ネット初心者マジギレ「変換ミスくらい直して下さい。母国語すら満足に使えないんですか?」at NEWS
ネット初心者マジギレ「変換ミスくらい直して下さい。母国語すら満足に使えないんですか?」 - 暇つぶし2ch1: スノータイヤ(埼玉県)
11/01/06 15:23:18.69 EahwDTaKP BE:701660977-PLT(18500) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini01.gif
今年もたくさん届いた年賀状。メールの普及で減る傾向にあるとはいえ、元旦に配達された枚数は20億8100万通とか。年に1度の挨拶に心を込める文化はまだまだ健在のよう。
中身の方は、パソコンで作ったものがすっかり主流になった。それで目に付くようになったのが変換ミス。中には宛名書きに変換ミスがあるまま毎年送られてくる、
なんてこともあったりする。パソコンと変換ミスは切っても切り離せない存在。
普段のメールのやり取りや文書作成でも思わず笑っちゃうような変換ミス、赤面しちゃうような変換ミスがたくさんある。教えて!gooから実例を拾ってみた。
(略)
さて、変換ミスは笑ってばかりじゃイケナイ。連発すれば社会人としての信頼に傷がつく。
「ネット上で、あの『変換ミス』を見つけるとストレスがたまります」
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

というのはnever-nessさん。「ネットに接したときもういい歳になっていたので、
『変換ミス』はスルーする(『スルーする』は息子に教えてもらいました)のがネットの『常識』だってかなり後で知りました。
如上の理由からでしょうか、『変換ミス』を見つけるとイラっとしてムズっとして、よくないエネルギーの持って行き場に困ります」という。

 ベストアンサー10pt
  自分の母国語も満足に使えない・・・、もちろん自分(その人)の努力不足もあるけど、
  誰も間違いを指摘してくれないから誤って理解したまま成長したんだと思うと、怒りより、哀れみというか気の毒だって気持ちが沸きます。
  もう少し、ご自分の心に余裕を持つようにしては如何でしょうか?そして、教えてあげては・・・?
  ギャル語(「そぅゅぅときゎ・・」とか小文字使い)は、完全スルーでかまったりしません(笑)。 近寄りません・・・。(笑)

この気持ち、私もよ~く分かる。人の変換ミスを見つけると片っ端から校正したくなったりする(と言いつつ自分も変換ミスを撲滅できない)。
それにしても「変換ミスはスルーするのが常識」って、本当ですか?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch