ノートパソコン買ったんだが、dynabookってのでいんだよなat NEWS
ノートパソコン買ったんだが、dynabookってのでいんだよな - 暇つぶし2ch2: はっさく(チベット自治区)
10/12/19 10:11:03.07 DpnY95qD0
アラン・ケイのか。

3: 焚き火(catv?)
10/12/19 10:11:13.08 HUfxzQBp0
ノートPCニいれておくと捗るフリーソフト教えれ

4: ロングブーツ(dion軍)
10/12/19 10:11:21.01 ZxNu0zCX0
はい

5: 寒椿(福岡県)
10/12/19 10:11:34.69 F+GqwN/V0
デルの安いの買ってろよ

6: 忘年会(大阪府)
10/12/19 10:11:45.03 6eZutU5a0
買った後で調べると凹むから聞くな

7: 風邪ぐすり(栃木県)
10/12/19 10:12:09.77 5GVShueI0
だめぇぇぇぇえ

8: [―{}@{}@{}-] 放射冷却(内モンゴル自治区)
10/12/19 10:12:38.76 9kSwkTlrP
MSIのゲーミングノートかアリエンワかipad一択

9: 雪うさぎ(中国地方)
10/12/19 10:12:49.47 31R5QMvd0
買ったら過去になり
調べたら知らなかった未知の部分がある

10: きんき(福岡県)
10/12/19 10:13:33.50 yB/pnmkn0
買った後で、そんな事を聞く奴は池沼

11: たい焼き(北海道)
10/12/19 10:13:39.75 YTVY1ORL0
グレア液晶ばっかりになってきたな高級機は特に
今はVAIOTypeA使ってるがディスコンになったし
次買う機種なくて困ってる

12: 玉子酒(京都府)
10/12/19 10:13:40.59 MhKGifhD0
dynabookだけど、冬場は少しファンの音がマシになる
メモリ2GでHDD容量90Gってアンバランスすぎるだろ…

13: 結露(神奈川県)
10/12/19 10:14:07.74 ONZ5OzGb0
とりあえずCMでやってるの買っとけば良いんだろ?

14: 雪月花(西日本)
10/12/19 10:14:09.65 Je/NCnWk0
MSIのatom搭載で十分
もちろん母艦あっての事だけど

15: 放射冷却(愛知県)
10/12/19 10:14:27.09 AkuRL2E7P
もう買っちゃったんだろ?
あーあ


16: ポトフ(茨城県)
10/12/19 10:14:32.15 Tq2xk+b20
5年前のDynabookをつい最近まで使っていた
タッチパッドとその左右が熱くなる以外はよく動いてくれた

17: 忘年会(大阪府)
10/12/19 10:14:42.98 uewYjzcgP
FMVが完全国内生産ってマジかよ

18: 運動不足(dion軍)
10/12/19 10:14:45.88 eYGpk8vE0
まずササッとサーチをアンインストールする

19: ダウンジャケット(福島県)
10/12/19 10:14:57.96 vOznfLUZ0
買ったんならそれ使えよ

20: 雪駄(USA)
10/12/19 10:15:29.09 ptbYDf160
>>1

トヨタを買うほどに間違いありませんね

21: トレンカ(愛知県)
10/12/19 10:16:09.61 W8eurULU0
OK

22: 缶コーヒー(東京都)
10/12/19 10:16:12.82 QvbQiuYT0
最近ノングレアのノートすごく少ないんじゃないか

どうなっとるんだあれは

23: 忘年会(東京都)
10/12/19 10:16:33.71 jYt9lfR+P
買ったあとに言っても駄目だろ

買う前にネガティブ情報を集めて、結局買わないのが情強という結論を得て何もしないの
がニュー速スタイル

24: 初春の喜び(長野県)
10/12/19 10:16:41.40 o3+EmZzP0
チンコパッドでもおk

25: おでん(東京都)
10/12/19 10:16:42.12 GJRlnVok0
PowerBook G3が出ていたときのダイナブックのWebサイトが
デザインとか本体写真の撮り方とかがPowerBook G3のサイトを
モロパクリで笑ったことがあったな。

26: パンジー(茨城県)
10/12/19 10:16:59.65 S4gCElPO0
PCだけはちゃんと国産メーカー選んでるんだからがんばれよ

27: ホットミルク(dion軍)
10/12/19 10:17:01.28 ZOs2R8nf0
お前らみたいに一日中つけっぱじゃなきゃなんでも良いだろ

28: 放射冷却(関西地方)
10/12/19 10:17:38.60 3Ciu+qZiP
安かったからFMV-BIBLO買ったわ

29: 放射冷却(catv?)
10/12/19 10:18:03.53 jSL6KZ9gP
最近の安ノートPCってASUSやら多いけど、どうなの?
vaio辺りの方が無難?

30: ワカサギ釣り(東京都)
10/12/19 10:18:13.95 ata8VlWG0
dynabookのバッテリーはおまけ程度に思っとけよ

31: 聖歌隊(神奈川県)
10/12/19 10:18:18.91 mO8oTPrC0
小向でやってるのか。歩いて30分ぐらいだ

32: 半纏(福井県)
10/12/19 10:19:32.17 VBmcL/Gz0
せめてsandy載るまで待つべきだろ・・・
sandy搭載ノートは秋ぐらいにはでるだろうか

33: 天皇誕生日(福岡県)
10/12/19 10:19:35.14 cujfQemx0
ヒューレット・パッカードの激安PC買ったら
半年で液晶がブレまくる

今度買うときはちゃんとしたの買うわ

34: ポトフ(茨城県)
10/12/19 10:20:22.31 Tq2xk+b20
>>30
あれすごいよなぁ

35: 除夜の鐘(神奈川県)
10/12/19 10:20:34.99 H4UtqA0R0
98ノートっての買ったけど
これインターネットできるの?

36: 干柿(愛媛県)
10/12/19 10:21:01.18 QtXOb0090
dynabook使って2年目になるけど
まったく故障ないなぁ

37: 運動不足(関東)
10/12/19 10:21:44.59 fv78U+5TO
貧乏人はレノボを食え

38: トレンカ(福岡県)
10/12/19 10:21:58.03 X6+uxYom0
大学生協のDynabook率は異常

39: 銀世界(愛知県)
10/12/19 10:22:05.40 94Azw5m+0
>>30
残量マックスで一時間省エネで使ったら死んでワロタ

40: 雪月花(西日本)
10/12/19 10:22:26.26 Je/NCnWk0
国内メーカーでプリインスコのゴミが無い奴なんてあるのかよ

41: 忘年会(大阪府)
10/12/19 10:23:11.51 6XTahHjkP
余計なソフトさえ入れなければ富士通は最強になる素質をもってる

42: 忘年会(大阪府)
10/12/19 10:23:31.97 uewYjzcgP
昔のダイナブックはタマちゃん?というかアザラシみたいなのいたけど今はいないの?

43: 放射冷却(catv?)
10/12/19 10:23:31.85 RRk9krvgP
Thinkpadのキーボードの真ん中の赤いポッチが最強すぎる
キーボードから手を離さずにマウス操作ができて超便利

他ノートPCであれ導入してるのないの?

44: 石焼きイモ(石川県)
10/12/19 10:23:40.38 0OqdB+QH0
ねぇねぇVAIOのSSDって駄目になったら交換できるん?

45: くず湯(福島県)
10/12/19 10:23:50.78 AThyr1+y0
>>1 つかえないやつだなぁ、ノートはBIBLOで決まりだろうが、
おいらは二台目だぜェィ

46: トレンカ(福岡県)
10/12/19 10:23:57.09 X6+uxYom0
>>29
ノートPC故障率ランキング

1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%

47: 数の子(北海道)
10/12/19 10:24:06.15 bZFZ3vaI0
買ってから相談するなよ

48: キャベツ(東京都)
10/12/19 10:24:22.71 1//LnIR00
Thinkpad一択

49: 放射冷却(関西地方)
10/12/19 10:24:29.30 ST5MdZt1P
>>46
ソースはどこ?

50: タラバ蟹(福岡県)
10/12/19 10:25:41.24 h+JBihYG0
モバイル用にはRX2が最強だと思う
値段も安いし

51: ポトフ(茨城県)
10/12/19 10:25:50.09 Tq2xk+b20
>>42
ぱらちゃん
じゃないかな

52: トレンカ(福岡県)
10/12/19 10:25:54.07 X6+uxYom0
>>49
URLリンク(news.livedoor.com)

53: クリームシチュー(千葉県)
10/12/19 10:26:10.90 v0f+Zo1n0
数年前にQosmio買ったらあっという間に壊れた。熱対策あれは大丈夫だったのか。
HDDに保存していた小さな子供達の画像返してくれ。外部でつなぐ方法教えて。

54: 初春の喜び(長野県)
10/12/19 10:26:45.66 o3+EmZzP0
でもノートって故障したらそれで終わりみたいなところあるよね
マザボに直接マウントされてるコネクターだけが壊れてるのに
マザボ全とっかえとか

55: 雪駄(USA)
10/12/19 10:26:47.60 ptbYDf160

日本のノートパソコンだったら
高額ラインの富士通がベスト
USBひとつでもまったく設計が異なります
民生用だったら東芝がコスパでベスト
ソニーは暇を持て余すブルジョア向け
NECは白痴向け
ちなみにチンコパッドやレノヴォはハニトラ向けですね

56: 牛肉コロッケ(神奈川県)
10/12/19 10:26:59.84 QrD13MUC0
アラン・ケイに申し訳ないと思わないの?
東芝はほんとうのダイナブックを出すべき。

57: 焚き火(catv?)
10/12/19 10:27:26.95 HUfxzQBp0
>>43
あれは便利だ
赤のポッチが汚れて汚くなってくるから替えのポッチを5個くらい買ってある

58: 忘年会(大阪府)
10/12/19 10:27:40.80 uewYjzcgP
>>51
それだ!
名前すら覚えてなかったわ

59: 焼きうに(埼玉県)
10/12/19 10:27:47.41 MKpcssHZ0
熱量が半端なかった

60: イチゴ狩り(チリ)
10/12/19 10:28:07.59 7e5lgNxS0
>>46
これ見ると意外とデルって優秀なのか

61: 初春の喜び(長野県)
10/12/19 10:28:30.80 o3+EmZzP0
>>53
せめてバックアップ取っとけよ…
面倒臭かったらAppleのノート買って外付HDD繋いどけば
バカチョンでシステム丸ごとバックアップしてくれるよ

62: 焚き火(catv?)
10/12/19 10:29:21.73 HUfxzQBp0
>>42
クリックすると分裂する奴?

63: 雪駄(USA)
10/12/19 10:29:54.91 ptbYDf160
>>53

数年前の東芝というのは地雷ですね
あれですっかり13年連続売り上げ世界一みたいな称号が剥奪されました
原因はなんだったんでしょうね

64: 忘年会(広西チワン族自治区)
10/12/19 10:30:15.45 EdCiPyx+P BE:4240282188-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/forudaopen1.gif
VAIOですよ
※オナメに限る

65: 忘年会(島根県)
10/12/19 10:31:04.78 eAFKSgBNP
ダイレクトは安くていいよ。
液晶以外は文句なし。
冬場はタッチパッド辺りが暖かくて体にもやさしい

66: しもやけ(神奈川県)
10/12/19 10:31:18.62 9XywRNFw0
金あるならVAIOだろうな
17万でi7、メモリ8GBが揃う

67: 忘年会(関西地方)
10/12/19 10:31:25.52 WSKFf1lvP
ジジババ専用

68: 一富士(三重県)
10/12/19 10:31:44.60 6V1rqZDR0
vaioのZは滅茶苦茶凄いよ

69: 焼きりんご(東京都)
10/12/19 10:32:44.71 5Q67zV0X0
レッツノート最強伝説

70: ベツレヘムの星(catv?)
10/12/19 10:33:06.35 sQEDmh+M0
>>1
正解を選んだからスレの伸びが悪いなw

71: 数の子(北海道)
10/12/19 10:33:22.29 bZFZ3vaI0
いまどき国産に拘ってるやつてなんなのw
じじばばか?

72: 日本酒(チベット自治区)
10/12/19 10:34:00.08 xmar9QdW0
ビジネスPCはなかなか耐久性良いぞ。以外と東芝ボンバーは発生しないよ。ヒューレットはビジネスPCだけど当たり外れがあるから気をつけよう。一台不良品つかまされた。

73: ダッフルコート(大阪府)
10/12/19 10:34:07.71 YeoEna0u0 BE:122556858-2BP(2224)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_08.gif
>>55
上司からLavie Lの修理依頼されて泣いた
パソコンの大先生にはNECのノートパソコンは荷が重すぎる

74: 放射冷却(関西地方)
10/12/19 10:34:14.81 ST5MdZt1P
>>52
おおありがとう
もうちょい詳細に記事書いてくれれば面白かったのに
しかしHPの故障率やばいな


75: 忘年会(長崎県)
10/12/19 10:34:27.41 YCMmGJtNP
これでようつべの高画質動画スムーズにみられる?
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

76: サンタクロース(鹿児島県)
10/12/19 10:34:30.90 wbhWsdVt0
さも叩けと言わんばかりのスレタイだが
実際のところ何の問題も無いだろ
セカンドマシンなんだろ?十分すぎる

77: ざざ虫踏み(鹿児島県)
10/12/19 10:35:04.39 lPaMeVQA0
>>1
マジレスすると間違いない。オフィスがついて10万円程度で買える。

78: 缶コーヒー(東京都)
10/12/19 10:35:21.26 QvbQiuYT0
撤退しちゃったけど日立ってニュー速的にはどうだったの、っと

79: 忘年会(東京都)
10/12/19 10:35:42.71 jYt9lfR+P
VAIOはドライバウンロードが有料だからな

80: 黒タイツ(青森県)
10/12/19 10:36:25.63 ckPB52bp0
買う前にスレ立てろ

81: 初夢(関東・甲信越)
10/12/19 10:37:33.25 1a+T0YrOO
東芝は買った後のサポートが手厚いな
Dynabook買って良かった

82: アロエ(埼玉県)
10/12/19 10:37:48.08 /f/KcQpo0
PenM時代のノーパソの時
ちょっと使うだけでCPUファンヲンヲンなって五月蝿かったんだが
今のノーパソもそうなの?

83: ボーナス(北海道)
10/12/19 10:39:10.08 Pz1RZX3K0
お前ら的今おすすめのノートパソコンって何なの?

84: しもやけ(神奈川県)
10/12/19 10:39:15.67 9XywRNFw0
シャープは今の時代にMURAMASA出してたらバカ売れしただろうに

85: ベツレヘムの星(catv?)
10/12/19 10:39:39.29 sQEDmh+M0
>>69
レッツは高くてコスパ悪いしデザイン悪い
完全に事務機器として割り切らないと使えない。

さらに最近は全機種SSDとかにせずHDDモデルも残すなど
徹底したモバイルへの追求というコンセプトもぶれてる。
もうブランドイメージだのパソコン。

86: ハマチ(dion軍)
10/12/19 10:40:05.34 TtbzqiDw0
>リスクの高い基礎研究は国が支援
金ないから無理だな。
エコポイントでテレビ売ってやったんだからガンガン税金納めろ。

87: ベツレヘムの星(catv?)
10/12/19 10:40:45.77 sQEDmh+M0
>>78
マイナスイオン発生装置付きPCとか出してた時点で終わってるだろ。

88: 天皇誕生日(福岡県)
10/12/19 10:41:05.04 cujfQemx0
>>83
今は買うな時期が悪い

89: 放射冷却(兵庫県)
10/12/19 10:41:06.83 0COsvNg/P
前の特売の時にdynabook買ったけどかなり良かった

90: 忘年会(大阪府)
10/12/19 10:41:39.12 QFbp81UXP
>>75
今まさにこれ使ってるぞ
750pは余裕。全画面もな。
1080pもいけるが全画面にすると若干もっさりかな。

91: 忘年会(大阪府)
10/12/19 10:41:39.90 uewYjzcgP
ザウルス復活しないかな

92: ゴム長靴(千葉県)
10/12/19 10:42:17.61 JpGbc2HO0
>>83
2chやようつべ見るだけなら何でもいいよ

93: 忘年会(長屋)
10/12/19 10:42:31.42 nFB0j8X4P
ノートパソコンもってても持ち歩く機会がないことがわかった。
一体型でおすすめおしえてくれ。BSCSみられるやつ。

94: 除夜の鐘(千葉県)
10/12/19 10:42:45.87 5uJzu67u0
今使ってるQosmioが5年目でも余裕で使えてるから東芝の印象は良い
NECのLavieは4年持たなかった

95: 火鉢(大阪府)
10/12/19 10:43:07.69 KE8WV9Xo0
職場のシェア的に富士通かデルが信用たかそうだな
パナソニック系の職場だけどな


96: 忘年会(大阪府)
10/12/19 10:43:31.42 QFbp81UXP
>>90
自己レス
よくみると俺のモデルとちょっと違うな。
俺のモデルだとメモリ2GBでHDDが250GB
それ以外は違いない

97: ボルシチ(福岡県)
10/12/19 10:43:54.36 FS0Hmyjz0
macbook air欲しいけど
win7入れるには外付けDVDドライブ必須なのかな

98: チョコレート(大分県)
10/12/19 10:44:17.81 gcId0Ioa0
Alienwareいいよ、不安定だけど

99: 放射冷却(関西地方)
10/12/19 10:44:59.96 ST5MdZt1P
>>49の会社でググったら元ソースっぽいのがあった

URLリンク(www.squaretrade.com)
東芝とASUSかぁ

100: 赤ワイン(東京都)
10/12/19 10:45:00.88 uzyU9KHF0
東芝やめとけよ
明らかに設計ミスで爆熱がこもってGPUがポシャる仕様なのに、リコールしようともしない

1回目は7万近く払って修理したが、2回目には頭にきて投げ捨てた

101: 放射冷却(大阪府)
10/12/19 10:45:40.55 j5afyrKMP
レッツノートJ9最強wwww
他はでか過ぎてノートPC買う必然性がない

102: 忘年会(長屋)
10/12/19 10:45:46.20 nFB0j8X4P
>>100
明らかなら訴えたほうがいいよ。

103: 天皇誕生日(dion軍)
10/12/19 10:45:54.52 4oqpg3Ch0
レノボの頑丈なのかっときゃいいんだろ
スリムとかどうでもいいわ

104: ニラ(東京都)
10/12/19 10:46:03.88 SYjw6VjK0
>>46
おれのエヴァレックス優秀。
俺のは故障したけど。

105: 忘年会(香川県)
10/12/19 10:47:05.97 6m2I29ksP
>>97
USBメモリ型のWindows7なかったっけ

まあどちらにしろUSBのCDドライブないとこまりそう
別PCのドライブをLANまたぎで使えるけどボンジュールで

106: イルミネーション(catv?)
10/12/19 10:47:08.67 Lj/7dn4O0
>>97
つ AirDisk

107: 乾燥肌(東京都)
10/12/19 10:47:16.36 /zMgUGKe0
今日注文したLenovo G560 06798NJが届く予定
早くこねーかな

108: 年賀状(dion軍)
10/12/19 10:48:14.89 IGTULv3v0
赤ポチ信者なのでThinkPadから離れられない
後、解像度は縦1050以上じゃないと捗らない

109: 忘年会(長崎県)
10/12/19 10:48:55.39 YCMmGJtNP
>>90
サンクス
フルスクリーンはそんな使わないしメモリさえ増設すれば問題なさそうだ

110: 寒気団(広島県)
10/12/19 10:50:07.07 N6kccwWr0
レッツノート、XPS、マックブック以外は負け組臭が半端ないよね

111: 味噌スープ(長野県)
10/12/19 10:50:38.68 QDCYxCjw0
>>83
ThinkPad Edge 14
Core i5-460M
Windows 7 Home Premium 64
14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト)光沢なし
4GB PC3-8500 DDR3
320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
DVDスーパーマルチ, 固定
hinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)


151,515円→56,482円
URLリンク(shopap.lenovo.com)
青歯内蔵だと+1470円

112: 忘年会(長屋)
10/12/19 10:51:49.73 nFB0j8X4P
>>103
レノボ40度超える灼熱地獄をおれとともに乗り切った。

113: シャンパン(千葉県)
10/12/19 10:52:35.90 Lf1SSy790
>>111
同じ構成のthinkpad edgeをSSD換装して8マソ。快適です

114: 雪月花(北海道)
10/12/19 10:54:16.53 FLNlGVm10
>>40
レッツノート

115: 雪月花(西日本)
10/12/19 10:55:32.44 Je/NCnWk0
>>114
ゴミだらけだったじゃねえか
笑わせんなハゲ

116: ボルシチ(福岡県)
10/12/19 10:55:37.19 FS0Hmyjz0
>>105-106
トン

117: 天皇誕生日(dion軍)
10/12/19 10:55:45.58 4oqpg3Ch0
>>113
やっぱ立ち上がり早い?

118: 雪月花(北海道)
10/12/19 10:56:01.61 FLNlGVm10
>>115
例えば?

119: 雪月花(西日本)
10/12/19 10:56:46.94 Je/NCnWk0
>>118
導入済みソフトウェアがもうゴミだらけじゃねえか

120: ハマグリ(dion軍)
10/12/19 10:57:28.42 wIFmfZIg0
1年ちょっと前に
7アップグレード付vista
16インチフルHD
ブルーレイドライブ
Core2Duo P8600 2.4Ghz
メモリ 4GB
HDD 320GB

のLavieを69800円で買ったけど特に不満は無いな
持ち運ばないからバッテリーの持ちも気にならないし


121: 雪月花(北海道)
10/12/19 10:58:12.76 FLNlGVm10
>>119
だから例えばどういうの?

122: 放射冷却(catv?)
10/12/19 10:58:26.93 jSL6KZ9gP
>>46
ASUSつええな

123: お汁粉(埼玉県)
10/12/19 10:59:01.39 gTRBAl+K0
何のためにゴミみたいなソフトをプリインストールしてんだろ
誰も特しないだろあれ

124: インスタントラーメン(チベット自治区)
10/12/19 11:00:06.95 cnX9ZQlQ0
Macafee即アンインスコはデフォ

125: 湯豆腐(関西・北陸)
10/12/19 11:00:08.59 nvUEicHKO
今、出先だからもしもしから失礼
ずっとデスクトップだったからノート欲しくてdynabookは春夏モデル買ったんだが、ゴミクソだぞこれ
音質のクオリティは高いが微妙過ぎる
自作でもっと安くデスクトップもう一台導入すりゃ良かったと思ってる
ちなみに山Pのポスターは貰えなかった。ジャニーズ死ねばいいと思うぐらい嫌いだけども

126: 忘年会(京都府)
10/12/19 11:00:10.41 1tRty5RbP
>>46
わかるわ。HPのノート買ったことあるけど、1ヶ月で買い換えたわ。
もう故障とか言うより何もかもが酷い。

127: おでん(catv?)
10/12/19 11:00:53.21 tZJX+hiR0
いつも買い替え時期を逃す
と言うか次々に新しいCPUの情報が上がって来てついつい買い控えをしてしまう決断力の無さにorz

128: シャンパン(千葉県)
10/12/19 11:00:57.67 Lf1SSy790
>>117
今計ったら、再起動35秒だった。

129: 雁(チベット自治区)
10/12/19 11:01:19.70 or0G8It00
ノーパソ買ったが旅行のときにしかつかわないので
ここ6ヶ月で1回しか使ってないわ
ちなみに中国メーカーの奴
あれで十分だね

130: ブロッコリー(チベット自治区)
10/12/19 11:01:44.97 VeQu2b3Y0
ThinkPad X201をSSD換装してある
もう快適すぎてデスクトップPC起動しなくなっちゃったよ
π焼きもデスクトップより速いんだものw

131: 放射冷却(東京都)
10/12/19 11:02:06.30 kblLG1kDP
lenovoが攻守共に最強

132: 天皇誕生日(dion軍)
10/12/19 11:02:31.39 4oqpg3Ch0
>>128
くそはえーなw
どうせ会社用ならそっちのほうがいいか・・・

133: ダッフルコート(大阪府)
10/12/19 11:02:53.82 YeoEna0u0 BE:137875695-2BP(2224)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_08.gif
>>125
そのゴミクソ多分なかなか壊れないよ
幼児2人が嫁さんのダイナブックを無茶苦茶に扱ってるがピンピンしてる

134: コーンスープ(関東・甲信越)
10/12/19 11:03:04.13 hrzDaCNTO
>>1
>>7年前から使っているが、特に問題は無い。

135: ボーナス(兵庫県)
10/12/19 11:03:57.11 s61hmUEs0
DynabookはAC電源の接触がいまいちなのが多くて困る
キーボードに手を置いただけでバッテリーに切り替わったり
あとは上にも出てる廃熱処理

それ以外は良好

136: ゴム長靴(神奈川県)
10/12/19 11:04:38.68 ogdqXqfm0
ぱらちゃんってどう見てもあざらしだけど実は「おばけ」。

これ豆な。


137: 玉子酒(チベット自治区)
10/12/19 11:05:23.11 Q2wc4ILj0
エロゲ用にノートほしい。コスパ良いのおしえろ

138: 忘年会(長屋)
10/12/19 11:05:44.81 RqrfIia5P
買っちゃたんなら文句言わずに使え

139: 七草がゆ(dion軍)
10/12/19 11:06:19.82 s8Z5sMI90
普段使い用にmacbook air11かった。
発熱しなさすぎてアルミがちょっと冷たい。
ちゃんと動いてんのかってくらい無音。
cluvノートってこんなに使い勝手いいのか。

140: ダッフルコート(大阪府)
10/12/19 11:06:58.69 YeoEna0u0 BE:61278454-2BP(2224)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_08.gif
ちなみにタッチパッドが糞らしく嫁さんがイラついてたので、タッチパッドオフにしてマウスぶっ刺してやったら非常に喜ばれた

141: 忘年会(京都府)
10/12/19 11:08:29.18 1tRty5RbP
>>137
DELLになんか宇宙一のゲームノートとか言うの売ってたぞ

142: 焼きりんご(東京都)
10/12/19 11:09:41.60 5Q67zV0X0
>>123
あれってソフトメーカーがPCメーカーに金払ってんじゃないの?
広告みたいなもんだと思ってた

143: 白くま(徳島県)
10/12/19 11:10:15.99 rx6ARi+W0
ノートPCは今買うな
SandyBridgeが出るまで待て

144: ユリカモメ(dion軍)
10/12/19 11:11:10.17 WwBcg4qF0
FMV MG愛用しているでござる
LOOXも捨てがたいが

145: プレゼント(山形県)
10/12/19 11:12:29.15 LZ804gd90
レッツノートは高いけど最強
でも、高いから安いDELLのとか買ってる

146: ボーナス(兵庫県)
10/12/19 11:12:37.10 s61hmUEs0
全然関係ないが、今時のメーカー製PCにも
駅すぱーとって入ってるのかな?
経路検索なんて今時タダで出来るし絶対に売れないと思うんだが

147: ダッフルコート(dion軍)
10/12/19 11:12:54.35 V/EGlOK60
usbの位置 マウス使いにくいだろ

148: サンタクロース(チベット自治区)
10/12/19 11:14:31.92 bGe5KkfY0
>>46
逆に故障しにくいメーカーってどこなの

149: お年玉(東京都)
10/12/19 11:16:38.98 3GFLttcC0
残念ながら8カ月ほどでHDDが逝った
データ消滅が悲しい

150: 塩引鮭(神奈川県)
10/12/19 11:17:20.63 zHemZb9p0
>>22
一年半前に店頭で探したらなさすぎワロタ。最近BTOで変更すらできないからなあ。
個人向けじゃあ、もうだめなのかもしれんね。
ぜひもなくエプダイの型落ちアウトレット品がソフにあったから
C2D T5500ちゃんの1400x1050ノングレアとなりました。

151: 放射冷却(catv?)
10/12/19 11:17:28.27 AxwfRUoGP
ThinkPad Edge 14ってのを買ってみたら
一週間たっても届かない
人気無さすぎ
なんなんだよふざけんな

152: 雪吊り(チベット自治区)
10/12/19 11:17:34.37 kCp38HVz0
VAIOのTYPE F最強、ただしUSBがクソなんでマウスは青歯な

153: プレゼント(山形県)
10/12/19 11:18:13.59 LZ804gd90
12.1ワイド小さいんだよなあ
11.6とか最近じゃ増えてるし
13.3だと我慢できる

154: 耳当て(関東・甲信越)
10/12/19 11:18:23.33 ao9JqyxiO
ファンの清掃がめんどくせぇ、なんでファンの清掃で全分解しないといけないんだよ
多分有料のやつ利用させたいんだろうけど

155: 歌合戦(長野県)
10/12/19 11:21:30.98 YjOeTYa10
据え置きで使うなら一番じゃないか

156: 牡蠣(大阪府)
10/12/19 11:23:39.17 ZgULtBi10
>>137
256 : 焼きうに(東京都) 投稿日:2010/12/04(土) 00:15:04.18 ID:dDKAGcWo0
ノート言う奴はこれ買っておけ
PhenomIIクアッドとRadeon HD5650に変更してな
URLリンク(h50146.www5.hp.com)

157: オリオン座(東京都)
10/12/19 11:26:00.41 aRmAGdxs0
まだG8が頑張ってくれる

158: ハンドクリーム(静岡県)
10/12/19 11:29:56.11 PIpSXRlJ0
グレア液晶はやめてくれ

159: カリフラワー(チベット自治区)
10/12/19 11:32:22.63 Wy039Ki70
ノートでもデスクトップでもいいんだが。
50歳になる母親が初PC欲しいってんだけどオススメおしえてくれ。
ネット、DVD(できればブルーレイも)鑑賞、MP3プレイヤー使いたい。TVはどっちでも。
今現在携帯電話以外、手元にも家にも情報端末何も持ってない人だから上記の用途一個にまとめて使いたいらしい。
サポートがわりかしマトモなメーカーで?
ちなみに部屋は六畳。

160: 除夜の鐘(大阪府)
10/12/19 11:33:38.15 l18iWsdR0
>>148
『パナソニック(笑)』

161: 味噌スープ(長野県)
10/12/19 11:34:04.91 QDCYxCjw0
>>159
サポートならエプソンダイレクトだな。高いけど壊れにくしサポート万全って印象

162: トレンカ(チベット自治区)
10/12/19 11:34:12.61 B1mqmsMw0
>>151
俺も昨日買った楽しみ

163: アロエ(東京都)
10/12/19 11:37:38.88 o/dDcN6/0
ダッダッ ダダッ ダイナブクソ!

164: 忘年会(広島県)
10/12/19 11:39:44.56 PsbGFydFP
ちょっと教えてくれ
ノートで画面15インチぐらいFHDってどうなの?
画面小さいのにFHDも解像度意味あると思う?
WXGAで十分だと思うんだが意見聞かせてくれ

165: 三茄子(福岡県)
10/12/19 11:41:09.31 CA5FQn9w0
Dynabookいいぞ
でもメモリちょっと足りんから増設するといい

166: 除夜の鐘(大阪府)
10/12/19 11:41:58.69 l18iWsdR0
>>159
アリエンワなんか買い与えたら泡吹いてぶっ倒れるだろうなww

URLリンク(www.imotion.com.br)
URLリンク(www.pcper.com) m9700 - thirds.jpg

MP3プレイヤー
URLリンク(www.pulsarmedia.eu)
URLリンク(data.sinhvienit.net)

167: ホットケーキ(茨城県)
10/12/19 11:43:33.68 L4xgyUW/0
SSDで大容量で軽量で動画再生ヌルヌルなやつオシエテ

168: ビタミンA(島根県)
10/12/19 11:43:39.11 QY4U3/qm0
>>129
爆発とかしない?
ダイナブックは仕事で使ってたが、使いやすかったな
おかんが買ったNECのやつフリーズしまくりでワロタ

169: 雪吊り(京都府)
10/12/19 11:44:22.14 LkaQX8oL0
>>167
MacBook Air

170: 雪吊り(チベット自治区)
10/12/19 11:45:01.20 kCp38HVz0
>>164
FHDは16.6インチでも小さく感じる

171: 白くま(大阪府)
10/12/19 11:45:36.31 NapZnS810
MSIのCR500がいいよ。

172: 数の子(北海道)
10/12/19 11:46:14.47 bZFZ3vaI0
>>168
爆発てw
レノボで十分だ

173: ダウンジャケット(福島県)
10/12/19 11:50:50.54 vOznfLUZ0
>>111
価格間違ってないか?
Lenovo Premium Clubでログインしてもその価格にならんぞ

174: タラバ蟹(青森県)
10/12/19 11:53:58.92 nn72rLPN0
ワードやpp使えて12インチくらいのノートPCかネットブックほしいんだがお勧め教えて(´・ω・`)

175: ハンドクリーム(静岡県)
10/12/19 11:56:38.79 PIpSXRlJ0
>>159
初心者で初PCなら、高いけどNECや富士通あたりの
国内メーカーが安心だろう


176: 忘年会(長崎県)
10/12/19 11:57:55.04 YCMmGJtNP
>>173
謎の暗号 JPWE1219

177: 雪の結晶(神奈川県)
10/12/19 11:58:48.90 ekiR22io0
HPの安ノート買ったらすぐファンが壊れてワロタ
でも修理対応は悪くなかったので良しとする

178: 除雪装置(長屋)
10/12/19 12:00:29.47 bMoRW8hb0
>>177 俺もhpの対応はいいと感じる。

179: 数の子(北海道)
10/12/19 12:02:10.37 bZFZ3vaI0
HPのサポートはいいぞ
初心者の頃リカバリのやり方をリアルタイムですべて電話で教えてくれた
もちろん電話代もHP持ちで

180: つらら(catv?)
10/12/19 12:02:18.15 tCGQyKOlQ
ノートだとdynabookかVAIOかMacだわ
店頭で買うならdynabookしか選択肢を作らない

181: 銀世界(山梨県)
10/12/19 12:02:26.41 bcVrikRF0
OS Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 32bit 正規版(DSP) プリインストール
CPU Intel(R) Core i3-560 (DualCore/HT/3.33GHz/GPU733MHz/L3cache 4MB/TDP73W)
メモリ PC10600 DDR3 4GB 1333MHz(2GBx2
内蔵HDD 1TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
ビデオカード nVIDIA GeForce 210 (512MB DDR2-64bit DVI/D-Sub/HDMI)
地デジチューナ付き

71000円で十分お買い得?

182: 風邪ぐすり(千葉県)
10/12/19 12:03:00.96 cM9Pmu0v0
情強はエプダイ一択

183: わかめ(チベット自治区)
10/12/19 12:06:29.18 ary2DhPe0
ジャパネットたかたのチラシに地デジとブルーレイ付き16型dynabookが10万くらいで載ってるんだが
買おうかなあ?

184: 牛肉コロッケ(関東・甲信越)
10/12/19 12:06:35.04 I66tkgm8O
東芝はノーパソ薄くし過ぎて修理が難しくなってその型は廃止された
故障率高い上に対応もあまり良くない

185: 大判焼き(山陰地方)
10/12/19 12:08:07.25 8qQlQ6ED0
lavieってどうなん

186: 牛肉コロッケ(神奈川県)
10/12/19 12:09:32.95 QrD13MUC0
vaioかmacだろ(´・ω・`)
へんなメーカーのノート持ち歩いていて恥ずかしくないの?

187: ダウンジャケット(福島県)
10/12/19 12:11:05.17 vOznfLUZ0
>>176
サンクス

17日のThinkVantage Clubのメールのクーポンね
Lenovo Premium Clubのクーポンより安いじゃねーかよ

188: 樹氷(チベット自治区)
10/12/19 12:12:22.27 jMkmFdWC0
>>174
12inch前後になるけど、
>>169 で良いんじゃない?
マカーでない場合は自分で
Winインスコしなきゃならんのがネックだが。

189: 放射冷却(神奈川県)
10/12/19 12:13:04.13 iwdOaURfP
ノートってなんでグレア液晶ばっかなの?
外で使ったり持ち運びできるのがノートの良い所なのにグレアのせいで帳消しだよ
屋外じゃ光の位置は調整できないもんね

190: 寒気団(広島県)
10/12/19 12:15:08.85 N6kccwWr0
ノートは部屋で持ち運びできるのが良い。動画はPS3 media server使ってデカいモニタで見てる

191: ほっかいろ(チベット自治区)
10/12/19 12:15:44.75 wR7sbGU50
Thinkpad X201 tablet買いましたが
タブレットPC快適すぎるわ
androidタブレットやipod Touch持ってるけれどこれの比にならない



192: きんき(埼玉県)
10/12/19 12:16:53.72 vM/jHepK0
ノートの故障ってどこがぶっ壊れたか教えろおまえら

193: 放射冷却(チベット自治区)
10/12/19 12:17:39.35 HRe/9nuZP
Sandyはグラフィックが弱いし
Ivy待ちが正解

>>169
Core2(笑)

194: ほっかいろ(チベット自治区)
10/12/19 12:18:20.43 wR7sbGU50
>>189
一般に、電気店における見えがいいから液晶をグレアにしているメーカーが多い
そんななかThinkpadはノングレアだよ

あと、X201 tabletは重たいことが唯一の欠点だからモバイルに向かないことを追記

195: 放射冷却(dion軍)
10/12/19 12:18:28.98 q+4l0kRbP
エイサーって値段安くてスペックもいいらしいけど
このスレでは人気ないけどなんでだろ

196: ホットケーキ(長屋)
10/12/19 12:20:20.60 gCtClmEw0
acerは安液晶のイメージ

197: ほっかいろ(チベット自治区)
10/12/19 12:20:49.16 wR7sbGU50
>>195
外でバリバリPCを使うエリートニュー速民には
スペックがいいのはあたりまえで、(会社の金なので)価格なんてどうでもいい
それよりもさらに軽いとか堅牢とか使いやすいとかそういう付加価値がないとね


198: 加湿器(チベット自治区)
10/12/19 12:20:50.85 gu6opUny0
VaioEシリーズの青買ったけどマジカッケー

199: 味噌スープ(長野県)
10/12/19 12:22:44.94 QDCYxCjw0
>>187
いや、普通に期末のクーポンや
URLリンク(shopap.lenovo.com)

200: 年越しそば(静岡県)
10/12/19 12:24:38.55 ZcdNEF3j0
桐乃も黒猫もvaio使ってたから俺も次はvaioにするんだ

201: 塩引鮭(東京都)
10/12/19 12:24:45.83 T/E9Kq7I0
富士通のやつ2年経ったけど
まだ大丈夫(`・ω・´)

202: スノータイヤ(チベット自治区)
10/12/19 12:27:13.27 Aux0Moeh0
今でも日本メーカーは分厚い説明書やら解説書つけてるの?
家族にHPやDELLを買ってあげたらペラペラの紙切れ数枚しか入っていなくて苦労した

203: ほっかいろ(チベット自治区)
10/12/19 12:28:32.17 wR7sbGU50
Lenovoには
(IBMやLenovo社員やその知り合いが使える)family club(名前うろ覚え)
(お得意様専用の会員制)Lenovo Premium Club
(メール登録だけで入会可)Thinkvantage Club
一般向けの通販サイト
(itmediaとかから飛んできた人用)広告限定ストア
楽天ショップ内のストア

とこれだけ客層別にネット上のお店があるんだよ
どこでの価格か書かないとわからないのも無理はない

204: ワカサギ釣り(岡山県)
10/12/19 12:29:16.46 rUqZMYs50
>>202
芝のは昔から玄人向け。
NECとか富士通は異常に大量に説明書あって逆にわからんw
会社で納品された時は、保証書とか以外全部捨ててるw

チンコパッド亡き後、それに代わる唯一のメーカーのがダイナブックだ。

205: フライドチキン(長屋)
10/12/19 12:31:17.95 +9hi4Kdt0
>>46

×アスース

○エイサス

206: 床暖房(北海道)
10/12/19 12:32:09.29 3VnNebsp0
2年でHDD壊れた
まじ使えん

207: 忘年会(チベット自治区)
10/12/19 12:33:13.94 JaWgQrCYP
僕のノーパソはシンクパッドだよー2003年のやつー
アダプターつながないと動かないよー
1024*768だよー
ヨウツベが重いのが最近の悩み

208: ハロゲンヒーター(dion軍)
10/12/19 12:33:46.33 kQAVRnEQ0
重くても1.4kg程度で、atomじゃなくて、10万円前後で…

と考えているのだが、Let'sNoteとdynabookとどっちがいいんだ!?

209: 初夢(関東・甲信越)
10/12/19 12:34:22.68 iEdHBl0VO
3年くらい前のdynabookだけど、長時間使用してるとたまにいきなり電源が落ちる。
耐熱の問題なのかわからないが。

210: ニラ(西日本)
10/12/19 12:37:47.83 lJEtlB7S0
dunabook4年目だが、最初からスピーカーがおかしかった(今は直った)以外は何も問題ないな

211: トラフグ(東京都)
10/12/19 12:39:14.14 G3Wp7Ffz0
金ないけど、就活プレゼン用にPC新調したい。

さくっと起動できて、パワポが軽く動いてくれれば満足なんだけど、
Atomなネットブックじゃ、最近のでも、やっぱり厳しいんですかね?

212: ワカサギ釣り(岡山県)
10/12/19 12:39:21.68 rUqZMYs50
会社の3台、家の2台 ダイナブック使ってるけど
今まで1回も不具合も故障も無いよ。

213: 歌合戦(長野県)
10/12/19 12:40:11.85 YjOeTYa10
>>202
東芝は一枚超基本的なことが書いてある紙がついてくるだけ
ある意味不親切

214: ミュージックベル(東京都)
10/12/19 12:40:36.33 WpG1LFOn0
親が国産ノート買って見せてきたが
デスクトップにわけのわからない広告みたいなのとか
ウンコみたいなソフトウェアのショートカットがゴチャゴチャあって最悪だった
最新CPUなのに俺のi5-750マシンよりモッサリだし誰得なんだよあれは

215: ゴム長靴(栃木県)
10/12/19 12:41:55.02 TN8w4x7K0
最大の問題はUSBの刺すが場所が屑すぎる、、

216: 忘年会(チベット自治区)
10/12/19 12:42:15.16 JaWgQrCYP
リカバリーディスクがちゅんと付いてくるのが欲しいのさ

217: ワカサギ釣り(岡山県)
10/12/19 12:43:24.47 rUqZMYs50
>>215
うちのは右側手前に2個、左手前に2個あって
超便利だぞ???
お前のはバッタもんじゃねーの?
ドイナブックとかちょっと変わってんだろ?w

218: ほっけ(福島県)
10/12/19 12:43:42.78 PofkUQDo0
dynabookはまだぱらちゃんインストールされてんの?

219: 歌合戦(長野県)
10/12/19 12:44:16.68 YjOeTYa10
>>215
締まりよすぎるのと位置なんとかしてほしいわ

220: ポトフ(茨城県)
10/12/19 12:44:51.85 Tq2xk+b20
MINI PCI ターボメモリー
欲しい

221: 白菜(神奈川県)
10/12/19 12:45:33.63 UtkZyDJb0
G8がまだ動いてるけど、そろそろスペック的に辛くなってきた…

222: タラバ蟹(神奈川県)
10/12/19 12:46:57.14 PjcWT7Bz0
【医療】ひざ上のパソコン使用で、精子の質低下する可能性=米研究
スレリンク(scienceplus板)

223: コーンスープ(神奈川県)
10/12/19 12:48:39.52 /SygIkBq0
>>222
大丈夫だ、問題ない

224: 焼き餅(catv?)
10/12/19 12:48:45.23 Asj+jTOO0
R730はいいと思う、あとAndroidノートもおもしろそう

225: コーンスープ(神奈川県)
10/12/19 12:49:34.52 /SygIkBq0
これでいい
URLリンク(kakaku.com)

226: 半纏(東京都)
10/12/19 12:54:47.11 BPtvCmjp0
売国奴になりたくないからせめて日本メーカーを買おうと思う.
ダイナブックでいいんじゃろ?



227: 忘年会(広島県)
10/12/19 12:59:33.34 PsbGFydFP
>>170
なるほどな
FHDはイラネって事だな

228: 風邪ぐすり(北海道)
10/12/19 12:59:58.56 G3F5mmob0
アルミのMacBook Proは頑丈に出来ている
テーブルから床に落としてしまったが
フローリグがへこんだ
凶器になるな


229: ニラ(西日本)
10/12/19 13:07:32.50 lJEtlB7S0
VAIO Eはノングレア選べないのが痛い
Thinkpad edgeはキー配列が気にかかる

230: 寒気団(広島県)
10/12/19 13:09:00.73 N6kccwWr0
大陸メーカーのPCだけはない

231: 放射冷却(dion軍)
10/12/19 13:20:45.92 q+4l0kRbP
エイサー使ってる人いる?

232: 焚き火(長屋)
10/12/19 13:22:22.85 H87/tOKx0
>>92
ユーチューブ な。

233: トレンカ(チベット自治区)
10/12/19 13:23:44.80 B1mqmsMw0
な・・・なんだこいつ・・・

234: 放射冷却(内モンゴル自治区)
10/12/19 13:25:08.71 9kSwkTlrP
>>20
×トヨペット
○RED SUTEEJI


オナペットみたいな恥ずかしいディーラーで買うわけねーだろ

235: 除雪装置(長屋)
10/12/19 13:30:38.64 bMoRW8hb0
15インチ以上でお勧めのパソコン教えてください。

236: 
10/12/19 13:34:10.82 FfzfYcn+0
>>232
・・・

237: ダッフルコート(大阪府)
10/12/19 13:36:35.26 YeoEna0u0 BE:85789474-2BP(2224)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_08.gif
>>192
HDD→ヒンジ

238: 年賀状(dion軍)
10/12/19 13:42:15.31 IGTULv3v0
結局のところ

・出せる資金
・やりたいこと(使いたいソフト)
・使用環境(置く場所の広さ、持ち運ぶか等)

の3つが分からないとお勧めしようがないよね


239: ユリカモメ(岡山県)
10/12/19 13:46:08.70 KaRCBvE70
マルチすまん

ディスプレイがiPadみたいに取り外せて携帯タブレットとして持ち運べ、
元に戻せばノートとして使える、そんなパソコンない?

240: 放射冷却(dion軍)
10/12/19 13:48:18.86 q+4l0kRbP
6万ぐらいで買えるおすすめおしえて
高画質の動画再生とかさくさくできるのがいい

241: プレゼント(山形県)
10/12/19 13:52:09.94 LZ804gd90
>>239
そういうのそのうち出るぞ
10.1インチでwindowsだったはず
アンドロイドだとすでに中華製とかであった

242: ユリカモメ(岡山県)
10/12/19 13:54:03.47 KaRCBvE70
>>241
マジで?出るなら待とう、時期が悪いw

243: ハクチョウ(神奈川県)
10/12/19 13:56:13.10 4nZW73R00
赤乳首とHHKがついたノートが出たら
メーカー問わずに買ってやるから出してくれ

244: プレゼント(山形県)
10/12/19 13:57:55.20 LZ804gd90
>>242
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

これだ
でもx86互換は12.1の方だけか
流石に大き過ぎる

245: ヨーグルト(北海道)
10/12/19 13:58:40.12 AXnNmpC+0
Dynabook!ダイクマァ~!!

246: 三茄子(チベット自治区)
10/12/19 13:59:37.66 dC1zoFJz0
Let's noteって昭和のセンスじゃね?

247: ユリカモメ(岡山県)
10/12/19 14:04:06.98 KaRCBvE70
>>244
おおう、すげえ、THX
なんであんまり話題にならないんだろ
後は発売時期と価格だな

248: 忘年会(チベット自治区)
10/12/19 14:06:20.13 dVuwhc2dP
ワイドが主流になっている今買う理由なんてないだろ?

249: ユリカモメ(岡山県)
10/12/19 14:06:32.52 KaRCBvE70
>>247
ってもう売ってんじゃんかw

250: 聖歌隊(チベット自治区)
10/12/19 14:12:51.47 RWCDKj4E0
4年前のがまだ現役
寝室で大活躍

251: お汁粉(栃木県)
10/12/19 14:20:57.65 fWV2mU/q0
ノートばっかり使ってるけどさ
自宅用だと起動しっぱなしでいる事が多くて、冷却がアレしちゃうんだよね
小型のファンとか傍に置いとけば使い続けられるんだけど
ノートじゃない方がいいのかな 持ちあるった事ないし

252: たい焼き(熊本県)
10/12/19 14:28:14.87 MXIbkvby0
ノーパソよりMacbookにしとけよ

253: ストーブ(高知県)
10/12/19 14:32:31.47 Z8kYdGl10
>>232
・・・

254: 放射冷却(内モンゴル自治区)
10/12/19 14:34:43.67 mTxsA5QpP
日立のノートを6年くらい使ってるけど全く壊れる気配がないな

255: 足袋(福岡県)
10/12/19 14:36:23.20 GJUJ3ZSw0
ダイナブックはいくらするんだよ

256: 聖なる夜(埼玉県)
10/12/19 14:37:06.14 IgUBYJJk0
URLリンク(121ware.com)

ボーナスで買ってしまった
CPUメモリHDDのrpmなかなかいいから快適

257: 寒中水泳(dion軍)
10/12/19 14:37:08.39 CnNbBFCB0
俺のメビウスは先月亡くなったよ

258: 雪かき(東京都)
10/12/19 14:41:56.17 TbT7+qV30
ノートって以外と面積くう
モニタ壁掛け、Macmini縦置き、無線キーボード
この構成が一番面積使わない

今までメシ食う時パソコン畳んでどかせてたけどその手間が省けてすごく捗る


259: 放射冷却(関西地方)
10/12/19 14:46:04.50 ST5MdZt1P
>>246
名前もデザインもダサすぎて買う気にならないよな

260: 天皇誕生日(dion軍)
10/12/19 14:55:27.70 4oqpg3Ch0
ちんこぱっども欲しいけどMacBookエアも欲しい

261: ベツレヘムの星(関東地方)
10/12/19 15:00:39.03 h6MAhNdI0


262: ブロッコリー(チベット自治区)
10/12/19 15:00:47.08 VeQu2b3Y0
>>260
両方買うべし
ちんこXとAirだと用途被るから
どっちかを大画面のものにする
ThinkPad T410s(家用)+MacBookAir
MacBook Pro(家用)+ThinkPad X201s

個人的にはMacは外で使うのは恥ずかし過ぎる
俺の容姿と釣り合って無いw

263: 放射冷却(埼玉県)
10/12/19 15:01:55.43 47zp6zytP
PC工房が出てない
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
カスタマイズ出来るノートでトップだと思うんだが品質はどんなもんかね

264: ストーブ(神奈川県)
10/12/19 15:03:30.77 jKDj90O90
私男だけど、今のパソコンってすごい高性能なんですね。
5年前のパソコン使ってるのがなんか、恥ずかしくなっちゃった。新しいの買おうかな。

265: 千枚漬け(神奈川県)
10/12/19 15:04:32.64 O2ce+zII0
U150が安すぎて買った

266: 千枚漬け(奈良県)
10/12/19 15:08:04.27 kHwwWaUB0
チンコパッドのグリグリ最強

267: 金目鯛(宮崎県)
10/12/19 15:12:30.29 5JUbDWPA0
>>263
カスタマイズっていってもたいしたこと出来ないぞ。
これより
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
こっちがよくね?
URLリンク(www.a-price.co.jp)

268: カリフラワー(チベット自治区)
10/12/19 15:20:59.43 Wy039Ki70
持ち運ばない 視聴距離1m以内 10万以下
ブルーレイ見れるフルHD
ノートでもデスクでも
でオススメは?

269: ブロッコリー(チベット自治区)
10/12/19 15:25:32.38 VeQu2b3Y0
>>268
RDT232WX-S
PS3
余った金で適当なデスクトップ

270: 甘酒
10/12/19 15:34:29.79 r57BjS030
>>268
フルHDは妥協しろ
URLリンク(www1.jp.dell.com)

271: 七草がゆ(岩手県)
10/12/19 15:44:02.18 nfaV3+QV0
持ち出し用ならモノクロ98NOTEで十分

272: 忘年会(埼玉県)
10/12/19 15:45:51.34 slRzx+m8P
ノートくらい国産かえよお前ら

273: 蓑(北海道)
10/12/19 15:47:27.17 86s3upbi0
ぱらちゃん

274: クリスマス(関東)
10/12/19 15:56:58.71 Jn35rBzcO
VAIO1択

275: ゴム長靴(栃木県)
10/12/19 15:57:40.72 TN8w4x7K0
>>217
右手前横な、左は手前横はLANケーブルとか周辺機器さすとこだろ?
お前のが、バッタモンじゃね?w

276: インスタントラーメン(鳥取県)
10/12/19 15:58:07.01 QpEnq/xt0
メーカー製ノートが10万で手に入る時代

277: 忘年会(catv?)
10/12/19 16:01:59.19 TjcarMXpP
大宮の祖父地図で3D対応ブルーレイ搭載のダイナブック夏モデル
(定価22万円)が109800円とかで売られてたんだが買うべきだったんだろうか
せめて後半年遅く出してくれていたら即買いしたのに…冬の棒茄子も出なさそうだしorz

278: インスタントラーメン(鳥取県)
10/12/19 16:02:28.75 QpEnq/xt0
2005年製造のVAIO TYPE Fまだ現役で使ってるわ
HDDとキーボード換装したけど順調、順調
途中、TYPE Aの末期モデル購入したが使いにくくて知人に安くで売り払ってもうた

279: 千枚漬け(奈良県)
10/12/19 16:03:57.52 kHwwWaUB0
アンドロイドOSのdynabook AZが欲しい
クラウドブックの時代だ

280: 初夢(アラビア)
10/12/19 16:06:07.17 riZyb/Dt0
エイサーの1830z買ってしまった
電池が無駄に持つのがせめてもの救い

281: 缶コーヒー(千葉県)
10/12/19 16:07:08.33 rF31zMqb0
FMV1択

282: アイスバーン(岐阜県)
10/12/19 16:09:42.49 pyTVbTwT0
>>53
俺は分解してHDDだけ取り出した後、
ノート用HDDに付けるUSB変換機を使ったよ

283: 放射冷却(関西地方)
10/12/19 16:13:06.90 ST5MdZt1P
>>272
中身や製造過程はほとんど国産じゃないのにこだわってもねぇ

284: クリームシチュー(千葉県)
10/12/19 16:21:47.10 v0f+Zo1n0
>>282
ありがとう。やってみるわ。

285: 牡蠣(dion軍)
10/12/19 16:23:42.07 cMOxzVPP0
dynabookでcore i5 700番台以上ってたしか出てないんだよな

286: 黒タイツ(秋田県)
10/12/19 16:24:18.48 KOd/GfN10
いま仕事用で使ってるSOTECのvistaがでかすぎて
出張に持っていくのが重い
それを家用にして小さいノートを職場で使いたいんだが
いいのある?パワポとネットとエクセルくらいしか使わないんだが。

287: インスタントラーメン(東京都)
10/12/19 16:36:01.02 itPHCM580
レッツはいい製品なんだけど信者の質が低すぎ

>>286
安くて軽いのならASUS EeePC
速くて軽いのならレッツノートJ9

288: 半纏(神奈川県)
10/12/19 16:42:51.01 xzq50Dpv0
お金に余裕があるならvaio買っとけばいいの?
vaioはかっこよさだけ?

289: 冷え性(長屋)
10/12/19 16:46:01.24 KdKPjf6p0 BE:12310632-PLT(18000)
sssp://img.2ch.net/ico/youkan3.gif
パソコンを燃えないゴミの日に捨てたら持ってってくれなかった
捨てるにはデスクトップパソコン+CRTディプレイで7350円もかかるらしい
死ね

290: 木枯らし(東京都)
10/12/19 16:50:03.91 XYCizjP00
>>289
CRTはあれだけど本体は分解すれば資源にできるでしょ

291: 甘酒
10/12/19 16:52:53.92 r57BjS030
>>288
金あるならZ買っとけ 据え置きも持ち運びも可 グラボ切り替えもできる
クアッドSSDもある 攻守最強 ソニーの本気見れるぞ
URLリンク(kakaku.com)

292: キンカン(山口県)
10/12/19 16:54:05.58 tQVAWnoa0
この間パソコン故障して慌てて下調べせず買いに行ったのがこのdynabookだった
「こああいふぁいぶってのがありましてーすごく速いですよー」「じゃあそれくださいー」って感じで
不便は無いし確かに速いがまるで使いこなせてる感じがしない
高性能パソコンって何に使えばいいんだ・・・

293: 木枯らし(東京都)
10/12/19 16:55:27.50 XYCizjP00
>>289
あとはリサイクルショップかハードオフに持ち込み
それか埼玉のどこかの業者に送料だけ負担して送れば処分してくれるところがあったな

294: 牛すき焼き(埼玉県)
10/12/19 16:57:28.99 LKBgTwNY0
こああいふぁいぶすっげーはやいよそれ高性能パソコンだって

295: 放射冷却(東京都)
10/12/19 16:57:36.60 XloEB5/TP
>>62
消そうとしてクリックしたら増殖しやがってマジイラッとさせられた

296: 肉まん(宮城県)
10/12/19 17:02:07.81 DoMJQ9sE0
もう少し頑丈にしてくれと思う
軽い機種以外は、落とすのが怖くて買えない

297: 千枚漬け(奈良県)
10/12/19 17:03:31.83 kHwwWaUB0
>>296
レッツノート買え。
パナソニックのノートは米軍にも採用されてるほど頑丈。

298: ダウンジャケット(チベット自治区)
10/12/19 17:04:00.80 W+gdn15Q0
てすと

299: 白菜(東京都)
10/12/19 17:05:08.00 Q8S7oH800
>>295
東芝でもサテライトにはぱらちゃんがいないんだぜ
ちょっと寂しい

300: 押しくらまんじゅう(東京都)
10/12/19 17:09:36.80 +XoJAwG50
>>46
富士通が無いのはなんか見えない力でも働いてるの?

実家用と嫁用に2台買ったら2台とも2ヶ月くらいで故障
ハードディスクとメインボードだとさ

たまたま重なったなんて事は無いだろう
きっと故障率は高いけど、翌日訪問無料修理とかでケツ拭いてる感じがしたぞ

301: 半纏(神奈川県)
10/12/19 17:13:48.02 xzq50Dpv0
>>291
すげえこんなのあるのか
ソニーの本気がみたくなった

302: ブロッコリー(チベット自治区)
10/12/19 17:17:24.69 VeQu2b3Y0
ノートに独立GPUはいらねぇよ
余計な発熱増やしてパーツの寿命縮めるだけ

303: ハマグリ(関西・北陸)
10/12/19 17:29:21.84 yS18/JvFO
>>302
何年使う気だよ

304: 焚き火(広西チワン族自治区)
10/12/19 17:31:10.78 eBqXoud7O
親にダイナブックを買ってやった俺様が来ましたよ
自分には必要ないプリインスコソフトてんこ盛りだったが、
初心者にはあった方がいいかなと思って
i3、メモリ4GBで69,800だった

305: ざざ虫踏み(関西地方)
10/12/19 17:33:47.66 QMCvgFGE0
用途によるだろ?まあたいていの場合はやっすいのでいいよ

306: 放射冷却(関西地方)
10/12/19 17:34:34.05 ST5MdZt1P
>>300
恐らく世界シェア上位9社を抽出してるんだと思う

307: お汁粉(大阪府)
10/12/19 18:24:17.23 lQ7a7ha80
HTC製のノート出してくれ

308: 忘年会(関西地方)
10/12/19 18:33:56.64 bo02kHiPP BE:223428454-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/2_2.gif
ここに貼ってあったthinkpad注文したったわ
ところでi5 460mってどうなの?

309: おでん(東京都)
10/12/19 18:53:43.64 GJRlnVok0
ダイナブックと言えば、筑紫が東芝クレーマー事件を番組で取り上げ、
東芝を相手にしていた人とネットを非難した直後のCMが
ダイナブックのCMだったのが印象的だったな。

310: ブロッコリー(チベット自治区)
10/12/19 18:56:36.99 VeQu2b3Y0
>>308
中くらいの性能
動画編集以外では不足はないと思う
写真の現像とかレタッチでも余裕
コスパ良い

311: 忘年会(関西地方)
10/12/19 19:07:39.36 bo02kHiPP BE:89371542-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/2_2.gif
しかしノート安くなったんだな
3年前はクソみたいなノートが15万とかした気がするわ

312: みかんの皮(不明なsoftbank)
10/12/19 19:13:41.47 2u3IKd9V0
>>289
ハードオフは無料で引き取ってくれる

313: ブロッコリー(チベット自治区)
10/12/19 19:14:03.52 VeQu2b3Y0
>>311
SSDを選ばなければ大抵の機種が12万位で買えてしまうな
ThinkPadからMacBook、Let'snoteまで

換装しやすい機種が増えてるから自分でSSDにすればいいしな

314: 一富士(栃木県)
10/12/19 19:14:26.00 HhlTr82M0
買う前に聞け

315: ベツレヘムの星(東京都)
10/12/19 19:15:36.97 qQhG/G5L0
レッツノートとMacbook以外買ってるやつは頭おかしいだろ

316: ブロッコリー(チベット自治区)
10/12/19 19:15:44.49 VeQu2b3Y0
Core i3は偉大
セレロンのように廉価ライン丸出しではなくほどよく安くて高性能

317: 忘年会(チベット自治区)
10/12/19 19:16:32.02 dVuwhc2dP
ワイドが主流になっている今買う理由なんてないだろ?

318: かまくら(チベット自治区)
10/12/19 19:16:54.87 523OTi5s0
dynabookのharman製スピーカーは異常
ノートPCの音じゃねぇよアレ

319: ビタミンC(catv?)
10/12/19 19:17:44.68 Rd2gF+hE0
typeZが欲しい

320: 雁(岡山県)
10/12/19 19:20:05.25 zJchb0l10
>>318
ノートの音としはかなりまとも
っつうかノートで音だそうと思うなw
ウーファーつきの外付け2.1の1万円以上するスピーカーつなげ。

321: 忘年会(静岡県)
10/12/19 19:20:41.05 V1PkyOyFP
東芝商品買って登録するとショップ東芝から安売り情報が手に入る

322: 牛すき焼き(埼玉県)
10/12/19 19:21:46.21 LKBgTwNY0
本当はVaioのZがほしかったんだお・・、

でもお金ないからLenovoのU150買ったお!

323: 忘年会(静岡県)
10/12/19 19:22:16.60 V1PkyOyFP
>>166
URLリンク(www.imotion.com.br)

999の黒い列車思い出した

324: 乾燥肌(catv?)
10/12/19 19:22:46.53 A0a5VPRi0
lenovoが32000円くらいで今安売りしてる

325: かまくら(チベット自治区)
10/12/19 19:23:55.26 523OTi5s0
>>323
俺メキシコの警官

326: みかんの皮(不明なsoftbank)
10/12/19 19:25:23.78 2u3IKd9V0
>>166
>>323

デザインが危ないなw
インテリアとしても優れてる筐体ってないものか…

327: しもやけ(神奈川県)
10/12/19 19:26:02.31 9XywRNFw0
ゲーミングマシンってなんで無駄に光らせるのかね?

328: 牛すき焼き(埼玉県)
10/12/19 19:27:50.14 LKBgTwNY0
>>326
マックとか、自分で好きなケース買って自作するとか
ノートPCにするとか

>>327
ああいうの好きそうだもんねゲームやってるヤツとかw

329: ハクチョウ(長屋)
10/12/19 19:28:42.63 KRHnxldg0
地デジBSCS三波チューナー搭載してるやつでおすすめおせーて

330: 注連飾り(catv?)
10/12/19 19:32:34.48 vcLrdA9T0
>>211
就活でプレゼンって、新卒だか中途だか知らんが、どういう業界だとそういうことがあり得るんだろう
最近は自前のPCでプレゼンしろって言われるのが普通なの?

大人数の前でやるならプロジェクターあるだろうからVGA出力ついたネットブックでいいだろうし、
少人数の対面ならスペック度外視でノングレアで大画面のノートか、PDFか画像でiPadに入れてくのがいいんじゃないの?

331: 雁(岡山県)
10/12/19 19:36:54.16 zJchb0l10
俺が前使ってたパソコンのケース
URLリンク(www.computergoodies.ca)


NZXTのAPOLLOってやつ。

332: 放射冷却(愛知県)
10/12/19 19:37:44.06 oJKar6QeP
>>320
誤読乙

333: 牛すき焼き(埼玉県)
10/12/19 19:38:56.30 LKBgTwNY0
>>331
あちゃー

334: 雁(岡山県)
10/12/19 19:40:17.10 zJchb0l10
>>333
ピカピカ光って楽しいんだよ^^
けっこうでかいけど。
あとファンが五月蠅い・・・

335: 雪の結晶(茨城県)
10/12/19 19:41:57.21 UoRvs17f0
ALIENWARE一択
これよりカッコ良さと性能が両立したノートパソコンあるの?
ないだろ

336: インスタントラーメン(愛知県)
10/12/19 19:42:41.57 tNlf0AzT0
FF14が成功してればGPU搭載機がもっと増えたのかなあ……?

337: 牛すき焼き(埼玉県)
10/12/19 19:43:47.86 LKBgTwNY0
>>336
成功とはPS3でちゃんと発売出来るってことだろ
パソコンでゲームやる奴なんてニッチ

338: みかんの皮(不明なsoftbank)
10/12/19 19:50:29.21 2u3IKd9V0
>>328
dellの筐体も悪くないんだがdellの刻印がな…
開き直って透明ケース買おうと思ってる

339: しぶき氷(東京都)
10/12/19 20:04:04.25 y1zvIUVf0
金持ちはVAIOZのカーボンファイバーonlyだよな

340: 忘年会(香川県)
10/12/19 20:10:09.93 6m2I29ksP
いますぐノートパソコンが欲しい奴は、
>>111のやつがクーポン使って46589円で買えるぞや
あと18個

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

341: ニット帽(東海・関東)
10/12/19 20:11:01.61 IJTIIpPRO
ダイナブックはいいよ~!
使いやすいしサポートも充実

342: 押しくらまんじゅう(東京都)
10/12/19 20:11:52.83 +XoJAwG50
>>340
i3じゃねーかよ

343: 千枚漬け(奈良県)
10/12/19 20:19:00.81 kHwwWaUB0
Panasonicもサポート最上級だな
レッツN9が欲しいがそんな予算ない

344: 忘年会(香川県)
10/12/19 20:19:36.62 6m2I29ksP
>>342
あっ
ごめん

345: 忘年会(関西地方)
10/12/19 20:21:04.07 bo02kHiPP BE:167571353-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/2_2.gif
>>340
こっちで買えばよかったな
さっきのが56000円でこっちが6万でポイント1万付くから
ポイントで周辺機器とか買えたわ

346: 寒中見舞い(沖縄県)
10/12/19 20:22:18.79 /qKzC1tV0
>>338
あの刻印とかステッカーには立派な効力がある。

大事なものを守るため
URLリンク(www.gizmodo.jp)

347: アイスバーン(栃木県)
10/12/19 20:23:35.14 JmyxgV2A0
私はダイナブックを続けるよ

348: みかんの皮(不明なsoftbank)
10/12/19 20:24:07.72 2u3IKd9V0
>>346
クソワロタw

HPとかもありそうだなw

349: コーンスープ(神奈川県)
10/12/19 20:27:49.09 /SygIkBq0
Athlonの刻印

350: ホットココア(catv?)
10/12/19 20:30:06.60 7yEMdTbO0
Let'sかMacBook Airの好きな方、もしくは両方にしろ

351: 福笑い(福岡県)
10/12/19 20:31:56.96 i4ux1pHl0
>>111
>>340

>>340の楽天サイトはi5だと68,880で、クーポン使って15パーOFFの58548円。
加えて今ならポイント10倍つくから、5800ポイントのおまけつき。お買い得じゃん

352: ニット帽(兵庫県)
10/12/19 20:33:52.77 jnmtG5M00
別にSonyが好きってわけでもないがvaioが使いやすいと思う。

353: 数の子(catv?)
10/12/19 20:35:11.62 igJGSwFL0
メーカ製のノートなんかいらんわ

354: 牛すき焼き(埼玉県)
10/12/19 20:36:44.38 LKBgTwNY0
デスクトップ(笑)

355: 耳当て(catv?)
10/12/19 20:41:00.55 UmszG9220
VAIOなんてテンキーがついたからイラネ

356: 床暖房(岐阜県)
10/12/19 20:42:25.57 KxwJaqdR0
白くて銀色の奴のヒンジはやばかった
壊れてないのを見たことない

357: ビタミンA(関西地方)
10/12/19 20:43:33.30 TvDBatGU0
仕事で使うノート考えてるんだけど
常に机の上、コンセントありで出来るので重さ、バッテリー持ち時間は問わない。
パワーポイントがさくさく動いてくれれば
であったら適当になに選んでも大丈夫かな?
お勧めある?

358: みかんの皮(不明なsoftbank)
10/12/19 20:45:16.61 2u3IKd9V0
>>357
予算は?

359: タラバ蟹(福岡県)
10/12/19 20:46:36.81 h+JBihYG0
>>357
>>340を買っとけ

360: ビタミンA(関西地方)
10/12/19 20:46:48.76 TvDBatGU0
>>358
20万以下。
安ければ安いほどいいけど安物買いの銭失いはしたく無い・・・

361: オリオン座(富山県)
10/12/19 20:47:11.35 eiu3XdMt0
未だにレッツのW2使ってるけど、これでなんの不自由もないわw

362: 千枚漬け(新潟県)
10/12/19 20:47:48.76 Hwtit/Pw0
>>361
うらやましい

363: ビタミンA(関西地方)
10/12/19 20:47:56.04 TvDBatGU0
>>359
何でこんなに安いのwww

364: クリームシチュー(広島県)
10/12/19 20:51:25.77 ICE4OOzH0
12インチまでで安くて高性能なPC教えて
用途はワードエクセル、AutoCAD、時々フォトショCS4、Cubase5。
バッテリー長持希望

6万までで頼む

365: ビタミンA(関西地方)
10/12/19 21:01:21.84 TvDBatGU0
いるのは4月から、って考えてる。
>>359にすごく心が動いてるんだけど
4月までにパソコンが安くなる時期ってまだある?
正直今は金銭的にきついw
もうちょっとしたらお金が入るんだけど・・・

366: 羽毛布団(北海道)
10/12/19 21:21:56.51 QnRslVL50
>>111
チンコパッドか

367: みかんの皮(広島県)
10/12/19 21:22:06.03 z2NgRAsg0
dynabookの場合

米国にて
17インチ メモリ4G i5 SSD採用大型ノートが1000ドルぐらい

一方日本は
17インチダイナブック 20万円ぐらい

日本なめすぎわろた 

368: みかんの皮(広島県)
10/12/19 21:22:48.96 z2NgRAsg0
日本メーカーなのに同じスペックのパソコンが日本だと倍する不思議。 売国かよ

369: ほっかいろ(大阪府)
10/12/19 21:25:23.31 yX9psUHm0
今ノートって激安だよね
正直かなり買おうか迷ってる
今の激安時期に買ってivyまでつなぐか
sundayまでまって3年使うか。
迷う

370: ホットココア(catv?)
10/12/19 21:36:18.48 7yEMdTbO0
>>367
情弱用のカスタマーサービスとかに金かかってんじゃないのかな


371: 羽毛布団(北海道)
10/12/19 21:40:15.97 QnRslVL50
>>370
糞ニー(笑)

372: 白菜(京都府)
10/12/19 21:45:39.90 rcgnmfb00
Sandy出たらノートも安くなるかな

373: まりも(関西地方)
10/12/19 21:50:05.96 NSCVRE0Z0
モニタ10インチのノーパソよくでてるけど需要あるの?小さすぎだろ

374: 水道の凍結(大阪府)
10/12/19 21:52:21.00 M9Fx8SYN0
サミー777townが遊べる格安ノート教えてくれないか?

375: 赤ワイン(チリ)
10/12/19 21:56:05.80 49uXPhhc0
ダイナブックの7年前のモデルを今使ってる
そろそろ買い替えたいなと思ってこの前電機屋にPC見に行った
今は物凄いスペックなんだろうなと思ったらそんなびっくりするほどの差は無いんだな

376: プレゼント(山形県)
10/12/19 21:58:01.30 LZ804gd90
sndyのノートが出るのは来年か?それともデスクの2コア出た後に出る?

377: 寒椿(福井県)
10/12/19 22:01:12.03 IV7Qlbk40
ファンが静かなノートPC教えて

378: シクラメン(静岡県)
10/12/19 22:01:16.51 LOvd6w2K0
こないだVAIO Eを買った
CPUはケチってi5にしたが、メモリ8G、ブルーレイ、フルHDで12万円台だったから
結構コスパ高いと思うわ

379: 寒気団(チベット自治区)
10/12/19 22:05:09.08 7lhCRmLK0
>>378
いい買い物だね

380: 大掃除(愛知県)
10/12/19 22:05:44.43 c8V0sam70
dynabookだからパソコンだと思って買おうとしたらAndoridだった
とんでもない間違いをするところだった

381: 放射冷却(福岡県)
10/12/19 22:06:37.01 mQfT6wv5P
>361
おれもW2だわ。無線とHDDは入れ替え、
液晶は保証ぎりぎりに変え、バッテリーはキャンペーンで1個買ったなあ。
でもOffice2010もまあ使えるし、本当はTrackPoint派なのだが
現状何の問題もない。

382: みかんの皮(広島県)
10/12/19 22:20:18.81 z2NgRAsg0
今はレノボが安いからな。
価格差が3倍もあったら国産買う奴少ないだろうな

383: しもやけ(チベット自治区)
10/12/19 22:21:53.63 yHhMVWKe0
ワイドが主流になっている今買う理由なんてないだろ?

384: 寒気団(チベット自治区)
10/12/19 22:22:41.61 7lhCRmLK0
悉くスルーされててワロタw

385: 忘年会(長屋)
10/12/19 22:22:51.14 nFB0j8X4P
レノボのA700DVDなんだよなぁ。BDって何に使えるの?

386: ボーナス(長崎県)
10/12/19 22:25:25.61 4uWIIhr60
今使ってる。ササッとサーチの鬱陶しさは異常。購入数日目で非設定にしたわ。

387: プレゼント(山形県)
10/12/19 22:40:20.85 LZ804gd90
URLリンク(www.gadgetlite.com)
URLリンク(images2.store.microsoft.com)

adamo 13みたいなノートって他にない?
Airでも良いけどちょっと高いし丸いのがなあ

388: わかめ(チベット自治区)
10/12/19 22:57:37.19 ary2DhPe0
>>111
なんかそそのかされてこれ買っちゃったよ。
情弱だからよく分からないけど、HD液晶光沢なしというのでよかったのかな?
買った後聞いてもあれだけど。

389: しもやけ(チベット自治区)
10/12/19 23:16:58.05 yHhMVWKe0
ワイドが主流になっている今買う理由なんてないだろ?

390: ほっけ(不明なsoftbank)
10/12/19 23:39:33.69 3SEtr0DE0
>>342
ホントだi3だ。あぶねぇ

391: 焚き火(長屋)
10/12/19 23:41:59.48 H87/tOKx0
僕は、Aspire5741ちゃん!

392: 雪かき(東京都)
10/12/19 23:42:11.88 TGlR0J200
価格ドットコムで一番評判が良かったから、ダイナブック買った
結構良いですね

393: プレゼント(山形県)
10/12/19 23:43:28.88 LZ804gd90
>>388
光沢無しは正解
ありは人選ぶ

394: スケート(福岡県)
10/12/19 23:44:16.22 5k5Es8r20
>>1
ソニーで正解とか思っちゃった人?

395: カップラーメン(福岡県)
10/12/19 23:45:28.31 ffJoM2Ul0
高いしダサいと言われてもLet'snoteがいいわ
バッテリーのもち良いし多少ラフに扱っても大丈夫

396: おでん(大阪府)
10/12/19 23:47:36.08 TgQeXA490
月に数時間しか使ってなかったのに2年で液晶の右側10cmぐらいが映らなくなってワロタ
二度と東芝製品は買わない

397: ミルクティー(埼玉県)
10/12/20 00:33:17.40 AZ7kNl9y0
バッテリーが半年で死んだ以外はかなりいいわ
5年経ってもサクサク動く

398: ざざ虫踏み(関西地方)
10/12/20 00:34:57.49 DzFPgWDP0
高いけどレッツノートがいいよ

399: 忘年会(dion軍)
10/12/20 00:56:43.86 woeIbf2BP
i5、メモリ4G、フルHDで6万円ぐらいで買えるの教えて

400: みのむし(不明なsoftbank)
10/12/20 00:58:33.02 pM7wjVnc0
>>399
G560でググってみ

401: ハマチ(西日本)
10/12/20 00:59:21.39 7ftsyUoU0
サンディなんとかが出る直前にノート買っちゃう情弱って・・・

402: シャンパン(チベット自治区)
10/12/20 00:59:22.39 kN3eTQQv0
ワイドが主流になっている今買う理由なんてないだろ?


403: ブロッコリー(山形県)
10/12/20 01:03:49.52 aSqXEr3K0
>>402
何年待てばスクエアに戻るんだよw

404: 肌寒い(京都府)
10/12/20 01:10:08.92 NsUJsB+a0
逆にスクエアは苦手だな

405: シャンパン(チベット自治区)
10/12/20 01:12:20.56 kN3eTQQv0
>>403
予想だと2年後。地デジ普及に一段落し、人間の「性能」をもう一度見直す機会が来る。

3Dと同じくいたずらなワイドは非効率で非健康という世論が形成され4:3が見直される。
すると虎視眈々と狙っていた国産メーカーが旧ラインを復帰させ、合わせて国外メーカーも投入してくる。

こうなるまでにだいたい1年半かかる。本格的にラインナップが揃うのは2年目の春製品だ

406: ミルクティー(神奈川県)
10/12/20 01:13:17.96 qDDn447p0
定電圧CPUの12インチのラッコトップが最強だな

407: ホタテ(岩手県)
10/12/20 01:13:57.76 ij81fMu10
日本メーカーボッタクリすぎ
迷わずアススとかエイサーとかレノボとかそっちを選ぶべし

408: おでん(山梨県)
10/12/20 01:15:28.12 Lo6sKHFp0
Pen4じゃ最近かなりきつくなってきた

409: 味噌スープ(dion軍)
10/12/20 01:16:54.82 CCk+t7tOP
necが酷評されてる理由が分からん
そんな壊れやすいのか

410: ヨーグルト(三重県)
10/12/20 01:22:05.86 2Iq/CJTF0
AX840LSって奴4年半前に買ったけど、いまだ現役だな
バッテリーはどうせ外で使わんから関係ないし

411: 忘年会(catv?)
10/12/20 01:22:20.95 +SBeSOBpP
4年前にTX860LSってのを買った URLリンク(dynabook.com)
冷却クーラーつければあと2年は戦える もうちょっと安くてパフォーマンスのいいものを選びたかったと後悔

412: 冬眠中(関東・甲信越)
10/12/20 01:23:39.88 Sir1MkH7O
>>409
異様にフリーズしやすい

413: 忘年会(dion軍)
10/12/20 01:29:15.14 woeIbf2BP
>>400
おっと思ったがi3だった

414: 福笑い(東京都)
10/12/20 01:29:38.74 T0d5ajrO0
光沢ありとなしについて詳しく頼む

415: ハマチ(西日本)
10/12/20 01:30:57.87 7ftsyUoU0
>>414
光沢あり→使用者のイケメン顔が映りこむ
光沢なし→使用者のイケメン顔が映りこまない

416: ベツレヘムの星(神奈川県)
10/12/20 01:32:31.77 +lsVJErP0
レノボのi5ノート5万で買ってしまった

417: たい焼き(千葉県)
10/12/20 01:32:50.17 UQKnVlya0
gateway

418: 福笑い(東京都)
10/12/20 01:35:17.16 T0d5ajrO0
レノボのGなんちゃらいうのってお店で見たけど、
キーボードが左に偏ってるからかわんかった

419: ブロッコリー(山形県)
10/12/20 01:35:41.09 aSqXEr3K0
>>413
そんなに差がないからi3買えよ
どうせ重い作業しないんだろ
それをSSDにした方がよっぽど早い

420: ボジョレー(東日本)
10/12/20 01:39:38.17 Q94uhMqN0
今買うならDynabookだね。よくわからないけど勘で

421: 鍋焼きうどん(神奈川県)
10/12/20 01:40:28.14 UN85v7kX0
VAIOはあのロゴがダサ過ぎる
あれさえなければいいのに

422: ハマチ(西日本)
10/12/20 01:41:53.54 7ftsyUoU0
発想を変えて液晶ディスプレイの尻にマザーを貼り付けてPCを組んで携帯してみてはどうだろうか

423: みのむし(不明なsoftbank)
10/12/20 01:43:45.35 pM7wjVnc0
>>421
ノートでほぼ無印ってなくね?

てかmacbookのブラック復活しねぇかな…
何故ラインナップから消えたんだ?

424: みのむし(不明なsoftbank)
10/12/20 01:44:21.82 pM7wjVnc0
>>413
すまん
てっきりi5かと…

425: 鍋焼きうどん(神奈川県)
10/12/20 01:45:26.98 UN85v7kX0
>>423
アップルもいちいちロゴが入っててだせえんだよなあ
企業ロゴ外してくれ

426: 味噌スープ(長屋)
10/12/20 01:46:38.69 dVE1JFVIP
necはよく固まるのか...
LavieGタイプLのカスタマイズしてSSDとHDD乗っかったの欲しかったんだが、躊躇してしまうな。

427: 福笑い(東京都)
10/12/20 01:47:31.38 T0d5ajrO0
ノートで画面でかいのってあるの?

428: ボジョレー(山口県)
10/12/20 01:48:01.69 NxrkRR4/0
>>17
マジ
大都会島根県で作ってる!!

429: みのむし(不明なsoftbank)
10/12/20 01:49:08.37 pM7wjVnc0
>>425
服飾とかロゴを外す傾向になってきたのに
今だに家電はロゴ付いてる…

北欧のデザイナーを積極的に採用してほしいわ

430: 寒気団(東京都)
10/12/20 01:50:56.45 F3W8rEOD0
ASUSって実は今は東芝とソニーのJVらしいな。道理でって感じだよな。
いまやレノボもイランの会社だし。
生き馬の目を抜くってこういう業界のことだよな。


431: ダウンジャケット(catv?)
10/12/20 01:52:55.55 8bxQWmSs0
>>409
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(smartia.biglobe.ne.jp)
いまだにこのセンスだからな・・昭和の時代で止まってる。
しかもドヤ顔で予約受付を開始します、とか笑うだろ。

432: みのむし(不明なsoftbank)
10/12/20 01:54:39.82 pM7wjVnc0
>>430
レノボがイランの会社ってどういうこと!?
中国が売却したってこと?

433: 鍋焼きうどん(神奈川県)
10/12/20 01:55:05.89 UN85v7kX0
>>431
これはひどい
売れると思ってるのか?

434: 牡蠣(dion軍)
10/12/20 01:57:11.43 p2jW7ZUi0
やばいおまえらに乗せられてレノボぽちっちまった!
いぃいいいいやっほぉおオオオオオオオオオオオオオオ!!

435: 雪だるま(青森県)
10/12/20 02:03:10.23 TEDUYuMe0
>>421
あのロゴがかっこいいんじゃん

436: ハマチ(西日本)
10/12/20 02:06:15.97 7ftsyUoU0
ちんこぱっとって今安いのな

437: ベツレヘムの星(チベット自治区)
10/12/20 02:08:41.88 NZ0qm5IS0
>>431

これかっこ悪いのか?
俺はなかなか良いと思ってしまった 今の、iPhone iPadのパクリデザインより良いじゃないか
でも7インチはでかい 5インチくらいなら欲しいかも

あとハードウェアのスペックをもうちょっと上げて欲しかったね
さらにはAndroid2.2なら完璧だったんだけど

438: ベツレヘムの星(チベット自治区)
10/12/20 02:11:41.98 NZ0qm5IS0
まぁこういう売れなさそうな端末は
売れなくて投売りされてるところを、捨て値で買っていじくりまわすのがおいしいかもね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch