10/12/06 19:49:09.66 LEviWSfK0 BE:1205910454-PLT(12072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_puni.gif
400年前の聖夜を市民ら再現 北有馬、宣教師にふんし南蛮行列
約400年前にキリスト教文化が栄えた南島原市北有馬町で4日、恒例のクリスマスイベント「フェスティビタス ナタリス2010」
があり、着物や南蛮服を着て、キリシタン大名として知られる有馬晴信や宣教師などにふんした市民ら約100人が、当時のクリスマス行列を
再現した。
同町にあった有馬氏の居城、日野江城の城下には、1580年に日本初の西洋式学校「セミナリヨ」がつくられた。
当時はクリスマスに、宣教師やセミナリヨで学ぶ学生らが城下町で南蛮行列を行っていたとされ、同イベントでは毎年再現している。
行列は、ローマに渡った天正遣欧少年使節などにふんした地元の小中学生や保護者、外国語指導助手(ALT)、小中学生でつくる
聖歌隊「コルス・アンジェリクス」ら約100人で編成。たいまつを手に、聖歌隊の聖歌に合わせ、セミナリヨ跡から市立有馬小までの
1・1キロを練り歩いた。
主会場の同校では、約30メートルの巨大ツリーなどのイルミネーションが点灯され、多くの市民らが行列を歓迎。
特設ステージでは聖歌隊が厳かな聖歌を披露し、ステージ横のスクリーンには、バチカン市国にあるサン・ピエトロ大聖堂の
ライブ映像が映し出され、雰囲気を盛り上げた。
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)