批判、何ですかそれ? 芸能人が執筆するホメオパシー育児雑誌が人気 カヒミ・カリィ、UA、CHARA等at NEWS
批判、何ですかそれ? 芸能人が執筆するホメオパシー育児雑誌が人気 カヒミ・カリィ、UA、CHARA等 - 暇つぶし2ch1: 押しくらまんじゅう(東京都)
10/12/06 20:33:51.21 DY5V5LU60● BE:278424533-PLT(34233) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/sii_marara.gif
 2005年、祥伝社より「GIRLなオンナのfashion&life」なるキャッチフレーズで、「Zipper」増刊として誕生した「nina's」。当初は独
身でも読める、大人向けファッション誌だったところ、今は「母になってもCute&Cool」とコンセプトを変え、こだわり派の女性た
ちの「衣・飾・遊」を応援するママ雑誌として、創刊から5年で地位を確立しつつあります。

その傾向は、本誌に登場するママタレの旦那の職業にも如実に現れています。一色紗英は元モデルでデザイナー兼映画監督(サーフェン智)
、カヒミ・カリィはタップダンサー(熊谷和徳)、ちはるはミュージシャン(TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美)、MEGUMIは降谷建志、小日向しえ
はココリコ田中、乙葉は藤井隆。離婚したものの、千秋はココリコ遠藤、CHARAは浅野忠信、ともさかりえは演出・脚本家(河原雅彦)......揃いも
揃って"クリエイター"の旦那を持つタレントばかり。旦那に求めるステイタスは「お金より才能」なのでしょう。

 モテを志向する「赤文字系」ではなく「青文字系」を好んで読む10代女子は、イケメン俳優やブランド品よりもアーティストやお笑い芸人、アート
を好きになり、アパレル・クリエイティブ関係のオシャレ業界人に憧れますが、その精神がママになっても不滅なのが「nina's」のようです。

 ただ、オシャレな雰囲気ながら収入源は不透明な「クリエイター」たち。地に足が着かない職業は、何かにすがりたくなるのでしょうか。中に
は洗脳? と心配してしまう発言も見受けられます。9月号の表紙を飾ったUAは、出産後に骨盤の修正を実践し、「寝たきりで骨盤が閉じるま
で待つんだけど、トイレも行けないから自分でおむつをあてて......」「主人は私なんかが足元にも及ばないような野生児で。自分は妹たちのお
産も全部付き合ったし、馬も牛の出産も全部経験していると。助産師さんを呼ぶのにお金がかかるなんて信じられないと言うんですよ」と語り
、ホメオパシー、レメディ、シュタイナー教育......といったスピリチュアル系用語が説明もなく飛び出す始末。9月に起きた火事、何か妙な儀式を
行っていたのでは? と心配してしまいました。

つづく


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch