋肉番付だと
野球選手は腕立てとか筋力系の競技はボロボロだったよな
156: MiMi-ON(東京都)
11/01/17 18:55:24.01 zzS2RXk20
>>150
三浦とか一部凄いやつがいたけど平均的には遅かったよ
157: 黄色いゾウ(不明なsoftbank)
11/01/17 18:55:55.32 RkiEhVHQ0
野球トレーニングって基本疑似科学だからな
新興宗教みたいなもん
158: とれねこ(東京都)
11/01/17 18:56:20.32 LnECpUPF0
ジョギングしてると サッカー系のジャージ着て走ってる奴を見かけるが
みんなフォームがめちゃくちゃで酷い
159: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 18:57:04.83 RqXZcuLY0
>>155
筋肉番付の腕立ては持久系腕立て
ベンチプレスとは違う
160: 山の手くん(東京都)
11/01/17 18:57:08.88 54kZ3Eop0
>>122
俺の中高は野球部厳しかったけどサッカー部は手抜いてるのばっかだったから頷けるなあ
まぁ俺と全く逆パターンもあるだろうけど
161: スージー(東京都)
11/01/17 18:57:28.80 v+5WIgo50
水泳はダメなの?
162: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 18:57:49.70 73BCZEim0
腕立ては練習するより減量した方が回数も速度も上がるよ
野球選手なんて馬鹿みたいに体重重いから腕立ては不利
163: ガリ子ちゃん(関西)
11/01/17 18:58:01.41 cnOlGrpXO
>>149
でも外人はひょいひょいと速い球投げるぜ
164: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 18:58:08.04 JpHoYKco0
>>146
剣道も防具を合成繊維とかセラミックにして通気性とか軽快性を上げればいいのにね(´・ω・`)
165: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 18:58:12.10 edvPLnIoP
代表の安定しないシュート見てたらもっと走り込めと思うわ
166: レイミーととお太(チベット自治区)
11/01/17 18:58:24.97 x2LZGld2P
ピッチャーに関して言えばあるんじゃね
野手はしらんけど
167: たぬぷ?店長(埼玉県)
11/01/17 18:59:07.47 EaXR5r9kP
>>157
うさぎ飛びが体に悪いってニュースになったの数年前だったな
下らん精神論が未だ蔓延ってるスポーツなんて野球くらいなもんだろ
168: マックス犬(東京都)
11/01/17 18:59:10.51 YCqcIGGX0
>>163
それは生まれ持ったものも関係あるんじゃないかなぁ
169: カールおじさん(埼玉県)
11/01/17 18:59:38.21 0JaWm3xx0
経験してみないとわかんないんじゃね
170: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:00:03.52 OI5K05NV0
>>167
うさぎ跳びは10年以上前からダメって言われまくってた。
171: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:00:04.49 RqXZcuLY0
>>163
メジャーでは筋力増強に主眼をおいたトレーニングを組まされるからね
日本のトレーニングよりさらにキツイかも
キツイといってもただ走りこめとかそういう類じゃないけど
172: ゆりも(関東・甲信越)
11/01/17 19:00:29.38 Sp+d9hWZO
>>154
毎日やらせるのはおかしいが高校レベルまでは長距離も走らせた方がいい
若い頃から専門化するのはよくない
特に冬場は跳躍・投擲なんかも取り入れて総合的な体力をつけるべき
173: フクリン(チベット自治区)
11/01/17 19:00:56.45 Fh3/9HM80
>>170
いや、20年前だろ
174: MONOKO(関東・甲信越)
11/01/17 19:01:01.52 vK2RGdM+O
キャンプ中は精神力を鍛えるため走り込み
シーズン中は太るためにダラダラする
これが一流の野球選手
175: みらいくん(千葉県)
11/01/17 19:01:02.46 kCoZdDov0
>>1
まったく意味ありません
その時間があったら技術トレーニングするかヒッティングマッスルでも鍛えたほうが100倍はいい
まあピッチャーはスタミナつけないといけないけど、日本のダラダラ走る練習よりも
ダッシュと歩きを連続するインターバルトレーニングのほうが100倍はいい
176: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:01:15.72 OI5K05NV0
プホルスさんがウェイトトレーニングにハンパなく力入れてる時点でやっぱ筋トレのほうが大事だよね
177: レイミーととお太(チベット自治区)
11/01/17 19:01:31.67 x2LZGld2P
>>25
バスケが一番走らされるよ
スラムダンクの世界のまんまだし
178: ケロ太(関西)
11/01/17 19:01:41.11 nTKTxeHcO
>>160
今でも野球の方が上じゃね?
一時期サッカー人気で入部希望者が増えたけど
結局は稼げないスポーツだから人気も元に戻ったが
179: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 19:01:57.70 73BCZEim0
>>163
日本人と体のつくりが違うって誰かが言ってた
日本人でも腕投げで速い球投げられる人いるけど肘肩がぶっ壊れるからプロには出てこないってさ
でも詳しく覚えてないけど浅尾もしくは阪神の選手が腕投げのフォームで凄い球投げてたな
180: ナミー(東京都)
11/01/17 19:02:15.34 IX7Chabf0
>>120
自分の所に飛んできた、と思ってから動き出しても打球は処理できないよw
>>161
肩を冷やすから水泳を駄目!って時代もあったなwww
投手が肩の可動域を広げたりするために水泳のトレーニングを取り入れてる学校もある
181: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:02:19.51 RqXZcuLY0
>>168
工藤やメジャーに行ったあとの長谷川は
トレーニングで球速が10キロ以上伸びたと言ってた
トレーニング次第で日本人でも球速は伸びるはず
182: デラボン(福島県)
11/01/17 19:02:34.59 +EJNqV8Q0
>>144
下半身安定→上半身安定→リリースポイント安定→制球力うp
後半ばてないってのもある
183: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:02:56.78 OI5K05NV0
日本人の一流選手のほうが体の使い方うまく見えちゃうんだよなあ。
特にピッチャー
細身の選手がビュンビュンいい球放ってるのみると
184: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 19:03:18.54 edvPLnIoP
うさぎ飛びとか古すぎだろワロスw
185: ゆりも(関東・甲信越)
11/01/17 19:03:32.22 Sp+d9hWZO
>>173
オレは30になるけど小学校の頃からうさぎ跳びはだめって言われてた
186: レイミーととお太(チベット自治区)
11/01/17 19:03:41.20 x2LZGld2P
>>168
まず身長が違うから。
日本人はせいぜい185cmとかだが
白人は190cmくらいはザラにいるし
速球派と呼ばれるやつらは195cmくらいあるのが普通
187: MONOKO(関東・甲信越)
11/01/17 19:03:52.70 vK2RGdM+O
野球って稼げるスポーツだっけ?
188: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:03:54.86 OI5K05NV0
下半身の安定はウエイトじゃ手に入らないのかな?
189: マコちゃん(東京都)
11/01/17 19:04:05.42 EZEDYtk20
>>177
そんなもん学校によるだろ
190: ホッピー(宮城県)
11/01/17 19:04:21.71 ifTS6prA0
投手の走り込みは下半身が安定して、上半身に頼らず全身を使う投げ方に有効らしい。
野手の走りこみはウォームアップ以外は分からん。
だらだら走るくらいなら短距離ダッシュで切れを作った方がいいって聞くけどな。
191: マップチュ(大阪府)
11/01/17 19:04:22.24 z9s7cPhC0
意味ないよ
基本的に豚選手の豚選手による豚選手のためのスゴロクだからスタミナ必要ない
192: シャブおじさん(東京都)
11/01/17 19:05:07.43 5OPBCJzt0
>>142
早実が走りこんでる以上インテリっぽいのが何言っても通用しないんじゃないの
193: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:05:20.83 RqXZcuLY0
韓国の選手のほうがメジャー流のトレーニングしてるよね
実際パワーヒッターや球速が速い選手が多い
日本の野球選手はまだまだ細い
ほんとにトレーニングしてるのか疑いたくなるレベル
194: ハーディア(埼玉県)
11/01/17 19:05:39.74 0M7jEhth0
>>177
一番は陸上だろ何を言っているんだ
195: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 19:05:51.03 73BCZEim0
>>188
ウエイトは特定の部位に効果を与えるからトレーナー付けたりしないと難しいんじゃないか
ランニングは体幹や足腰など結構な部位に効果あるから多分効果あると思う
196: 石ちゃん(中部地方)
11/01/17 19:06:12.99 ylCDeC7C0
野球選手で持久走一番すごいのだれなんだろう
日ハムの糸井とか凄そう
サッカーだと長友さんがすごそう
197: スーパー駅長たま(東京都)
11/01/17 19:06:13.72 XCy4RRly0
技術習得するのにも体力居るからな
その為にも必要なんだよ
198: たねまる(埼玉県)
11/01/17 19:06:48.38 KRrXigQN0
運動部は基本走ってただろ
吹奏楽部もたまに走ってたけど
199: たねまる(不明なsoftbank)
11/01/17 19:06:58.63 VBfFeGnp0
>>137
スプリンターを誤解してるみたいだけど
あれは最も単純な運動を最も理論化してる
だから先鋭的な理論をどんどん取り入れたトレーニングしてる
200: ホッピー(宮城県)
11/01/17 19:07:00.65 ifTS6prA0
>>181
去年帰ってきた藪は球速は衰えてなかったけど
肩に筋肉付きすぎて、可動域が狭くなってんじゃねーか?って杉山賢人に指摘されてた。
201: MONOKO(関東・甲信越)
11/01/17 19:07:21.04 vK2RGdM+O
正直スポーツ選手って言えるの投手だけだよね
それでもブクブク太ったヒキガエルみたいの多いけど
202: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:07:25.63 OI5K05NV0
「1シーズンを戦い抜くための体力」みたいなのって、ランニングとそこまで関係ないよな
金本とか持久走遅そうだし
203: ケロ太(関西)
11/01/17 19:07:39.59 nTKTxeHcO
>>187
サッカーよりは遥かに稼げるだろ
204: タマちゃん(東京都)
11/01/17 19:08:05.10 qEwWZfZW0
URLリンク(tsushima.2ch.at)
205: レイミーととお太(チベット自治区)
11/01/17 19:08:07.88 x2LZGld2P
>>193
というか日本のスポーツ選手ってガリ大杉でしょ
サッカーなんて特にそう
206: 大魔王ジョロキア(愛知県)
11/01/17 19:08:10.18 blrZhhfQ0
投手と野手で全然違うんじゃ
207: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 19:08:42.79 73BCZEim0
>>193
この前何かで見たけどメジャーリーガー曰く日本の選手は教科書通りのフォームばかりだから自分に合ったフォームを探した方が良いらしい
韓国の方がパワーヒッターや球が速い~の件は同意しかねるけど
目立つ奴は向こうのトップクラスな訳だし
208: マップチュ(大阪府)
11/01/17 19:08:59.39 z9s7cPhC0
恐らく試合中に食べて太るからダイエットのためのランニングだろう
ピッチャー以外スタミナ必要ない豚のスゴロクだし
209: レイミーととお太(チベット自治区)
11/01/17 19:09:02.89 x2LZGld2P
>>194
>>25に陸上部は登場してないけど
210: こうふくろうず(福井県)
11/01/17 19:09:19.56 bBnw46TT0
野球選手って体力がないと駄目だろう
地味に体力使いそうなのが他球団への移動。
毎週のように長時間乗り物乗って移動ってかなり疲れる品
211: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:09:56.91 RqXZcuLY0
>>205
日本の伝統だよね。
トレーニングおろそかにして
やたら走りこみさせるの
そんでやたらヒョロい野球選手が多い
WBCで韓国の選手と日本の選手の体の違いには愕然とした
212: てっちゃん(神奈川県)
11/01/17 19:09:59.97 JibNpUuL0
野球選手のアレは走ってないだろ?
野球選手って盗塁狙える選手以外は腹でてるじゃん
213: ナミー(東京都)
11/01/17 19:10:04.28 IX7Chabf0
>>193
韓国はめちゃくちゃ練習してるよ。プロのキャンプが二ヶ月あるからな。
あと野球に限った話では無いと思うが、高校生でも授業は殆ど受けずに一日中練習してる
214: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 19:10:42.58 edvPLnIoP
海外のサッカー選手はデブっぽいの多いよな
215: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 19:10:44.50 73BCZEim0
>>205
日本人は胴が長いから腹回りなら同じ筋肉量でも外人より伸びてるから貧弱に見える
216: たぬぷ?店長(チベット自治区)
11/01/17 19:10:59.46 lh2iaJ5lP
走りこみで体幹なんて鍛えられるの?
雑誌に載ってた体幹トレしてみたら、走りこみとは比べものにならない程きつかったぞ
217: サン太郎(佐賀県)
11/01/17 19:11:34.40 aw2uidYI0
筋肉番付で思い出したけど古田とかけっこう年取ってたのに記録よかったよな。
キャッチャーとか座りっぱなしで楽みたいなのに
218: 大吉(兵庫県)
11/01/17 19:11:38.48 kUKXvrTM0
>>202
金本は広島時代、走攻守すべてが揃った理想の選手だったけど、
走力が衰え、守備が壊滅的になった
だから批判されている
219: ロッ太(京都府)
11/01/17 19:11:43.89 qIZK9nfZ0
>>193
クスリだよ。日本人でそこまでやる奴は少ないからな。
220: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:12:18.13 RqXZcuLY0
>>216
持久力はつくけど
決して強くはならないよ
221: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 19:12:28.97 JpHoYKco0
イチローって動体視力抜群だったし、ダッシュしながら計算問題を答えるとかのトレーニング
をしてたって言ってたね。野球って足腰よりも、目と頭のスポーツなんじゃね?
222: 石ちゃん(中部地方)
11/01/17 19:12:31.09 ylCDeC7C0
まちゅざかとかあっち行って豚化してからいまいちだしな
清原みたいな失敗例もあるし
日本人には向いてない気もする
223: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 19:12:42.38 oYxRR/RR0
最初から完成してる選手なんて居ないからな
才能の塊みたいな連中が上に行きたいと藁を掴む想いで様々な練習をしてる
それで完成、成功した選手は自分のやり方が正しいと信じそれを維持しようと繰り返す訳で
明らかな間違った練習はあるけど練習の正解なんてのは無い
んな正解があるなら誰も苦労しない
224: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 19:12:48.92 73BCZEim0
>>216
そりゃ専門のトレーニングの方が良いけど
久々に走ると腹が痛くなるのは普段使ってない腹筋が刺激されるからでしょ
225: レイミーととお太(チベット自治区)
11/01/17 19:13:16.87 x2LZGld2P
>>215
腹というか胸や腕だね。
スポーツ選手とは思えないほどヒョロいやつが多い
226: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 19:14:04.11 edvPLnIoP
このスレのサカ豚のように細身信仰があるうち日本のサッカーは限界じゃないかな
227: アカバスチャン(長崎県)
11/01/17 19:14:07.45 4II/8HYR0
野球選手は年間に144試合もあるから常に万全の力を出す為に基礎体力が重要なんだよ
リーグ戦のくせに週に1回しか試合が無いような競技とは違うの
228: キャティ(愛知県)
11/01/17 19:14:23.66 pjHAe9SR0
重いこんだら、の「こんだら」てなに?
229: レイミーととお太(チベット自治区)
11/01/17 19:14:42.93 x2LZGld2P
>>217
野球は競争が激しいからな
基本的な身体能力は他のスポーツよりいいだろうね、日本の場合
230: ホッピー(宮城県)
11/01/17 19:14:44.18 ifTS6prA0
怪我のリスクは度外視すれば、走れるデブがどう考えても最強
231: ぶんちゃん(奈良県)
11/01/17 19:15:19.02 g3NcD3sv0
私陸上部だったけど
どれだけフィジカルエリートだろうと体重100キロの人が
アスファルトで全力疾走したら膝ぶっこわれるのは目に見えてるのに
清原にアスファルトで走らせてた高野コーチの考え方がわからない
232: デ・ジ・キャラット(千葉県)
11/01/17 19:16:34.42 73BCZEim0
>>217
キャッチャーは辛いよ
ピッチャーがボールを投げる度に返球したりするし
ボール受けると地味に手が痛い
ウンコ座りするより立ってる方が楽だと思うし
233: ケロ太(関西)
11/01/17 19:16:35.26 nTKTxeHcO
>>221
動態視力だけ良くても意味無いじゃんw
動態視力だけならゲーマーでもいるだろ
234: ホッピー(宮城県)
11/01/17 19:16:39.64 ifTS6prA0
>>226
香川みたいになんでも出来て、体の切れで勝負できるタイプならガリでもおk
サッカーは選手寿命短いから太ったら引退なんだろ
235: きょろたん(北海道)
11/01/17 19:16:43.69 zN2xhLcf0
シーズン長くて移動も多いから体力ないとやってけないっていう
236: ゆうゆう(長野県)
11/01/17 19:17:08.93 m0nLFFKB0
高校野球は宗教みたいなもんだから一般人が何言っても無駄だよ
バレーも軍隊バレーとか言って無茶な練習させるとこあるよな
237: さいにち君(東京都)
11/01/17 19:17:32.16 9TxklWUL0
た野茂は立花龍司トレーニングコーチとのマンツーマンの指導形態で、遠投など自己流でスタミナを作っていたが、鈴木はひたすら走りこむことを要求し、
野茂が「では一体何周走ればいいんですか?」と問うと、
「何周とかと違う。野球選手はひたすら走るもんなんや」と持論を押し通した。
238: 石ちゃん(中部地方)
11/01/17 19:17:37.98 ylCDeC7C0
メジャーリーガーは日本よりも移動が数倍辛いだろうから
それで鍛えられてるのかもしれない
239: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:17:39.57 OI5K05NV0
>>221
イチローさんに口出しする権利はないけど、計算問題とか意味ないと思う
240: ナミー(東京都)
11/01/17 19:17:52.60 IX7Chabf0
>>221
広沢が言ってたけど、野手は体は元気だけど目が衰えて打てなくなっていく選手が多いらしい
241: レイミーととお太(catv?)
11/01/17 19:18:05.07 stXELr8AP
本人たちが納得してんだからいいだろう
精神修養とはそういうもんだ
242: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:18:28.06 RqXZcuLY0
工藤がアメリカでトレーニングしたあと
日本の若手のトレーニング風景をみると
リハビリにしか見えないみたいw
軽い負荷で適当なフォームでトレーニングとも呼べないような
おままごとレベルなんだって
243: サンコちゃん(東京都)
11/01/17 19:19:21.67 MD88uDaf0
試合自体は瞬発力しか必要ないけど、長時間の練習をこなす為の持久力が必要だ
って野球部のボウズが言ってた
244: やまじちゃん(岩手県)
11/01/17 19:19:28.37 uFk4UJXw0
部活で過剰な走り込みやりまくりの時代が続いてる以上
室伏を超える野球選手は出てこないだろうな。
今年も小・中学一緒だった野球部の子がニューイヤー駅伝出てたぞ
245: 大吉(兵庫県)
11/01/17 19:19:38.66 kUKXvrTM0
>>217
実はキャッチャーが一番走るポジションだったりする
内野ゴロのたびに一塁へカバーのために毎回走らなきゃいけない
246: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:20:19.41 OI5K05NV0
ハードな練習をこなすための体力を養うためにランニングが必要なのなら、その10倍ぐらいは技術練習しないとな
247: めろんちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:20:22.64 st4jd4VN0
ピッチャーだから走り込むのは有効だと思う
走り込みは主に持久力を延ばすためであって下半身の筋肉を鍛える効果は副次的なものだろう
248: ケロ太(関西)
11/01/17 19:20:38.74 nTKTxeHcO
>>240
早い人だと30代で老眼が出るからな
249: マックス犬(東京都)
11/01/17 19:20:40.05 YCqcIGGX0
>>237
草は今だに中4日でいいだろとか言ってて笑える
自分がずば抜けた才能を持ってるということに気づいてない
250: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:20:54.86 RqXZcuLY0
>>244
日本のスポーツ科学の遅れは問題だな
韓国に負けてるよ。確実に
251: リスモ(長屋)
11/01/17 19:21:01.68 9RnYCZtn0
>>203
結局一握りだしなあ。
252: みらいくん(千葉県)
11/01/17 19:21:53.33 kCoZdDov0
というか結局指導者がスポーツについて何一つわかってないからいけないんだよな。
フィジカルの鍛え方、スタミナの鍛え方、スタビライゼーション、アジリティトレーニング、
シーズン中のトレーニング方・オフシーズンだとどうするかのピリオダイゼーション(期分け)、
栄養学、メンタルトレーニング、休養の与え方、、、
テキトーに少なく見積もってもこんくらいは指導できないと始まらないんだが
自分が昔やらされたことをやらせればOKって指導者が多すぎる。
253: あゆむくん(千葉県)
11/01/17 19:22:34.50 Al+yVo5b0
野球ってスーパーのレジ待ちよりつまらない
254: 石ちゃん(中部地方)
11/01/17 19:23:39.44 ylCDeC7C0
プロ野球も監督のライセンス制がいるな
大野村の悲劇を繰り返してはいけない
255: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 19:24:25.53 edvPLnIoP
>>253
そんなつまらないものに負けるサッカーって哀れだな
256: ケロ太(関西)
11/01/17 19:24:36.01 nTKTxeHcO
>>251
サッカーの場合、その一握りもいないだろ
野球だと入団時に契約金がタンマリ貰えるが
257: サリーちゃんのパパ(長野県)
11/01/17 19:24:45.21 Aj4Y1HCb0
そんなに走りこんでるのに1塁まで走っただけで肉離れ悶絶退場する奴多すぎだろ
258: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:25:18.85 RqXZcuLY0
権藤、権藤、雨、権藤の悲劇は繰り返してはならない
投げ込みで肩を作るとかテキトーなトレーニング風習は
いちはやく見直すべき
259: ペーパー・ドギー(岩手県)
11/01/17 19:25:24.60 dIwEISu70
高校の時に狂ったように走りまくらされたな。将来的な根性って意味では鍛えられたが
野球って点においてはピッチャーでもなかったしそこまで必要だったかと思うと疑問だわ
260: サン太郎(佐賀県)
11/01/17 19:25:29.13 aw2uidYI0
キャッチャーってけっこう大変なのか。
でもキャッチャーって意外と打率の低い選手が多いような・・・
使う筋肉が違うとかあるのかな
261: パルシェっ娘(宮城県)
11/01/17 19:25:32.87 33ZwALpF0
走ってるのは投手だけだな。まあ野手は3時間試合あったら2時間50分は立ってるか座ってるかだけで
何の運動もしてないから必要ないけど
262: カーくん(関西地方)
11/01/17 19:25:33.36 +UQkferw0
野球は太ってる方がいい
サッカー選手は太ったら終わり
263: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:25:36.67 OI5K05NV0
学生のうちの大事な練習時間を走り込みに使われたら腹立つ
走り込みなんていつでもできるんだから家帰ってから一人でやるわ
264: コアラのワルツちゃん(愛知県)
11/01/17 19:25:59.85 oPMW1G5w0
移動がキツイから体力無いとへばるわな
パリーグとか大変そうだな
265: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 19:26:25.36 edvPLnIoP
>>257
言うほどいないと思うが
266: たねまる(大阪府)
11/01/17 19:27:09.99 RQ3I136f0
瞬発力で勝負するスポーツなのに他スポーツ選手より練習がきついのは半年で144試合やるからだよね
いくら技術、力が他を上回っても体力がなければ置いて行かれる
野球が週1なら誰もこんなに練習しねーよ
267: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:27:49.67 RqXZcuLY0
早稲田実業の荒木もそうだが
あんなに早く引退に追い込んだのは
おろかな中学高校の指導者連中だろ
268: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:28:18.49 OI5K05NV0
暖かくて陽もあって場所も人数も揃ってるのに走り込みさせるバカ
269: リーモ(長屋)
11/01/17 19:28:47.02 Z7MMP+VF0
一塁へのダッシュで肉離れ起こすようなヘタレ共がそんな走りこんでるわけ無いだろ
270: パルシェっ娘(宮城県)
11/01/17 19:30:16.58 33ZwALpF0
早朝放課後と限られた時間しかない高校球児より練習してないのがプロ野球選手
271: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 19:30:19.37 igp+sdWMP
>>267
プロとアマの間に壁があるのが問題だな
サッカーみたいに子供のころからプロの下部組織みたいなところで育てればいいのにな
272: やまじちゃん(岩手県)
11/01/17 19:30:25.57 uFk4UJXw0
肉離れ動画
URLリンク(www.youtube.com)
273: ガリ子ちゃん(関西)
11/01/17 19:30:29.97 xolvFIJKO
>>217
キャッチャー、ケツついて座ってるわけじゃないからなあ
守備時間は常に中腰、バントやフライ処理はその姿勢から
素早く立ち上がって走らないといけない。盗塁阻止の投球も同じく。
マジ重労働。敵ベンチや客との距離近いからヤジで精神的苦痛もw
274: にゅーすけ(チベット自治区)
11/01/17 19:30:55.24 Ke9H2CKn0
体ができてるんなら意味ないわな。
275: シンシン(福井県)
11/01/17 19:32:40.75 5q3x/uCl0
>>164
カーボン竹刀ってのはあるけどな
276: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:33:14.12 RqXZcuLY0
>>271
とくに野球のプロアマ障壁は酷いね
戦前レベルのことが当たり前に現代でもまかり通ってる
あとはプロのトレーナーが日本はあまりにも少なすぎる
277: 女の子(dion軍)
11/01/17 19:33:34.49 v5g1DHBL0
下半身安定させるだけなら騎馬式1時間だな
型が崩れてたら意味ないけど
278: ベスティーちゃん(関西地方)
11/01/17 19:34:02.19 81n1tdpb0
バッティングも投球も基本は足腰。
279: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 19:34:05.38 oYxRR/RR0
>>250
そうか?
韓国の100m記録って日本の高校生レベルだぜ
陸上水泳とかメジャースポーツだと顕著
280: 総理大臣ナゾーラ(山形県)
11/01/17 19:34:39.23 QbiA0x5q0
>>1
これか
643 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:25:00.51 ID:Bwvf2+cY
焼き豚とろいwwww
スポーツマンじゃないな焼き豚は
656 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:25:04.93 ID:+pvk61Fi
野球選手(笑)
体力には自信がある(笑)
663 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:25:09.00 ID:mMAVH7sh
プロ野球選手なんてこんなもんだよな実際w
670 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:25:15.56 ID:bSYh+4XF
野球選手ってたいしたことないなww
こいつトップ選手だろ?
685 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:25:21.18 ID:UrfeYnwK
やきう捕まったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまああああああああああああああああああああああああ
でぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:25:21.19 ID:J2L3yMAG
やきう選手って投手以外はぜんぜん体力ないんだろ
719 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:25:45.15 ID:4lSLN7ki
野球なんかほとんど走らないし、体力いらねぇもんな。
730 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:25:49.60 ID:c2doXcG8
こんな不摂生の豚に大金払った楽天星野も終わってるなw
762 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:26:11.60 ID:w0MdFPxi
メジャー(笑)
所詮焼き豚の運動能力なんてこんなもんw 素人以下w
778 :名無しでいいとも!:2011/01/16(日) 20:26:21.69 ID:89xAFU13
さすがデブでも出来る欠陥スポーツやきう(笑)
281: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 19:36:04.18 JpHoYKco0
>>275
それって四半世紀前からあるけど、他の防具とかはなんか素材的に進化してないの(´・ω・`)?
282: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:36:04.89 RqXZcuLY0
>>279
韓国は今国を挙げてスポーツにお金を注ぎ込んでる
とくにオリンピックのメダル数なんか見ると
スケートなんて凄いよ
283: やまじちゃん(岩手県)
11/01/17 19:36:13.30 uFk4UJXw0
>>279
個人技だと日本いいんじゃね。
けどチームものとか集団になると何故かみんな平均的になろうとするw
284: レイミーととお太(チベット自治区)
11/01/17 19:36:18.31 x2LZGld2P
>>279
韓国にはスポーツ文化が存在しないといっていいからな
やるのは選ばれたエリートのみ
一般人は趣味でやることもないんじゃないか
285: 石ちゃん(中部地方)
11/01/17 19:36:43.70 ylCDeC7C0
韓国好きだね
286: キリンレモンくん(大阪府)
11/01/17 19:37:55.21 3rLeTUUz0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287: はまりん(関東・甲信越)
11/01/17 19:39:43.50 si4Ux/c3O
韓国は国家事業でオリンピックやるからな
冬季オリンピックは日本の成績をしらべてアジア人でもメダルが狙える競技を絞ったらしい
スケート当たりがそれかな
288: デラボン(福島県)
11/01/17 19:39:52.85 +EJNqV8Q0
だいたいプロがアマに指導しちゃいけない規定なんぞいらんつー話
289: ティーラ(長崎県)
11/01/17 19:40:00.60 Ji96uS7g0
プロ野球のコーチって元プロ野球選手だけっぽいけど
才能に任せてひたすら非効率な精神論的練習しかしてこなかった脳筋共より
その道の専門家にやらせた方がいい気がする。
選手の専属トレーナーとかはそうなのか?
290: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 19:40:28.09 oYxRR/RR0
>>282
なんつーか韓国って隙間産業的な競技でメダル稼いでねーか?
花形競技はトコトン弱い
逆に日本は隙間産業的競技に冷たいって感じ
291: ことみちゃん(dion軍)
11/01/17 19:40:32.09 cNc36WOm0
喫煙者でもできるプロスポーツw
292: シンシン(福井県)
11/01/17 19:41:27.55 5q3x/uCl0
>>281
あんまり進化してないな。
篭手の臭さを何とかして欲しかった。
丸洗いできる篭手を開発すべき。
293: マックス犬(東京都)
11/01/17 19:41:33.26 YCqcIGGX0
>>289
各チームのコンディショニングコーチは専門家
もちろん専属トレーナーも専門家
294: アメリちゃん(三重県)
11/01/17 19:41:36.10 LRZHe/aa0
素人なんだけど、水泳のほうが
怪我せずに体力つけられない?
295: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 19:42:15.89 edvPLnIoP
>>291
ピクシーはヘビースモーカーらしいぜ
296: ロッ太(北海道)
11/01/17 19:42:57.34 6a55Y5tM0
剣道の防具って洗えないの?
なんで篭手ってあんなに凶悪な異臭を発してるのさ
そろそろ誰かしら臭わない篭手を発明してもいい頃
297: すいそくん(栃木県)
11/01/17 19:43:06.36 sWpuIUqP0
>>289
立花龍司
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この人は1回スーパー脳筋の草さんに解雇されちゃったな
298: 総理大臣ナゾーラ(山形県)
11/01/17 19:43:35.41 QbiA0x5q0
の球はゲートボールやボーリングと同じ仲間だからなw
299: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 19:43:40.92 oYxRR/RR0
俺が思うに広島より名門高校や大学の方が設備やコーチングの人材は豊富で優秀だと思うw
300: ミルパパ(中部地方)
11/01/17 19:43:47.27 +MKf1FN30
マジレスすると動くポジションの奴らは体力無いと144試合戦えないんだよな
強豪校出身の選手ですら内野手だと活躍し出した初年は夏場に成績が落ちるからな
1試合で見たらたいしたことないレベルの運動量でも週6で144試合ってなると
内野とピッチャーはマジでキツいと思う外野はおっさんでもできるけど
301: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:44:47.10 RqXZcuLY0
>>290
隙間産業かどうかはさておき
たとえばサッカーや野球では明らかに韓国の選手の体は分厚く
瞬発力とスタミナが両立されてる選手が多い
日本だと長友や中田のような肉体レベルの奴がいっぱいいる感じ
302: 和歌ちゃん(愛知県)
11/01/17 19:44:50.41 N/fQ/YCz0
サッカーと違って海外の選手と競いあうことが少ないから練習法なんてどうだって良いんだよ
対戦相手も同じような環境で練習してきた日本人なんだからw
303: 中央くん(京都府)
11/01/17 19:45:42.36 OI5K05NV0
ホークス和田には専属トレーナーがいて、大学時代からの付き合いだったと思う
こいつと一緒にフォーム改造して球速が10キロ以上あがったとか
304: マックス犬(東京都)
11/01/17 19:46:11.45 YCqcIGGX0
>>301
そこはさておいたらダメなのでは……
305: すいそくん(栃木県)
11/01/17 19:46:31.16 sWpuIUqP0
>>301
イムさんは毎回終盤失速してるし怪我もする
いい加減にして欲しい.......
306: ホッピー(宮城県)
11/01/17 19:46:32.10 ifTS6prA0
>>295
サッカー四神のヨハンクライフもそうだな
307: シンシン(福井県)
11/01/17 19:47:12.47 5q3x/uCl0
>>296
拳の部分を覆うように肉厚な綿が入ってる。
そこに汗が染み込んで熟成された邪悪な臭いを放つ。
308: レイミーととお太(千葉県)
11/01/17 19:47:51.48 EMFkgH5mP
野球に体格いい人材が取られてるっていつの話してんの?
本田ですら180越えてるし189センチのやつがシリア戦に出てたじゃん
309: レイミーととお太(catv?)
11/01/17 19:47:59.09 YUenuGVHP
中学まで外野やってたが
中学レベルならあんな走る必要は一切無いな
金属バットなら芯で食えば飛ぶし
守備時もマジで楽
ベンチで声出してる方がしんどい
310: シャリシャリ君(関西)
11/01/17 19:49:34.78 o4LqDcG+O
近所の運動公園でプロ野球選手数名が自主トレしてるんだが、
やはり徹底的に下半身強化をしてるな
311: ナミー(東京都)
11/01/17 19:49:56.80 IX7Chabf0
>>237
走る魂だからねw
>>260
打てなくても守備でレギュラーになれるポジション、って事でもある
312: ゆりも(兵庫県)
11/01/17 19:50:04.84 Qj8HHkrn0
走りこみはまじ大事
格闘技は
313: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:50:08.11 RqXZcuLY0
>>303
ホークスの和田のトレーナーは
球場に入れないんだっけ?
なんかそんな問題で和田と球団でもめてたよな?
314: [―{}@{}@{}-] レイミーととお太(内モンゴル自治区)
11/01/17 19:50:55.15 bX/DGFT+P
野球部だけどあんまり走ってなかった
守備やバッティングのが重要
315: エネオ(秋田県)
11/01/17 19:50:56.62 YJBxsiX20
実況までいくとか山形寂しい奴だな
316: かほピョン(京都府)
11/01/17 19:51:15.39 zYNTY9uR0
>>151
うほっ! ハイソックス!
317: マックス犬(東京都)
11/01/17 19:51:33.46 YCqcIGGX0
>>313
揉めたのは杉内
318: Qoo(神奈川県)
11/01/17 19:51:38.12 RTMl/m2x0
投手は下半身作らないといけないから
319: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:51:54.94 RqXZcuLY0
走れる守れる
でも打てない
それが日本人のメジャーでの評価
320: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:53:16.61 RqXZcuLY0
>>317
あ、そうだw
杉内だわ
なんでもめてたん?
321: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 19:53:46.29 edvPLnIoP
山本昌が今でも投げられるのは走り込みの賜物だわな
322: シンシン(福井県)
11/01/17 19:53:54.89 5q3x/uCl0
>>319
サッカー日本代表と変わらんな
323: ピョンちゃん(埼玉県)
11/01/17 19:55:05.56 RqXZcuLY0
走れる守れる
でも打てない屋敷は辞めた~w
と板尾係長が言ってた
324: でんこちゃん(大阪府)
11/01/17 19:55:06.01 CiISltx20
>>294
実際清原が水泳をベタ褒めしてたな
怪我しないし全身に筋肉つくし楽しいしで
325: マックス犬(東京都)
11/01/17 19:56:04.09 YCqcIGGX0
>>320
揉めた内容は大体あってる。外部トレーナーの球団施設立ち入り禁止。
球団が体調を一括管理するから、というのが理由。
ちなみに選手全体が反発したわけではない。
326: ハーディア(北海道)
11/01/17 19:56:12.60 9smVcujZ0
>>319
ストライクゾーンが違うからなぁ
イチローはアホほどヒッティングゾーンが広いから問題ないけど
327: Qoo(神奈川県)
11/01/17 19:56:40.56 RTMl/m2x0
俊足・強肩・打てないと言ったら英智もだな
好きだぜそういうの
328: ミルパパ(中部地方)
11/01/17 19:57:21.78 +MKf1FN30
野球選手は肩が冷える(笑)からプールには入れないんだよな
329: リスモ(長屋)
11/01/17 19:57:49.78 9RnYCZtn0
>>256
結局日本ではスポーツでは稼げないってことだろう。
330: ゆりも(京都府)
11/01/17 19:58:37.07 gnDNvnxt0
関西で年末やってる各スポーツ代表の駅伝で
セレッソやエヴェッサが優勝争いする中、野球代表のオリックスが毎年大阪プロレスと最下位を争ってる
走りまくってて体力ないとかどういうことだよw
331: ひょこたん(千葉県)
11/01/17 19:58:39.02 nI5Nd/1L0
野球部って走ってるの冬がメインで
それ以外は走ってるのあまり見なかったけどな
うちの高校だけかもしれんが
332: ペーパー・ドギー(岩手県)
11/01/17 19:59:01.37 dIwEISu70
根性論ぬきだとピッチャー以外意味あるのかは疑問だ。
同じ人材で練習するなら毎日ラン30分打撃2時間守備2時間するのと
ラン1時半間打撃1時間半守備1時間半じゃあ前者のほうが強くなりそう
333: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 19:59:51.79 JpHoYKco0
>>321
本業(クワガタ養殖・ラジコン)で培ったインテリジェンスの賜物だと思うが。
334: マックス犬(東京都)
11/01/17 20:00:33.58 YCqcIGGX0
>>332
さすがに野手投手でメニュー違うだろ
335: チップちゃん(長屋)
11/01/17 20:00:54.35 IQ73sHds0
>>156
確か古田は40才近くの時サッカー代表選手に持久走で勝ってたよ
40才でそんだけ走れるなら多分みんな早いんじゃね?
336: ミルパパ(中部地方)
11/01/17 20:00:55.84 +MKf1FN30
とにかく体力ってより足腰鍛えるためもあるだろうけどな
両方鍛えようと思ったら走るのが一番効率良いし金かからないしな
337: Qoo(神奈川県)
11/01/17 20:01:37.66 RTMl/m2x0
プロだと一試合の運動量はそうでもなくても毎日のように試合やって1年144試合もこなすわけだから
やっぱり基礎体力は必要だろ?
338: でんこちゃん(大阪府)
11/01/17 20:01:41.16 CiISltx20
>>331
冬はろくに実技練習できないからな、基礎体力をつける時期とされてる
名門校は室内設備がしっかりしてるから冬でも実技練習できる。だから差がさらに開くんだろうな
339: はまりん(関東・甲信越)
11/01/17 20:02:51.81 si4Ux/c3O
走り込み練習が基地レベルなのは横浜高校だっけか
そこ出身の涌井成瀬を見てると体力つけるには1番なのかなとは思う
340: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 20:03:32.16 JpHoYKco0
>>330
サッカーは走るために走らにゃならんが、野球やプロレスは体幹づくりのためだから、そん
なにスピードは要求されんのだろう。
341: サリーちゃんのパパ(長屋)
11/01/17 20:03:34.16 wwwJUpqN0
心肺能力を高めるには有効じゃね?
342: フクリン(広島県)
11/01/17 20:03:53.77 7oBAOxS80
ピッチャーもバッターも土台は足腰だろう
ここ虐めるのを手抜きする選手は故障なり劣化で泣く
343: 総理大臣ナゾーラ(山形県)
11/01/17 20:06:04.77 QbiA0x5q0
3時間ベンチに座ってるだけの欠陥糞競技
344: 星ベソママ(京都府)
11/01/17 20:06:06.02 R9cqGXm50
日本のフィジカルエリートは、野球に集中してるって
サッカーの代表監督(外国人)が嘆いてたな
345: ケロ太(関西)
11/01/17 20:09:39.02 nTKTxeHcO
>>343
野球はサッカーと違い、ある意味エンドレスだからな
自分でスポーツやれば判るが
試合時間の緊張感を保つだけで相当な体力を使うぞ
346: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 20:11:10.69 JpHoYKco0
>>344
マダックスとか、いかに27球で済ますかってことを念頭に置いて投げてたそうだから、野球
がそれほどのフィジカルな負荷を必要とするのかは、正直疑問だと思う。
347: Qoo(神奈川県)
11/01/17 20:11:22.38 RTMl/m2x0
ID:QbiA0x5q0
この山形前もいたなw
どんだけ野球に恨みあんだよ
348: イヨクマン(チベット自治区)
11/01/17 20:11:24.37 ou0FoZos0
サッカー選手細すぎだしな。マラソン選手に近い体形
349: ぴよだまり(東京都)
11/01/17 20:12:04.12 /pThT64e0
>>31
巨人の選手って
走り込みしないイメージ
350: ことみちゃん(兵庫県)
11/01/17 20:12:43.67 9KmeqI6w0
>>13
ヒント・プレッシャー
351: ヒッキー(東京都)
11/01/17 20:14:26.79 9YAn0hsk0
走ると体にキレが出てくるので
短距離ダッシュや坂ダッシュは必要
352: レイミーととお太(catv?)
11/01/17 20:16:27.93 D7tqdPE7P
走るのがきらいな面倒臭がりが競技なんかやりもしないのに、
自分を正当化するために走らなくて良い言い訳を捻り出すスレかと思った。
353: ミミちゃん(長屋)
11/01/17 20:17:39.51 McwxPldq0
>>346
意味が分からん
354: ホッピー(宮城県)
11/01/17 20:20:56.50 ifTS6prA0
>>346
俺もわからん
2行目が1行目を全く踏まえていない。
355: ファーファ(catv?)
11/01/17 20:24:11.43 9yt4Ixmp0
まずダイエットしろ。
プロ野球選手の大多数は食事の不摂生がたたってデブだから
あんなボテボテした走りしかできねえんだよ。
356: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 20:24:19.49 JpHoYKco0
>>352
走るのはいいとして、陸上でなきゃならんことは疑問だろ。ただでさえプレーの練習や試合で
膝は酷使するのに、無用な負荷をかけて故障したら元も子もなかろう。
357: でんこちゃん(大阪府)
11/01/17 20:25:50.90 CiISltx20
>>355
機動力系の選手でもないのに体重落としてパワー落としてまでスピード重要だとは思わんわ
358: ケロ太(関西)
11/01/17 20:28:42.31 nTKTxeHcO
>>356
野球選手が膝を傷めるのは
インパクトの衝撃であって走り過ぎの摩耗じゃないよ
359: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 20:31:06.74 JpHoYKco0
>>354
野茂みたいに豪速球でバンバン三振をとるタイプじゃなく、いかに打者が凡打を放ちそうな
ところに投げるかがキモなわけだから、とりわけスタミナの要求されるタイプじゃないだろう
ってこと。その点から見れば、目・頭>>足腰じゃないかって話。
360: 緑山タイガ(福岡県)
11/01/17 20:31:26.81 UFPMXiTs0
>>301
韓国は徴兵があるからじゃねーの?
韓国でもU18とかのガキはガリッガリだよ
361: 肉巻きキング(岐阜県)
11/01/17 20:33:05.54 DxFqPImv0
野球はその技術を身につけるためにもの凄い努力してるんだよ
守備は何千本も反復ノック受けてようやくプロで通用するような守備になるし
バッティングは手の血豆が破れてズタボロになるまで振り込んでようやく一流になれる
サッカーが試合のための体力つけるために走るんなら
野球はプロで通用する技術を身につけるために走り込みがいるんだよ
まぁそんなこといってもここにいるようなスポーツやったことないキモヲタにはわからねえだろうなw
362: おばあちゃん(埼玉県)
11/01/17 20:33:07.81 6WK2wbDS0
>>1
あるよ
きっちり走ればだがな
363: ペコちゃん(宮崎県)
11/01/17 20:35:25.05 JpHoYKco0
>>358
でも膝は動きの要衝であって、プレー以外での負荷はなるだけ避けるに越したことはなかろう。
364: チョキちゃん(catv?)
11/01/17 20:36:35.86 s6fOnaXJ0
まず投手の場合だけど、下半身が弱いと上半身主導の
所謂「手投げ」になるんだよ、そして打者は下半身が弱いと
簡単に泳がされたりするんだよ
365: すいそくん(栃木県)
11/01/17 20:36:45.03 sWpuIUqP0
>>361
走りこみは必要だけど
どこまで必要かってことだろう
正直走りこみの量は日本は多すぎだと思う
366: チョキちゃん(catv?)
11/01/17 20:37:51.16 s6fOnaXJ0
>>365
体重調整のためもあるんじゃないかな、余計な脂肪は
体のキレを失わせるし、体重が重すぎると、膝の
故障に繋がるからな
367: サムー(中部地方)
11/01/17 20:39:41.57 A0wKI7gz0
ファン作りのためのパフォーマンス
368: ケロ太(関西)
11/01/17 20:40:06.63 nTKTxeHcO
>>363
筋トレじゃ一定方向の筋肉しか付かないよ
トレーニングの難しい所だよ
369: Kちゃん(大阪府)
11/01/17 20:40:19.89 Sjn4jfj60
野球は下半身が大半を占めると言ってもいい
下手くそだった俺でも毎朝毎晩ランニングして下半身を鍛えたら腰の回転が鋭くなって
以前より軽く振って飛距離がかなり伸びた
370: マツタロウ(東京都)
11/01/17 20:41:02.44 hTtr6Xs30
そもそも野球ってハードに走るスポーツなの?
打ったら塁までちょっと走ってボールが来たらちょっと走って
後は自分の番まで座ってるスポーツだろ
371: Kちゃん(大阪府)
11/01/17 20:41:02.70 Sjn4jfj60
金田曰く
「前の晩にセクロスやった選手は腰つきを見れば分かる」
らしい
372: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 20:42:05.66 oYxRR/RR0
>>363
んなこといったらマラソン選手なんて存在しなくね?
自重が軽いといえ何年も毎日練習フルマラソンと変わらん距離走ってて
膝壊したとか余り聞かんぞ
やり過ぎればどこか壊すのはどんな練習でも同じだし
限界超えて壊れするまで走るのと走り込みは違う話だろ
373: すいそくん(栃木県)
11/01/17 20:42:07.66 sWpuIUqP0
何も私は全く走らないほうが良いと、言っているわけではない。
ただ、特に日本人の場合は、何も考えずに、とにかく走りこんでおけば大丈夫という固定観念のようなものがあるように思う。
これだけスポーツ科学などが発達してきたこの時代、若い選手や子供たちは、トレーニング方法について真剣に考える必要があると思います。
特に子供の場合は、その指導者が責任をもって指導すべきだと私は思います。倒れるまでランニングをやらして根性をつける。
私の中学、高校時代ならまだしも、現代では良い方法とは思われません。
もちろん、何もしないチームとその様な練習をしているチームなら、根性練習のチームの方が強いでしょう。
しかし、もっと効率的にやりたいなら、ランニング、ウエートトレーニング、メンタルトレーニングと短時間でこなしていく方が良いでしょう。
そして一番大事な技術練習に後の時間を費やす。
走り込みを何のために行うか、理由がある場合は別です。
例えば、太る体質の人は、ファットバーントレーニングで走り込みを練習に取り込むのは良い事です。
また、野球では、先発投手はスタミナが必要な役割から、走りこみはやはり必要となるものと思われます。
ただ、その様な練習は、先発したすぐ後の数日間行い、先発前は、スタミナ温存のために走りこみは控えるべきです。
また、ピッチャーでも中継ぎ、抑えの場合は、出来るだけ、スピードトレーニングに時間を取るべきです。
私が現役中の時も、スピードトレーニング中心に走る練習は行っていました。
走り込みによって精神も鍛えるというのは、良くないのではないかと思います。
せっかくメンタルトレーニングの技術も発達してきたのですから、スタミナ練習を走りこみによって、
精神を鍛えるのはメンタルトレーニングによって行うのが良いと思います。
長谷川滋利
URLリンク(www.sportskaisetsu.com)
374: でんこちゃん(大阪府)
11/01/17 20:42:56.51 CiISltx20
>>370
ハードなら年間140試合もできない
投手にとってはハードなスポーツ
375: 白戸家一家(静岡県)
11/01/17 20:43:56.97 z1LLEP4l0
走りこんで体やわくしてるんちゃうの
俺は腰が痛くなるから長距離はもうむりぽ
376: たぬぷ?店長(東京都)
11/01/17 20:45:52.18 nAX7j1fXP
今年のオリックス・バファローズ
新戦力ヘスマン
URLリンク(202.27.14.89)
期待のルーキー
URLリンク(202.27.14.89)
イ・スンヨプ
URLリンク(202.27.14.89)
木佐貫
URLリンク(202.27.14.89)
377: Qoo(神奈川県)
11/01/17 20:46:19.76 RTMl/m2x0
>>369
バッティングにおいても足腰は重要だろ
378: でんこちゃん(大阪府)
11/01/17 20:46:44.67 CiISltx20
走りこんで根性をと昔は言ってたけど
メンタルトレーニングだって発展してるんだし、カウンセラー雇って
ちょっとした暗示みたいなもので自信つけさせたり、トラウマ克服したりできそうだけどな
379: Dr.ブラッド(東京都)
11/01/17 20:47:15.28 ubpSndfQ0
速い球を投げるにも、ホームランを打つにも、とにかく下半身の強化が絶対なんだって
380: DJサニー(千葉県)
11/01/17 20:47:19.08 VfNlpCZD0
野球に限らず、スポーツで下半身は最重要と言っても過言ではないだろ。
下半身が鍛えられてないと、フォームも安定しないし、体重移動もスムーズに行かない。
持久力を付ける意味でも、走るのは一番手っ取り早いし。
それに、根性付くしな。
体育会系の縦割り根性論が大嫌いな落合でさえ、東芝?に入ってから吐きながら走ってたと言うし。
381: かわさきノルフィン(catv?)
11/01/17 20:49:06.14 mt+B0tDni
なにをするにも体作りは大切だしな
スポーツしてなくても、毎日ランニングしてる奴としてない奴じゃ、やる気が全然違うと思うぞ
382: りぼんちゃん(京都府)
11/01/17 20:49:20.94 qBXBmBl/0
筋力云々効果云々ではない
効果なくても練習がつらいように見えたら褒められる
試合でうまくても練習してないと評価の低いという
精神論で出来てる世界だから
内心練習かったりーと思ってるやつにはもってこいなんだな
短距離ダッシュ十本はつらいしすぐおわるけど
ランニングなら時間つぶせるし楽
383: ハーディア(北海道)
11/01/17 20:50:09.90 9smVcujZ0
>>370
数例上げてみると足を期待されてるランナーはむちゃくちゃ走る
打球がライナーで外野と外野の間に行って内野に帰ってくるまでの間に1塁からホームに帰るような無茶苦茶なスピードで走ってたりする
あと、守備で言ったら得点圏にランナーいるときに外野の前に打たれたら待って取ってたら点入るからすげぇ勢いで走ってる
384: ケロ太(関西)
11/01/17 20:51:29.61 nTKTxeHcO
>>373
アマチュアの場合は振るい落としの側面が大きいな
子供の身体の発育とか考えずの
それこそ文科省がキチンとガイドラインを作るべき
プロは自己責任の世界だから勝手にやればいいが
385: すいそくん(栃木県)
11/01/17 20:51:59.79 sWpuIUqP0
>>379
下半身の強化は重要だけど
走りこみが下半身の強化に最も良いかと言うと少し疑問
386: あまちゃん(神奈川県)
11/01/17 20:54:15.16 Efg2EzFE0
ランニングはひざ痛めるだけだろ
ウォーキングが一番いいんだよ
下半身強化には
387: レイミーととお太(中部地方)
11/01/17 20:54:43.14 KtXieMgaP
野球は自分の成績だけ良ければ負けても評価される
そのせいで才能ある選手は傲慢になりやすい
それを避けるために、日頃から無駄にランニングさせて従順な野球バカに調教する
388: でんこちゃん(大阪府)
11/01/17 20:55:40.59 CiISltx20
投手は持久力を含めランニングが効果的だろうけど
野手は瞬発力こそ必須で持久力はそんなにだからウエートの方が効率いいだろうね
でも>>382があるから、野手の走りこみ文化も消えないだろうな
389: DJサニー(千葉県)
11/01/17 20:55:51.53 VfNlpCZD0
>>382
チンタラ走ってたり、タイム遅かったら評価さがるし、
最近では自主独立を進めるために、そこまで精神論振りかざす球団は多くはないぞ?
日ハムのヒルマンの成功例を見習うべきだって意見もあるし。
結局、「やらされてる」状態じゃ伸びるわけないんだよ。
390: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 20:57:58.87 oYxRR/RR0
>>386
だからランニング程度ひざ痛めるなら
マラソン選手なんて存在できないってw
それはランニングが悪いんじゃなくてランニングの仕方が悪いとか
限界超えたりやりすぎた場合
391: たぬぷ?店長(広西チワン族自治区)
11/01/17 20:58:11.82 YTbqX1dEP
野球というスポーツの性質的には長距離ランニングよりも短距離ダッシュを数多くこなしたほうがいい
392: 怪獣君(長屋)
11/01/17 20:58:36.53 lsmmqf0L0
以外と外野の運動量の多さって知られてないのな。
ライトって内野ゴロのたびにファーストカバーとか、見えないところでかなり走ってる。
393: いっちゃん(長屋)
11/01/17 21:00:09.53 RsvJl4Je0
野球のトレに疑問的な桑田でさえ、桑田ロードが出来るくらい走り込んでたから、意味あるんだな
394: すいそくん(栃木県)
11/01/17 21:01:03.72 sWpuIUqP0
>>380
落合が東芝にいた35年前とはトレーニング論がまた違うからな
落合も走ってたから走りこみは大事だから絶対って考え方だと
金田も肩は冷やしてなかったからアイシングなんてしない方がいいとかいう考え方もできてしまう
まぁこれは極端過ぎるけど
395: DJサニー(千葉県)
11/01/17 21:02:03.67 VfNlpCZD0
>>392
たぶん、球場まで見に行かないんだろう。
サッカーとかもそうだけど、やっぱり見に行って全体見たほうが断然面白いのに。
396: レオ(奈良県)
11/01/17 21:03:52.49 bJWH7itz0
三塁打で全力疾走したあと守備ボロボロだったらアホらしいじゃん
397: ナミー(東京都)
11/01/17 21:13:07.49 IX7Chabf0
>>394
落合は野球の筋力は野球でつけろ、って理論だからかなり古風。
実際に中日のキャンプで数秒間隔で投げてくるマシン打撃を1時間とかキチ練習を課す
398: モアイ(福岡県)
11/01/17 21:14:16.32 lH9NdyiB0
野球選手が試合中汗かいてるとこみたことないんだけど
あれスポーツなの?
399: イヨクマン(チベット自治区)
11/01/17 21:14:25.23 ou0FoZos0
メッシなんて東出以下の体格だし
フィジカルが強いとか言ってる本田でさえイチローより軽い
サッカーはパワーいらないから楽だよなw
400: ちかまる(岡山県)
11/01/17 21:14:46.76 CKrF4hlo0
うちの高校の野球部はとにかく走ってたわ 今の時期
一日15㎞ぐらい ピッチャーは分かるけどなぁ野手はあんま意味ないんじゃないか
401: 肉巻きキング(岐阜県)
11/01/17 21:15:35.73 DxFqPImv0
>>365
最近そういう論を唱える評論化が増えてるけど(桑田とか)
なぜ身体能力で劣る日本がWBCで勝てるかといえば
少年野球から続く伝統の猛練習があればこそ
イチローのような選手が誕生してアメリカで大活躍してWBCでも勝てるんだよ
いまアメリカかぶれのチンタラ練習導入したら日本は確実に弱くなると思う
ゆとりと一緒だよ
402: サン太郎(茨城県)
11/01/17 21:16:22.06 jbn5PIv90
持久力ってなんなの?
筋力や肺活量とは違うんだよね?
403: ハーディア(北海道)
11/01/17 21:19:34.92 9smVcujZ0
>>401
それはこれから広島が強くなっていくのかどうかで判断だなぁ・・・
404: でんこちゃん(大阪府)
11/01/17 21:20:08.52 CiISltx20
>>401
純粋に野球の年俸が高いからだろ
実際にフィジカルエリートは野球(特に投手)に集中してる
スポーツできる奴はまず野球(特に投手)をするからだよ
405: タルト(静岡県)
11/01/17 21:22:14.45 QyIliB5O0
フィジカルエリート(笑)
406: 肉巻きキング(岐阜県)
11/01/17 21:22:21.48 DxFqPImv0
>>403
すでに完成されたプロ野球ではそこまでの猛練習は必要ないだろ
桑田は少年野球からチンタラ練習しろって教えてる
407: すいそくん(栃木県)
11/01/17 21:23:37.22 sWpuIUqP0
>>401
WBCだけで見てもな......
むしろイチロー以外TOPクラスはいないし
そもそも走りこみしなければチンタラしているのかという問題もある
むしろ走りこみよりも密度の濃い練習を求めてるわけだし
猛練習の否定ではなく、時間内の密度の問題
408: とれねこ(関東・甲信越)
11/01/17 21:24:28.06 xolvFIJKO
>>398
それお前、試合見てないから見たことないってオチだろ
409: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 21:26:24.09 oYxRR/RR0
練習の仕方に関しちゃ人それぞれだろw
これさえやってれば誰しも成功するなんて練習法なんて確立してないんだし
人種、体格、性別様々な要素を勘案して自分に合った指導者や練習法に
出会えるかの方が重要
410: イヨクマン(チベット自治区)
11/01/17 21:28:21.78 ou0FoZos0
野球=短距離走 サッカー=長距離走 と考えるのが正解
長距離走ってのは短距離で通用しない運動神経の人がやる競技ね
フィジカルエリートが野球に集まるってのは的を得ている
411: TONちゃん(福島県)
11/01/17 21:29:43.63 FhyrY7ct0
デブでもやれるスポーツに人材取られてる玉蹴りがかわいそうだわ
412: シャブおじさん(埼玉県)
11/01/17 21:29:51.26 FtHVoAbg0
なんで野球選手って海外で通用しないの?
413: たぬぷ?店長(catv?)
11/01/17 21:30:04.83 dy3G9eOhP
>>97
ペッティング脳の俺も忘れるなッッ
414: とれねこ(関東・甲信越)
11/01/17 21:30:28.21 xolvFIJKO
>>407
下半身を鍛えたほうが、上半身が安定する
筋肉は使わなければ衰える
体調に合わせた加減は必要だが、毎日走るのは悪いことじゃないだろ
走り込みやらないメジャーなら50歳までプロ選手続けられるとでも?
415: タルト(静岡県)
11/01/17 21:30:40.69 QyIliB5O0
フィジカルエリートの頂点がゴキヒット(笑)
416: ナミー(東京都)
11/01/17 21:30:41.73 sFSJO3so0
>>402
持久力は心肺能力と筋肉の疲労耐性の高さ
417: イッセンマン(大阪府)
11/01/17 21:31:37.01 wBGS5gz50
野球は金稼げる上に、寿命も長いからなあ
ダルビッシュが5億、イチローが32億だっけか
418: ファーファ(東日本)
11/01/17 21:32:04.38 LZKuw6X10
怪我なら接触のあるサッカーの方がよっぽど危なそうなのに
野球選手簡単に怪我しすぎだろ
報道の量もあるんだろうけど
419: おれゴリラ(不明なsoftbank)
11/01/17 21:32:09.23 4tm2m6q60
体を鍛える事を良しとしないクソジジイが発狂しているみたいだな
あのね、スポーツマンってのは食うために協議に参加してるんだよ。
仕事と一緒。それすら分からないからお前らは後輩にペコペコ頭下げる羽目
になるんだよ
420: Dr.ブラッド(大阪府)
11/01/17 21:32:34.37 VtLFUMW80
松坂が足かどっか故障して走れないから痩せれないって言ってたな
デブと成績は関係無いともぬかしてたが
デブだから故障するわけだし身体のキレも悪いんだろ
それに痩せる術は走るだけじゃないだろ
水泳があるだろうが・・
421: Qoo(神奈川県)
11/01/17 21:32:50.76 RTMl/m2x0
>>418
野球のほうが試合数が圧倒的に多いからじゃないの?
422: サン太郎(茨城県)
11/01/17 21:33:56.82 jbn5PIv90
>>416
ありがとう
>筋肉の疲労耐性
これってどうやったら身に付くの?
423: ゆりも(兵庫県)
11/01/17 21:36:33.58 Qj8HHkrn0
>>418
そういやサッカーっていつやってんだ?
424: すいそくん(栃木県)
11/01/17 21:39:01.29 sWpuIUqP0
>>414
そもそも走りこみをやらなければ下半身が鍛えられないのか?という問題もある
ウェートトレや短距離ダッシュ等の方法もある
走りこみにしても全否定ではなくて、必要ではあるが量が多すぎる
走りこみの量を減らしてその分+αを設けた方が下半身が鍛えられるのでは?という話
もちろんポジションによっても違いはでてくるだろうけど
425: Dr.ブラッド(大阪府)
11/01/17 21:39:26.55 VtLFUMW80
走る事で集中力とか忍耐力が養われると思うんだが
走った後はエンドルフィンが出て爽快で元気になるから試合も練習も捗ると思う
426: Qoo(神奈川県)
11/01/17 21:40:11.25 RTMl/m2x0
そういや元100m日本記録保持者のプロ野球選手がいたけど
意外にも盗塁成功率は高くないんだよな
427: 柿兵衛(関西地方)
11/01/17 21:40:30.10 QtxRt78q0
走り込みって単調でしんどいからな。
あれこれどうのこうの言って他のトレーニングにしたいってだけなんでないの。
走り込みがいいトレーニング方法かどうかは知らないけど。
428: ナミー(東京都)
11/01/17 21:40:47.91 sFSJO3so0
>>422
高負荷の運動してその後筋肉休めるの繰り返し
アメとムチでトレーニングすればすぐに見違えるよ
429: ファーファ(東日本)
11/01/17 21:40:48.59 LZKuw6X10
>>423
今夜やるらしいぜ
430: たぬぷ?店長(dion軍)
11/01/17 21:41:28.71 YTbqX1dEP
>>426
塁間は短いからな
431: バンコ(チリ)
11/01/17 21:43:30.13 fzinSVNm0
高校の時野球部だったけどダブルでフルイニング出た日の疲労感はすごい
体力的というよりクソ暑い中守備と走塁で神経すり減らしてキツかった
432: すいそくん(栃木県)
11/01/17 21:44:11.49 sWpuIUqP0
>>426
やっぱりある程度走塁のセンスが必要
ただ陸上部上がりで盗塁成功率80パーセントの選手もいる
URLリンク(ja.wikipedia.org)
433: レイミーととお太(東京都)
11/01/17 21:46:38.59 FsP/A/hhP
今は毎日長距離を走り込む高校なんて無いでしょ。
ほとんど走り込みイコール短距離ダッシュだよ
智弁は100m×100本だけどw
434: 肉巻きキング(愛知県)
11/01/17 21:48:04.90 oYxRR/RR0
>>424
ウェートや短距離ってのは瞬発力の部類だろ?
ただ瞬発力系の筋肉は壊れやすい
100m走のアスリートが100m全力で走っただけで簡単に怪我したりするし
ウェイト系競技者も強靭な筋力を持ってても怪我が多い
投げるにしても打つにしてもインパクトの瞬間は物凄い負荷が掛かるし
それを試合で何度も繰り返すわけで
瞬発力とそういった繰り返しに耐えるバランスの良い体を作るのは走り込みが一番なんじゃないかと
俺は思ってる
435: Dr.ブラッド(大阪府)
11/01/17 21:49:48.64 VtLFUMW80
打撃専門のDHならランニングいらんだろう
ひたすら速筋だけ鍛えれば良い
436: レイミーととお太(中部地方)
11/01/17 21:50:05.37 KtXieMgaP
>>418
WBCで一塁まで走っただけで負傷退場した奴いたな
437: ゆりも(兵庫県)
11/01/17 21:50:41.53 Qj8HHkrn0
>>429
ほぉ
去年以来だな
438: モモちゃん(福井県)
11/01/17 21:52:45.17 VDqOa8UO0
>>436
豚と野球選手を一緒にするな
439: ハーティ(チベット自治区)
11/01/17 21:53:54.05 bsvqqoNt0
いわゆる速筋と遅筋の中間のピンク筋は長時間運動しないと発達しないみたいだからな
下半身は長いシーズン乗り越えるために遅筋、ピンク筋を
バランスよく鍛えないとだめだろう
まあこれは野球選手に限った事じゃないと思うけど
440: ガブ、アレキ(兵庫県)
11/01/17 21:54:01.16 Wn/LhWxM0
DHでもバットに当たれば全力で一塁まで駆けなきゃならん訳で
速い遅い別にして一番の敵は怪我だし肉離れとかで2週間以上試合離れるのは痛い
441: シジミくん(北海道)
11/01/17 21:55:23.58 9qhzePtC0
全世界の特殊部隊の約4割近くが元野球部って言われてるくらいだし
やっぱり野球部って凄い
442: ドコモン(関西地方)
11/01/17 21:55:24.33 DeaMyYcQ0
ダルビッシュは長距離走らないらしいからな
まぁ自転車一時間ぐらいこいでるけど
443: チョキちゃん(宮崎県)
11/01/17 22:01:08.53 BPUWi3gI0
野球部だったけどスパイクでランニングやダッシュするのは勘弁して欲しかった
444: 石ちゃん(千葉県)
11/01/17 22:04:35.35 yNXL1cHF0
サッカー代表って高校野球より練習時間少ないんだっけ?
445: すいそくん(栃木県)
11/01/17 22:04:48.02 sWpuIUqP0
いろいろ調べたら走りこみ信仰はMLBからきたのな
松坂が駄目だったから下の記事のように再評価はされなかったみたいだけど
どういう経緯で走りこみが廃れていったんだろうな
日米の文化論に関する話が出てくるのは、岩本尭(たかし)選手へのインタビューのところです。
岩本氏は、1953年に巨人軍に入団した選手で、当時の様子を次のように語っています。
??昔はそれほど練習しなかった。当時の選手には軍隊経験者が多く、もともとスタミナがあった。
1950年代のキャンプでは、いわゆる1,000本ノックという激しい練習はまったくなかった。
後に日本野球の本質とされる猛練習もなかった。たいして走りもしなかった。
ところが日本のスター選手5人がアメリカに行って春のキャンプに参加して、向こうでの練習に驚いて帰ってきた。
その選手の1人、当時トップ選手だった川上哲治は、帰国後に走りはじめた。
「どうしたのか」と聞いたら、「これがアメリカのやり方だ」と川上は答えた。
これがすべてのはじまりだった。
このときから、選手たちは走り込みをするようになった。
今では日本の選手は、大リーガーよりずっと激しい練習をすると言われるようになったけれど。??
岩本氏の言葉は、見事に私の論理と一致する話なのですぐに飛びついたのですが、嘘ではないと思います。
もちろんこの5人の選手がアメリカに渡って戻ってきたことだけが原因ではないと思います。
これは代表的な例で、何人も行ったり来たりしたと思います。
そうして徐々に、当時アメリカで行われていたやり方が日本の野球文化になり、今ではそれが日本の野球文化だとされているのです。
URLリンク(www.academyhills.com)
446: あいピー(福島県)
11/01/17 22:06:39.68 Ezls698G0
アホみたいに反復練習するための体力づくりだろ?
447: ガリ子ちゃん(秋田県)
11/01/17 22:15:12.59 D62wAVFJ0
>>135
北海道の奴な
あれは笑った
448: 中央くん(京都府)
11/01/17 22:21:38.71 OI5K05NV0
>>386
ババアの運動不足解消じゃねえんだぞw
449: 金ちゃん(北海道)
11/01/17 22:23:03.54 /wf7X8Yw0
金田の400勝超えるまで否定できないらしいよ
450: ケロ太(関西)
11/01/17 22:24:55.82 nTKTxeHcO
>>432
陸上選手は耳でスタート
野球選手は目でスタートするからな
451: タマちゃん(福岡県)
11/01/17 22:31:01.16 Mtjg77F90
走りこみとか意味ないだろ、故障者増やすだけ
パワプロやってたからわかる
452: あいピー(福島県)
11/01/17 22:40:39.20 Ezls698G0
パワプロだとランニングでは
453: ゆりも(兵庫県)
11/01/17 22:41:58.09 Qj8HHkrn0
>>451
タフ度や体力最大値上昇は重要じゃないか
454: おれんじーず(東京都)
11/01/17 22:46:20.25 b2uXhehs0
>>441
ソース
455: 柿兵衛(関西地方)
11/01/17 23:01:15.52 QtxRt78q0
作新学院の頃、江川が練習でチンタラ走ってるのをチームメイトにとがめられたら、
江川は「練習くらいお前らが疲れろよ。試合で疲れるのは俺ひとりだろうが」と言い返した……。
456: エコピー(不明なsoftbank)
11/01/17 23:11:09.99 vMfyEDnx0
守備の時は1日100回は極限まで集中しないといけない
それを144試合やってみろよ。死ぬぞ
457: すいそくん(catv?)
11/01/18 00:18:23.35 eZcYWjd1i
お前たちの目の前には何がある!?
そうだ、海だ!
海の向こうには何がある!?
そうだ、ヨーロッパだ!
そのヨーロッパは今どうなっている!?
458: カーくん(東京都)
11/01/18 00:20:39.09 UP7rueMe0
ゴルフ選手も走るんだけどな
459: スージー(神奈川県)
11/01/18 00:28:51.78 UUvUN6qkP
意味?ねえよw
460: ウリボー(チベット自治区)
11/01/18 00:48:55.61 X4LnhUQj0
体力ないと、長時間&長期間の練習においての集中力が全然違ってくる。
疲れてくると集中切れるじゃん?
体力的にキツクなってくると頭の回転もにぶくなってくるじゃん?
技術って結局練習時間にほぼ比例すると思うから
他人よりたった30分長く集中して練習できるだけでも1年後には物凄い大きな差がついてると思う。
461: 総武ちゃん(京都府)
11/01/18 00:58:20.78 DPUHDlnN0
集中力そのもののトレーニングってできない気がするな
462: りんかる(兵庫県)
11/01/18 01:01:45.43 fxwEAVyk0
集中力はリラックスなんだよ(キリッ
463: 俺痴漢です(dion軍)
11/01/18 01:02:44.24 E1rl/eCg0
>>462
シガポ乙
464: お自動さんファミリー(東京都)
11/01/18 01:20:53.02 MevPE5nd0
野手でも練習に耐える体力は必要だからな
465: スージー(福岡県)
11/01/18 01:41:32.23 P+FKX/zwP
体力無いとロードに耐えられないし、投手ならスタミナいるし、打者なら手打ちにならないようしなきゃいけないし
466: ↓この人痴漢です
11/01/18 02:06:29.97 mjuvyNSo0
>>432
西武の片岡はスピード自体は早く無いらしいな
467: スージー(dion軍)
11/01/18 03:43:23.36 9wJ+PcVQP
野球選手って能力の無駄遣いだよね。あんなレジャーのために。
468: ぼうや(静岡県)
11/01/18 03:51:26.98 Lvk75AAW0
身体能力重視のスポーツ
アメフト>バスケ>野球>サッカー
らしいよ
469: KEIちゃん(新潟県)
11/01/18 04:14:28.06 UkCv3j/a0
野球したことないやつというかスポーツしたことないやつ多過ぎ
470: スージー(東京都)
11/01/18 04:24:59.53 wLo35ARFP
下半身ふにゃふにゃだとどうなるのか想像つかんのかね
471: ホックン(関東・甲信越)
11/01/18 04:29:02.08 sJX0AtANO
少年野球か野球部以外できねーよ場所がない
472: 暴君ベビネロ(徳島県)
11/01/18 05:18:31.95 DhMWKZxM0
野球は運動量の少ない球技だからな。
サッカーやバスケやテニスだと、走り込みを重視しなくても自然に走ってる。
野球の場合は技術練習や練習試合だけでは
心肺機能や下半身の持久力が鍛錬不足になってしまう。
473: あかりちゃん(長屋)
11/01/18 11:39:59.71 mVk0H1q00
守備って楽そうに見えるけど(実際素人の守備は楽してるけど)、
本当にやってる人はかなりのカロリー消費してるぞ。
ピッチャーがモーション入ったら、中腰でどんな動きもできる準備して待たなきゃならんし、
打たれたら打たれたで、それに合わせたフォーメーションに移動しなきゃならんし。
一回マジノック受けてみたら良いと思う。
474: やなな(北海道)
11/01/18 12:29:36.73 FnLXjhQv0
コンビニいっただけで筋肉痛になった
厨房とか気付いてないけど通勤や通学は立派な運動だよ
そしておまえらはもう取り返しがついていない
475: アニメ店長(東京都)
11/01/18 12:53:09.07 kz40DTdl0
勃起力強化だろ
全然違う
476: 暴君ベビネロ(徳島県)
11/01/18 13:23:15.45 DhMWKZxM0
>>473
そういう意味で疲れるのはわかるけど
テニスやバスケやサッカーに比べたら
運動量は確実に少ないだろ。
477: Mr.コンタック(埼玉県)
11/01/18 13:29:01.59 RQ1xNhgL0
>>476
野球はパワー系種目だからな
バスケやテニスよりはるかにパワーがいる
150キロのボールをなげるのも
それをスタンドまで重いバットでシバ機上げるのにも
478: 柿兵衛(関西)
11/01/18 13:33:50.64 BGGAGPliO
お前らみたいな引きこもりのキモオタピザには分からんだろうな
479: スージー(西日本)
11/01/18 13:43:38.77 ruUORIo/P
試合中の半分は休みなんだから、体力なんか不要な競技だろ?
480: み子ちゃん(東京都)
11/01/18 14:53:58.14 FDIRKmFuP
元ヤクルトの池山隆寛は、まず足腰を鍛えるべきという
ことで、中学時代は陸上部にいたそうだ。
481: スカーラ(不明なsoftbank)
11/01/18 14:55:10.44 J0JRm9x10
阿部慎之介のキャンプ凄かった
482: 宮ちゃん(長屋)
11/01/18 14:57:19.04 DkM+1wHX0
上体だけで投げてるピッチャーとかへろへろ球しか放れんだろ
483: Mr.コンタック(埼玉県)
11/01/18 15:59:24.84 RQ1xNhgL0
>>482
むしろ上体だけで150キロ以上出せるなら
そのほうが楽そうでいいな
外人とかそんな感じじゃね?
そもそもなんで日本人のフォームと外人のフォームは
打者でも投手でもあんなに違うの?
484: ののちゃん(岩手県)
11/01/18 16:08:31.92 rwCtZ3c+0
打者の場合はMLBじゃ基本的に構えは自分が構えやすいフォームが一番って風潮だけど
インパクト~フォロースルーのあたりはいい打者はみんなすんげー綺麗な手本みたいなフォームしてる人多いぞ
485: Mr.コンタック(埼玉県)
11/01/18 16:11:05.41 RQ1xNhgL0
メジャーのボールだと日本人のような打撃フォームだと
ほんと飛ばなくなるな
486: きのこ組(兵庫県)
11/01/18 16:19:16.59 mCvz1LQd0
サッカー部はとにかく細かったわ。基本的な運動は凄い出来てたけどもっと飯食え
野球部は筋トレばっかりしてたからがっしりしてた。後何故かサッカーが上手かった
487: フクリン(catv?)
11/01/18 16:19:59.81 uZC03Iuei
>>474
立ち仕事も結構体力使うよね、満喫で働いてるが
清掃はかなり体力いるわ、、、
488: パスカル(中部地方)
11/01/18 16:23:15.87 /Rm4RYij0
日本のプロ野球はゲーム後、
オネエちゃん囲って酒飲むのが
体をメンテナンスすることだったワケだから、
「走りこみが、良いトレーニングだ!」
って言われても、
説得力ないです。
489: まがたん(空)
11/01/18 16:30:08.61 0LSp29e50
サッカーって走り回ってる様に見えて実はそうでもないモンな
上手い選手だけ見てると本当に要所だけ全力で走ってて、残りの時間はほとんど歩いてる
逆に周りの見えてない下手くそほどアホかと言うくらいに走り回ってる
490: なっちゃん(東京都)
11/01/18 16:46:29.83 BvSwhy4K0
>>489
ガチャさんによる長友批判か
491: ぼうや(北海道)
11/01/18 16:51:02.88 8ykHjo9D0
>>489
疲れたら寝っ転がればいいしね