10/12/11 11:15:13.56 dX5y0mTg0
4年間は消費税増税の議論すらしません、と鳩山代表が断言して総選挙に臨んだんだよね。
3: 水炊き(アラビア)
10/12/11 11:15:36.65 pJGqRi2G0
社会保障を持続するためには仕方ないね
野党も逃げてないで協議に応じろよ
4: 肌寒い(catv?)
10/12/11 11:16:31.36 230q+nTkP
はい
5: 天皇誕生日(新潟・東北)
10/12/11 11:17:52.15 gE+T839EO
貫禄の民主党
6: ワカサギ釣り(長屋)
10/12/11 11:18:41.05 81T0780x0
駆け込み需要を喚起することにより、消費活動を活発化させるのか
よく考えられているな、景気も回復するだろう
麻生のやったエコポイントみたいな一時的な
需要創出のための稚拙なバラマキとは比べものにならないね
これで財源の確保と消費活動が盛んになって
日本の財政、経済共に回復していくな
7: 半身浴(大阪府)
10/12/11 11:19:08.06 9yofF+LKP
マジでバカだな
財務省に洗脳されすぎだろ
8: 玉子酒(チベット自治区)
10/12/11 11:19:53.57 2sI9RXTU0
またミンス詐欺か
9: 半身浴(神奈川県)
10/12/11 11:20:00.87 YEgbPnt6P
>>6
「駆け込み」需要なんだから一時的なものだろ
消費税増税後には反動で一挙に冷え込む
10: 寒ブリ(神奈川県)
10/12/11 11:20:33.71 /MPe+45J0
社会保障をまともにやろうとするんなら、消費税率10%じゃ全然足りんだろ。
低負担低福祉に行くのか、高負担高福祉に行くのかはっきりしてほしいもんだ。
11: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 11:20:37.13 y4WaWXMv0
>>7
官(僚)政権ですから
12: 絨毯(千葉県)
10/12/11 11:21:05.81 s9Vzzv1g0
分裂とか自民と連立とか増税とかみんなの党が政権とるフラグ立ちまくりだな
13: 風邪ぐすり(関東・甲信越)
10/12/11 11:21:32.86 QYAyKpoAO
どうせ今までみたいに天下りの私腹を肥やすために消費税使っちゃうんでしょ?
14: ゲレンデ(九州)
10/12/11 11:23:01.67 AKuQ8bozO
>>6
ミンス支持層が如何に低脳かがよくわかるレスだな
15: 肌寒い(三重県)
10/12/11 11:23:57.22 fHWSw36eP
年金も安心できない
ワロタw 基礎年金を受け取る年齢を、今の65歳から75歳や80歳にする案が出ている
スレリンク(news板)
16: サンタクロース(群馬県)
10/12/11 11:24:01.37 dYByvJaj0
統一地方選が終わった後なの?
17: オリオン座(茨城県)
10/12/11 11:24:03.84 pTFR/lL30
もう好きにしろ
絶対に不要なモノ買わないからな
18: 肌寒い(東京都)
10/12/11 11:24:42.65 FMSzEPyGP
あり民あり民
19: ユリカモメ(山陰地方)
10/12/11 11:24:59.32 zN1RCHRg0
おそらく自民の1%マイナスくらいだろう
ほら、自民よりマシですよって言うために
20: 半身浴(東京都)
10/12/11 11:25:22.80 KRhUA4o5P
増税だらけで国民総貧民化だな
21: 半身浴(広島県)
10/12/11 11:25:50.20 VidKmXjhP
消費税20%でいいから年金+社会保険0にして
22: かるた(東京都)
10/12/11 11:25:54.23 reROXZzQ0
>>13
左翼系のタカリ利権と、官僚は馴れ合い関係にある。
社会問題を定期してvs官僚みたいな構図をつくるが、ありゃヤオです。
地方だともっと露骨にそのなれあいが見える。
23: 肌寒い(関西地方)
10/12/11 11:25:59.37 NvAQbhcyP
>>6
釣り針でけぇよwwwwww
24: 千枚漬け(東海・関東)
10/12/11 11:27:06.81 3BJ5xgRUO
さようなら民主党
25: ベツレヘムの星(岐阜県)
10/12/11 11:27:11.79 AU+bI4Zb0
( ´∀` )<民主信者ブサヨさん、もう涙を拭きなよ
/ , ヽ あんたら底辺層のくせに何で民主に投票したの?
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
26: カップラーメン(愛知県)
10/12/11 11:29:37.52 yaHT5z650
もう誰も興味ないのにマスゴミがしつこくエビゾーエビゾーってやってる原因は
これを隠したかったからなのか。不自然だと思ったんだよね。納得した。
27: 大判焼き(九州)
10/12/11 11:29:45.58 g+0KUVftO
貧乏人万歳!
28: ホットミルク(静岡県)
10/12/11 11:30:25.03 1m1s615Y0
>>21
老害、早くしねよ
29: マスク(神奈川県)
10/12/11 11:30:45.67 LND3MRK50
ミンス代表選でカンを応援したマスゴミと煽動された市民は滅びろ
30: 半身浴(広島県)
10/12/11 11:31:14.44 VidKmXjhP
>>28
老害は現状維持が望みだろ
31: 歌合戦(アラビア)
10/12/11 11:31:20.27 p/RdVDV00
>野党に超党派協議
超党派と書けば
「危機に瀕してるから党とか関係なしにやりましょう!!」みたいに見えるけど
実際衆院通したいだけだよね
32: ブロッコリー(関西・北陸)
10/12/11 11:32:04.13 flBbCwIGO
3DSとテレビ買うまであげないでくれ
33: 肌寒い(大阪府)
10/12/11 11:32:09.10 bcwrRhdXP
4年間消費税のことは議論すらしない!!!!!!!!!!!
はい
34: スケート(関西)
10/12/11 11:32:12.13 D/eaUpuQO
消費税上げずにやり繰りした自民党はさすがだよな
35: パンジー(石川県)
10/12/11 11:33:08.74 Cq6ZaKZQ0
糸色 文寸 に 言午 さ な い
く/ ノフ __l__ .__|_ / -─ -┼─``
ム |工| 、 / 、.| | / -─
小 |_, /ヽ _| ヽ/ー- / ヽ_.
36: 半身浴(中国四国)
10/12/11 11:33:32.54 CujQ5axNP
環境税とか消費税増税とかで集めた金を子供手当てでバラ撒くわけか
胸が熱くなるな
37: 半纏(catv?)
10/12/11 11:35:29.92 0jdKuEMUi
増税時期が10年後ならいいよ。
来年上げるとか言ったら叩き潰す。
民主党も自民党も選挙でズタボロにしてやる。
38: 甘酒
10/12/11 11:36:40.86 +8JJtzXn0
おまえらのおかげで日本がどんどん良くなるな
39: ハマチ(栃木県)
10/12/11 11:37:47.06 LejL/ntS0
選挙というのは民主主義の証みたいなものだ。
民主党は選挙制度を踏み台にし、この国が民主主義ではないという証をしてしまったのだ。
40: バスクリン(岐阜県)
10/12/11 11:37:51.31 zaSSSAUi0
>>19
自民が10%とか言ってるから、9.8%で来るな
41: 乾燥肌(愛知県)
10/12/11 11:39:42.58 1lBTVPAj0
公務員給与20%カットはどうなった。
すっから菅、公務員だけ最小不幸社会か。
42: 雪うさぎ(チベット自治区)
10/12/11 11:41:04.62 s9jdS14o0
埋蔵金でまかなえよ、クズ。
43: ダッフルコート(関東・甲信越)
10/12/11 11:42:22.79 4WPIxV0lO
>>6
今日日Fラン大学の経済学部生の方がお前よりマシなこというぞ
44: 半身浴(東京都)
10/12/11 11:42:44.77 gr5T0ct+P
公務員1.5パーセント下げただけだろ
なめんな
45: 露天風呂(チベット自治区)
10/12/11 11:43:21.20 6GiQmjUg0
もちろん、議員の給与は減らすんだろうな。
46: 大判焼き(茨城県)
10/12/11 11:50:05.10 Ezp0UrCS0
信じてたのに・・・(´;ω;`)
47: チョコレート(関東・甲信越)
10/12/11 11:53:41.16 HctfeNP2O
これは日本にとってトドメの一撃になるな
今の経済状況で消費税が上がれば間違いなくそうなる
まぁ日本人がそれを望んだんだから仕方がないんだけど
48: 七草がゆ(チベット自治区)
10/12/11 11:59:54.31 LlC8NCii0
>>6
なるほどそういうことか。
「消費税増税発表」
↓
駆け込み需要で市場が活発に
↓
「増税と言ったな。あれは嘘だ( ´_ゝ`)」
↓
みんな喜ぶ
↓
「消費税増税発表」
↓
駆け込み需要で市場が活発に
↓
「増税と言ったな。あれは嘘だ( ´_ゝ`)」
↓
みんな喜ぶ
↓
以下ループ
素晴らしいループ。まさに閉店セール詐欺。
ありがとう民主党。本当にやりかねんw
49: ホットカーペット(千葉県)
10/12/11 12:02:05.63 iwyhBKGI0
橋本が死ぬ前に、
国民に対して涙ながらに謝罪したのに、
それと同じ間違いを
日本の政治家はまた犯すわけだ・・・・・。
50: 寒中見舞い(東京都)
10/12/11 12:08:06.46 tFd1NTQW0
製造業逝ったあああああああああああああああああああああ
内需拡大(爆笑)
さて、何万人首括るんかね?
51: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 12:17:01.02 y4WaWXMv0
日曜の茨城県議選で惨敗すれば
発表取り下げそう
52: 半身浴(大阪府)
10/12/11 12:21:28.21 IHWYVhvPP
死ねボケカス
年金ボロボロなってもいいからここは増やすな
53: 掘りごたつ(関東・甲信越)
10/12/11 12:21:41.65 GSnw5IKRO
民主に投票したバカが死ぬからいいんじゃない?
54: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 12:30:21.54 y4WaWXMv0
巻き添えあるで
55: 肌寒い(catv?)
10/12/11 12:34:21.12 tByWZgphP
>>51
もう地方選なんて見向きもしてないだろ
地方の意見なんて最初から聞いてないし
56: オーロラ(catv?)
10/12/11 12:37:42.39 DXIZt00x0
これで確実に次の選挙で民主党落ちるな。
まあ自民党に代わってもなんもかわらないと思うが……
57: 寒中見舞い(神奈川県)
10/12/11 12:38:34.33 ZTujZBOL0
コイツら税制軽く考えすぎだろ。
足りなきゃ上げるってのが横行しすぎ。
死ねばいいと思う。
58: オーロラ(catv?)
10/12/11 12:39:11.45 DXIZt00x0
>>57
どこの政治家もそんなもんだよ。
イギリスとか酷いもんじゃんw
59: フライドチキン(dion軍)
10/12/11 12:40:53.62 p7i5Slvz0
年金の保険料払っていないやつらは消費税だけ取られて年金はもらえないという良い世の中になるんだな
60: ダウンジャケット(長屋)
10/12/11 12:41:19.79 p2hevbfN0
イギリスやギリシャを始め諸外国では最低デモが起こるけど
飼い慣らされた日本人は何の躊躇もなく受け入れるだろうな
61: レンコン(関西・北陸)
10/12/11 12:42:39.66 EMbB9fWnO
オウム民主党
62: 福笑い(関東・甲信越)
10/12/11 12:44:07.74 jYJ+OAynO
>>59
年金受け取り開始年齢は80歳になるっぽいぞ
63: 絨毯(大分県)
10/12/11 12:47:12.77 rLbVXA0l0
>>62
老衰への見送り金か・・・。有り難や有り難や。
64: あられ(大阪府)
10/12/11 12:51:44.66 8g/jdj1e0
金がないだからしょうがないな
政権の座に着いた党は民主、自民も同じ結論ってことだしな
65: ワカサギ釣り(埼玉県)
10/12/11 12:52:04.21 qVMiOnMx0
>>6
幸せな脳みそしてるなぁw
66: カーリング(アラビア)
10/12/11 12:53:09.22 JqkmW6mf0
r-、
i" ̄`、
,:=┴ー-=i,,_
/ \
_,,,;-ー"-x, ,,,;=- , ,/~ ̄`ヽ、
/ `i /" i / `i''==ニ''ーx,,,_
___,i || '' i, `x, \
_,,,,x=''''"~ ̄ ̄~| ,,,,, ,,==、 i, \ \
/",,x-'" { / `i { ● i, i, ヽ
,i / `i |● | ノ ノ i, | i,
| i, } `=='" - `ー" | | i,
| i, `i, '~ ,、 | | |
| i, i, ,、 /vi, | | |
.| ヽ ヽ, ノ::i, ノ>::;ヽ | | |
.| i, {`'ー"i;;;;::::` - =''V:;;::::Mヽ、 / | |
| ヽ }, ヽ,lr;;:::`"~::;::;i`:;;</ `-イ | |
.| ヽ ヽ `ー==='''"~ / | |
| | | | `i, / | |
i_,/し'`-' ` x, ,,x='" | , !
`ー=''" } i |、,/
`" '
67: クリームシチュー(関東・甲信越)
10/12/11 12:53:13.64 3DBg1Nb9O
>>62
さすがにならんだろw
68: エビグラタン(内モンゴル自治区)
10/12/11 12:54:04.96 DQ4LgPeoO
景気回復する気全く無いだろw
69: 肌寒い(茨城県)
10/12/11 12:54:16.16 kFsshUh/P
小沢はクソ仙石をぶっ潰せ
70: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 12:55:07.84 y4WaWXMv0
>>67
68,70,75歳はあるかと
ニュースでよく見るから
71: 半身浴(埼玉県)
10/12/11 12:56:49.84 mojCqrFBP
タバコがまた値上がるなw
72: まりも(広島県)
10/12/11 12:57:32.28 m/Dl2MPz0
レジ屋が儲かるのか
73: ボジョレー(富山県)
10/12/11 12:58:39.61 ApE4p1xB0
支出は多くなるし、無駄な仕事も増えるし
あーうぜー
74: スキー板(関西)
10/12/11 12:58:46.98 1Yww079NO
団塊は年金無しでいいだろ
無駄に人口多いし国のために我慢してくれ
75: ダウンジャケット(長屋)
10/12/11 12:58:51.21 p2hevbfN0
昔は60歳から受け取りだったしな
76: 半身浴(東京都)
10/12/11 12:59:10.64 KRhUA4o5P
>>71
身体に悪いからタバコやめたほうがいいって言っても聞かなかった奴が
さすがにタバコの値段上がりすぎて辞めたわ
77: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 13:11:03.05 y4WaWXMv0
タバコと第3のビール
どっちの増税が早いか
78: 半身浴(宮城県)
10/12/11 13:11:43.51 HFZCRRgxP
つい一年数ヶ月前には消費税増税について議論するのも無駄とか言ってたのにね
79: 半身浴(京都府)
10/12/11 13:14:50.90 rwkl7oAR0
酒、タバコは増税したっていいんじゃないの。
無くてもいいモノというか、無かったほうがいいモノのような。
80: ワカサギ釣り(dion軍)
10/12/11 13:23:17.55 bwvWIBfU0
一部のバカが駆け込み需要とか言ってるが、本当にバカだなw
逆に0%に一旦引き下げて5%に戻した方が売れるに決まってんだろ、バカか本当に。
バカ自民は死んでろ、バカが。
81: パンジー(沖縄県)
10/12/11 13:26:22.54 rwOB142A0
安心して80歳まで引き上げられるな^^
82: キャベツ(北陸地方)
10/12/11 13:35:00.78 OIqlRnvIO
消費税上げたら、老人たちにすら愛想尽かされるぞ
年金生活者もさすがに怒るわ
83: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 13:37:38.47 y4WaWXMv0
消費税上げないと年金減らしますといえば
老人もいやいや賛成
84: 大掃除(大阪府)
10/12/11 13:41:28.05 2v82HZSH0
消費税あげて法人税さげるって内需オワタ
85: ハロゲンヒーター(中部地方)
10/12/11 13:42:45.22 qNWUNHX20
アルコール単独とノンアルコールビールを分けて売って飲む時に手元で混ぜるようにしたら委員でないの?
ほっピーじゃなくて専用のペアでちゃんとした味になるようにして。
86: トレンカ(宮城県)
10/12/11 13:45:38.26 pedIDgIA0
死ぬぞほんとに…
87: 牡蠣(長屋)
10/12/11 13:48:08.41 ICnHdXbE0
政治家や官僚が不正に懐に入れる金をちょっとへらせば消費税0でも十分まわるだろ
88: ワカサギ釣り(神奈川県)
10/12/11 13:52:53.85 EdUGisGI0
だから不況の時に増税してさらに不況にしたら皆不幸になるっつうの。
不況脱してからにしろ
89: つらら(神奈川県)
10/12/11 13:55:45.13 vozxO+rb0
早く解散総選挙しろ・・・同じ税率でも自民の方が絶対に混乱なくやってくれるよ
90: まりも(広島県)
10/12/11 13:56:19.15 m/Dl2MPz0
食い物とガソリン以外は増やしてもいいだろ
91: 【news:5】 半身浴(東京都)
10/12/11 13:57:05.28 y4+NvUDQP BE:3327247-PLT(12000) 株優プチ(news)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko10.gif
(*゚Д゚) 公務員給与を削減して予算を捻出の話はどうなったのよ
(ヽノ) ムホムホ
>ω>
92: レギンス(チベット自治区)
10/12/11 13:58:06.29 OqSgNfLw0
公務員や一部高所得民間人以外はみんな洞穴生活に逆戻りだな
93: タラバ蟹(関東・甲信越)
10/12/11 13:58:29.30 5ModMlrtO
ミンスは氏ね
94: 半身浴(東京都)
10/12/11 13:58:30.95 6B8UvMOJP
さて消費を抑えるか
95: 半身浴(東京都)
10/12/11 14:00:12.87 6B8UvMOJP
>>92
ますます物売れないけどなw
96: 大晦日(catv?)
10/12/11 14:00:50.03 dc4h+I3W0
また不公平税制か
年金制度の方を止めろよ
97: 半身浴(東京都)
10/12/11 14:01:42.18 6B8UvMOJP
>>91
公務員などの給与を減らそうとすると反発にあうけど
同じような効果を得られるインフレにすればいいのに
しないんだよな~
98: たら(中国地方)
10/12/11 14:02:31.94 3C4/ktAP0
>>6 古い車、家電の燃料効率 CO2削減効果等も加味された
非常にすぐれてカンフル剤だと思うがな
てかっお前頭悪いだろ
99: 半身浴(愛媛県)
10/12/11 14:02:54.30 MfTBHaIeP
民主に入れた奴にだけ課せばいいのに
100: 乾布摩擦(群馬県)
10/12/11 14:03:25.29 6g2ic0gq0
増税して社会保険に当ててもいいから、保険料は一切取るなよ
101: コーンスープ(青森県)
10/12/11 14:03:26.39 JHcRLGwt0
ちなみに自民党も増税路線です。
102: つらら(神奈川県)
10/12/11 14:05:03.36 vozxO+rb0
>>99
いいな、それw おれは無税だw
103: 肌寒い(神奈川県)
10/12/11 14:06:22.66 N0P+4zgE0
年金制度なんかもう先進国じゃ人口動態的に維持できないんだから増税しても無駄だろ
104: トレンカ(関東・甲信越)
10/12/11 14:10:30.55 lyKfZz2jO
まあ年金むさぼってる老人たちからも金取れるんだからいいじゃん
105: 雁(チリ)
10/12/11 14:11:04.96 jsMobMQ60
よほど選挙で議席減らしたいんだな
106: 半身浴(東京都)
10/12/11 14:13:43.44 E7MUboerP
この新卒が就職できないような不景気時代に消費税あげたら内需死ぬぞ
政府も経団連もそろって気が狂ってるのか?
107: しもやけ(チベット自治区)
10/12/11 14:14:24.96 TlF8yWW+0
よっしゃー
これで政権交代して訳の分らない子供手当てが廃止にして
公立学校無償にすれば教育インフラが充実する
108: 焼きうに(dion軍)
10/12/11 14:14:57.35 zrfESCOI0
ふざけんなああああああああああああああああああああ
消費税増えるとかwwwwwwwwwwwwwwww死んじゃうwwwwwwwwwwww
109: あんこう(チベット自治区)
10/12/11 14:16:32.18 KsfSqg880
>>1
選挙前に消費税は増税しないって言ってたのにほんと民主党は嘘ばっかりだな
呆れるわこの詐欺政党
110: ニラ(長屋)
10/12/11 14:25:33.95 ymCvuFlg0 BE:524775124-2BP(31)
sssp://img.2ch.net/ico/3na.gif
>>25
底辺層のくせに民主に投票
ということは、逆に考えると富裕層なら民主に投票するってことだよな
富裕層だから民主に投票したんじゃね?富裕層にとっては民主の政策はいいんだろ?
111: エビグラタン(チベット自治区)
10/12/11 14:26:22.76 Uxq1CCNJ0
増税だけは仕事速いな
112: 肌寒い(千葉県)
10/12/11 14:28:52.74 IOHaU2PlP
これで貧乏人の金が金持ちに流れるな
消費税・・・逆進性は有名
年金・・・・・50%税金から補填、年金支払額が多い金持ちに有利
113: ブロッコリー(関西地方)
10/12/11 14:30:03.65 poibCsPv0
消費税増税はいいけど生活必需品にまで税金かけるってどうなの
贅沢品とトイレットペーパーが同一税率ってのが納得できない
114: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 14:30:22.53 y4WaWXMv0
追加増税
【ありがとう民主党】 地球温暖化対策税 10月から実施へ
スレリンク(news板)
115: アイスバーン(チベット自治区)
10/12/11 14:30:35.06 4N21d8iz0
なんで役人政治家天下り法人の給料下げねえんだよ!!!!!!!!1111111
116: 寒椿(dion軍)
10/12/11 14:31:09.04 CnIbCp1F0
まあ財源確保と歳出削減は別の話だからな
117: 甘酒
10/12/11 14:31:31.73 obBV0nTZ0
これでますます解散総選挙が遠のくな。
118: ストーブ(関西)
10/12/11 14:33:18.83 hpyrO3rUO
老後より今の生活ってこで年金払わない人がますます増えるんじゃないの?
119: 半身浴(東京都)
10/12/11 14:34:45.39 6B8UvMOJP
>>118
ますます払えないと思うけどねw
月額は物価の変動を考慮しますでなぜか増えてるからなw
120: ほっけ(長屋)
10/12/11 14:38:23.94 MKtlKMqR0
自分ら団塊の年金だけは確保したいんだろ
団塊jrとゆとりの受給時は80歳以上対象になってて死ねてことだ
121: 羽毛布団(チベット自治区)
10/12/11 14:39:00.79 3GW+tIv60
これ輸出企業も絶対ブーメラン食らって
若手リストラされるよ
海外景気頼りははっきりいって博打
122: マーガレットコスモス(チベット自治区)
10/12/11 14:39:22.22 W8IjKmZ70
エコカーや家電みたいな、一部メーカーや金持ち優遇政策をするなら
生活用品の消費税をなくせよカス。
123: 羽毛布団(チベット自治区)
10/12/11 14:41:38.11 3GW+tIv60
大企業だからといって住宅ローンとか組んだ
若手まじで首つりそうだな
124: オーロラ(catv?)
10/12/11 14:43:20.27 DXIZt00x0
>>121
それでもグローバル経済を続けるなら、
海外に乗り出していくしかない。
まあどう考えても国内需要を超えるだけの需要を海外で手に入るとは思えないけどな。
海外は先進国と発展途上国の熾烈な競争が繰り広げられてるからえるものが少ないし
さらに過度のグローバル経済によって需要の減退が起きている。
でも行かなきゃ企業は死んじゃうからな。
125: 肌寒い(千葉県)
10/12/11 14:53:53.27 IOHaU2PlP
>>124
海外でいくら日本企業が儲けようが、大部分の国民には無関係だけどな
そもそも、金は8割以上が工場や会社のある場所におちる
大部分は現地職員の給料として
126: オーロラ(catv?)
10/12/11 14:57:26.39 DXIZt00x0
>>125
自分で自分の首を絞めてるんだけど、
お偉い学者さんや官僚様はグローバル経済続けたいそうな。
まあ、ここまでグローバル経済が進んだら、辞めたときに大ダメージ受けるから止められないんだろうけどな。
学者さんはケインズやサミュエルソンの著作をよく読んでないんだか知らんがグローバル経済を否定する人間を許さないし。
127: 寒中見舞い(鳥取県)
10/12/11 14:57:40.28 jaUYi2EA0
公務員給与(+お題目で子供手当)のために増税→景気壊滅
→税収減+景気対策のための財出増加+更なる少子化→財政壊滅→無限ループ
128: 除夜の鐘(福井県)
10/12/11 14:58:13.06 2QPA3L6S0
>>6
129: 半身浴(東京都)
10/12/11 14:59:42.41 6B8UvMOJP
>>126
官僚様は最後の最後日本が傾くまで一応安泰だからな
民間がチキンレースでどうなろうが収入は多く、民間の死に物狂いの努力で出費は安く
そりゃ大歓迎だと思うよw
130: 半身浴(中国四国)
10/12/11 15:10:59.14 CujQ5axNP
ミンスの議員先生は正月地元に帰れないねwww
131: 甘酒
10/12/11 15:41:41.78 p5UY8vtc0
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた~~~~~!!!!!!
89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日
99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
132: 肌寒い(catv?)
10/12/11 15:43:55.64 HOaVGjw6P
ありがとう民主党
133: 白ワイン(大分県)
10/12/11 15:48:07.93 rI3GzavB0
一番喜ぶのは自分たちがしたくなかったことをやってくれた自民
これだけは言えるが
民主が消費税10%にした後に、総選挙で自民が圧勝しても
消費税を5%に戻すことは絶対にない
134: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 15:53:12.40 y4WaWXMv0
>>133
消費税10%法案は、自民党も賛成するよ
元々自民党が10%にするといったのを、菅がいいですねえといったもんだから
135: パンジー(茨城県)
10/12/11 15:54:33.41 saD5fAsj0
民主党が強い県は7%ぐらいにする特別待遇とかもあるよ!
136: かまくら(茨城県)
10/12/11 15:56:52.57 O6jbdjDs0
よし死ぬ!!
137: 肌寒い(神奈川県)
10/12/11 15:58:24.39 yo1xasawP
消費税増税を実現した政党が評価される、そんな民度の高い日本になればいいのにな。
138: ストール(関西)
10/12/11 15:58:31.07 ksIHu2ltO
議論もしないとか言ってたのにな
139: 大晦日(東海・関東)
10/12/11 16:02:41.05 oCL5RAr2O
結局ろくな削減もせず増税だけ来るのか
140:豆
10/12/11 16:05:25.54 FW56in8O0
増税するなら自民でも良かったのに
生かさず殺さずの自民のほうがまだ良かった
こんどは死ぬか生きるかになるな
141: 肌寒い(神奈川県)
10/12/11 16:05:29.84 yo1xasawP
削減厨は何をいくら削れば満足するか明示しないと、
いつまでたっても削ってないみたいな話になる。
政策が『完璧に』達成することなんて不可能なんだよ。
そこんとこしっかり理解しとけよ。
142: 放射冷却(広島県)
10/12/11 16:05:41.52 NxA5JJ/h0
ありがとー
143: 火鉢(dion軍)
10/12/11 16:05:57.60 RvX3xpuL0
消費税は30くらいでいいから法人税と所得税を下げて欲しいな
そうすれば会社も日本に集まってくるし金持ちが金つかうしいいことづくめ
ワープア?なにそれ食えんの?
144: 三茄子(三重県)
10/12/11 16:13:19.93 fU31kSwa0
なんでこんなに金足りないんだよ。
145: 白ワイン(大分県)
10/12/11 16:14:41.55 rI3GzavB0
>>144
マジレスすると
金の管理任せた奴が
アホな投資で運用しようとして大損こいたから
しかし、誰も責任を取らないから、また別の奴がやるという悪循環
146: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 16:15:16.66 y4WaWXMv0
>>144
・高校無料化
・子ども手当
・埋蔵金はなかった
・仕分けできなかった
・その上、医療・介護・年金などの福祉は、毎年1兆円づつ増加
147: はねつき(catv?)
10/12/11 16:15:32.06 zab9SD610
>>144
増大する社会保障費に決まってるでしょ~が。
148: アイスバーン(愛知県)
10/12/11 16:16:46.06 vGJSLpKZ0
>>144
納める人(若い人)が減って、使う人(高齢者)が増えたからじゃないの?
149: 寒中見舞い(東京都)
10/12/11 16:17:46.52 tFd1NTQW0
税収37兆のうち消費税が占める割合は22%程度で、すでに消費税率20%前後の欧州並みの税収入があるという現実
これがもし10%になると、日本の税収入おける消費税依存は世界一へ
税収の40%が消費税とか、消費税ウマ杉でやめられなくなる麻薬的税収
150: はねつき(catv?)
10/12/11 16:18:58.41 zab9SD610
どこがやっても消費税率はしかるべき時期に上げなきゃならん。
俺は民主なんざこれっぽっちも支持できないが、だからこそ今度は民主政権の内に上げてくれ、と思う
自民党の人たちも、今度は民主党にババ引いてもらいたいと本気で思ってる。
だが、消費税増税の前に民主政権は倒れることになるかも知れん。
そうなると、今後もババ引くのは自民ということになるのかもな。
どーせ近いうちに上げなきゃならなくなるのは目に見えとる。そして経済なんざ待ったところで良くはならん。
クソ民主政権の内に上げた方が将来の日本のためだと思うがねぇ…
151: ボジョレー(北海道)
10/12/11 16:25:46.26 Q6JNHFjH0
まず最初に国家公務員の人員削減と給料、ボーナス、退職金を大幅
に減らしてからでないと納得できんな
152: カップラーメン(東京都)
10/12/11 16:26:13.48 kcRoeNLJ0
あげる前に解散総選挙するんだよな
153: 缶コーヒー(チベット自治区)
10/12/11 16:26:47.31 CDYA0L6I0
ありがてぇ
154: ミルクティー(長屋)
10/12/11 16:28:03.76 1zxMEyFm0
仕分けの成果が出てるな
155: はねつき(catv?)
10/12/11 16:28:23.74 zab9SD610
>>151
問題が国家公務員の給与だと思ってる奴はもはや情弱ν速民にもバカにされるレベルw
156: カリフラワー(チベット自治区)
10/12/11 16:28:32.70 QIQJFng20
嘘のマニフェスト掲げて選挙するのは、公職選挙法違反にならないの?
157: キムチ鍋(北海道)
10/12/11 16:29:26.41 F2nMalpm0
>来年半ば
丁度政権発足して1年後だね、多分この時期に今の政権が崩れると思うw
158: 福笑い(アラビア)
10/12/11 16:30:41.68 zdFJQN/p0
地域間の票差が違憲なら、世代の多さによる表の格差も違憲じゃねーの?年寄りマンセー政治は嫌だ
159: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 16:31:22.85 y4WaWXMv0
>>156
仙谷システム完成。国会での虚偽答弁自体が問題なしにされているからな
国会での虚偽答弁の責任は「内容次第」 政府答弁書が無責任に…
政府は10日の閣議で、閣僚が国会で虚偽答弁を行った場合の政治的・道義的責任について「答弁の内容いかんによる」とし、
必ずしも責任は問われないとする答弁書を決定した。自民党の森雅子参院議員の質問主意書に答えた。
先の臨時国会では、仙谷由人官房長官をはじめとする閣僚の虚偽答弁が追及された。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
160: カップラーメン(東京都)
10/12/11 16:31:30.13 kcRoeNLJ0
>>151
自衛隊・海保が減らされるだけの悪寒
痴呆公務員を先に減らせよ
161: 三茄子(東日本)
10/12/11 16:32:24.26 yZBCuUdR0
次々と駆け込み先食いですか
麻薬中毒だな
162: 牛肉コロッケ(和歌山県)
10/12/11 16:32:46.11 DiO6LKsx0
これは自民特したな
163: 肌寒い(東京都)
10/12/11 16:35:14.69 2xq7yZBUP
仙谷「正当な評価を頂けない」
164: くず湯(東海)
10/12/11 16:38:15.86 FtxmQCQzO
とりあえず民主党の衆議院議員総辞職して二度と議員やらないことが最低条件だろw
おまえら選挙のときなんて言ってたよ
165: くず湯(東海)
10/12/11 16:40:09.48 FtxmQCQzO
国会議員5分の1でも回るだろ
代わりにキャリアの給料増やせ
166: 大掃除(関東・甲信越)
10/12/11 16:46:41.68 umQCw/mkO
>>159
仕方ないだろ
国民に嘘付くのが前提の政権なんだから
167: 山茶花(神奈川県)
10/12/11 16:48:41.73 JlSfjcHC0
正確には今の世代の老人たちの年金は安心ってことだよな
俺らが受け取る頃にはどう考えても破綻してる
168: 聖歌隊(埼玉県)
10/12/11 16:50:19.57 QhOQxWnr0
>>6
うはっっっwww
169: アイスバーン(愛知県)
10/12/11 16:51:28.66 vGJSLpKZ0
>>167
じいちゃんから小遣い貰うときは遠慮せずに貰え。
170: 焼きうに(catv?)
10/12/11 16:54:08.69 yLmNcTff0
>>6
釣るのはワカサギだけにしとけ
171: レギンス(愛媛県)
10/12/11 17:22:07.24 nb01LEWi0
>>10
民主が目指すのは高負担低福祉
172: 肌寒い(チベット自治区)
10/12/11 18:23:40.65 vlyqzJg3P
おいおいww
少子化政策かよwww
若い奴らの金増えないと子供どんどん減るぞ?
173: 冷え性(アラビア)
10/12/11 18:58:14.44 In/VHLCp0
おうにたにおのてほてたてさへにさおにてさたにうへさてたおへててうへさおへうたかうさののかのにたおかさ
おたかほおさてかさのたさうてににかへささのううにほほうへたかうおほおおたおかにうおうににおへかたうう
たさへたのうのたほてててかかうたおにたおうてほたにほかてほおおかのにさおうへほうおへてさにおのうかう
かへささてかにのうおにうさうてのほたておにほのにさおてうのたうのほたのかうかうにおにのにへおほほおさ
さにのにたかさのにへかへかにへほさかへかのたおかうへほておかうのておてたのかのへたてかにさおほさおう
おほにおさへへかほへうほのかかのてへのおたほほほほのうおさかにさのへうにかかたさかにののにうかほのか
にかかのへうほほうへかてへたさうかへほてにほおほかののにたててかにさかのにへへさへかかさのさうおうに
てのおかたたのかのさににかさおにうたさうたのにてたほのててさててのおににたさのかほてにたへてへほにお
ほささへおうたかのかほへてててておにほほおててううほへうさへへてかのうてにへてたおてておへへかたへに
へへさううてのうほにほおたほほさのにうたほへほたかうへのにおたたにたかほのささにさおてうにへのてうへ
てのにさおてほおにたにかさかほのさうかたかさかほたておにののてのてかおほさたてほたほてかへうののうさ
てにほてににおうおさほにうたへおたほおてかにうたにてかてたたさおほにかのててにてかほにへにたたへたお
のほほにさほうさおほにうかほうさてかへのたてにううのてにへうたうてたへておかのののかかのてほのほかた
おほたにさかにさたううへにほほたにさおにへのてのほさかさたさのへおかにてへおのかのかののさかてさおへ
おにほかおさのへおてのおさにさほさにさののおのにさたほののたたへおおさかてにおにおにさにのほさにさた
にほにほさたへうおにおさへおたへのてさうてておへうおにささおへおののてかのたたたへうおうおたのおにの
かほたたおのたのさにてにてのてさにのほたにのかへたへにかうたにへさかのほてかてほおさたほへおほうにに
かさかてほほかおのににささうたおうおへほさかさにさののにほたてへのにさへにへおうおたにのうほののさて
へさうほかにへさたさかたおにうほてにてのののかさへうかにのかへさほほおてほへさのてのおたおへかてさう
のうににのおてた
174: 絨毯(アラビア)
10/12/11 18:58:38.13 p0RCHmJE0
ふおはふふほわはうねわはふうはわうわぬうぬわわわねわはぬねねはううぬおうほせほねせうわわねほねねはふ
おわねせうふわはぬうおふはせほせわねねおぬはおせほせぬねわふわぬせふおほおふおうふねおせぬぬはわわう
はねはおうほほねせほほおせほおほはねおふせわふわはうせわふははふふうせわふせふおぬせふぬうわほせねほ
ほおふぬはほわはふおふほはせふせふはふふほほぬわはぬねおはねおせぬふねねふぬふおふふわふせううせおは
ふねうふねせおせぬわぬはふふせはねふぬはふねせふおほせほはねわわねふふねぬせせわおぬふうねほふふぬう
せせぬはせうぬうふせおせおほうわぬふふふうわふねうはおぬほうふぬねわぬうおふわわふわぬほはふねふねは
ふねおほせうふほほおふふふわうふはねふうううははぬはわふねわおせわねせはふねおふふほぬせふふうはぬぬ
ねねねねねぬぬねほふおわはふうせほぬわふわせせふはははせせわねうおねうわおせふねおおねわほおうふせう
ぬううぬふせぬうわわうねわぬほほほふおほわうせおわぬおわふせほふおねおせふおふほおおおふおふねふわお
ふわはせほねおふうはせふふわほぬはわふねわふせふふねねはふわふはぬふせほねふわわせわふわおはふほおう
おふおふうわほねうぬせわほぬぬわせぬふねぬふぬわふおはねふはふねうぬねせせわはふふせねほふせせふほう
ねねふうせせはおふねふはわはふはぬうせぬふほふぬわねねはぬうねおふぬせねほふねふわうははおせわわふは
ふうおうせうわわねせぬわはせわねぬははほぬぬわふおふせほほうおうふねううふふおせおわおうせふうせわわ
ぬわはほほぬほねふふねぬうふうはぬぬぬふわふほせぬわぬおはふわふうせわおせうふせせほわふふせふふはお
ふほわぬわほふぬわぬわわうふわほおぬふふほはわねほうはせおおねふふふぬおふおせせわうふうせおふわねせ
おはせほせうぬほせはふふうねぬおねおせねふほねぬふわわうねふふはねふうはほせわぬふふねほふわぬほわわ
ふはほはふわはわわうわわふほせふわほうふおぬううおはねせぬねほほおほふふせわほほほほふふはうほぬわふ
ねせほほふうほふぬぬふふせおふおほはふせうはわおほふおせはふはふわぬせふふほふせねせぬわせほおうはぬ
ふおわねほふほうはふせぬぬねねぬおせわふうふふうふふおははねほねふふはねほほふわはふふせぬうぬぬせわ
せぬふふうせせぬ
175: ボジョレー(catv?)
10/12/11 19:03:32.79 8JAiIN250
ちわにせちとちのすわわにとのせとねねにわのとすねとわとのちわわねせとといといすせのにちちいちいにのせ
ちちのねのににとにちいわいちすにのいすにのののののにせわとせにすととわねわのいのにねのすすののせにせ
ねののにいねいのとねのにねととちせちちすのとのちねちいいのとのねねとのいすいねわすのわねねわすののの
わののせわすにすすちのにせいわのねねわのせすわちのねせわにわねねにわのいのにすねいいのすせのすねにす
わちととのとちちわとねのすわすいわすすねのとねとにとのせにわとねのせせすすいのにののとちにちちのちす
ねのわわのわのねせいとわのちのすいとといのねのねとせとねねにねのすにいちすわいちいせねちののわすにわ
せのとととのわせせせのねのののわせせのせすいにのちのとのねせすといせねいねのののちのねすににとねせせ
のいちわちすちせにのわのせとのちいとちのせねちわのちせいのちねすいすすにちわせののせすにのとちにのね
せわのねすわのわすのちちのいいのちねのわにせせにすわのわすちとすねすせわちすちにのとにすちわのにのい
にとにねのいわのいにすのいのののねとわせにににわのちすせせにわのせわわすとのののいわいのすいわちねと
わねねのいのいいとちいのすすすののちいとねのすのちのわちいのわねねせににせとちちねいのにいせわねにに
のにせととすねねのせにねねせせねとわにとののせにすわののいねいにちにせいわのとのちとわいにいねのすせ
わいねのねのすねねにののわわのわねわいとのにのいねちのののわにせののせすにいわすすちせとのののにねと
わすのちせわのわせちちちわちねわすせすいといにねとのちちとのいとすにせちねのののすのののねねねちにす
のちいすちののいいすのねにとわのちいのせわすわちちいせとねすとねせいいすとのとねのわせのちにせとにね
わのといわねいちのにいにとちねわとのせちのにすいにいいのといねにわせとにねとにのにののといすのねのね
にののとにいすいにのいのちわねすすねすとのわねねわちとわすすののせにとのとわねちせのののにいのわわち
ねにとわのとねせすいちちののいせとちののせわせとちねにねとのいねのせすいいののねすちすわわちねとすい
にのせせのいすにすねとわねちいねのちねすせせににわちちわのすとねちねのいちのいすのとにちわわにとせの
わにちねとすいせ
176: クリームシチュー(山陰地方)
10/12/11 19:06:10.11 c0sc5P5x0
管の増税論発言で民主党が惨敗したのが
まだこりないようだな
177: 初夢(神奈川県)
10/12/11 19:09:31.89 UcWfa5tB0
民主党がはじめてまともなことをやってる・・・
どうせ官僚主導なんだろうけどさ
178: 初夢(神奈川県)
10/12/11 19:10:45.76 UcWfa5tB0
>>144
団塊の世代800万人が年金を受け取るから
179: 半身浴(catv?)
10/12/11 19:11:39.78 9BfU0NNDP
死ね
180: 暖炉(鳥取県)
10/12/11 19:12:22.20 8fHDyTNn0
どこがまともだよw
糞高い公務員の給料はそのままで増税とかもうテロでも起これよこの国
181: 日本酒(愛知県)
10/12/11 19:13:41.29 3qRkgn4k0
まず衆院選前の
埋蔵金があるからだいじょうぶい
無駄遣いをやめればだいじょうぶい
の説明をして貰おうか
事業仕分けで浮く金はなんなの?w何に使うの?
182: 肌寒い(東京都)
10/12/11 19:17:34.95 cDynO1IlP
また値段を書き換える仕事が始まるよ。
本屋もやれよ
183: 半身浴(東京都)
10/12/11 19:27:13.08 E7MUboerP
>>159
これ最強だよな こんなシステムがOKならなんでもいいことになる
仙谷気が狂ったの?
184: 味噌スープ(神奈川県)
10/12/11 19:31:58.59 9rFmoUt80
借金作ったのは国民じゃない・・・財務省の予算だ・・・
185: 肌寒い(東京都)
10/12/11 19:33:47.31 9ciIl5hkP
だれだっけ、土下座せんばかりにして大型間接税(現呼称:消費税)導入した奴・・・
だれだっけ、4年間は議論すらしませんって言った奴・・・
もう党問わず政治家は全員、(党自体が勝っても負けても)巨額の報酬と議員年金出るから何を主張しようが辞職しなけりゃ勝ちみたいな気がしてきた
186: ハマチ(神奈川県)
10/12/11 19:43:10.81 mkLrDJBn0
ほい
187: フライドチキン(アラビア)
10/12/11 19:43:49.18 M+I2po+C0
大敗北けいおん全レス避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
なんでも書き込んでください
大敗北けいおん全レス避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
なんでも書き込んでください
大敗北けいおん全レス避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
なんでも書き込んでください
大敗北けいおん全レス避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
なんでも書き込んでください
大敗北けいおん全レス避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
なんでも書き込んでください
大敗北けいおん全レス避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
なんでも書き込んでください
188: 乾布摩擦(東京都)
10/12/11 19:44:46.18 MS6hyx6/0
消費税増税してもいいから何年か前に減税なくなって所得税とか住民税高くなったじゃん、あれ元に戻してよ
189: まりも(チベット自治区)
10/12/11 19:47:38.12 A2PslURV0
ありがとう民主党ですね
190: 銀世界(大阪府)
10/12/11 19:49:16.82 bUis/GJl0
脱小沢の連中の化けの皮が剥がれてきたね
民主瓦解まで半年持たなさそう
191: 甘酒
10/12/11 19:49:30.71 3cLtipZg0
もう消費税上がるのかw ますます消費が落ち込むな
しかも年金なんてオレらが貰う時には財源なくなって20%とかになってんだろ 早く死のうっと
192: 白菜(dion軍)
10/12/11 19:51:52.65 Stwi2uSc0
デフレになるだけ
すぐに20%までいくぞ
せめて子供用品は非課税にするとか
消費税カードつくれよ
193: 寒中水泳(神奈川県)
10/12/11 19:54:01.59 nQFGQtgb0
来年半ばって、明らかに政権倒れてるじゃん
194: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/11 19:56:28.03 K0RThRZs0
>>178
団塊世代は年金を受け取ってる以上に保険金を納めてる
団塊世代は厚生年金を60から受け取って月額4万9千円程度
保険料納めてる時は個人と会社で折半でそれ以上納めてる
金が足りないのは500万人の公務員の給与と、年2回の賞与と年末調整
と退職金と恩給
195: オリオン座(中部地方)
10/12/11 19:57:41.72 IFFsz2li0
5年間は議論すらしないとか言ってたんだが
196: まぐろ(東京都)
10/12/11 19:58:42.46 Mxj/gVmb0
>>15
年金受け取るまで生きてられるかどうか…
ってどうしてこうなるの?
197: 初夢(神奈川県)
10/12/11 19:59:51.96 KHpk5X/A0
>>194
年金の半分は税金
198: まぐろ(東京都)
10/12/11 20:01:03.96 Mxj/gVmb0
>>191
>しかも年金なんてオレらが貰う時には
100歳以上じゃなきゃ受けとれなくなってると思う。
199: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/11 20:01:19.24 K0RThRZs0
団塊世代の平均死亡年齢は68歳(大手生命保険の調査)だから
65から月満額12万円支給されても3年間の余命です
200: つらら(千葉県)
10/12/11 20:01:41.58 CmfJ39L+0
嘘つきだな、民主党は。
201: 乾布摩擦(東京都)
10/12/11 20:02:13.50 MS6hyx6/0
>>199
すごい計算だなw
202: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/11 20:03:44.01 K0RThRZs0
>>197
収めた保険料が何十兆円もストックされてる
203: 熱燗(東京都)
10/12/11 20:04:41.40 AiC1qboC0
期限付きにしろよ
204: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/11 20:06:18.94 K0RThRZs0
収めたじゃなく納めた厚生年金ね
それを財政難で他の目的に転用すれば足りなくなって当然
それは団塊のせいじゃなく政治のせい
205: みかんの皮(兵庫県)
10/12/11 20:10:48.03 Xcz82jrL0
結局マルチだな
役人の共済年金ひねり出すために
ついに消費税増税か
206: 羽毛布団(東日本)
10/12/11 20:11:51.11 ddVUh00H0
民主党ふざけんな
次の選挙たのしみにしとけよ
207: 肌寒い(愛知県)
10/12/11 20:11:58.65 UNZZitgTP
あ
208: まぐろ(東京都)
10/12/11 20:12:27.43 Mxj/gVmb0
茨城の選挙終わってからかw
もうミンスは終わってるから関係ないよw
209: 黒タイツ(四国)
10/12/11 20:12:58.03 i3kBocTjO
子供手当てバラまくの止めろよ
210: エビグラタン(関西地方)
10/12/11 20:14:31.25 dsrNE8nU0
いつも言ってるけど少子高齢化で社会保障費が増大するたびに
それに合わせて増税してたら世代間格差が全く解消されない
消費税は公平性高いし増税することは必要だけど、その辺の問題を政治家もメディアも
全く問題視しようとしないのが最低なやり方
まあ民主主義自体既得権益を保護するだけのシステムなんだけど
211: タラバ蟹(関西・北陸)
10/12/11 20:15:31.40 cTmgtC7BO
子ども手当てはもう今更止められないんだろうな
212: ダウンジャケット(千葉県)
10/12/11 20:16:09.81 6OzL3Ivk0
はぁ~二枚舌
【政治】菅首相、法人税5%引き下げへ財源確保を閣僚に指示
スレリンク(newsplus板)l50
213: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/11 20:16:56.07 K0RThRZs0
40年間保険料を収めて65から支給されて68歳(リーマン平均死亡)で
死んだら余命3年間で40年分をペイできるのかな?って計算なのに
保険支払いの金が足りないって変な話だよ、誰かが搾取している
214: 乾布摩擦(東京都)
10/12/11 20:18:17.31 MS6hyx6/0
配偶者控除とかやめる言うたらスパッとやめればいいねん
215: 二鷹(チベット自治区)
10/12/11 20:25:00.30 FxVIXyUo0
増税するなら衆院解散して民意問うとか言っていたけど
当然のごとく無かったことですか?
216: まぐろ(東京都)
10/12/11 20:25:52.21 Mxj/gVmb0
>>212
いいか、消費税5%上げて法人税5%下げるとプラスマイナス0%だ。
217: ゴム長靴(岩手県)
10/12/11 20:30:26.07 i2GYwZKL0
うぉいいいい
増税以外の政策が見えてこないんだが?
なんか景気対策やったん?民主は?
218: プレゼント(栃木県)
10/12/11 20:31:37.77 LRG69Zj30
>>6
俺は純粋に感心した
なるほどなー。だが死ね
219: 半身浴(チベット自治区)
10/12/11 20:32:59.49 AqWp9EvHP
池上「増税で日本はよくなる(キリッ」
よくなんなかったら池上は氏ね
220: 木枯らし(北海道)
10/12/11 20:33:15.13 IPJ+hS3E0
さらに消費冷え込んでジャップ終了
221: わかめ(関東)
10/12/11 20:33:20.75 DsaAGmE4O
あと十年は年金医療の財政難が続く
その後も財政難は続く
継続的なインフレと民間給与格差拡大誘導政策が公務員の戦略シナリオ
●公務員給与の基準を給与水準の高い層に合わせる
●年寄りが死ぬのと意思決定から離れるので年金医療は落ち着く
●しかし公務員給与のたかどまり分財政難は解消されない
●公務員給与を高めにするために民間給与格差拡大を誘導する
●かつ高額給与の人間には税率高くして再分配で不公平感を抑え
●インフレで所得が増えてる感を出しかつ高齢者のもらい得に打撃を与える
222: オーロラ(東京都)
10/12/11 20:34:18.58 r2NETpza0
老人には低負担高福祉
若年には超々高負担無福祉
政府が無能だと、若年世代は命まで毟られる
223: 真鴨(千葉県)
10/12/11 20:43:37.03 AqZhsD+00
増税の順序はこうでないと。
1.個人所得税の累進性UPと相続税UPで最初の財源を作る。
一般に消費性向は、所得が増えるほど小さくなるので、
金を持ってる奴から取る分には、景気に対する影響はごく小さくてすむ。
2.その財源で法人税を下げる。雇用にも補助をつける。
企業を優遇して雇用を増やすのが目的。
人が増えれば土地と設備が必要になるので、地価が上がり設備投資が増える。
土地の値段が上がれば、土地を担保とした銀行の貸し出しも増える。
財源を国債でなく1.の税収でやることが重要。
国債だと償還+利払いが有るので、再分配の効果が長期的にみてマイナスになる。
3.この状態で3~5年ほど待つ。
雇用の増加により中所得者層が増えて、中流レベルに生活水準が上がるのを待つ。
4.中流生活の中所得者層が増え始めたら、消費税を年1%ずつ上げていく。
国民が大反対してもプライマリーバランスが黒字化するまで上げ続けることを明言する。
貯金の価値が毎年目減りしていく状況になるので、消費が増える。
法人税下げで企業を優遇しているので、企業は海外に逃げない。
なので企業に属している個人も海外に逃げない。
定年後で金持ってる年寄りは海外へ逃げるがむしろ奨励する。
5.プライマリーバランスが黒字化した後
消費税率の上昇を止める。
借金の返済はごく僅かずつにして、
少子化対策と教育と研究開発に投資して国力を高める。
224: 日本酒(愛知県)
10/12/11 20:45:49.84 Kc75wypa0
>>217
管は増税すれば景気良くなる論者だから
増税=景気対策です(大マジ
225: ダウンジャケット(千葉県)
10/12/11 20:48:58.87 OIZD8aqH0
>>216
その辺を説明しないと、民主も自民も詐欺政党
消費税増税の時には社会保障問題を出して法人税減税の時は社会保障問題を出さないこれを詐欺といわずして何が詐欺だ
226: 二鷹(京都府)
10/12/11 20:49:24.73 51lqi7EH0
どうせ不人気だからって何やってもいいだろ
って感じか
開き直ったら菅はなかなかいいことしそうな気がする
227: まりも(神奈川県)
10/12/11 20:50:24.98 TU8Z4lxU0
あたりまえだろ
あんな調子のいいことが全部実現するかよ、アホが
228: オーロラ(東京都)
10/12/11 20:51:07.29 ZL3bHWUS0
増税で景気よくなるなら収入を全額税金で召し上げて空前の好景気到来だな
229: 赤ワイン(静岡県)
10/12/11 20:56:29.32 6OYGWwGU0
>>223
なんでそうしないんだろう?
230: 三茄子(catv?)
10/12/11 20:57:14.65 tVOrb6fz0
消費税なんぞ値上げしたらモノかわねぇよ。
231: 伊勢エビ(関東)
10/12/11 20:58:22.40 sxIV88VoO
いいけどちゃんとチョンと老害から取れる水平税にしろよ
232: 乾布摩擦(東京都)
10/12/11 21:00:30.73 cZljREv20
お金を持ってるけど使わない層からお金を使いたいけど持ってない層への分配が必要
233: たい焼き(関東・甲信越)
10/12/11 21:02:46.86 IqWyu8h3O
貧乏人必死だなwwwwwwwwwww
あー愉快愉快wwwwwwwwwwwwww
メシがうまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234: 肌寒い(神奈川県)
10/12/11 21:03:54.85 LGfSpTCwP BE:1622219393-PLT(12003)
sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
つか消費税増税に反対してる奴ってアホなの?
財政赤字なんだから増税は避けられないだろ
子ども手当てもやって当然
自民が少子化放置してきたツケだしな
235: 半身浴(北海道)
10/12/11 21:07:14.92 JTK4fYFuP
>>223
良さそうだな まず実行されないだろうけど
236: 乾布摩擦(東京都)
10/12/11 21:12:00.52 cZljREv20
今思えばリーマンショックの時に一度消費税率を0%にして毎年1%ずつ10年間増税とかやればよかったんじゃね
なんとかポイントとかより
237: わかめ(関東)
10/12/11 21:14:39.97 Xc6HK7qAO
>>229
実現困難だし国債刷る方が圧倒的に楽だから
所得の増加が社会保障費の増加に追いつかない
その結果プライマリバランスはあと半世紀以上経たないと、
つまり少子化が改善され人口ピラミッドが
適正にならないと達成できない
価値のある生産をするための金と労働力が、
生産に寄与しない老人のために使われる限り
これは避けられない
分かりやすく言うとお前これから月に一週間は
オナニーの為に休め、だだし借金は増えてくけどその間は無給な
と言われてるようなもん
238: 山茶花(千葉県)
10/12/11 21:29:00.99 DjQOYMR50
>>237
その通り。国債発行が困難な状況がこない限り、>>223みたいな転換は起きない。
でも利払費が税収の半分を超えるのも目前という現状からすると、
それはあと数年でやってくる。
URLリンク(www.mof.go.jp)
239: 甘酒
10/12/11 21:32:31.75 wx9gxnZX0
これは民主唯一評価される政策になるな
消費税関係なく民主党はもう次はないけど消費税増税政権として記憶に残るだろう
240: まりも(神奈川県)
10/12/11 21:34:57.14 TU8Z4lxU0
>>239
ついこないだの高所得者の配偶者控除廃止みたいに「やっぱ無理、やめるわwww」
みたいなことにならなければな
241: ダイヤモンドダスト(関西)
10/12/11 21:38:58.09 ebPj8ijnO
>>213
・全国の社保庁職員が年金横領していた。
・全く仕事してないのに、給料ボーナスは貰っていた。福利厚生(住宅費補助等)は通常の公務員以上に金かけていた。
・全く仕事をしていない分の埋め合わせ(年金記録の照合等)を年金使って外部に依頼。
・マッサージチェア、公用車、ゴルフクラブ等の大量購入、ゴルフ練習場建設維持費、テニスコート建設費等で、年金使い込み。
・グリーンピア建設等で数兆円の使い込み。
242: 放射冷却(関東・甲信越)
10/12/11 21:56:48.34 QUnyGEo/O
無駄に長生きさせる医療体制をどうにかしろよ。
大病を患った時点で寿命なんだよ。
243: 注連飾り(関東・甲信越)
10/12/11 22:03:37.15 Q+4VRO2aO
消費税増税はいいけど、生活必需品は対象外にしてくれ。
244: 肌寒い(catv?)
10/12/11 22:07:35.88 vUdY74sbP
>>236
エコカー減税とかエコポイントは経団連に媚びる為にやった
なぜか、海外のメーカーも税金で潤ってたがな
245: 大晦日(神奈川県)
10/12/11 22:11:28.72 b1d/tNqs0
>>244
それも経団連の意向
「海外メーカーにもちょっとはおこぼれやらないと俺達が輸出できなくなって困る」ってな
246: 肌寒い(catv?)
10/12/11 22:14:03.32 vUdY74sbP
>>243
消費税選挙で勝った社会党が消費税見直したか?
自民でも民主でも100%あり得ないなw
あいつら都合の良い時だけ海外と比較するだけだしw
247: 初夢(神奈川県)
10/12/11 22:22:36.32 aTr2OLbk0
>>244
ブロック経済は困るから
248: 結露(dion軍)
10/12/11 23:00:56.00 7YfcvlD20
日本人は増税と税金の無駄削減と、同時にやればいいことを二者択一にして悩んでる知的障碍者。
249: クリームシチュー(山陰地方)
10/12/11 23:07:06.91 Bm0UWuy00
どう考えても
公務員人件費2割削減のマニフェストは
うそだな
もう完全に官僚の言いなりになってる
政治主導とか人事院勧告よりさらにとか
ウソやデタラメばっか民主党にはウンザリ
250: 半身浴(大阪府)
10/12/11 23:12:07.84 r2hjUCeIP
いっそ都市部と寒村地域で税率変えたらどうだよ
東京は10%で鳥取とか秋田とかのド田舎は5%のままとか
都市部集中も抑えられるぞ
251: 山茶花(千葉県)
10/12/11 23:43:48.22 DjQOYMR50
>>242
安楽死施設を造って欲しいな。
俺が被験者一号でいいから。
252: 掘りごたつ(埼玉県)
10/12/11 23:48:09.16 54h1CL5G0
【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
スレリンク(newsplus板)
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた~~~~~!!!!!!
89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日
99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
253: わかめ(神奈川県)
10/12/12 00:46:29.19 s5GXZeKC0
なぜ、公約である公務員の削減や国会議員の削減をせずに増税のことばっかり言うんだろう
254: 半身浴(内モンゴル自治区)
10/12/12 01:32:23.74 y7oEjDXrP
なんで政治家とか役人ってクズ・カスしかいないの?
いっそ日本は世紀末国家にならねーかな
255: 乾布摩擦(catv?)
10/12/12 01:35:03.58 /QGpEEG80
さっさとインフレにしろよ
256: ダッフルコート(関東・甲信越)
10/12/12 02:06:19.53 16OZZSrYO
ブサヨ沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257: スノータイヤ(チベット自治区)
10/12/12 02:08:47.57 WweLeCsy0
>>252
こいつら今どうしてんの
258: ブロッコリー(関西・北陸)
10/12/12 02:10:32.33 wmaYBUi8O
品目別税率の設定しろよ
259: 甘酒
10/12/12 02:11:17.86 y0Mz9SsE0
>>257
それ全員当選議員だぜ?
260: イチゴ狩り(埼玉県)
10/12/12 02:13:08.89 dVFcfUZV0
>>250
どうしたもんかね
効率化って点では集中させた方がいいんだが、
長期的に見るとマイナスの方が大きそうだ
261: ゆず湯(熊本県)
10/12/12 02:13:56.53 fqwb5art0
─── ・←>>6
(_) ̄ ー-rヘ ヽ、 / / |
 ̄ ̄ ̄ ̄`く\ }::) / |
ヽ.\r‐ノ<,.ノ /
)、__く/,}::-<_ / /
‘┴─( 八::::::: _彡'⌒ ┼┐
,∠_∨>ー…' キ
〃/ ¨厂 /
∨ ノ ヽ
/ イ /
/ /| │
262: ボルシチ(三重県)
10/12/12 02:34:02.28 Ova/Kem60
ミンスに投票した愚民どもはとっとと地獄に堕ちろ!!!!!
263: 三茄子(関東・甲信越)
10/12/12 02:40:42.84 ohmOPMqmO
増税ついでに子供手当て目当てにヤリマンが増える予感
で、産んだら捨てる。子供手当てだけ確実にゲット
これは流行るよ
264: 伊勢エビ(関東)
10/12/12 02:56:11.41 FOiIcgZgO
>>263
んなメンドクサイことするくらいなら出会い系で売って
一回で2、3万稼いでるわボケ
265: 肉まん(東京都)
10/12/12 02:59:37.45 b9bx/1OP0
l/l// ,. --- .. __ /
な 絶 / / `ヽ、_人/ ご 払
い 対 // / \ ざ い
で に /_ .′ ヽ、\ \ る た
ご 払 / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ /// く
ざ い ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i '. / ’’’ な
る た /// ,.イfr㍉i、| | ll |l |,-H‐ i ′ い
/// く / l i //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 /// で
. ’’’ .′ l|/,小、 _⊥ _ リ,ハ l .' /| ∧
/`Vヽ. /\ | | | |八 /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ| l / ∨\
∠__ ∨ ヽ.} | | }川ヽ. ト、 ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
ゝ `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
\ // / // 丶 \\ \_/// / / / `メ、
ー- ヽ/ / // /〉 \ ヽ.ヽ /{丁iヽ / / \ /〉
// ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ} `l | ィ\ / / /∧ / //
./ / / /ー//,′ }`ヾ i| L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ' //
/ / / //7 / !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く /| 〈/
. /‐- / / /// / / ├く// l l 丶>' ノ 〇
. / ー-/// / ′ / | / ヽ/ ̄/
//´ / / ' /ー-' .. _  ̄l
266: クリームシチュー(チベット自治区)
10/12/12 03:22:23.51 NuGTzae+0
支持者は生きてて恥ずかしくないの?
責任取ろうと思わないの?
馬鹿なの?アホなの?
267: 運動不足(東日本)
10/12/12 05:46:26.11 FHC4QXby0
相続税が最高55%に引き上げ
スレリンク(news板)
【ありがとう民主党】 地球温暖化対策税 10月から実施へ
スレリンク(news板)
【ありがとう民主党】 消費税増税 15日発表へ これで年金も安心だね
スレリンク(news板)
なにこの大増税
民主党は言ってたこととやってることが違いすぎだろ
268: クリスマス(関東)
10/12/12 05:48:39.33 0iojctqIO
子ども手当足りないし、埋蔵金出てきたな。
これで景気が回復するぞ!
ありがとう民主党。
269: たら(神奈川県)
10/12/12 06:04:02.37 7hSTsWJe0
>>233
正解だと思う。これに金融緩和の後押しを加えれば、
マクロ経済政策の大枠としては最も理想的な形だろう。
ということで、おまえが総理をやれ。
菅や劣化した現在の大蔵官僚どもが政治やるよりは良いんじゃねえか?
270: たら(神奈川県)
10/12/12 06:05:18.47 7hSTsWJe0
>>223の間違いだな。失礼。
271: 雪合戦(東京都)
10/12/12 06:07:01.23 lMz5gyDy0
消費税増税は愚策中の愚策だろ
民主も自民もそんなに消費を冷え込ませたいのかね
こんな馬鹿な増税をするぐらいなら相続税を100%にする方がまだマシだろ
272: 半纏(東京都)
10/12/12 06:07:11.35 y/kS3AOkP
共通番号制度導入だってさ
法人税減税も来るだろ
公務員以外の給与所得者は速く逃げろ 沈むぞ この船
273: 半纏(東京都)
10/12/12 06:07:49.07 CG1kcbofP
息の根止めにきたなw
274: 半纏(東京都)
10/12/12 06:10:14.27 y/kS3AOkP
【ありがとう民主党】 地球温暖化対策税 10月から実施へ
スレリンク(news板)
相続税が最高55%に引き上げ
スレリンク(news板)
275: 忘年会(関東・甲信越)
10/12/12 06:10:15.91 VVv5NaHRO
やっぱり民主党しかないわ
276: キャベツ(関東)
10/12/12 06:11:17.81 YBucHnWoO
>>269
大蔵官僚?
277: 大晦日(東京都)
10/12/12 06:11:21.84 27Gm1MlU0
食料品の消費税はなくせよ。ぜいたく品の税率は20%でもいいわ。
278: 乾燥肌(中国地方)
10/12/12 06:14:53.40 UlEpr0aH0
おい、上げないんじゃなかったのか
また嘘かよ。使えねークズばっかだな民主党は
279: 大判焼き(東京都)
10/12/12 06:17:05.08 H3sqXcxo0
自民党も上げると言ってるし、どうにもならんな
どうにかして民主と自民両方叩きのめしてやる方法はないもんかね
280: 半身浴(福岡県)
10/12/12 06:18:45.72 k7kfil1EP
また消費減退か
281: 竹馬(東京都)
10/12/12 06:21:20.20 2r1Me5Am0
どうしてまず支出を減らすという方向に行かないんだ?
子供手当てなんか止めちまえよ
あと老人は死ね
282: 雪うさぎ(石川県)
10/12/12 06:25:36.25 UfwxFzmm0
めんどくさいから消費税50%ぐらいに強制的にすれば国も豊かなるでしょ
283: ミルクティー(dion軍)
10/12/12 06:26:42.18 bqqyPzqo0
金ないのに増税w
284: 押しくらまんじゅう(京都府)
10/12/12 06:30:06.60 Zg7xBQ2C0
これでますますみんなお金使わなくなるね
民主バカだろ
285: 大掃除(東海・関東)
10/12/12 06:35:55.02 Pl8Sa3OWO
消費税は上げようとしてるし、年金もらえる年齢も上あげようとしてるし・・・・
286: バスクリン(東日本)
10/12/12 06:37:08.91 lpmV9dfc0
【ありがとう民主党】ってスレタイに入れるのやめた方がいいんじゃないの?
民主党には皮肉だって理解できるほどの知能が無いんだから
2chのニュース速報では民主党の政策を肯定するスレッドが幾つも立ち、
励ましの意見が多いとか勘違いしちゃうぞ
287: 半身浴(catv?)
10/12/12 06:38:57.90 XaLGn2YwP
>>2
>4年間は消費税増税の議論すらしません、と鳩山代表が断言して総選挙に臨んだんだよね。
党員全員切腹だろ
一人残らず
288: ミルクティー(dion軍)
10/12/12 06:41:27.16 bqqyPzqo0
議員は満期ごとの退職金制度なくせや。
私腹肥やすことばかり考えやがって・・
289: 耳当て(東海)
10/12/12 06:58:14.25 Fb48cR/eO
見せかけだけの事業仕分けで無駄遣い削減したかのように装い増税するって完全に失敗パターンじゃん
なんで海外で無駄遣い削減してから増税して成功してるのに真似してやんないの?
290: ゴム長靴(東日本)
10/12/12 07:34:53.69 mHh1p0ut0
日本終わるの?
291: クリスマス(山陰地方)
10/12/12 08:52:57.05 pTxP5K6O0
ギリシャやイギリスみたいに
徹底的に公務員を叩いているが
増税もセットなんで
公務員も民間人も暴徒化してる
292: 寒中見舞い(関西・北陸)
10/12/12 08:55:37.62 cpsOp4g+O
公約で消費税は増税しないとか言ってなかったっけこの人ら
言ってなかったかな
293: サンタクロース(catv?)
10/12/12 08:57:40.32 3xf6Fb+90
最悪のタイミングであげるのか
これが民主党のやり方
トンでもないことが起きる
294: 山茶花(東日本)
10/12/12 10:09:40.82 eQeNUobh0
同じ駄目ダメなら自民のほうがいいや
ミンスは馬鹿っぽい
295: 半身浴(大阪府)
10/12/12 10:10:57.23 YINFkC9NP
今の子供が大人になるころは真の地獄が待ってるな
296: たら(群馬県)
10/12/12 10:14:26.14 UsuPtKGE0
議論さえしないって言ってたのになw
鳩山が首相の時だけの話ってことになっちゃって。。。それならどこも言うよな選挙で美味しいことを
297: 加湿器(岩手県)
10/12/12 10:18:53.42 x+Ox3B8g0
2,30年後もその時代の老害がごねて年金は安心に受給できそう
その頃には税が大変なことになってそうだけど
298: オリオン座(dion軍)
10/12/12 10:19:39.66 diJf7VsM0
私見だが、民主党支持者っておめでたい人が実に多い気がする。
299: 山茶花(東日本)
10/12/12 10:20:41.79 eQeNUobh0
騙されているのにどこまでもお花畑なんだな
300: 鍋焼きうどん(チベット自治区)
10/12/12 10:50:58.20 3RGDJ93s0
>>32
俺はD3S買ったからもうどうでもいいや。
301: お汁粉(神奈川県)
10/12/12 11:42:10.88 bScLssKL0
彡巛ノノ゛;;ミ
ノ´⌒`ヽ ♪ r エ__ェ ヾ ♪
γ⌒´ \ /´  ̄ `ノj` 、
/⌒// ""´ ⌒\ ) /⌒l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
♪ | i / ⌒ ⌒ i ) | i/ ― ― ヽl
| i (・ )` ´( ・) i,/ | ! ゙〈●〉` ´〈●〉i!
| l (__人_) | | | | (__人_) | |
\ \ |┬| / | \ \ |┬| ./ | どうしてこうなった!
\ `ー' __ノ \ `ー' __ノ
| | | | どうしてこうなった!
/⌒ J | /⌒ J |
./ .__ | ./ .__ |
/ ノ´ ⌒ヽ \ / ノ´ ⌒ヽ \
♪ \ ) \ )
ノ ノ ♪ ノ ノ ♪
302: コーンスープ(東海・関東)
10/12/12 11:44:04.81 ZXubP73oO
本当に国民の事考えてんのこいつら?国会は昼寝する所じゃねーんだよ糞が
303: ホタテ(dion軍)
10/12/12 11:44:34.15 S9SwyXgD0
なんか消費税上げれば色々できちゃうぞみたいな考えになってね?
頭おかしくね?
304: しもやけ(関西)
10/12/12 11:45:51.79 3zjuKPgQO
ゴミクズだな
305: お汁粉(神奈川県)
10/12/12 11:49:41.21 bScLssKL0
* ノ(⌒Y⌒) °
+ γ⌒´.(⌒*☆*⌒)
// "'⌒(__人__)~)
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (= )` ´( =)i/
。 | (__人_) | みんなありがとう
⌒) \ `ー' / °
*⌒) (二二 二.つ * (⌒Y⌒)
__)~(⌒Y⌒) | / + .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒) 糸冬
(⌒*☆*⌒) | / (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~ ---------------
(__(⌒Y⌒) ヽ ヽ / (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒) 制作・著作 民主党
306: 福笑い(埼玉県)
10/12/12 11:53:05.32 dfmQax+X0
増税前の駆け込み(;゚;∀;゚;)ハァハァ
307: 半纏(catv?)
10/12/12 11:53:30.80 XgPDe72vP BE:2301168285-PLT(12002)
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
タバコを一箱1万円にすれば良いのに
308: 水炊き(愛知県)
10/12/12 12:25:12.69 Rdr9TTMu0
毎日5%増税すれば、毎日駆け込み需要で消費は増大するわ税収はうなぎ登りだわで最高じゃ値?
309: 除雪装置(神奈川県)
10/12/12 12:33:19.99 TOvuXx2/0
>>267
増税しかない状況だったんだよ
でも、民主党は選挙前に嘘をついただけ
310: 羽毛布団(関東)
10/12/12 13:00:17.33 sebC2WGuO
増税ばかり
民主詐欺フェストしね
311: ハマグリ(福井県)
10/12/12 13:08:36.83 uo+cXdPC0
デフレだから50%でも許す
闇市って楽しいんだろうな
312: わかめ(神奈川県)
10/12/12 13:09:50.41 s5GXZeKC0
なぜ、公約である公務員の削減や国会議員の削減をせずに増税のことばっかり言うんだろう
313: わかめ(catv?)
10/12/12 13:24:59.97 +6wCi+W80
リアル徳政令カードがあったらって思う今日このごろ
314: 半身浴(東京都)
10/12/12 13:27:32.84 WLei7lfeP
無能の集まりww
315: マスク(神奈川県)
10/12/12 13:30:41.34 MhpcvGAK0
民主「どうせ次に選挙やっても負けるのだから精一杯嫌がらせしてやるからな
覚悟しとけよ、日本国民のクズどもめ」
316: 福笑い(catv?)
10/12/12 13:55:47.00 XVupxmaP0
物品税でやれ
317: 運動不足(東日本)
10/12/12 14:16:18.95 FHC4QXby0
民主党「来年から給料もらってる人全員から給料税を取ります」
スレリンク(news板)
【ありがとう民主党】 消費税増税 15日発表へ これで年金も安心だね
スレリンク(news板)
【ありがとう民主党】 地球温暖化対策税 10月から実施へ
スレリンク(news板)
相続税が最高55%に引き上げ
スレリンク(news板)
【年金】受け取る年齢65歳を75歳や80歳にする案が浮上
スレリンク(news板)
【子ども手当増額】給与所得控除見直しなどで財源確保・配偶者控除縮小は見送り
スレリンク(news板)
318: 赤ワイン(北海道)
10/12/12 14:19:57.83 PK0/x5cb0
【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
スレリンク(newsplus板)
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた~~~~~!!!!!!
89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日
99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
319: 羽毛布団(関東)
10/12/12 14:22:59.86 sebC2WGuO
避けて通れないのはわかる
だが民主党てめえらはダメだ。国民に謝罪し解散してからやれ
320: ハマグリ(群馬県)
10/12/12 14:51:32.11 PviujBUE0
消費税を導入するときの議論の一つに、
「税率を上げやすい」ってのがあった。
そのとおりだ。 イージーすぎる。
321: ハマグリ(catv?)
10/12/12 14:52:25.70 Z0RoNUA20
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
322: 山茶花(東京都)
10/12/12 15:36:45.95 HYvC5dip0
谷崎も増税したいって言ってたのに
何で自民だ民主だで争ってるの?
323: 数の子(関西地方)
10/12/12 15:41:32.90 ybE3+iKs0
相続税、所得税も増えるから、消費を控えて貯金ペースを堅持しよう('A`)
風俗を週1から隔週にすればいいんだお
120分入るところを90分に減らせばいいんだお
324: 数の子(関西地方)
10/12/12 15:42:34.41 ybE3+iKs0
増税は別に構わないけどさ、その分公共サービスがよくなるの?
お金はどこに消えて行くの?
325: 羽毛布団(関東)
10/12/12 15:42:36.34 sebC2WGuO
民主党は4年間議論さえしないと嘘をついたから
326: わかめ(神奈川県)
10/12/12 15:42:37.74 s5GXZeKC0
なぜ、公約である公務員の削減や国会議員の削減をせずに増税のことばっかり言うんだろう
327: 大判焼き(新潟・東北)
10/12/12 15:42:49.94 Lnbi60nzO
笑うしかないな
328: ニット帽(九州)
10/12/12 15:45:02.49 0dfycknIO
また詐欺かよ民主党
329: 数の子(関西地方)
10/12/12 15:45:03.03 ybE3+iKs0
やっぱ増税って、公務員の給料を払うためだよなw
国からの公務員の給料は年間36兆円らしいよ
330: 数の子(関西地方)
10/12/12 15:46:02.53 ybE3+iKs0
民主党に票を入れたやつにインタビューしてみたいな
政権が交代して増税となりましたが気分は爽快ですか?
331: ほうれん草(中国地方)
10/12/12 15:53:06.92 BWpZ4mo50
>>223
4.の「貯金の価値が毎年目減りしていく状況になる」というのは何故だ?
消費税あげたらインフレが起こるの?
332: お汁粉(神奈川県)
10/12/12 16:24:51.92 bScLssKL0
茨城頼むぜ
333: 銀世界(大分県)
10/12/12 16:40:19.57 fRfVgqnv0
>>322
民主は消費税に加えて所得税もプラスオンだからなw
334: 年賀状(dion軍)
10/12/12 17:14:58.17 3fs+4rCj0
>>333
他もだろ?何個も増税予定だし、無駄にバラマキ続けてるからたたかれる
335: 数の子(関西地方)
10/12/12 17:24:02.82 ybE3+iKs0
増税目的がバラマキの財源だったら目も当てられん
336: 半身浴(大阪府)
10/12/12 17:55:45.66 YINFkC9NP
いざとなればパチンコから取るだろ
337: わかめ(神奈川県)
10/12/12 18:25:52.10 s5GXZeKC0
国会議員の給料減らすって岡田が言ったら、民主党内から大反発w
特に興石は酷い
338: サンタクロース(岩手県)
10/12/12 18:27:29.68 QSCzc4Up0
食い物もなにもかも同じ税率にすんの?
339: ゲレンデ(神奈川県)
10/12/12 18:32:03.70 txS8eBYm0
同じじゃねーよ
タバコだけ税率上げて底辺は苦しめってことだ
340: シャンパン(チベット自治区)
10/12/12 18:38:48.99 xiHbW5d90
お代官さまあ
これ以上庶民を苦しめねえでくだせぇ・・
これ持ってかれたらワシら来年の米が作れなくなっちまいまさぁ
341: カップラーメン(東京都)
10/12/12 18:41:59.81 YHu6LZDa0
>>340
いっそ国政を1回、江戸時代辺りまで戻した方がいいんじゃなかろうか
342: 銀世界(大分県)
10/12/12 18:46:04.29 fRfVgqnv0
>>340
さてそろそろ俺たちは竹槍とむしろ旗を用意したほうがいいかな。
343: 肉まん(千葉県)
10/12/12 18:47:11.81 RShiakge0
民主党じゃなくてペテン集団と呼ぶことにしよう
344: 福笑い(東京都)
10/12/12 18:48:18.08 hbOlb7t20
民主党政権が誕生してもう4年が過ぎるのか
おまえらなんか成長したか?
345: 雪だるま(広島県)
10/12/12 18:50:09.74 v7l993i30
しかし消費税ほどおかしな法律ねえよなw
もの消費するなら国に金納めろってことだろ?w
飯食うにも税納めろとかw
346: ミルクティー(dion軍)
10/12/12 18:59:08.84 bqqyPzqo0
消費税自体は珍しくもない。
ただ、日本のシステムは巻き上げるだけ巻き上げるタイプなのでちょっとな・・
ほかの国は食品などからは税金は取ってないんだよな。
347: ボルシチ(神奈川県)
10/12/12 19:14:01.89 /xhUGQ/70
>>196
1979年にとっとと消費税導入すれば
よかったのだが、当時の内閣が選挙で惨敗して10年遅れたから。
348: 赤ワイン(北海道)
10/12/12 19:21:11.27 PK0/x5cb0
そうでしたっけフフフ党を舐めてもらっては困るねw
349: カーリング(愛知県)
10/12/12 19:23:44.10 TtJcIZIJ0
別に消費税上げていいよ
めんどくさいからさっさとすればいいのに、馬鹿馬鹿しい
350: トラフグ(千葉県)
10/12/12 19:26:13.98 0XN0t57K0
消費税上がって、所得税上がって・・・
結局市民に負担が・・・。
351: 湯たんぽ(愛知県)
10/12/12 19:27:04.54 PyHGJR3n0
基礎年金の国庫負担を引き上げた時点でこれは既定路線だったんだよ
だから自民も10%と叫んでただろ
352: 除雪装置(神奈川県)
10/12/12 19:28:23.27 TOvuXx2/0
>>322
子ども手当のせいじゃないかなあ?
353: 除雪装置(神奈川県)
10/12/12 19:29:48.00 TOvuXx2/0
>>351
ν速には珍しく分かっている人がいたw
完全に既定路線
議論しないなんて不可能だよな
354: 赤ワイン(北海道)
10/12/12 19:31:51.62 PK0/x5cb0
支持率8割有った時にとっとと増税決めとけばこうはならなかった
今の混乱は全部ルーピーに原因があるのが笑えるわw
355: ボジョレー(埼玉県)
10/12/12 19:37:53.90 ohIW8FkE0
・生活必需品非課税
・年金・保険料減額(最低でも半額以上)
なら20%でもいい。
356: 味噌スープ(関東・甲信越)
10/12/12 19:52:16.76 WPFz4SVpO
投票した奴ブーメラン
357: 水炊き(新潟県)
10/12/12 19:58:25.66 0dLpUP/+0
カップラーメンが400円になるな
358: 山茶花(東日本)
10/12/12 19:59:53.04 eQeNUobh0
消費税考えた奴は悪人認定した
359: 福笑い(東京都)
10/12/12 20:01:37.42 hbOlb7t20
>>336
無いよ 日本国民の不満が募ったら申し訳け程度に取るかもしれないが
まぁ無いよw
360: 半纏(北海道)
10/12/12 20:05:09.06 PRHiDBVdP
宗教とパチンコからは財政破綻しても税金取らないだろうな
361: 大晦日(catv?)
10/12/12 20:57:24.86 awXIH9kZ0
公務員の人件費20%削減の公約はどうしたんだよ?
362: 日本酒(dion軍)
10/12/12 21:50:39.81 wR7Ryk7L0
外国人参政権を発動して、人口を増やし、税収も安泰。
これで、めでたしめでたし!
363: 半身浴(不明なsoftbank)
10/12/12 22:00:28.08 KBSUC6a/P
嘘つきは民主党の始まり
364: 竹馬(愛知県)
10/12/12 22:03:11.33 uTtjENg10
>>357
これで麻生さんも安心してカップラーメンの値段を言えるね!
365: 数の子(関西地方)
10/12/12 22:09:10.23 ybE3+iKs0
金のない患者は病院にくる前に生活保護を自分で申請しといてくれ
書類を書かされる研修医の身にもなってくれ
366: 加湿器(熊本県)
10/12/12 22:12:24.20 5UC6w+qz0
増税すんなら民主詩ねや
367: ボルシチ(群馬県)
10/12/12 22:21:09.13 1iKcFc5B0
あり民無双すなあ
368: シャンパン(西日本)
10/12/12 22:28:39.38 Ja4g9VxY0
バブルが弾けた時に社会人となった
いつまでも見放されっぱなしの今35歳あたりの奴らって
生涯どこまでも追い込まれると思うんだ
俺の予想ではこいつらが年金を受け取れる年齢になる直前まで
減額だの増税だのなんだので誤魔化し誤魔化しやりくりして
いざ受け取れる時になったら年金が破綻して1円も貰えないという状況が待ってるはず
369: ゲレンデ(神奈川県)
10/12/12 23:15:20.57 txS8eBYm0
バブル世代あたりで年金需給が滑り込みセーフかアウトか半々ってところだろう
なんせあれだけデタラメやってた社会保険庁でさえほとんど逮捕者すら出ていないくらいだから
真面目にやる気皆無だろうな
370: 半纏(catv?)
10/12/12 23:17:56.90 rZz/xdkCP
消費税上げる前に年金減らせよ
371: フライドチキン(大阪府)
10/12/12 23:28:28.44 Kowd91yz0
>>361
あれは嘘だ
372: わかめ(東京都)
10/12/12 23:44:37.54 i+C+GzX50
生活必需品は上げないで
タバコや酒や嗜好品だけ上げろ
車やブランド等の贅沢品もな
373: 雪だるま(徳島県)
10/12/12 23:52:50.04 iaje5LAO0
現行消費税分の10兆円を国債で賄って、消費税を0にしますと
言って実行するだけで菅政権2期続投確定で日本経済は一気に
息を吹き返すのにブレーンは余程ノータリンと見える。
ぶっちゃけ逆転満塁ホームランはこれしかない。
374: 囲炉裏(神奈川県)
10/12/13 01:01:21.88 Au6XZriE0
さあどうなる
375: 加湿器(福岡県)
10/12/13 01:19:37.10 iq/aA2l60
消費税って中間で商売人にネコババされてるだろ
そんなの廃止して物品税を復活させろよ
ぜいたく品にどーんと税金をかけるのな
金持ちが沢山税金を収める仕組み
376: 聖なる夜(関西地方)
10/12/13 08:23:39.07 2E9G32is0
専業主婦税に期待
377: 風邪ぐすり(関西地方)
10/12/13 08:27:55.93 Sk9Oz655P
増税するとしてまだ一律を続けるつもりなの?
378: わかめ(長屋)
10/12/13 08:28:58.38 pzCNXxLvi
詐欺罪決定
379: 牡蠣(チリ)
10/12/13 08:32:17.97 znzy5c/p0
国民的な合意ってのはもちろん選挙で信を問うってことだよな
一方的な通達をしたらミンス脳では合意になるってことじゃないよな
380: 年賀状(空)
10/12/13 08:32:44.67 jPG82K4D0
>>372
ゲーム
マンガ
アニメや映画のDVD
パソコンハード
デジカメやケータイ
全部贅沢品になるけど、それでもいい?
381: ゴム長靴(東日本)
10/12/13 08:55:01.58 QKE7/Y/P0
消費税があがると床屋も値上げすんだよな
領収書も普段出さないからインチキ出来るだろ
自販機の便乗値上げもあるな
382: 放射冷却(空)
10/12/13 08:59:43.11 mEb0SVTR0
どうせ子ども手当てに消えるんだろうな。
環境税の使い道も、子ども手当てに流用するって、マスコミに発表していたしw
もう、子ども手当てやめとけ。
383: ゴム長靴(東日本)
10/12/13 09:18:36.47 QKE7/Y/P0
自販機税かけろ
あれは贅沢品だ
384: 半纏(長屋)
10/12/13 09:30:02.43 5EmXCEekP
ちなみに公務員は人数半分でも国家運営は可能だ。
385: 乾燥肌(香川県)
10/12/13 10:46:09.06 lhGDC5RB0
>>381
床屋なんて儲けしれてるよ
自販機だってワンコイン(100円)ばっかりだ
消費税が10%になってもたぶんそのままだと思うよ
386: 加湿器(福岡県)
10/12/13 12:07:48.42 iq/aA2l60
公務員をワークシェアリングすればいい
公務員が年収400万円なら200万円ずつ二人にわける
一気に失業対策ができる
無職無収入者に200万の年収、じゃんじゃん金を使って国も潤う
何でやらないんだろう?
仕事が無い?
仕事は施設のガギの開閉とか、公園の見回りとかでいい
387: 大判焼き(catv?)
10/12/13 12:26:05.42 Kntp9AVe0
国会議員の給料カットが先だろ
388: レンコン(関西・北陸)
10/12/13 12:32:32.64 zy5uHA5GO
優先順位的に
雇用流出対策
社会保障
環境
景気対策
って感じだな
社会保障ゆーても老害向けだけど
はぁ
一つ、環境だけはいらねーだろ
雇用流出対策に逆行すんぞ
389: フライドチキン(山形県)
10/12/13 14:17:45.29 3b8nVctd0
議員全員一桁カット。
それでも国政で頑張りたい奴だけ議員で良いだろ。
とか思ったら、残ったのはポッポとスポンサー付きの議員だけだったりして
390: 押しくらまんじゅう(愛媛県)
10/12/13 14:26:36.17 oZYdkO+E0
ばらまいて金足りなくなったからって
消費税増税かってに決めるなw
こいつらは政治家を何だと思ってんだ
391: やぐら干し(dion軍)
10/12/13 14:35:23.70 7n4d9bgg0
よく暴動起きないなと感心する。
まだ生まれてなかったけど、
これは学生抗争の時代だったらとんでもないことが起きてるような気がw
392: 肌寒い(チベット自治区)
10/12/13 16:02:08.15 eJso+XfI0
消費税上げたら景気悪くなって税収下がるし結局経団連にばらまくために
将来的には法人税や所得税も上げざるを得なくなって他の会社からも絞るんだろうな
まあ戦前の財閥みたいなかんじに回帰するだろうね
393: 半纏(神奈川県)
10/12/13 16:09:59.07 GB/VHdEnP
年金どうせもらえないからとか言って、払ってこなかった奴バッカじゃないのw
老後は、年金もらえない上に、消費税25%www
生活保護は削減の流れなんで、自己責任で人に迷惑かけず死んでくださいねwww
394: スキー板(チベット自治区)
10/12/13 16:12:08.60 NIKu9bfg0
税務署の自販機は90円
395: 石焼きイモ(チベット自治区)
10/12/13 19:36:30.14 QgbCt/iR0
一律上げるのはやめてくれ
396: 風邪ぐすり(栃木県)
10/12/13 19:44:52.02 Gjfwvs6jP
ここまでやりたい放題やって失敗したって政治家は辞任しますで済むんだから楽だよな
今まで受け取った給料全額返還して死ね
397: 風邪ぐすり(北海道)
10/12/13 20:03:40.65 POvmsBwDP
食料品と灯油はかんべんしてくれよ
398: ほっけ(チベット自治区)
10/12/13 20:27:14.89 2Y4p3TH80
>>398
北海道住みは来年凍死。
環境税創設と石炭石油税の増額はもう決まってるからな。w
399: 聖なる夜(関西地方)
10/12/13 20:32:57.08 2E9G32is0
お金がないなら刷ればいい
インフレを起こせば国の借金が減る
円の価値が下がるから円安になり輸出が好調になる
造幣局フル稼働でおk
400: ほっかいろ(京都府)
10/12/13 20:35:43.04 4fbbqr2b0 BE:338109247-2BP(303)
sssp://img.2ch.net/ico/rame1.gif
役所の自販機はなぜ安い???
401: 聖なる夜(関西地方)
10/12/13 20:56:27.51 2E9G32is0
福利厚生?w