10/12/02 22:03:41.24 hTf2Defz0 BE:380932733-PLT(15774) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_syobon_d.gif
青空の下、富士山を背に寒風に揺られる「白いカーテン」。
静岡県三島市の坂地区で、たくあん漬け用の大根「干し理想」の天日干しが最盛期を迎えている。
収穫された大根は、わらで結んだ葉を竹ざおにかけ、噴霧器で水洗いされる。
10日ほど寒風にさらされ風味が増すと、塩や米ぬかなどに漬け込まれる。
箱根西麓(せいろく)の同地区の土壌は、富士山の火山灰が積もった軟らかい混合土で水はけが良い。
大根やニンジンなどの根菜作りに適しているという。【森田剛史】
URLリンク(mainichi.jp)
2: マーガレットコスモス(三重県)
10/12/02 22:03:55.72 LZfPGmOW0
じゃがいもよりはマシ
3: クリームシチュー(チベット自治区)
10/12/02 22:03:59.78 FDJwPTHy0
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
4: みのむし(鹿児島県)
10/12/02 22:04:08.59 D7rQHDAN0
美味しいじゃん。
5: 押しくらまんじゅう(神奈川県)
10/12/02 22:04:09.75 jflIAj4v0
神の味噌汁はEDが良いよね
6: タラバ蟹(愛知県)
10/12/02 22:04:36.87 BCU+njvA0
味噌汁に入れる大根は大きめに切って欲しい
7: やぐら干し(中国・四国)
10/12/02 22:04:52.16 HLVME1LTO
もやしは許さない
絶対ニダ
8: ビタミンA(富山県)
10/12/02 22:04:54.81 +MLBgn890
全然あり
9: イチゴ狩り(埼玉県)
10/12/02 22:05:08.14 jhYHk4Hb0
むしろ最強の部類。
大根の千六本+油揚げに敵う具は無い。
10: レギンス(神奈川県)
10/12/02 22:05:11.30 2tVDBb2r0
ぜんぜん許せる
じゃがいもももちろんOK
11: 甘酒
10/12/02 22:05:13.22 uRPdfwjU0
昨日食った
12: 肉まん(catv?)
10/12/02 22:05:19.56 FNBhsqotP BE:3252658098-PLT(13240)
sssp://img.2ch.net/ico/1fu.gif
シメジの味噌汁
神
13: レギンス(東日本)
10/12/02 22:05:21.13 i1uCa+jU0
巧妙に隠蔽された俺妹スレ
黒猫ちゃんの作ったお味噌汁飲みたい
14: ホットカーペット(大阪府)
10/12/02 22:05:25.06 0BhasXG40
栞ちゃんからが本番だからとりあえず最新話見ろ
何も言わずに見るんだ
15: 肉まん(長野県)
10/12/02 22:05:29.50 2YwDFwcyP BE:209844735-PLT(12001)
>>7
お前んちだけだろw 聞いたことないわ
16: お汁粉(岡山県)
10/12/02 22:05:35.32 Z/8nSwoJ0
苦くなるから別の鍋で炊いてから入れて欲しいね
17: 二鷹(東京都)
10/12/02 22:05:52.84 RttER0z4P
美味しいだろ?刻むのはめんどうだけど。
18: はっさく(大阪府)
10/12/02 22:05:53.39 wdhpZ1d10
お母さんの味噌汁
ああ?てめぇ喧嘩売ってんのか?殺すぞ?
19: ホットミルク(静岡県)
10/12/02 22:05:54.55 A32mYgme0
何でも別においしいじゃん味噌汁の具なんて。
何でそんなに優劣をつけるの?
大根でもキュウリでもじゃがいもでも普通においしいじゃん
ナルシストなんでしょ?文句言うやつは
20: 七草がゆ(大阪府)
10/12/02 22:06:00.29 +kKuMhvl0
貝類ときのこ類が一番うまい
21: 牡蠣(チベット自治区)
10/12/02 22:06:02.54 wQ3VRf6p0
千切りにした大根の味噌汁旨いだろ
ただ、もっと旨いのは大根の葉っぱのお味噌汁だけどな
22: みかんの皮(九州)
10/12/02 22:06:16.22 7RDUjblDO
大好き
23: シャンパン(栃木県)
10/12/02 22:06:16.11 w/ar4K+C0
大根と人参の味噌汁
24: 二鷹(catv?)
10/12/02 22:06:16.24 RbNZphARP
揚げたお麩が入ってるやつがベスト
もしくはニラかしじみ
25: 大判焼き(関西地方)
10/12/02 22:06:18.30 RC/v2Kwo0
最強なわけだが
26: 千枚漬け(東京都)
10/12/02 22:06:21.80 Mq9vcVjY0
けんちん汁を弾圧するスレはここですか?
27: 寒中水泳(大阪府)
10/12/02 22:06:25.95 WdMgHS5L0
大根は葉っぱもうまいしな
28: つらら(長屋)
10/12/02 22:06:26.45 1SBABEUQ0
>>1
味噌汁の具に大根がNGなら
味噌おでんの大根とか
ふろしき大根とかの
存在を全否定してるようなもんだ
29: 甘鯛(関西・北陸)
10/12/02 22:06:31.15 PtsLktXmO
貝殻のダシがでた味噌汁ってどうよ?
30: 木枯らし(大阪府)
10/12/02 22:06:45.37 ijJHua0S0
豚汁に入れる
31: ペンギン(東京都)
10/12/02 22:06:49.54 E8nqF5hN0
むしろ合わない野菜を探すのが難しい。
ズッキーニですら味噌汁と合うぞ。
32: 水炊き(千葉県)
10/12/02 22:07:00.04 XtyIs4B00
>>2
じゃがいもうめーじゃん!!!!!!
じゃがいもとワカメの味噌汁のみたい
33: 雪合戦(茨城県)
10/12/02 22:07:08.67 hDrnEfe/0
卵を一緒に入れるとめちゃうま
34: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 22:07:14.64 WTaCEXBU0
>>7
豚汁には入れる
35: 除雪装置(大阪府)
10/12/02 22:07:43.73 XlrXBVap0
卵が一番許せない
36: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:08:00.04 N6c1BjGe0
葉っぱも深みがあっていいんだよなー
37: プレゼント(チベット自治区)
10/12/02 22:08:02.44 M3wOpg2I0
許せる許せないという時限じゃねーよ
デフォだカスが
38: コーンスープ(岩手県)
10/12/02 22:08:16.06 30VGGDC60
大根+揚げの味噌汁はわが家の定番
オカズが豆腐料理の場合、確実にこのパターン
39: ベツレヘムの星(埼玉県)
10/12/02 22:08:23.05 wu8Pkdnm0
許せるとか許せないじゃなく歓迎するところだろ
40: 冬将軍(チベット自治区)
10/12/02 22:08:27.50 DSnMECvM0
美味いだろ、何言ってんの。
俺は根より、葉と油揚げの味噌汁が好きだけどな。
41: ほっけ(中部地方)
10/12/02 22:08:52.28 Y8p8K/J20
味噌汁に素麺を入れる奴とは一生分かり合えない
42: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 22:08:52.55 WTaCEXBU0
ある程度何入れても美味い
だが菜っ葉は駄目だ
43: 甘鯛(大阪府)
10/12/02 22:09:01.19 HZtRsxMW0
茄子もいい
44: 二鷹(神奈川県)
10/12/02 22:09:07.87 L1EeednAP
トマトは味噌汁に合うの?
45: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:09:10.42 N6c1BjGe0
>>40
(・∀・)人(・∀・)
46: ボジョレー(鳥取県)
10/12/02 22:09:10.08 WGRCamLN0
ケツ毛のバーガーって許せる?
47: 日本酒(長屋)
10/12/02 22:09:12.08 kX1dZu9E0
味噌汁四天王
大根
あさり
なめこ
48: 肉まん(神奈川県)
10/12/02 22:09:19.26 gVqfS7dTP
ふろふき大根れべるの厚切りにして
濃い目の味噌でトロットロに炊き上げた大根汁の旨さは
木枯らしなんかふきとばすで
49: 白くま(長屋)
10/12/02 22:09:24.27 y8dhvo750
具は一種類のほうが好きだ、いくつも入れると味が濁る
50: 雪月花(大阪府)
10/12/02 22:09:28.04 nWix1rBD0
大根てマジ神だな
51: 大判焼き(チベット自治区)
10/12/02 22:09:33.23 ctW116gG0
大根ほど汁が染みると美味い野菜はないだろ
52: サンタクロース(広島県)
10/12/02 22:09:36.79 DQwRNN5P0
ほうれん草はどう思う?
53: ダッフルコート(埼玉県)
10/12/02 22:09:38.09 cK5F9WS80
>>15
あ?
54: あられ(広島県)
10/12/02 22:09:50.75 e1yuFLPg0
カキのみそ汁っておまえらんち出る?
55: 年賀状(大阪府)
10/12/02 22:09:54.26 ufy8/HsG0
>>1 は死んで日本の心にわびてこい
大根の味噌汁は古来から存在してるだろ、ボケ
許せないないのは、沸けわからん鍋の汁だろ
カレーとか
はあ?今年の流行はトマトだあああ?アホか
河豚をトマトで食えるか?
56: 放射冷却(catv?)
10/12/02 22:09:54.77 cLzUwpT50
許せるも何も毎日お願いしたいぐらいだ
つまり
>>1 は雑巾舌の味障。4歳児クラス
57: 乾布摩擦(東京都)
10/12/02 22:09:57.83 HEt87KHt0
ジャガイモ、もやしはありえない
ウチの嫁がそうなんだが
58: 湯豆腐(長屋)
10/12/02 22:10:00.99 WKPd8XIo0
美味いじゃん
青い葉っぱ入りが特にうまい
59: 聖なる夜(愛知県)
10/12/02 22:10:00.96 Xzquga2c0
むしろ定番じゃんw
60: 半纏(長屋)
10/12/02 22:10:06.38 oh2WGSQU0
まあありだけど、大根をわざわざ入れることも無い。
61: 七草がゆ(北海道)
10/12/02 22:10:24.30 TgxvrcDm0
卵
62: 肉まん(catv?)
10/12/02 22:10:24.54 Hv9SKpZHP
罰する規則は無いな
63: スノータイヤ(東海)
10/12/02 22:10:31.27 Fq78CSqQO
冬は大根入りがデフォだろーが
64: 雪の結晶(九州)
10/12/02 22:10:33.40 bRZ0VfLrO
冬の大根はうまい
65: 水炊き(東京都)
10/12/02 22:10:40.53 tTegk8Jl0
>>7
もやし+あげ 最悪の組み合わせ
66: 二鷹(catv?)
10/12/02 22:10:50.80 3Y+xcdLsP
普通に美味い
67: 銀世界(長屋)
10/12/02 22:10:52.54 70JxMFoK0
なめこがダントツ
次点でワカメとジャガイモ
68: 露天風呂(チベット自治区)
10/12/02 22:11:05.66 bQ54Q5c/0
最近大根の味噌汁以外飲めなくなった
69: 年賀状(大阪府)
10/12/02 22:11:25.91 ufy8/HsG0
>>67
小麦粉を練って入れたのも旨いぞー
70: みのむし(島根県)
10/12/02 22:11:30.53 63F/2vC80
×大根単体の味噌汁
○大根と油揚げの味噌汁
71: 水炊き(千葉県)
10/12/02 22:11:31.29 XtyIs4B00
貝類をいれてうまくなるのは当然
大根と芋と葉で侘びしさを感じながら飲むのが味噌汁玄人
72: ビタミンC(千葉県)
10/12/02 22:11:37.43 2d/dQZHo0
なめこがないからしめじ入れちゃったってのよりは許せる
73: 寒中見舞い(山口県)
10/12/02 22:11:40.83 E4siCHXl0
豆腐、わかめ、玉ねぎ
これが最強
74: しぶき氷(関西)
10/12/02 22:11:41.61 R4qVmibBO
玉ねぎの味噌汁は甘くて好き
75: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 22:11:42.62 YHIbMaVQP
刺身のつまを味噌汁の具にするのが好き。
76: ダッフルコート(中国地方)
10/12/02 22:11:48.62 QHfXgWoz0
もやしと大根はシメジとまいたけは味噌汁が苦くなるから止めろ
77: 日本酒(dion軍)
10/12/02 22:11:49.05 4ormPxe70
馬鹿でかいハマグリいれた味噌汁にかなうものはない
78: 雪だるま(東京都)
10/12/02 22:11:49.59 xwQHxgoA0
大根の葉が好きな俺が
79: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:11:50.13 z8TI3v6e0
大根の味噌汁はうまいだろ
80: 木枯らし(北海道)
10/12/02 22:11:58.08 MZQkdLow0
刺身のつまの大根がもったいないからと味噌汁にしてみたら酷いことになった
81: コーンスープ(岩手県)
10/12/02 22:12:03.57 30VGGDC60
大根の葉の味噌汁も美味いんだよね
スーパーではほぼ葉を落として売ってるんで、家庭菜園やってる
知人から大根のおすそ分けもらうともの凄く嬉しい
82: ワカサギ釣り(栃木県)
10/12/02 22:12:23.84 OrKSdTD10
味噌汁に合わない具材考えようぜ
俺はしいたけは絶対似合わないと思うんだ
83: あられ(広島県)
10/12/02 22:13:02.27 e1yuFLPg0
>>82
ウンコ
84: レギンス(神奈川県)
10/12/02 22:13:12.21 2tVDBb2r0
>>54
かきはお吸い物としてだな>作るの
味噌汁としては食ったことない、作ったことない。
85: 半纏(関東・甲信越)
10/12/02 22:13:23.49 ua/xpEIEO
大根は許せるがジャガ芋、てめーはだめだ
あと人参、雑煮じゃねーんだぞ
86: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 22:13:27.61 YHIbMaVQP
貝はシジミが一番だな。
そしてちまちま身をほじってくうのがいい。
87: わかめ(京都府)
10/12/02 22:13:28.43 dYuklOTR0
大根全然アリじゃないすか
88: 乾燥肌(大阪府)
10/12/02 22:13:28.58 Lu0LBQzM0
大根も良いけど
ワカメと麩を入れてくれ
89: 福笑い(東京都)
10/12/02 22:13:37.78 B8ttBbjz0
許せるどころか好物だわ
90: ゲレンデ(東京都)
10/12/02 22:13:50.27 roY0XYqF0
>>2
激しく同意
じゃがいもの味噌汁だけはダメだ
じゃがいもは好きだし、味噌汁も好きだが
じゃがいもの味噌汁だけは食えない、マズい
俺は他に嫌いな食べ物などなにひとつ無いが、
唯一食べることができない食べ物、それがじゃがいもの味噌汁だ
91: 湯豆腐(長屋)
10/12/02 22:13:54.95 WKPd8XIo0
大根の葉は、茹でる前に一回塩でもむのがプロのテクニック 豆
92: ボジョレー(福岡県)
10/12/02 22:14:05.56 Sh/1tWYd0
味噌汁の大根だろ・・・
93: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:14:08.85 N6c1BjGe0
ウインナーとかプチトマトが入ってて
『今日はちょっとアレンジしてみたの』とか言われたら・・・
94: サンタクロース(広島県)
10/12/02 22:14:14.20 DQwRNN5P0
ジャガイモが駄目だって言うやつはちゃんとホクホクになるまで茹でたか?
そっから味噌入れるんだぞ
たまねぎとジャガイモの味噌汁は冷めてもうまい
95: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:14:15.01 z8TI3v6e0
1 豆腐、油揚げ、ネギ
2 あさり若しくはしじみ
3 なめこ
96: かるた(石川県)
10/12/02 22:14:21.50 7RjJC9bt0
油揚げと味の染みた大根がベスト
97: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:14:33.68 2OiYBPze0
白味噌だったら許せる
98: ダッフルコート(長屋)
10/12/02 22:14:37.36 hOs7dTU10
許せるも何も至高の味噌汁
99: かるた(石川県)
10/12/02 22:14:57.57 7RjJC9bt0
>>94
そこまでいくともう豚汁じゃん
100: 湯たんぽ(東京都)
10/12/02 22:15:02.20 08wYdnM60
豚汁の簡素版なんだから許容範囲だろ>大根
101: 二鷹(catv?)
10/12/02 22:15:06.94 3Y+xcdLsP
じゃがいもはワカメと一緒ならいけると思う
102: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:15:15.22 z8TI3v6e0
>>99
????????????????
103: 石焼きイモ(香川県)
10/12/02 22:15:15.53 Woo94mef0
>>96
石川県って本当にきゅうりの味噌汁食べるの?
104: 焼き餅(山梨県)
10/12/02 22:15:36.05 6PTEZ8yP0
キャベツとか入ってるのウチだけみたいだな
105: ブロッコリー(福島県)
10/12/02 22:15:40.08 OpKqzDbB0
餅をついた時の味噌汁の具はいつも大根だった
106: 肉まん(千葉県)
10/12/02 22:15:46.80 ihjIyM6nP
しめじの味噌汁ってアク抜きしないと臭くて仕方ない
107: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 22:15:57.52 lRvBmuy60
大根と油揚げ最高じゃないか なめこもよい
108: 半纏(北海道)
10/12/02 22:15:59.38 OALSWKIa0
味噌使うのだから何の食材入れても大体うまいだろ
109: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:16:00.87 N6c1BjGe0
赤味噌は何があうんだってばよ?
110: ほっけ(チベット自治区)
10/12/02 22:16:16.44 76YUAUqC0
ベスト:
・アサリとネギ
・ワカメとネギ
・豆腐とネギ
・いずれも白味噌ベースに赤味噌少々、だしの風味を効かせること
許せない:
・じゃが芋
・大半が具で占めて、汁の量が少ない
・赤味噌オンリー
死ね:
・納豆
・その他、ネバネバドロドログチュグチュ系
111: おでん(福島県)
10/12/02 22:16:26.71 E7xCsBnD0
味噌汁にキュウリとかナス入れる味障は今すぐ死ね
112: 二鷹(catv?)
10/12/02 22:16:34.21 3Y+xcdLsP
>>104
油揚げ+キャベツならうちも
113: 福笑い(山梨県)
10/12/02 22:16:35.47 r/8X1yI10
何を入れても許容してくれるのが、味噌汁の懐の深さだと信じてたが
キュウリを入れるとこがあると聞いて愕然としたw
114: ほっけ(東京都)
10/12/02 22:16:45.99 bxahOrW60
もやし、キャベツ、レタス、ニラ、にんじん入れる奴は死ね
115: 一富士(東海)
10/12/02 22:16:52.45 fIHm0+Q/O
背番号51の人の好物って本にあった
116: くず湯(関西)
10/12/02 22:16:54.25 elJEfKQMO
>>82
分かる。
椎茸の良いところを味噌が消しきってる上に食感?口当たりも悪くなる。
117: つらら(長屋)
10/12/02 22:16:56.01 1SBABEUQ0
>>104
入れるぞ
キャベツ、レタス、ほうれん草、白菜、春菊、かいわれ、パセリ
この辺はどの家庭でも入れるだろ。
118: 焼き餅(catv?)
10/12/02 22:16:59.93 7Ub3U4Kk0
>>95
しじみは若いアサリじゃねーよ、別物だぜ
119: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 22:17:08.73 WTaCEXBU0
>>99
はい?
120: 年賀状(大阪府)
10/12/02 22:17:09.74 7p1WYQTN0
大根最強すぎる
121: 福袋(山形県)
10/12/02 22:17:11.85 WQ0/moUJ0
刺身のツマが余ったら翌日の味噌汁に入れるけど普通に美味しいよ
122: ワカサギ釣り(栃木県)
10/12/02 22:17:21.24 OrKSdTD10
>>104
あるある
123: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 22:17:25.52 YHIbMaVQP
>>110
>死ね:
>・その他、ネバネバドロドログチュグチュ系
オクラはうめえだろ
124: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:17:27.59 2OiYBPze0
>>109
油揚げかな
125: ほっけ(チベット自治区)
10/12/02 22:17:27.74 76YUAUqC0
うちの親も味覚障害かと思えるほどだが、さすがにキュウリはないな
126: 暖炉(山口県)
10/12/02 22:17:29.93 Mt5nr35z0
大根の味噌汁って普通に美味いだろ?
カレーの味噌汁とかは不味くは無いと思うけど、
ちょっと違和感があるかな・・・
127: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:17:31.63 N6c1BjGe0
>>118
128: 火鉢(兵庫県)
10/12/02 22:17:35.25 jQBvCux00
キャベツ確かにうまいね
甘みがでて。
129: はねつき(大阪府)
10/12/02 22:17:39.96 lSxjMOyz0
>>118
130: 雁(大阪府)
10/12/02 22:17:46.64 wycYY29o0
知り合いが豆腐つぶしてから入れてたけどありなの?
131: ほっけ(中部地方)
10/12/02 22:17:59.47 Y8p8K/J20
じゃがいもはデカく切るとただ邪魔なだけだからな
質のいいじゃがいもならまだマシなレベル
ただし里芋は十分認める
132: 二鷹(dion軍)
10/12/02 22:18:06.36 fZ7HvazL0
上級者は素の味噌汁。具でガタガタ言ってるヤツは三流以下
133: 二鷹(東京都)
10/12/02 22:18:17.87 RttER0z4P
なめこ汁おいしいよ。
134: 肉まん(北海道)
10/12/02 22:18:21.85 /ph1i+PrP
>>118
ネタ??
135: ワカサギ釣り(栃木県)
10/12/02 22:18:23.22 OrKSdTD10
>>113
冷汁ならきゅうりはアリだ
煮込んだらだめだろ
136: しもやけ(大阪府)
10/12/02 22:18:23.56 Q/nvfcpT0
素人は豆腐でも入れてろ
137: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:18:32.14 z8TI3v6e0
>>104
キャベツ入れるぞ
俺は好きだ
138: 半纏(北海道)
10/12/02 22:18:37.78 OALSWKIa0
キュウリだって冷や汁に入ってるし、いけるだろ
試す気にはならんが
139: 年賀状(大阪府)
10/12/02 22:18:39.46 ufy8/HsG0
もういい!!
粕汁にしよう
大根も入れられすし、入れる材料は好みのものでOK
140: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:18:41.53 2OiYBPze0
香川県の味噌汁はうどんかそうめんがよく入ってる
141: ホールケーキ(埼玉県)
10/12/02 22:18:43.08 yI92psSZ0
大根の味噌汁美味いじゃないさ
大根、ネギ、ワカメ、なめこ、ここら辺は嬉しい
じゃがいも、かぼちゃを入れる奴は頭がおかしい
142: ストーブ(新潟・東北)
10/12/02 22:18:46.69 B4fA0poFO
大根は横に千切りするのではなく、縦に千切りするとシャキシャキ感が長く残り美味しい
そして出来上がりに大葉を刻んでいれると劇的に美味さが上がる
143: コーンスープ(岩手県)
10/12/02 22:18:52.48 30VGGDC60
>>82
しいたけメインなら澄まし汁にする
豚汁やけんちん汁にするんなら、しいたけ入れる
というか一口に味噌汁って言っても出汁と味噌の種類で全然
風味違うから、有りとか無しとかあまり意味無いかも
144: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:19:18.82 z8TI3v6e0
>>118
若しくはって書いてあるの読めないのか??w
馬鹿か?w
145: 水炊き(千葉県)
10/12/02 22:19:20.41 XtyIs4B00
関東は味が濃ければなんでもいいんだろ
北海道帰ってジャガイモの味噌汁飲みたい
146: 暖炉(チベット自治区)
10/12/02 22:19:26.13 eLfsW9mf0
ジャガイモの味噌汁にバターをいれたのが最強
147: ダッフルコート(中国地方)
10/12/02 22:19:34.17 QHfXgWoz0
>>111ナス+玉ねぎ+素麺の味噌汁は美味しいだろ
148: コーンスープ(関西)
10/12/02 22:19:35.31 xqOrMhxWO
大根いれると味噌でもまずくなる
149: 焚き火(catv?)
10/12/02 22:19:55.20 gf6a8uRy0
だから味噌汁は神のみスレにしろっつってんだろ
何でお前らそんなに味噌汁にうるさいんだよ
150: 肉まん(北海道)
10/12/02 22:20:03.03 /ph1i+PrP
一人の時はみそ汁の代わりに豚汁作るわ。
サツマイモ入れたりごぼう足したり、満足度が増す。
151: 忘年会(埼玉県)
10/12/02 22:20:23.26 2Z8RiFdr0
S 豆腐 わかめ
A ネギ あさり
B 油揚げ なめこ ジャガイモ
C もやし 茄子 キャベツ
D しじみ 大根
152: しもやけ(長屋)
10/12/02 22:20:33.71 bfZMa5GH0
レタスはさすがにちょっと
153: ストーブ(catv?)
10/12/02 22:20:34.62 JMzUGSON0
>>6
それだとトン汁ちっくになりそう。やっぱ細く長くだよ。
154: 銀世界(東京都)
10/12/02 22:20:41.30 dALDLLcH0
余裕腹へってりゃなんでも旨い
155: 雪の結晶(catv?)
10/12/02 22:20:43.86 0Ld+bf600
レタス、ナス、キャベツ、ジャガイモはやめろ
156: 銀世界(東京都)
10/12/02 22:20:45.14 834Hj1YX0
わかめって単体じゃてんでてーしたことねーのに
味噌汁に入ってるとわーかめ好き好き~になるよな
なんでだ
157: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 22:20:51.41 lRvBmuy60
もやし、卵、茄子は、自分ちでは入って無くて
合宿やら外食他ではじめて食った
158: 牛肉コロッケ(東海)
10/12/02 22:20:52.94 6F/riR3mO
じゃがいもww
味噌汁で腹一杯にしてどうするんだよ
159: ワカサギ釣り(栃木県)
10/12/02 22:21:00.56 OrKSdTD10
>>143
たしかにけんちんやトン汁にはしいたけはアリだな
160: ホールケーキ(埼玉県)
10/12/02 22:21:07.88 yI92psSZ0
ああ、玉ねぎとナスもあり得ない
161: 雁(長屋)
10/12/02 22:21:11.36 D5ORmNFS0
石川県民はきゅうりの味噌汁食うんだろ?
162: ハンドクリーム(大阪府)
10/12/02 22:21:12.30 Arl3grgz0 BE:1455255555-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
ああ
おれいま大根を水だきでくってるわ
うまいわー
163: 水炊き(千葉県)
10/12/02 22:21:18.13 XtyIs4B00
>>147
もう麺類いれた時点で味噌汁の定義から外れてるよ
164: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:21:36.15 N6c1BjGe0
茄子は上級者限定っぽくね?
オレ苦手ww
165: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:21:41.37 2OiYBPze0
実家の味噌汁は里芋も入れるよ
166: 火鉢(兵庫県)
10/12/02 22:21:43.72 jQBvCux00
豆腐入れるとうまいよ
167: 大掃除(チベット自治区)
10/12/02 22:21:54.95 mvHD4fgR0
つーか、味噌と大根って最強ジャン
大根、鶏肉、レバーを味噌風味で圧力鍋で炊いたのがウマー
168: 竹馬(catv?)
10/12/02 22:21:59.60 LhxIJbOh0
牡蠣醤油もちょっと入れるよろし
169: 焼き餅(山梨県)
10/12/02 22:22:00.42 6PTEZ8yP0
>>156
ラーメンに入ってるとなぜか2割増しくらいにうまくなる
気がする
170: 忘年会(東京都)
10/12/02 22:22:03.72 FeIgBz590
大根は美味しい。赤出汁だとさらによし。
だが、たまねぎ、こいつはだめだ。
171: ほっけ(中部地方)
10/12/02 22:22:08.42 Y8p8K/J20
ナスは辛めの赤味噌なら合う
白だと味が死ぬ
172: ワカサギ釣り(栃木県)
10/12/02 22:22:14.50 OrKSdTD10
>>164
俺はうまいと思うよ
色が灰色っぽく悪くなるけどね
173: 焼きうに(dion軍)
10/12/02 22:22:31.16 xM5SlDus0
大根 油揚げ 豆腐の組み合わせ最高
174: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 22:22:37.49 lRvBmuy60
玉ねぎ入った味噌汁の甘ったるさがちょっと無理
なんであんな味になるんだ
175: ほっけ(チベット自治区)
10/12/02 22:22:39.97 76YUAUqC0
>>150
七味ふりかけた豚汁とご飯だけで満足できるわ。
なぜか味噌汁は食べる分しか作らないのに、豚汁だけは鍋いっぱいに作る。
豚汁は神。
176: つらら(長屋)
10/12/02 22:22:51.51 1SBABEUQ0
味噌汁を「汁物」にカテゴライズする奴は素人
というか日本人じゃない。
日本人なら味噌汁は「おかず」だと認識しているはず。
「飲む」ものではなく「食べる」もの。
177: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 22:23:01.15 WTaCEXBU0
>>164
富井部長の息子乙
178: ワカサギ釣り(栃木県)
10/12/02 22:23:22.63 OrKSdTD10
>>150
豚汁にサツマイモなんて聞いたことねーぞ
北海道では入れるのか
179: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/02 22:23:38.76 3aP2U39c0 BE:1411409298-2BP(1031)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
味噌汁なら大根とじゃがいもはセットなんだが
180: 二鷹(三重県)
10/12/02 22:23:42.86 +JOYtSkWP
さつまいもの味噌汁はうまい
181: ハンドクリーム(大阪府)
10/12/02 22:23:48.72 Arl3grgz0 BE:2794089986-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>171
ダイコンより
ナスを味噌汁に入れるやつにのほうが信じられんわ
あんなアクだらけのもんを入れるとかw
182: みかんの皮(千葉県)
10/12/02 22:23:54.93 t0pL24Ja0
インスタントにネギ入れるだけで満足しちゃう
183: 肉まん(catv?)
10/12/02 22:23:55.89 aODGahYqP
かーちゃん、サツマイモだけはやめてくれって言ってるだろ・・・
184: 牡蠣(中部地方)
10/12/02 22:23:59.94 lNJ6lAJW0
大根とネギの入った豚汁が最高
185: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 22:24:04.68 WTaCEXBU0
>>178
九州だが入れるぞ
186: つらら(長屋)
10/12/02 22:24:05.55 1SBABEUQ0
>>178
実家長野だが、入れるよ
187: ニラ(群馬県)
10/12/02 22:24:12.47 JibXUXuB0
>>19 >>103
キュウリの味噌汁って初耳なんだが、ウマいんか?
188: 暖炉(山口県)
10/12/02 22:24:14.20 Mt5nr35z0
ふふふ、味の素を入れると、どんな具材でも美味しくなるよw
189: 冬将軍(チベット自治区)
10/12/02 22:24:21.18 DSnMECvM0
>>164
茄子は当たり外れが激しいと思う。
190: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:24:21.88 2OiYBPze0
カボチャ入ってたこともあるな
あとビックリしたのはトウモロコシww
うちの母ちゃんチャレンジャー過ぎwww
191: ゲレンデ(東京都)
10/12/02 22:24:45.51 roY0XYqF0
>>178
地域に関係なく、入れる人は入れるしょ
192: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 22:24:55.87 lRvBmuy60
あー、さつまいも入ってる所あるな
不味くはないんだが、食いなれないからすげえ違和感あった
193: ほっかいろ(神奈川県)
10/12/02 22:24:56.86 M1T7yGWH0
>>7
マジ?ウマいのに
194: 肉まん(神奈川県)
10/12/02 22:25:11.29 gVqfS7dTP
茄子の味噌汁は鍋にほったらかして翌日の昼飯時に
冷や飯にぶっかけて食うとうまい
195: 肌寒い(大阪府)
10/12/02 22:25:19.21 KaJGk+wE0
大根の味噌汁アンチは死んだほうがいい
196: コーンスープ(岩手県)
10/12/02 22:25:24.98 30VGGDC60
カブの味噌汁もいいよ
ちょっとでも煮過ぎるとぐしゃぐしゃに崩れるし温め直しが
できないけど、大根よりも繊細な感じでなかなか美味い
197: 二鷹(茨城県)
10/12/02 22:25:29.05 fR0VLfnCP
大根は余裕で許せるだろ
スレタイはきゅうりにするべきだったな
きゅうりはアウトだ
198: 二鷹(東京都)
10/12/02 22:25:32.66 RttER0z4P
キュウリは冷汁でないと無理だろう…。
ジャガイモは美味しいが、カボチャは溶けてカボチャ汁になるんじゃないのか?
199: ほっかいろ(愛知県)
10/12/02 22:25:35.38 93kBdTdM0
>>190
うちのかあちゃん普通に入れてるw
ちょっと残ってもったいないとカオスな味噌汁が出ることもwww
200: 牛すき焼き(新潟県)
10/12/02 22:25:42.28 eUk6rmS80
舞茸と豆腐で作ったら美味しかったよ
201: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/02 22:25:50.67 3aP2U39c0 BE:940939968-2BP(1031)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
あっ
たまねぎと大根間違えた
202: 木枯らし(東京都)
10/12/02 22:25:52.76 c5rUTqRG0
玉ねぎ、キャベツは甘くなるから無理
203: お歳暮(大阪府)
10/12/02 22:25:56.75 CGM0d9ri0
年取って旨いと思うようになった
204: カーリング(岐阜県)
10/12/02 22:25:58.10 yKhvwQT50
今日食った
205: ほっけ(中部地方)
10/12/02 22:26:08.24 Y8p8K/J20
>>181
好みが分かれる素材だから仕方ない
ちなみに俺は嫌い
206: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:26:09.72 2OiYBPze0
>>199
そうそう、残り物何でも入れちゃうみたいなねwwww
207: 木枯らし(北海道)
10/12/02 22:26:12.86 MZQkdLow0
>>200
舞茸うまいけど色が黒くなっちゃうんだよなあ
208: ストーブ(新潟・東北)
10/12/02 22:26:21.60 B4fA0poFO
甘い味噌汁と甘いおかずは絶対に許さない絶対にだ
食えばうまいけどね
209: 冬将軍(チベット自治区)
10/12/02 22:26:23.35 DSnMECvM0
昔付き合ってた彼女がレタスの味噌汁を作ってくれたんだけど、あれ、ねえよな。
210: ほっけ(チベット自治区)
10/12/02 22:26:42.71 76YUAUqC0
>>150
すまん、お前とは気が合うなと思ったけど
豚汁に里芋以外のイモを入れるとかあり得ないわ。
211: 二鷹(東京都)
10/12/02 22:26:45.52 RttER0z4P
カブは火の通りが早いので時間的余裕の少ない朝食の調理に適している。これ豆知識な。
212: つらら(東京都)
10/12/02 22:26:57.24 8+aK5O120
なんで和食の味噌汁に玉ねぎを入れるのかがわからない
長ネギでいいだろ死ね
213: 水炊き(千葉県)
10/12/02 22:27:01.53 XtyIs4B00
S 貝類
A ワカメ、豆腐、ネギ
B 大根、なめこ、ジャガイモ
C しめじ、茄子、大根の葉、溶き卵
番外 とろろ昆布、岩のり
もやし、キャベツ、キュウリを入れる奴は味障
214: 甘鯛(大阪府)
10/12/02 22:27:03.22 HZtRsxMW0
田舎のは必ず半熟卵が入ってる
出汁のニボシもそのまま入ってる
215: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 22:27:04.28 lRvBmuy60
定番レシピ通りに習わず、残り物を
翌日の味噌汁にブチ込むタイプの母だと
結構相当なもん食ってる奴いるんじゃないか
216: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:27:21.21 z8TI3v6e0
>>190
かぼちゃ、うちは入れるわ、うまいじゃん
あと、もやしもうまい
217: 二鷹(東京都)
10/12/02 22:27:29.79 RttER0z4P
>>210
しょっちゅうジャガイモで代用してますがなにか?
218: イチゴ狩り(埼玉県)
10/12/02 22:27:30.18 jhYHk4Hb0
>>209
レタスは無いなあ。出汁が出るわけじゃなし。
219: 福袋(山形県)
10/12/02 22:27:31.48 WQ0/moUJ0
サツマイモと玉ねぎはダメだな
余計な甘みが邪魔で味噌汁を台無しにする
220: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:27:32.17 vW5u8cKf0
たまにオカンがつくってくれたなぁ・・・
221: 牛すき焼き(新潟県)
10/12/02 22:27:38.90 eUk6rmS80
>>207
あるわぁ
あんま気にしないけど
222: ハロゲンヒーター(長崎県)
10/12/02 22:27:40.15 7zEArNrd0
おれが、日本昔話で一番食べたいと思ったグルメは貧乏夫婦の
大根水炊きだ。
223: 雪月花(大阪府)
10/12/02 22:27:47.74 SSAGrW6K0
>>213
このランキングは納得出来る
224: 福袋(愛知県)
10/12/02 22:27:53.54 zg1gZrHw0
>>7
味噌鍋にモヤシならあるけど
味噌汁にモヤシって初めて聞いたわ
225: ほっかいろ(神奈川県)
10/12/02 22:28:07.56 M1T7yGWH0
>>200
舞茸と豆腐だったらすまし汁がうまい
226: トラフグ(東京都)
10/12/02 22:28:12.64 ODlGHkhy0
卵も番外枠だろ
227: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 22:28:17.73 WTaCEXBU0
>>213
きゅうりって熱加えると糞不味いとおもうんだけどどうなの?
228: サンタクロース(静岡県)
10/12/02 22:28:20.62 6cKx/iV50
トマトはおでんの具にもいいし、味噌汁に丸ごと1個入れてもいい
皮は湯むきしてね
229: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:28:28.17 z8TI3v6e0
>>213
もやし、キャベツはうまい
230: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:28:33.48 N6c1BjGe0
北海道はあんまりサトイモ食べないんだよな!
1年弱滞在した時恋しくなった
231: 白菜(関東・甲信越)
10/12/02 22:29:05.40 jRTTpiGJO
うちの母ちゃんは大根のみそ汁に餅を入れるよ。
んで食べる直前にご飯入れて食す。俺も大好き。めちゃくちゃ旨いよ!
232: 缶コーヒー(東京都)
10/12/02 22:29:10.37 RbaAuJUe0
ざっとスレ見たけどキュウリ以外はありだな
そうめんも美味いと思う
233: 牛すき焼き(新潟県)
10/12/02 22:29:18.45 eUk6rmS80
>>225
あぁ~美味そう
今度やってみるわ
234: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:29:23.26 2OiYBPze0
ブリとかカワハギとか魚が入ってる時もある
235: ワカサギ釣り(栃木県)
10/12/02 22:29:25.30 OrKSdTD10
>>228
トマトはねーよ
基本的にサラダに入ってるような生野菜は味噌汁にはだめだ
ただし、大根は除く
236: マーガレットコスモス(石川県)
10/12/02 22:29:30.51 BGuIpeP70
石川県できゅうりの味噌汁飲むなんて広めたのだれだよ?
冬瓜かウリと間違えてるんじゃないか?
237: カップラーメン(茨城県)
10/12/02 22:29:31.07 zDdkPfkE0
芋がらの味噌汁はどうよ?
238: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 22:29:44.03 Eqds3hlTP
味噌汁って、大体の野菜が合う気がする
239: 聖なる夜(京都府)
10/12/02 22:29:59.27 k7d1qUFQ0
「きのう何食べた」に出てきた、さつまいものお味噌汁は何かダメだ
豚汁に入れるならいいけど、普通のお味噌汁にはあわない気がする
240: 水炊き(東京都)
10/12/02 22:30:04.40 tTegk8Jl0
たまねぎ+ワカメ
のねこまんま
241: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:30:14.94 vW5u8cKf0
>>231
何県?
242: つらら(長屋)
10/12/02 22:30:18.24 1SBABEUQ0
1 肉を炒めます
2 じゃがいも、にんじん、たまねぎを煮込みます
3─┬カレールーを入れる→カレーライスになります
├シチュー(ミクス)を入れる→シチューになります
├赤ワインとデミグラスソースを入れる→ハヤシライスになります
└味噌を入れる→味噌汁になります
243: 水炊き(千葉県)
10/12/02 22:30:21.38 XtyIs4B00
>>229
そういうトリッキーなことする奴って東京都がおおくないかw
244: ほっけ(中部地方)
10/12/02 22:30:28.83 Y8p8K/J20
>>227
シャキッとした歯ごたえが売りだから萎びるとな
モロキュウとかあの歯ごたえがあるから味噌と合うのに
245: ほっかいろ(神奈川県)
10/12/02 22:30:44.72 M1T7yGWH0
>>229
だよなあ
白菜もアリだよ
246: ほっけ(チベット自治区)
10/12/02 22:30:45.61 76YUAUqC0
>>213
岩のりもいいけど、生のりいいよ。旬の時期しか食べられないけど。
247: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 22:30:51.13 lRvBmuy60
揚げ物とかウインナー入れちゃう家もあるんだろ
248: 火鉢(兵庫県)
10/12/02 22:31:02.07 jQBvCux00
鹿児島行った時に買ったヘチオクって瓜みたいなのを入れても美味かったよ。
249: 雪の結晶(九州)
10/12/02 22:31:10.13 bRZ0VfLrO
あさりは赤だし
250: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:31:16.71 N6c1BjGe0
トリッキーwwww
今時の女はアレンジ大好きだぜ?
251: 聖なる夜(京都府)
10/12/02 22:31:32.80 k7d1qUFQ0
>>213
カボチャも結構上位に入ると思う
252: ミルクティー(大阪府)
10/12/02 22:31:35.29 tB4Ul4pk0
大根選びに失敗すると糞苦い大根汁に
253: 牛すき焼き(新潟県)
10/12/02 22:31:42.00 eUk6rmS80
大根菜の味噌汁がよく出てきた
実家で作ってるからね
美味かった
254: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:31:48.94 vW5u8cKf0
>>242
いや、味噌汁は・・・
味噌汁を作ります→味噌汁になります
だろw
255: コーンスープ(岩手県)
10/12/02 22:32:26.65 30VGGDC60
意外に美味いのが長芋の味噌汁
火が通るとじゃが芋と里芋の中間調のほくほくして
さっぱり系の味で、噛むとサクッと割れる食感もいい
256: ゲレンデ(東京都)
10/12/02 22:32:42.14 roY0XYqF0
>>243
トリッキーでもなんでもないよ
もやしは超うまいぞ
257: 年越しそば(福島県)
10/12/02 22:32:52.01 1R3KJ4hh0
味噌汁に人参入れたら姑に怒られた!
258: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:32:59.96 z8TI3v6e0
>>243
どこがトリッキーなのかまったくわからんなw
もやしとキャベツを一緒にいれるわけじゃないぞw
259: イチゴ狩り(埼玉県)
10/12/02 22:33:05.04 jhYHk4Hb0
>>242
肉とたまねぎを煮込むと大抵の煮込み料理は作れると思う。
260: 黒タイツ(神奈川県)
10/12/02 22:33:08.38 b6DNJXtb0
もやしと揚げの組み合わせは至高
261: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:33:26.72 N6c1BjGe0
大根の葉っぱは塩もみして食べても
うんめーよ
262: 白菜(関東・甲信越)
10/12/02 22:33:27.30 jRTTpiGJO
>>241
母ちゃんは新潟出身だよ
263: 暖炉(山口県)
10/12/02 22:33:55.66 Mt5nr35z0
噌が入って無い味噌汁は許せない
264: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 22:33:59.24 lRvBmuy60
>>255
あれはうまい
定食屋で出てなんだこれって食って驚いた
265: 冬将軍(チベット自治区)
10/12/02 22:34:02.15 DSnMECvM0
レタスの他に、ピーマンとウィンナーの味噌汁も止めて欲しかった。
266: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/02 22:34:06.04 3aP2U39c0 BE:784116858-2BP(1031)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
>>213
ちょっと待て、キュウリ?
嘘だろ、こんなの味噌汁に入れる母ちゃんいたら
子供いじめられるレベルだぞ
267: 水炊き(千葉県)
10/12/02 22:34:18.06 XtyIs4B00
>>250
>>256
>>258
268: 白ワイン(catv?)
10/12/02 22:34:26.31 ywtn4tS80
大根と油揚げの味噌汁は朝起きてきて嬉しい味噌汁ベスト3に入っていた
269: ほっけ(東京都)
10/12/02 22:34:30.11 ak2Xf8jm0
しめじって意外と一般的なのか?
入れるのうちの嫁くらいかと思ってたわ
270: シクラメン(catv?)
10/12/02 22:34:33.05 VeMj1cNW0
大根の味噌汁うまいだろふざけんな
271: つらら(東京都)
10/12/02 22:34:43.01 uEOdu7kx0
タマネギ、ジャガイモ、わかめが攻守最強
272: たら(関西地方)
10/12/02 22:34:56.05 dpUOWLID0
豚汁(ぶたじる)
273: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:35:08.04 z8TI3v6e0
>>267
自分の感覚だけを基準にして他人を味障とかいっちゃうお前は知障w
274: 石焼きイモ(香川県)
10/12/02 22:35:18.94 Woo94mef0
>>236
やっぱりきゅうりの味噌汁は新谷地方だけだったか
275: 干柿(東京都)
10/12/02 22:35:22.33 DYKxJOAI0
許せるどころか、最強だろ。子供の頃嫌いだったが、、
276: トラフグ(東京都)
10/12/02 22:35:36.04 ODlGHkhy0
>>267
俺とうほぐすっしんだけどトリッキーには思えないよ
277: ワカサギ釣り(栃木県)
10/12/02 22:35:52.43 OrKSdTD10
>>242
肉が入ってる時点で味噌を入れたら豚汁だろw
278: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:35:53.31 z8TI3v6e0
>>274
ケンミンショーできゅうりをいれてる県やっていたな
279: お歳暮(宮城県)
10/12/02 22:36:12.29 0LwrzyWl0
みそ汁にタブーな具材は無い
野菜なら何をぶち込んでもおk。
280: オーロラ(関東)
10/12/02 22:36:17.23 nqXjqmKFO
胡瓜の味噌汁がなかなか美味い
281: 忘年会(東京都)
10/12/02 22:36:17.51 FeIgBz590
>>242
煮込まないほうが、肉じゃがとか牛丼とかひろがったのに。
282: 肉まん(静岡県)
10/12/02 22:36:27.82 r8oxBvLlP
大根が一番好きだな
むしろ他の具はいらねえ
283: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:36:30.37 N6c1BjGe0
もやしNGな人達は本物のもやしじゃないからだよ
スグ鮮度が落ちて臭みが出るからな
284: 千枚漬け(岩手県)
10/12/02 22:36:33.67 rMzlB3u50
>>65
俺は、それに豆腐を加える。味噌、もやし、油揚げ、豆腐…。大豆オンリーだが、コレが上手い。
285: ストーブ(catv?)
10/12/02 22:36:36.16 JMzUGSON0
>>243
東京は全国の田舎出身者の集合体だから
286: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:36:42.73 z8TI3v6e0
>>279
セロリはダメそうな感じがするけどな
食ったことないが
287: 味噌スープ(福岡県)
10/12/02 22:36:45.08 WI+bOKGm0
大根うめえ
けど、じゃがいもとべちょべちょのワカメ、お前らは駄目だ
288: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:36:45.36 vW5u8cKf0
>>262
寒い地域ならではか
289: はねつき(高知県)
10/12/02 22:36:54.74 yWgaIE6m0
ぎょうざは隠れた人気グザイだよね
290: 肉まん(東京都)
10/12/02 22:37:01.96 VJOSrq43P
東京で大根の味噌汁と言えば千六本の味噌汁
豆知識な
291: 干柿(東京都)
10/12/02 22:37:11.61 DYKxJOAI0
>>281
書きたかったことが、、、
292: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:37:21.29 N6c1BjGe0
オクラはどうだろう
293: ほっけ(中部地方)
10/12/02 22:37:30.15 Y8p8K/J20
>>279
トマトの味噌汁とか飲めるか?
294: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:37:30.77 z8TI3v6e0
>>285
東京生まれの東京育ちですがなにか?
親も東京生まれの東京育ちですが
295: トラフグ(東京都)
10/12/02 22:37:35.05 ODlGHkhy0
味噌汁に餅は実家にいた頃は見たこともなかった
一人暮らしで色々面倒になってからはとりあえずぶっこんでみる時がある
296: シャンパン(catv?)
10/12/02 22:37:45.73 PTUCvf3o0
なす かぼちゃ キャベツ たまねぎ
この辺は味噌汁に入れちゃダメ
297: 甘鯛(新潟・東北)
10/12/02 22:37:53.30 IE5+z9jwO
大根の葉っぱの味噌汁が最強
298: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/02 22:37:58.18 3aP2U39c0 BE:705705449-2BP(1031)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
>>265
辻希美くらいだろ
そんな具材入れるの
299: ホットココア(広西チワン族自治区)
10/12/02 22:37:58.93 NOpGwjKKO
なめこの味噌汁に大根おろし入れるのが最高に美味い
あと道民だけかもしれんが"たち"の味噌汁は結構珍味っぽいが美味しいよな
300: ほっけ(東京都)
10/12/02 22:38:01.71 ak2Xf8jm0
>>292
オクラは美味い
301: 雪だるま(長屋)
10/12/02 22:38:15.79 LYL/+rUx0
甘い系は許せない
302: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:38:22.40 vW5u8cKf0
>>292
上でぬちょぬちょ系は断固認めんって人はいるな
俺はなめこも ・・・・・オクラっ?! オクラはどうだろう・・・喰ったこと無いな
303: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:38:24.24 2OiYBPze0
>>289
シュウマイもね
304: 年越しそば(チベット自治区)
10/12/02 22:38:24.89 rAR839sL0
豆腐以外認めない
305: シャンパン(catv?)
10/12/02 22:38:59.52 PTUCvf3o0
ベストは油揚げ
306: 肉まん(静岡県)
10/12/02 22:39:01.07 r8oxBvLlP
>>283
臭みは感じないけど、水っぽさを感じる
もやしをかみしめた瞬間に味噌の風味が押し流されてひたすらもやしの食感しかしない
307: 冷え性(千葉県)
10/12/02 22:39:23.38 qaZxRAgR0
ねぎ豆腐なめこ
油揚げと青菜
冬瓜もうまい
308: 小春日和(大阪府)
10/12/02 22:39:27.55 p8sU0fCS0
大根でも たまねぎでも オッケー
309: ボルシチ(内モンゴル自治区)
10/12/02 22:39:28.32 Nlwe5N5YO
豚肉に銀杏切りした大根と人参それに油揚げに豆腐
贅沢すぎて1人暮らしでは夕飯のおかずレベル
310: 干柿(東京都)
10/12/02 22:39:32.21 DYKxJOAI0
よくさくら水産で昼飯食うが、変なもんよく入ってるよ。もやし、なんかの海草
311: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:39:48.15 vW5u8cKf0
>>305
ベストは・・・とふかな
312: 黒タイツ(catv?)
10/12/02 22:40:07.37 DfW2SMEv0
ミミズが入ってるみそ汁よりはマシだわ
313: ミルクティー(新潟・東北)
10/12/02 22:40:07.74 m4ZVts6CO
許せるもなにも、大根が一番うめーんだよあほ
314: 押しくらまんじゅう(福岡県)
10/12/02 22:40:14.42 3aP2U39c0 BE:705704966-2BP(1031)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
>>296
お前とは
味覚合わない
315: 雁(長屋)
10/12/02 22:40:25.00 D5ORmNFS0
>>236
新谷亮子
316: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 22:40:45.55 WTaCEXBU0
>>296
全部美味い
317: 冬将軍(チベット自治区)
10/12/02 22:40:49.84 DSnMECvM0
>>298
10年くらい前に食わされたぞ。
318: ゴム長靴(チベット自治区)
10/12/02 22:40:51.44 ZP+BSTQu0
大根とさつまいもの味噌汁は定番だろ
319: ハロゲンヒーター(東海)
10/12/02 22:41:04.37 0NO7P8uEO
大根も玉ねぎもみそ汁が甘くなるから嫌だ
320: 除夜の鐘(福岡県)
10/12/02 22:41:14.44 fLbJxMAS0
つうか普通入れるだろ?
大根+豆腐+ネギが鉄板。豆腐+わかめ+ネギのパターンもあり
321: ダッフルコート(中国地方)
10/12/02 22:41:23.02 QHfXgWoz0
>>242
出汁が入ってないから味噌汁じゃない
322: 焼きりんご(奈良県)
10/12/02 22:41:33.59 8DIiXqzO0
許せるどころか味噌汁で一番うまい具だろ大根
323: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:41:38.62 2OiYBPze0
あ、コンニャク忘れてた
コンニャクも結構いけるよ
324: 干柿(東京都)
10/12/02 22:41:39.20 DYKxJOAI0
つかみそ汁って話し抜きで、大根最強だわ。生食が一番うまいが、みそ汁、風呂吹き、、
葉と皮は干して醤油漬け
325: 床暖房(チベット自治区)
10/12/02 22:41:42.67 NfUySL+T0
大根はアリだろ
汁だって言ってんのに芋を入れる土人は死んでいい感じだけど
326: ベツレヘムの星(長屋)
10/12/02 22:41:43.26 y7Qu5rCg0
ニラの一択
327: 冬休み(北海道)
10/12/02 22:41:44.49 C8pwEKiP0
カボチャだけは何がなんでもまずい。
328: 二鷹(dion軍)
10/12/02 22:41:58.82 Qv3nvAVHP
テスト
329: 大判焼き(チベット自治区)
10/12/02 22:41:59.31 ctW116gG0
大根なら冷や汁にしても食えるしな
330: 除夜の鐘(福岡県)
10/12/02 22:42:15.25 fLbJxMAS0
>>316
甘くなっちゃうんだよね。それがいい人はおいしいかもしれんが
331: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:42:15.65 N6c1BjGe0
なんかスレ見てて
サツマイモは新発見だったわ
今度頼んでみよう
332: ほうれん草(チベット自治区)
10/12/02 22:42:47.33 b1QE0ZEV0
油揚げは欲しいな
後は刻んだ葱が大目にあればそれでいい
333: 肉まん(愛知県)
10/12/02 22:42:55.40 UIrdlu2OP
揚の味噌汁が一番美味しい
ここまで揚の味噌汁が一つも出てないなんて味覚障害ばかりだなw
334: 甘鯛(新潟・東北)
10/12/02 22:43:54.94 IE5+z9jwO
>>331
さつまいもはアクが強いからしっかりアク抜きするように
335: ハマチ(佐賀県)
10/12/02 22:43:55.68 1FMbVJ3C0
かぼちゃ・玉ねぎ・わかめだけでいい、大根はだめー
336: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:44:00.46 N6c1BjGe0
いっぱい出てるじゃん
337: 二鷹(dion軍)
10/12/02 22:44:07.81 Qv3nvAVHP
テスト
338: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:44:08.97 z8TI3v6e0
>>333
でてるだろw
揚げだけっていうのはないかもしれんがw
339: 二鷹(東京都)
10/12/02 22:44:12.91 qRfqjmesP
大根や芋みたいに存在感ありすぎなのはあんま好きじゃないな。
基本汁なんだから飲み物の意味合いが強いだろ
ネギ>わかめ>豆腐
までならあり
340: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:44:26.25 N6c1BjGe0
>>334
(`・ω・´)ゞ
341: 半纏(九州)
10/12/02 22:44:41.01 Q1FyNSw8O
>>333
お前は視覚障害?
342: 湯たんぽ(長屋)
10/12/02 22:44:53.28 g4kJKQf30
ワカメ、豆腐、豚の組み合わせが最強過ぎる
343: 運動不足(神奈川県)
10/12/02 22:44:55.76 1mVVbbj40
許せるけど食ったことねーよ
どこの土人だよ
344: 小春日和(大阪府)
10/12/02 22:44:57.38 p8sU0fCS0
許せないのは 時々 底の方にあるにぼしの頭
345: バスクリン(埼玉県)
10/12/02 22:45:17.97 oN9W4DMO0
じゃがいも+大根
最強
346: 福笑い(チリ)
10/12/02 22:45:17.82 PS07OApB0
許せるもなにも今日つくったわ
具は大根とワカメと玉ねぎ
ダシはいりこで味噌は米と麦の合わせな
347: ユリカモメ(岩手県)
10/12/02 22:45:33.20 VX5TdFM10
寒い朝に体温まる大根の味噌汁
348: 金目鯛(チベット自治区)
10/12/02 22:45:34.36 QBJ84QFD0
普通だろ、うまい大根の味噌汁なんて普通だろ
349: 肉まん(愛知県)
10/12/02 22:45:40.19 UIrdlu2OP
>>338
あのな一番美味しいのは油揚げと言ってるのは俺だけなんだよ
適当に食材あげてる味覚障害と一緒にするな
350: ハンドクリーム(大阪府)
10/12/02 22:45:43.66 Arl3grgz0 BE:931363744-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>344
かあちゃん
ちゃんとダシをとってくれてるんじゃないかw
351: 干柿(東京都)
10/12/02 22:45:51.44 DYKxJOAI0
>>342
えっ、豚に対してワカメ豆腐コンビかよ
352: 冷え性(千葉県)
10/12/02 22:46:03.42 qaZxRAgR0
切干大根もうまいぞ
353: 冬眠中(東京都)
10/12/02 22:46:12.06 rPdJR5LQ0
>>160
>>174
>>202
>>212
>>219
>>296
うむ
354: 赤ワイン(catv?)
10/12/02 22:46:21.50 q10QOq1c0
>>339
おれもそう思う。
ここで上がってる味噌汁はスープじゃなくて食いものだ。
油揚げと刻みネギで十分。
あと味噌汁スレで言うのもなんだが、別に味噌じゃなくてお吸い物でもいい。
355: 甘鯛(千葉県)
10/12/02 22:46:27.13 byYLYqNj0
マジレスすると
つくってもらったみそ汁ならなんでもあり(´;ω;`)
356: 肉まん(広西チワン族自治区)
10/12/02 22:46:28.22 q6puzgxEP
カボチャとサツマイモだけは許せない
357: 湯たんぽ(長屋)
10/12/02 22:46:43.58 g4kJKQf30
>>351
俺が好きな具を合わせたコンビネーションだ
358: 寒椿(京都府)
10/12/02 22:46:45.15 y066+c6c0
玉ねぎは許せない
359: トラフグ(東京都)
10/12/02 22:46:47.25 ODlGHkhy0
麦味噌が一番美味い
360: コーンスープ(岩手県)
10/12/02 22:46:51.98 30VGGDC60
味噌汁スレが勢いトップで独走してるw
茗荷と豆腐の味噌汁って、時々無性に食いたく成るな。。
361: ほうれん草(チベット自治区)
10/12/02 22:46:53.35 b1QE0ZEV0
味噌は麦味噌がいいな
362: 二鷹(東京都)
10/12/02 22:47:33.00 qRfqjmesP
だいたい芋とこ大根なんてなかまでしみこんでなくて
結局芋とか大根そのまま食ってるだけじゃん
どーせならみそとかにつけておでんみたいにくったほうがいーだろ
363: マスク(チベット自治区)
10/12/02 22:47:34.99 nfrR1nDj0
>>339
ネギだけの味噌汁なんてあるんか
364: 干柿(東京都)
10/12/02 22:47:41.06 DYKxJOAI0
>>360
おおお、茗荷のみそ汁。何年食ってないことか
365: 福笑い(チリ)
10/12/02 22:47:45.99 PS07OApB0
キャベツとじゃがいもと玉ねぎの味噌汁をよく作りますがなにか?
366: 肌寒い(関東・甲信越)
10/12/02 22:47:49.58 e5u/ZVx9O
>>309
それいいな
野菜たくさん食べられて身体も暖まりそう
367: ゆず湯(チベット自治区)
10/12/02 22:47:54.74 4Wv8Vu2J0
どの自販機にもホット味噌汁がないのが不思議でしょうがない
おでん缶あるくらいだから楽勝だろうに
368: 冬眠中(東京都)
10/12/02 22:48:02.57 rPdJR5LQ0
大根の味噌汁最高
369: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:48:03.66 vW5u8cKf0
>>360
なんもない平和な夜ってのもいいもんさ
あと一時間もしたらワールドカップ開催地発表にブッちぎられるだろうがw
370: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:48:22.37 z8TI3v6e0
>>349
お前日本語能力低いのか???w
ここまで揚の味噌汁が一つも出てないなんて味覚障害ばかりだなw
っていう書き込みからして一番かどうか限らず、名前が上がってないと読むのが普通だぞw
371: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:48:39.85 N6c1BjGe0
おいおいミョウガが出て来たぞ
コヤツ出来るッ!!!
372: 初夢(茨城県)
10/12/02 22:48:43.68 Iu03M+3V0
大根千切り、豆腐、油揚げ
半日位経ったのもうまい
373: きんき(香川県)
10/12/02 22:48:49.82 yBn13qTt0
玉葱と大根と人参の味噌汁が甘くて美味しい
374: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:48:54.95 2OiYBPze0
おまいら贅沢言うな
うちなんかキウイ入ってたことだってあるんだぞ!><
375: ゲレンデ(岡山県)
10/12/02 22:48:58.91 d4YJam1D0
牡蠣の味噌鍋は許せるが牡蠣の味噌汁は許せない
絶対にだ!!!!
376: ダイヤモンドダスト(チベット自治区)
10/12/02 22:49:04.30 aZ8ZEuKC0
最近味噌汁食べてないな・・・
一人暮らしの奴も味噌汁わざわざ作るの?
377: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:49:08.40 vW5u8cKf0
>>371
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
378: 二鷹(チベット自治区)
10/12/02 22:49:27.46 gFQ0NnzjP
大根おろしの味噌汁は予想外においしい
379: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:49:33.55 z8TI3v6e0
>>309
それにしょうが汁とごま油を加えるともっとうまくなる
380: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 22:49:41.90 lRvBmuy60
ミョウガは分かれるなー、好きな奴はすげえ好きなんだろうけど
俺は、一かけ入るだけで全部ミョウガ味にされちまうから苦手だ
381: 湯たんぽ(長屋)
10/12/02 22:50:04.01 g4kJKQf30
>>376
作るだろ
ご飯、味噌汁、魚、サラダ
これが基本の朝飯だ
382: 干柿(東京都)
10/12/02 22:50:08.07 DYKxJOAI0
そういやみそ汁に卵ってありなの? おまえらは
383: ハンドクリーム(大阪府)
10/12/02 22:50:08.71 Arl3grgz0 BE:2328408858-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
大根おろしでタコを炊いたのはうまいなw
384: ほうれん草(チベット自治区)
10/12/02 22:50:15.19 b1QE0ZEV0
>>376
水の量でいえば600mlぐらい作る
4食分ぐらいにはなる
385: 肉まん(愛知県)
10/12/02 22:50:48.48 UIrdlu2OP
キュウリが嫌いな俺が味噌汁に入れたら青臭さが消えてナスみたいになって食べれた
386: ダウンジャケット(岐阜県)
10/12/02 22:50:49.77 +Gb2POX00
ナメコと油揚げじゃないとちょっと・・・
387: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 22:50:50.28 vW5u8cKf0
>>382
それはほんとに味噌汁か?
388: マーガレットコスモス(石川県)
10/12/02 22:50:56.15 BGuIpeP70
>>274
389: 真鴨(東京都)
10/12/02 22:50:57.64 z8TI3v6e0
>>382
残った味噌汁に卵を入れて、半熟状態にしてねこまんまにして食うときはある
味噌汁として飲むときにはいれないな
390: 赤ワイン(catv?)
10/12/02 22:51:01.77 q10QOq1c0
焼き鳥屋で飲んだ後、〆におやっさんが作ってくれる味噌汁が旨いんだ。
鶏肉が一個だけ入ってるの。あとはシンプルに油揚げ、ネギだけ。
391: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:51:06.71 2OiYBPze0
>>382
ありなのってか、入ってる時あるから普通に食うよ
392: 赤ワイン(関西地方)
10/12/02 22:51:19.26 SU+bsvop0
許すどころか王道だと思ってる
393: 忘年会(東京都)
10/12/02 22:51:36.78 FeIgBz590
>>306
それは、緑豆もやしだからだ。
大豆もやしにしろ。
394: 湯たんぽ(長屋)
10/12/02 22:51:41.38 g4kJKQf30
>>382
ありだよ
生卵を入れて半熟状態にして喰う
395: ゆず湯(チベット自治区)
10/12/02 22:51:58.64 4Wv8Vu2J0
玉ねぎと玉子は王道だ
396: ビタミンA(チベット自治区)
10/12/02 22:52:01.49 T38HkNwW0
>>2
ジャガイモと玉ねぎの味噌汁はめちゃくちゃ旨いよ
397: 福笑い(チリ)
10/12/02 22:52:02.26 PS07OApB0
ダシを取ったいりこは入れっぱなしで具として食す
398: ゲレンデ(岡山県)
10/12/02 22:52:07.26 d4YJam1D0
>>382
他に具無しなら有り
399: ストーブ(catv?)
10/12/02 22:52:39.79 ch8pwWEd0
なにいってんだ。
味噌汁に合わない根菜の方が稀有だろ。
400: わかめ(愛知県)
10/12/02 22:52:43.26 rrlisU+40
カボチャ嫌いな奴結構いるな
白味噌で作ったカボチャの味噌汁最高だけどなー
401: 二鷹(チベット自治区)
10/12/02 22:52:45.01 gFQ0NnzjP
>>382
父方の祖母が味噌汁に卵を必ず入れてたな
ゆで卵ではなく、割ったのをそのまま鍋の中で白身が固まるまで火を通したやつ
それで慣れてるからそんなに違和感はない
402: 忘年会(東京都)
10/12/02 22:52:53.58 FeIgBz590
>>376
めんどくさいときは、お椀にみそと出汁の元と細かく刻んだ具を入れて、インスタント味噌汁作って食べてる。
403: 竹馬(北海道)
10/12/02 22:52:54.54 3XgAw+2Y0
大根+大根菜orあげ
最高にして至高
404: スノータイヤ(関西・北陸)
10/12/02 22:52:58.16 Q3o4OCCHO
大根はしたゆでしてから入れるとうまい
厚揚げと大根だけのみそ汁は手軽でよくつくる
405: つらら(岡山県)
10/12/02 22:53:00.30 MozVQgQe0
大根の味噌汁作るときに出汁のときから大根入れてたら変な苦味が出汁にうつるんだけど
どうやったらおいしくできるのさ
406: 干柿(東京都)
10/12/02 22:53:06.45 DYKxJOAI0
>>395
そういえば俺の親はみそ汁に卵入れたときは、それ以外が大根か玉ねぎだったなあとそのレスで思い出した
407: しもやけ(栃木県)
10/12/02 22:53:49.55 Vs10Vd+J0
おいおい大根とあさりはツートップだろ
408: 干柿(東京都)
10/12/02 22:53:50.70 DYKxJOAI0
>>405
>>404
かもしれんw
409: オーロラ(関東・甲信越)
10/12/02 22:53:52.00 FiLbeJ+bO
ニラ玉うまいだろ
410: 冬将軍(チベット自治区)
10/12/02 22:53:52.61 DSnMECvM0
>>382
とき卵、半熟卵、ともにありだな。
411: やぐら干し(九州)
10/12/02 22:54:05.26 3eiAxr/+O
スレタイキチガイか
412: 二鷹(大阪府)
10/12/02 22:54:13.40 WUFqiXIEP
秋田には偏食文化があるのか
413: 肉まん(愛知県)
10/12/02 22:54:18.50 KDgcoFWwP
大根やもやしは生煮え厳禁!
グラグラ沸かして、香ばしい香りを出してから味噌を入れること
414: クリームシチュー(大阪府)
10/12/02 22:54:24.30 HUM8OZ490
大根ももやしもジャガイモもめちゃくちゃ美味い
個人的にイマイチなのは玉ねぎかな
415: はっさく(catv?)
10/12/02 22:54:29.71 cq2eL0Zt0
わかめとジャガイモの味噌汁をご飯にぶっかけて食う
これマジ絶品だわ
416: 肉まん(愛知県)
10/12/02 22:54:29.91 UIrdlu2OP
最近ではこんな手軽に出来るものが発売されたんだな
URLリンク(cocovita.jp)
417: 肉まん(catv?)
10/12/02 22:54:59.54 KxPT45PYP
今まで食った中できゅうりだけは無理だった
418: レギンス(群馬県)
10/12/02 22:55:11.81 puU+o82M0
具を複数入れると味が濁るんだよ
419: 雪の結晶(九州)
10/12/02 22:55:13.01 bRZ0VfLrO
春先は筍
420: スノータイヤ(関西・北陸)
10/12/02 22:55:29.62 Q3o4OCCHO
>>394
俺は最後に溶き卵流し入れてやや半熟で食べる
豆腐のみそ汁との相性がヤバい
一味とねぎかけたらごちそうになる
421: ほっかいろ(愛知県)
10/12/02 22:55:37.62 93kBdTdM0
玉ねぎうまいよ
玉ねぎで仕上げに溶き卵入れたら最高
422: ゴム長靴(福井県)
10/12/02 22:55:43.78 IHa3s5Dk0
根深汁
423: 床暖房(東京都)
10/12/02 22:55:45.18 F1qEFUQf0
>>118
既に赤いけどアンカーつけておくか
424: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:55:45.60 N6c1BjGe0
大根は米のとぎ汁でサッと茹でて置くのが
いい仕事とかなんちゃら・・・
まあ他の食材と勘違いしてたら許せ
425: マスク(チベット自治区)
10/12/02 22:55:50.99 nfrR1nDj0
ナスの味噌汁も和食の店で出すような、素揚げにしたナスが入ってるようなのは
うまい
426: 甘鯛(東京都)
10/12/02 22:55:57.68 2OiYBPze0
蓮根、牛蒡、蕗なども入ってることあった
味噌汁って何でも受け止める力があると思う
427: 冬将軍(チベット自治区)
10/12/02 22:56:18.95 DSnMECvM0
無しなのは、キュウリ、ピーマン、トマト、レタス、ウインナー。
他にある?
428: ゆず湯(東京都)
10/12/02 22:56:20.29 gyaLL4AI0
大根、大根の葉、油揚げ この味噌汁が好きだ
429: 銀世界(dion軍)
10/12/02 22:56:21.98 3g9yW1S80
白い部分より葉っぱが美味い
430: ニラ(愛知県)
10/12/02 22:57:00.09 JL/krxli0
しじみ汁が西の横綱なら、大根汁は東の横綱
431: コーンスープ(岩手県)
10/12/02 22:57:08.97 30VGGDC60
>>397
2、3日分くらい貯めておいてゴマ油で軽く炒めたのに醤油と
ミリン絡めると、オカズとか酒のツマミになるぜw
432: はっさく(catv?)
10/12/02 22:57:10.59 cq2eL0Zt0
冷や汁ってどうやって作ればええの?
宮崎県民教えてけろ
433: 大掃除(東京都)
10/12/02 22:57:15.37 N6c1BjGe0
葉っぱ好きキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
434: 寒椿(北海道)
10/12/02 22:57:21.01 WCgPgsgGO
玉ねぎだけは許されない
435: みかんの皮(長屋)
10/12/02 22:57:51.05 eBUF9GSSi
お前ら定食屋行って中国人の店員に
豚汁にワカメ入れられたらDOする?
436: ゆず湯(チベット自治区)
10/12/02 22:58:03.17 4Wv8Vu2J0
>>405
そういうのはあたまだけ使う
尻尾は味の強い料理とかキムチ鍋のようなものに使う
437: ダイヤモンドダスト(九州)
10/12/02 22:58:14.30 h3ZeIYFtO
味噌汁にはちゃんぽん玉入れとけ
438: オーロラ(新潟・東北)
10/12/02 22:58:40.51 /0J0dl7cO
安い白味噌を買ったら味がやたら淡白で仕方なく赤味噌を買ったら風味が独特めな奴で
つまりは今もて余してるとこなんだが
439: タラバ蟹(富山県)
10/12/02 22:58:54.28 zPgy8u9t0
保存の出来る切干大根オススメ
440: ほっかいろ(愛知県)
10/12/02 22:59:09.50 93kBdTdM0
>>438
二つ足して合わせにしたらいいじゃないか
441: 焼きうに(東京都)
10/12/02 22:59:27.10 Cx54Ms3w0
白モツとこんにゃくと人参が一緒に入ってて長時間煮てあれば最強だな。
442: ビタミンA(チベット自治区)
10/12/02 22:59:30.46 T38HkNwW0
あーしじみの味噌汁飲みてー
443: 冬眠中(兵庫県)
10/12/02 22:59:37.43 VLeOfBdK0
この時期にちょうどいい話だけど
鍋などで余った蟹の足を一本入れると異常にうまいよ
444: タラバ蟹(富山県)
10/12/02 22:59:39.49 zPgy8u9t0
みそは信州みそだな
445: ダイヤモンドダスト(埼玉県)
10/12/02 22:59:41.75 K2ZcPHOM0
キャベツの味噌汁だけは無理
あれは人間の食べ物じゃない
446: 甘鯛(大阪府)
10/12/02 22:59:44.03 HZtRsxMW0
そういえば味噌汁の缶詰ってあるの?
447: 雪だるま(東京都)
10/12/02 23:00:05.31 YZ3f6+nw0
人参とじゃがいもとネギが入ってる味噌汁
お前は絶対に許さない
448: お歳暮(島根県)
10/12/02 23:00:10.75 p0tYcmrO0
玉ねぎやさつま芋で甘くなったみそ汁が好き
449: 牡蠣(東京都)
10/12/02 23:00:11.43 JNU9gP6l0
別に許せるけど
最強はなめこと豆腐の味噌汁
450: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 23:00:13.09 vW5u8cKf0
みそ汁ちゃんと毎日作ってくれる嫁さん欲しいのう・・・
451: ニラ(群馬県)
10/12/02 23:00:31.03 JibXUXuB0
>>405
灰汁とってみたらどうだろうか?
452: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 23:00:36.87 6DYT1Bf9P
キュウリとタマネギはやめろ
タマネギは甘いからいや
453: ブロッコリー(群馬県)
10/12/02 23:00:39.06 hsfISb7X0
庭に植えた大根がどんどん大きくなるから、毎日間引きした大根を味噌汁に入れている
コストがかからないから便利で良いわ
454: ホットココア(東京都)
10/12/02 23:00:49.44 qVbtfVNH0
干瓢とジャガイモの味噌汁が最高
455: ハマチ(宮城県)
10/12/02 23:00:59.96 k3B51++50
スゲー伸びてるから偽装アニメスレかなんかかと思った
お前ら味噌汁だけに熱くなってんだな
456: 赤ワイン(関西地方)
10/12/02 23:01:00.17 m+AjPdPn0
>>118
457: 湯たんぽ(catv?)
10/12/02 23:01:06.50 Sf2AO3b90
煮始めのダイコン臭さは許せない
458: ほっかいろ(愛知県)
10/12/02 23:01:41.61 93kBdTdM0
>>446
URLリンク(www.tssp.jp)
459: タラバ蟹(富山県)
10/12/02 23:01:44.78 zPgy8u9t0
>>454
栃木出身だろ
460: 大掃除(東京都)
10/12/02 23:01:50.39 N6c1BjGe0
だから米のとぎ・・・
461: ビタミンA(チベット自治区)
10/12/02 23:02:07.02 T38HkNwW0
>>438
あわせ方は冬は白味噌多め、夏は赤味噌多めで作るのが基本
白味噌は沸騰させて煮込むのが良くて、赤味噌は沸騰させちゃいけない
462: 福笑い(チリ)
10/12/02 23:02:11.34 PS07OApB0
あの味噌汁の作り方を書いていけ
463: 木枯らし(北海道)
10/12/02 23:02:23.51 MZQkdLow0
>>446
JTの自販機で買える
464: ボルシチ(チベット自治区)
10/12/02 23:02:48.15 1lojKiFq0
みそ汁はあきらかにゲテモノじゃない限り大抵の具材が許せる
465: イルミネーション(福島県)
10/12/02 23:03:17.85 BPDaY3K10
大根って何気に甘いから
汁が甘くなっちゃうんだよな
466: スノータイヤ(関西・北陸)
10/12/02 23:03:27.01 Q3o4OCCHO
かに汁としじみ汁はツートップ
ついで厚揚げ
467: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 23:03:35.76 YHIbMaVQP
>>424
あれは味どうこうより大根が透明じゃなく白く茹で上がるってだけだけどな
468: スキー板(新潟・東北)
10/12/02 23:03:37.08 MLEK3LZtO
ニラさえあれば大根などには頼らん。
469: 甘鯛(大阪府)
10/12/02 23:04:01.46 HZtRsxMW0
>>458
うちの会社の味噌汁みたいな具のなさ
当然といえば当然だけど
470: 肉まん(catv?)
10/12/02 23:04:04.85 Hv9SKpZHP
あおさ汁が飲みたくなった
471: スキー板(東京都)
10/12/02 23:04:53.95 drEBFSxZ0
きゅうり意外はだいたい許せる
472: ハマチ(宮城県)
10/12/02 23:05:01.31 k3B51++50
味噌汁だけに熱くなってる
473: 福笑い(チリ)
10/12/02 23:05:30.31 PS07OApB0
カケジク好きデス ミソスープ
474: 大掃除(東京都)
10/12/02 23:05:34.35 N6c1BjGe0
>>472
お椀ねーよってかwww
475: ハンドクリーム(大阪府)
10/12/02 23:05:46.85 Arl3grgz0 BE:3667242997-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>465
ダイコンの一番おいしいたべかたは
大根煮だろw
476: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 23:06:03.22 vW5u8cKf0
たまにあさげやゆうげ、もしくは吉野家のジャンクなみそ汁が飲みたい
477: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:06:12.20 yM/tX9Ee0
豚肉と人参と大根と牛蒡をいれた具沢山味噌汁にごま捻って入れるととても美味い
478: 二鷹(catv?)
10/12/02 23:06:16.14 NDOzuNtlP
味噌汁に入れちゃダメ具ワースト3
・レタス
・じゃがいも
・もやし
479: ゆず湯(チベット自治区)
10/12/02 23:06:31.86 4Wv8Vu2J0
>>463
ググったらスープカレー缶まで出てきたw
北日本ならコカコーラかペプシでホット缶出すべきだわな
480: 焼きうに(東京都)
10/12/02 23:06:45.65 Cx54Ms3w0
>>405
米のとぎ汁でしたゆでだな。
481: 味噌スープ(東京都)
10/12/02 23:06:54.88 EGxSTDsE0
許せない具なんて、餃子くらいだ
482: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:07:13.50 yM/tX9Ee0
>>478
もやしと玉子の味噌汁って美味しいと思うんだけど
483: 湯たんぽ(長屋)
10/12/02 23:07:45.76 g4kJKQf30
エノキダケも美味しいナー
484: 聖なる夜(東京都)
10/12/02 23:08:02.81 dwWICLQD0
>>478
レタスは知らんがじゃがいもともやしはアリだろ
485: 耳当て(埼玉県)
10/12/02 23:08:15.51 uwNLCWFB0
>>1
おいしいじゃないか
486: チョコレート(福島県)
10/12/02 23:08:27.40 yH52UP3q0
きゅうりの味噌汁なんて存在してたのか
ぐぐったら本当にあって驚いた
487: 足袋(福岡県)
10/12/02 23:08:29.33 tDQ35Eij0
え?
488: ほっかいろ(愛知県)
10/12/02 23:08:44.57 93kBdTdM0
>>478
じゃがいもともやしはどっちもうまいって
489: 床暖房(チベット自治区)
10/12/02 23:08:55.76 NfUySL+T0
野菜入れないとカップ麺のスープとなんら変わらんしな。みそ汁
490: ダッフルコート(埼玉県)
10/12/02 23:09:27.40 cK5F9WS80
もやし絶対ない派がいんのが意外にびっくり
ラーメンとかにも普通にはいってるよな・・・
491: タラバ蟹(富山県)
10/12/02 23:09:39.47 zPgy8u9t0
>>478
俺は傷ついても構わない。でも母ちゃんの悪口言うな!
492: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:09:40.43 yM/tX9Ee0
>>489
全然違うが・・・
つか脂だらけのラーメンスープと一緒にすんな
493: ホットココア(東京都)
10/12/02 23:09:47.50 qVbtfVNH0
>>459
うん
494: 真鴨(東京都)
10/12/02 23:09:54.89 z8TI3v6e0
じゃがいもはうまいだろ
夜作って朝食うとじゃがいもに味が染みこんでうまい
495: スノータイヤ(関西・北陸)
10/12/02 23:09:58.76 Q3o4OCCHO
ガキの頃ジャガ芋とワカメのみそ汁はあまり好きじゃなかった
豆腐と揚げのシンプルなみそ汁に桃屋キムチの元入れてご飯にぶっかけるのが大好きだった
496: キムチ鍋(栃木県)
10/12/02 23:10:02.41 qaHmTdoK0
ブロッコリーまでは許せる
497: ハマグリ(愛知県)
10/12/02 23:10:11.80 8eT61YG70
>>396
俺嫌いなんだけど
498: 肉まん(広島県)
10/12/02 23:10:28.03 bDDLOliUP
味噌汁の大根って審議が必要な程微妙なものなの?
俺の家じゃ何か1つしか具材選べないとしたら迷わず大根ってくらい当たり前の食材なんだが。
499: ハマグリ(愛知県)
10/12/02 23:10:44.56 8eT61YG70
>>478
レタスとかそんなやつおらんやろー
500: 甘鯛(東京都)
10/12/02 23:10:54.37 2OiYBPze0
>>496
カリフラワーも許せる
501: 金目鯛(山陰地方)
10/12/02 23:10:57.88 ljjZj8uc0
じゃがいもはみょうがと組み合わせると光り輝く
502: 耳当て(埼玉県)
10/12/02 23:11:04.05 uwNLCWFB0
>>494
おらジャガイモ苦手だ
なんかぐずぐずになる
503: ミュージックベル(大阪府)
10/12/02 23:11:12.01 FHdqIdTJ0
刺身のつまのみそ汁
504: 赤ワイン(神奈川県)
10/12/02 23:11:22.20 aTyTEFKd0
いい大根の味噌汁はマジで美味い
505: シクラメン(大阪府)
10/12/02 23:11:23.93 s1Tq2ITS0
好物。つか味噌汁自体が好き
506: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:11:25.89 yM/tX9Ee0
>>497
しょっぱい八丁味噌と甘みのある具材が合わないとかあんのかね?
507: ハンドクリーム(茨城県)
10/12/02 23:11:29.10 g27fVMXs0
お前ら小松菜入れてる?
508: お歳暮(大阪府)
10/12/02 23:12:07.95 sedtxtBH0
許せるもクソもねーよ大根とか普通だろ
どんだけ味噌汁のバリエーション少ないんだよ
509: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:12:14.63 yM/tX9Ee0
ほうれん草の味噌汁って見たことないな、そういえば
510: 床暖房(チベット自治区)
10/12/02 23:12:32.11 NfUySL+T0
>>492
いっしょだよ。カップ麺の油なんてたかが知れてる。
カップ麺の汁も味噌汁も、塩分と若干のたんぱく質だけのスープだよ
511: キムチ鍋(栃木県)
10/12/02 23:12:46.81 qaHmTdoK0
>>500
それは許さん
512: スノータイヤ(関西・北陸)
10/12/02 23:13:05.61 Q3o4OCCHO
野菜なら
許せる→ねぎ、大根
ぎりぎり許せる→もやし、ジャガ芋
ここまでだな
513: 焚き火(千葉県)
10/12/02 23:13:06.17 23mHvwIm0
>>217
なにか?じゃねーよ死ね糞
514: ゆず湯(チベット自治区)
10/12/02 23:13:10.78 4Wv8Vu2J0
>>506
νと+とvipをいっぺんに混ぜると爆発する
515: ハンドクリーム(大阪府)
10/12/02 23:13:17.97 Arl3grgz0 BE:2794090368-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>506
おれは
八丁味噌 + ねぎ + わかめ + 豆腐
が最強だわw
516: 除雪装置(大阪府)
10/12/02 23:13:19.43 10FCgYzL0
一人分の味噌汁作るの難しい
なべは小さい奴のほうがいいのか?
517: トレンカ(埼玉県)
10/12/02 23:14:01.74 YZ0zJd5l0
前日の刺身のつまは許さん
518: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 23:14:10.60 vW5u8cKf0
>>510
そんなのは本当の味噌汁じゃないよ
よければ明日の同じ時間にまた来てくれないか、本物のみそ汁を食べさせてあげようじゃないか
519: 小春日和(東京都)
10/12/02 23:14:24.31 Fak15ZOF0
菜っ葉も大好き
520: キムチ鍋(栃木県)
10/12/02 23:14:38.99 qaHmTdoK0
>>516
お椀にレトルトで済ましてたわ
521: シクラメン(catv?)
10/12/02 23:14:52.42 VeMj1cNW0
むしろ許せない奴は何なの?
522: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 23:14:59.95 lRvBmuy60
>>517
それ町読んで試しにやってみたが結構うまかった
523: 真鴨(東京都)
10/12/02 23:15:09.52 z8TI3v6e0
赤だしに豆腐なめこはマジでうまいな
524: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 23:15:13.49 WTaCEXBU0
>>518
朝に食べさせろ
525: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:15:23.42 yM/tX9Ee0
>>518
岡星の旦那、抱いて・・・
526: ほっかいろ(神奈川県)
10/12/02 23:16:05.88 M1T7yGWH0
えのきととき卵の味噌汁うまいんだぞ
527: 甘鯛(東京都)
10/12/02 23:16:40.47 2OiYBPze0
フルーツは勘弁して欲しいな
528: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:17:24.47 yM/tX9Ee0
>>527
トマトいれたのは意外と美味かったぞ
529: レギンス(中部地方)
10/12/02 23:17:31.74 IIdAQlam0
>>503
それはうちでもよく出された
フライの付け合わせの千切りキャベツとかね
不味い訳ではないが取り立てて美味くもない
530: 数の子(中国四国)
10/12/02 23:17:50.11 S9BCwPBj0
むしろ無いと許せない
531: 大掃除(東京都)
10/12/02 23:17:56.41 N6c1BjGe0
えのきはストライクゾーン広げ過ぎな気が
鍋想像しちゃうよね
532: カリフラワー(神奈川県)
10/12/02 23:18:12.26 r+PDM41N0
許せるも何も和食の基本だと思うぞ
533: はねつき(岐阜県)
10/12/02 23:18:50.80 KWq6viIk0
もやしの味噌汁不味いっていう家はもやし炒めてから入れてない気がする
534: スノータイヤ(関西・北陸)
10/12/02 23:19:35.47 Q3o4OCCHO
>>521
キノコ類全て
535: 甘鯛(東京都)
10/12/02 23:19:46.28 2OiYBPze0
>>528
トマトは野菜じゃないか
うちはキウイだから・・・
彩りがいいでしょ?だとよ・・・
536: ほっかいろ(愛知県)
10/12/02 23:19:53.06 93kBdTdM0
もやしの味噌汁はうまいけど作るのは面倒
芽と根取って作るからさ
不味いってのはちゃんと根っこ取ってなかったりするんじゃないかと
537: 雪の結晶(九州)
10/12/02 23:20:17.48 bRZ0VfLrO
茄子と油揚げもうまい
538: あんこう(catv?)
10/12/02 23:20:54.80 Fr0Ucz/30
おい下衆ども、最強はみょうがだ
539: 二鷹(チベット自治区)
10/12/02 23:20:56.10 76P7lDMsP
真っ茶色にミソが染みた、作り置きの大根の味噌汁とかマジで美味いよね。
豚汁とかでもいいけど。 ごはんに合いすぎる
540: ボーナス(チベット自治区)
10/12/02 23:21:07.89 WTaCEXBU0
>>535
キウイってすごいな
舌が痺れそう
541: 味噌スープ(東京都)
10/12/02 23:21:24.61 EGxSTDsE0
ナスは、油でしっかり炒めてから味噌汁にすると非常に美味いな
542: 味噌スープ(東京都)
10/12/02 23:22:21.57 EGxSTDsE0
>>535
かーちゃん、ひょっとしてメシマズ?
543: ゆず湯(チベット自治区)
10/12/02 23:22:33.35 4Wv8Vu2J0
トマト味噌汁・・・既婚男板で苦情来てないか?
544: みのむし(チベット自治区)
10/12/02 23:22:34.64 +EGegDh20
しじみ>>>なめこ>>>その他諸々>>>かぶ>>>論外の壁>>>もやし(笑)
545: ハンドクリーム(大阪府)
10/12/02 23:22:35.85 Arl3grgz0 BE:1862727348-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>541
ナスはそのまま食えよw
きっとそのほうがウマイはずw
546: 鍋焼きうどん(チベット自治区)
10/12/02 23:22:52.50 dj+mDisS0
むしろ一番好きですが
547: 半身浴(福岡県)
10/12/02 23:23:43.74 mdzopLJ50
大根+ねぎ+豆腐+油揚げ一番好きだ
548: クリスマス(千葉県)
10/12/02 23:23:56.85 S0+ST4Yi0
うちのかーちゃんは大根となめこの味噌汁よく作るな。
549: 味噌スープ(東京都)
10/12/02 23:24:41.52 EGxSTDsE0
>>545
ナス好きだからどんな料理でも可だが、味噌汁にすると美味いんだよ。
でも炒めてないナスの味噌汁はそんなに美味くないんだよな。
550: オーロラ(東京都)
10/12/02 23:25:02.69 radVLnLs0
キャベツ、茄子、乾燥ワカメ、これは全部味噌汁にはあわないと思う。
551: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 23:25:06.57 vW5u8cKf0
ナスは焼きナスか漬け物だなぁ、ワサビ漬けもいいな
552: カリフラワー(神奈川県)
10/12/02 23:25:15.73 r+PDM41N0
>>548
その組合せはアリなのか?
553: 足袋(千葉県)
10/12/02 23:25:36.10 PqsJWgr/0
大根とニンジンの細切り。
このコンビは俺の実家では相棒どころの話ではない強固なタッグなのだが。
お雑煮にも、普段のみそ汁にも使う。
むしろ、もやしなんかの方が歴史が浅いみそ汁の具だろうに。
554: レギンス(京都府)
10/12/02 23:25:37.14 E8F21m8u0
もやしは何て言うんだろう
水っぽい?
555: 除夜の鐘(兵庫県)
10/12/02 23:25:52.15 /FRPJ54e0
玉ねぎの味噌汁よりは許せる
556: 肉まん(dion軍)
10/12/02 23:25:55.43 7OkbOwaNP
何でもいい。誰かが作ってくれれば・・
557: オーロラ(東京都)
10/12/02 23:26:02.38 radVLnLs0
ああ、ナスは油吸うと別もんだね。
558: つらら(岡山県)
10/12/02 23:26:06.92 MozVQgQe0
>>404,436,451,480
サンクスとりあえず全部試してみるわ
559: ダッフルコート(埼玉県)
10/12/02 23:26:10.14 cK5F9WS80
じゃがいもとか入れられると腹一杯で飯が食えなくなるっての
560: ダイヤモンドダスト(大阪府)
10/12/02 23:26:11.89 QG3HQfFj0
>>1
全然だが
561: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:26:25.89 yM/tX9Ee0
>>543
大きいトマトをくし切りにしてもいいけどプティトメェ~トだとプリプリしててとても美味い
562: 大掃除(東京都)
10/12/02 23:26:58.61 N6c1BjGe0
焼きナスは見た目が涼しそうで美味そうだから
夏場にかっこつけて注文するけど
無理して食べてるww
563: 耳当て(埼玉県)
10/12/02 23:27:44.41 uwNLCWFB0
>>561
トマトケチャップに味噌入れた感じになるの?
想像がつかん
564: 牡蠣(北海道)
10/12/02 23:28:08.47 D4sZG2Jm0
許せるけどあんまり好きじゃない
565: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:28:12.23 yM/tX9Ee0
宮崎の冷や汁だけは味噌汁一族に入れちゃなんねえと思う
冷たい味噌汁とか考えたヤツは馬鹿だ
566: クリスマス(千葉県)
10/12/02 23:28:19.11 S0+ST4Yi0
>>552
なめこのぬるぬるが大根に絡みついていい感じだよ
567: ハンドクリーム(大阪府)
10/12/02 23:29:23.86 Arl3grgz0 BE:1746306465-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>549
そうなのか
炒めたナス>>>>>>炒めたナス入りの味噌汁
おれのランクでは、どうしてもこうならざるをえない
炒めたナスがもったいなく感じるんだYO!
568: ゲレンデ(チベット自治区)
10/12/02 23:29:25.73 lRvBmuy60
>>552
かなりメジャーだろ
569: 味噌スープ(関西地方)
10/12/02 23:29:28.01 yG71ziIm0
逆に味噌汁でないと大根食えない
570: スノータイヤ(関西・北陸)
10/12/02 23:29:43.84 Q3o4OCCHO
>>562
お前かわった奴だな
571: シクラメン(catv?)
10/12/02 23:30:17.44 VeMj1cNW0
キウイの味噌汁とか最悪だな キウイなんて普通に食ってもうまくないし
572: 聖歌隊(埼玉県)
10/12/02 23:30:20.17 JxxCUAgZ0
むしろシジミ、なめこと並んで定番かな
573: ストール(東京都)
10/12/02 23:30:45.54 k3p6OkWd0
味噌汁に合わない野菜の方が少数派だろ
574: カリフラワー(神奈川県)
10/12/02 23:30:59.02 r+PDM41N0
>>566,568
ありがとう、今度つくってみる
575: オーロラ(東京都)
10/12/02 23:31:35.48 radVLnLs0
組み合わせによっては美味しいんだろうけど、
しじみ、アサリ、なめこは他の具を入れずにくいたい。
ネギくらいはいいけど。
576: バスクリン(東京都)
10/12/02 23:32:12.02 EHtUo/WP0
冬は大根の味噌汁であったまろう うまいぞ
味噌と大根と豚のトン汁は定番だが 味噌と大根だけのほうが
飽きがきにくいかな バリエーション増やしたほうが体はよろこぶ
豆腐 油げ 魚 貝 ほうれん草等葉物 キノコ類 まだまだ実に多い具財
577: 雪だるま(福岡県)
10/12/02 23:32:25.94 T5gdCu4O0
胡瓜の味噌汁よりいいよね
薄く短冊形に切ったのを少しなら許せる>大根
578: 雪だるま(福岡県)
10/12/02 23:33:08.86 T5gdCu4O0
大根の味噌汁に葱入れちゃダメだよね
579: スノータイヤ(関西・北陸)
10/12/02 23:33:17.32 Q3o4OCCHO
茄子とナメコだけはないわ
やった事ないがまだトマトの方がマシ
580: 大掃除(東京都)
10/12/02 23:33:30.21 N6c1BjGe0
千六本 VS 短冊
581: 運動不足(チベット自治区)
10/12/02 23:34:15.36 f2r5sfnD0
油揚げと組み合わせる必要がある
582: 冬眠中(兵庫県)
10/12/02 23:35:22.00 VLeOfBdK0
確かにナスは炒めたほうが味噌汁に合うかもしれない
味噌汁に色素が出るのも防げそうだし
今度やってみよう
583: 雪月花(大阪府)
10/12/02 23:35:32.04 sR3YZDfa0
山岡さんにぶっとばされるぞ
584: ゆず湯(catv?)
10/12/02 23:35:37.15 95oz3MHC0
椎茸はいれるな。絶対に許さん
585: 日本酒(東京都)
10/12/02 23:35:38.48 /iGnSEFz0
てか味噌汁にはほんの僅かに油が入ると美味いんだよ
野菜系の具に油揚げを合わせるのは古人の知恵だな
586: カリフラワー(神奈川県)
10/12/02 23:36:00.45 r+PDM41N0
アサリのむき身+長ネギたっぷりで作った味噌汁が旨かった
味噌を濃いめに溶くのがミソ
むき身は缶詰じゃなくて生のやつで
587: 銀世界(三重県)
10/12/02 23:37:47.34 z4OIpWFL0
千切りの大根入れたのは旨い
厚切りの大根は苦味があってまずい
588: お汁粉(鹿児島県)
10/12/02 23:38:02.56 d+MJcPw10
>>565
あったかい飯には、冷たい汁物が合うこともある
熱い汁物には、冷えた飯が合う、だからラーメンライスに合わせるご飯は
冷や飯、異論はありえないし異論を唱える奴は異教徒だから国外追放でOK。
589: ポトフ(チベット自治区)
10/12/02 23:38:07.11 lw6Qj4wh0
>>7
緑色のやつか?
それ
藻やし!
590: 聖歌隊(埼玉県)
10/12/02 23:38:33.79 JxxCUAgZ0
はまぐりとシジミは味噌とよく合うけど
アサリはバターしょうゆで食べたい
591: ストーブ(岩手県)
10/12/02 23:38:38.63 lU8fLM1B0
千切りのやつ美味いじゃん
592: 注連飾り(岡山県)
10/12/02 23:38:49.11 WMYbNZj70
薄く切ってあるならおっけー
593: レンコン(東京都)
10/12/02 23:39:46.83 K5iq6Efg0
ワカメ最強だろ
594: あられ(千葉県)
10/12/02 23:39:54.67 S8f4puDm0
玉ねぎは許さない
じゃがいもはマズイがさつまいもはうまい。ただ甘くなるから人によっては好かないだろうな
595: ほっかいろ(大阪府)
10/12/02 23:40:25.45 2cUYDlBy0
具沢山のとシンプルなのってどっちがいいんだ?
実家は残った野菜を味噌汁にいれてたからかなり具沢山だった
友達にそんな感じに作ってびっくりされた・・・
596: 干柿(チベット自治区)
10/12/02 23:41:11.01 LttE5aUV0
キャベツと玉子も好き
597: 火鉢(栃木県)
10/12/02 23:41:36.09 np1YdJb40
大根と油揚げ
598: フライドチキン(東京都)
10/12/02 23:42:00.58 SmTnfhDj0
灰汁をこれでもかってほどちゃんと取ると美味い
599: バスクリン(東京都)
10/12/02 23:42:02.54 EHtUo/WP0
出来るだけ違うものを毎日工夫して いわゆる自分の体が
喜ぶ感覚を毎日の食事で体感できたら それは最高に体にいいことをしてる
600: カーリング(関東)
10/12/02 23:45:32.89 r9oVESjXO
大根細ぎりやジャガ芋の三角ぎりの味噌汁
飯三杯食える
601: キムチ鍋(中国四国)
10/12/02 23:46:05.96 1YF9Q9hG0
雑煮の味噌が赤いか白いかで正月から大げんかする両親見てたら具なんて些細なこと
602: 二鷹(静岡県)
10/12/02 23:46:37.27 UWKJZs5YP
ラッキョとかうまいぞ
603: 耳当て(東京都)
10/12/02 23:47:35.17 0U7cRuOp0
つーか味噌汁に使う味噌はどれが最強なのよ
604: ボルシチ(和歌山県)
10/12/02 23:48:39.61 vW5u8cKf0
>>603
俺もそれはマジレスで聞きたいなぁ、高いのも含めていつかは的な感じで
605: ほっかいろ(愛知県)
10/12/02 23:48:46.49 93kBdTdM0
>>603
八丁味噌に決まっておる
606: 玉子酒(不明なsoftbank)
10/12/02 23:48:50.71 yyDE1MHe0
大根の味噌汁なんか当たり前だろw
607: 白ワイン(関東・甲信越)
10/12/02 23:49:13.02 Y16ASSm+O
麩が入ってると幸せを感ずる
608: くず湯(東京都)
10/12/02 23:49:34.73 kkIdzzGp0
美味しいじゃん
609: コーンスープ(兵庫県)
10/12/02 23:49:53.33 93g3OoHJ0
>>9が正解
シンプルでいい
ワカメすら不要
610: 雪だるま(石川県)
10/12/02 23:50:12.14 bZzgnnGy0
じゃがいも最強
611: ボジョレー(チベット自治区)
10/12/02 23:50:47.77 PviQ7eoO0
カキのすり流し汁
612: ミルクティー(北海道)
10/12/02 23:51:27.34 yM/tX9Ee0
ちょっと大きめのタッパーに4種類くらいを昆布で仕切って冷蔵庫保管するといいぞ、味噌
その日のお好みで自分でブレンドできるし
613: 木枯らし(関西地方)
10/12/02 23:51:50.58 BgJAM1Kv0
>>1
大根の苦みが出て味噌汁に合わない。
正直、百姓じゃないと無理
614: 大掃除(東京都)
10/12/02 23:52:05.95 N6c1BjGe0
お麩が浮かんでる幸せは
冷麦の色付き麺をゲットした時の幸せに通じるものがあるよな
615: 二鷹(catv?)
10/12/02 23:52:30.83 aoX3hbceP
寒くなってくると納豆汁が飲みたくなるな
焼いた餅入れてさ
616: 七草がゆ(神奈川県)
10/12/02 23:53:03.46 v6tluYfU0
ありだろ。短冊に切った大根と油揚げは相性ばっちりだぞ。
617: ニラ(群馬県)
10/12/02 23:53:53.66 JibXUXuB0
>>603
白味噌=オールラウンダー基本的になんでもイケル
赤味噌=具が貝類の場合コレ以外考えられない
618: ストーブ(東京都)
10/12/02 23:54:34.90 p6nASERL0
大根だけだとさびしいな
619: ほうれん草(東京都)
10/12/02 23:55:02.27 jm5buDtW0
しゃきしゃきして美味いじゃん
620: 二鷹(東京都)
10/12/02 23:55:09.20 7RoTSKGJ0
豆腐、わかめ、油揚げ、なめこ、しじみ、
この一線を越えると味噌汁と呼べない
621: 味噌スープ(東京都)
10/12/02 23:55:29.56 EGxSTDsE0
>>582
えー、ナスの色は炒めても出る。
あきらめてくれ。
622: 肉まん(埼玉県)
10/12/02 23:55:41.63 Mm9wXhwNP
むしろご褒美
623: カーリング(九州)
10/12/02 23:56:32.83 1thuFjVBO
味噌汁の具がもやしってどこの貧民窟だよ
わかめ・青ねぎ・豆腐のシンプルさこそ美しい
もちろんだしはいりこな
624: まりも(関東・甲信越)
10/12/02 23:56:44.83 yL4Dhn/VO
ありだろ
贅沢言ってんな
625: 雪だるま(福岡県)
10/12/02 23:57:09.48 T5gdCu4O0
>>603
九州なんで米麦あわせ麹の味噌に慣れてる
長崎チョーコーの味噌を使ってる
地元はニビシとかあるし、大分臼杵のフンドーキンとか有名だけど
甘すぎていまいち
八丁味噌は赤だしのときだけだし仙台の味噌は無理
京都の白味噌、長野の米麹の味噌は時と場合による
福井永平寺の味噌はさすがだった
626: 銀世界(dion軍)
10/12/02 23:57:29.82 3g9yW1S80
たまごの味噌汁は何か違うわ
627: 銀世界(チベット自治区)
10/12/02 23:58:44.26 rYJD1W+I0
大根の味噌汁うまいだろが
有り得ないのはなすび
それと味噌汁のことを「おみおつけ」って言うやつは死ね
628: 冬眠中(兵庫県)
10/12/02 23:58:49.77 VLeOfBdK0
>>621
_人 _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__
) ,. '" !ヘ/:::/、
___ _l⌒l_ / ハ, __i i:::::>! ',
(__ ) (_ _)l⌒l / /'! ハ /!二_ハ i´ | ハ
_/ / / / | | ___ | / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ / ! !
(__ ) __ (_/ l⌒l `ー' / ヽ i i イ「ハ !__,リ ノ | /| |
/ /(___) | l_ │ .○ /ヽ | /.| | ! !ソ  ̄ 〃 レ' | |
│ │_ ( ○ _) 丶_/ / / レソ〃 ,-=ニニ'ヽ. 7 ,' |
丶__) `─' `ー' |7! i ! u / /! |
_l⌒l__ /⌒ヽ /⌒/ .'ゝ、_ヽ、 _ノ / / / i ,'
(_ \\ | /⌒ヽ_/ / ̄レヘ/,./^i,.-,r イ´レヘ/ヽ、ハノ
/ / ̄ヽ | `ー'(_/\ / r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、
(_/ / / `ー' ハ /ヘ__/// ヽ,
`ー' ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/ !
629: 七草がゆ(東京都)
10/12/03 00:00:09.47 33EX0oWt0
>>617
そういう種類の話じゃなくてだな
630: しぶき氷(catv?)
10/12/03 00:00:48.78 zMHTj2KC0
>>626
結構好きだけど
631: 日本酒(埼玉県)
10/12/03 00:01:25.40 IcOVGoYQP
卵はすまし汁だろが
632: 七草がゆ(東京都)
10/12/03 00:02:40.14 33EX0oWt0
>>625
米麹の味噌で美味いと思った事がない
出汁のチョイスが悪いのかも試練が
633: 大掃除(静岡県)
10/12/03 00:02:42.41 5E1+AruJ0
ワカメと豆腐の原理主義者とはお友達になれない
いろいろやってみるのがみそ汁の面白いところ
634: ハロゲンヒーター(チベット自治区)
10/12/03 00:04:07.78 ew/nlgV10
コンビニおでんの大根を買いすぎた時
翌朝の味噌汁に入れるのにはどんな切り方をすれば良いんだろ
案外サイコロ型があうのかな
635: やぐら干し(北海道)
10/12/03 00:05:24.76 CDLcsUXz0
うめえじゃん
636: 甘酒
10/12/03 00:06:03.71 Ahx2ny6y0
>>274
能登も入れないって言ってたしな。
やはり新谷地方特有の慣習らしい。
637: ほっけ(愛知県)
10/12/03 00:06:07.24 93kBdTdM0
>>634
千六本でいいと思うけど
638: くず湯(東京都)
10/12/03 00:06:38.65 iSJKFt4q0
えのき、なめこ、しめじ、まいたけ
もやし、油揚げ、わかめ、豆腐
ひきわり納豆、たまご
これはうちで出る味噌汁に入るもの
639: 焼きうに(愛知県)
10/12/03 00:08:44.43 0wlWkvBu0
冬なんか特に大根の味噌汁最高じゃねーか
根菜は殆ど例外なく味噌汁の具に合うだろ
640: やぐら干し(北海道)
10/12/03 00:09:27.20 WjRvwdEO0
よくわからんカブ?の味噌汁うまかった
641: 暖炉(兵庫県)
10/12/03 00:10:05.22 jnyjEmsW0
大根が許せなかったら何が許せるんだよ
642: 焼きりんご(東京都)
10/12/03 00:10:12.83 5JC2Yzix0
>>603
おまえんちで使ってる味噌が最強だよ。
かーちゃんに聞け。
643: カップラーメン(東日本)
10/12/03 00:10:33.88 XkeZxhEZ0
きゅうりよりいいだろ
644: 甘鯛(宮城県)
10/12/03 00:10:39.99 w0T7EmGh0
孟宗と油揚げの組み合わせが一番好きだな。
645: 蓑(東京都)
10/12/03 00:11:05.09 vuf9v4vY0
大根をできるだけ細く切って、沸いた出汁に投入即消火して味噌を溶けば、きらいなやつがよく言う「大根のイヤな甘さ」もでなくて美味しくいただける。
歯ごたえは残るけどな。
646: 塩引鮭(長野県)
10/12/03 00:14:47.92 WPdyh5qb0
味噌汁の具による支配階級
あさり
なめこ・豚肉
サツマイモ・豆腐・大根
じゃがいも・油揚げ・わかめ
※豚肉の場合、ゴボウや人参も含めて
647: 缶コーヒー(熊本県)
10/12/03 00:15:08.89 FrpWZoxi0
きゅうりスレ
648: 湯豆腐(長屋)
10/12/03 00:19:31.02 OLYHsQe40
味がしみこむまで似た木綿豆腐の汁が最強
649: 肉まん(広西チワン族自治区)
10/12/03 00:26:08.86 +Dh+CX2SP
枝豆良いぞ~
他にご当地っぽい具ってなんかある?
650: しぶき氷(catv?)
10/12/03 00:27:35.33 zMHTj2KC0
>>631
あれあまり好きじゃない
651: ホタテ(大阪府)
10/12/03 00:28:09.49 c8SRSx/O0
嫌なら自分で作ればいい
652: クリスマス(千葉県)
10/12/03 00:32:00.58 Wyq3W1/m0
譲歩してあぶらげ+大根なら許しちゃう
653: 大晦日(関西・北陸)
10/12/03 00:37:24.19 eesIOTtpO
でっかくぶっとく切って一晩寝かすと最最強
654: 半纏(関東・甲信越)
10/12/03 00:40:55.88 cmyH1ptuO
母親がタマネギ嫌いだから、生まれてこの方タマネギの味噌汁を食べたことがないんだけど、
あんまり食べたいとも思わないんだよな(自分はタマネギ食べられる)。
おいしいもんなの?
なんか甘くなりそう。
655: 肉まん(関西地方)
10/12/03 00:48:49.23 KRcKvuNXP
大根味噌汁うまいよ
味噌汁はどんなコラボでも素材の味を引き出すよね。味噌汁って凄い
656: ざざ虫踏み(北海道)
10/12/03 00:53:49.93 3LGSy3t30
西瓜の味噌汁
657: ホールケーキ(不明なsoftbank)
10/12/03 00:55:37.65 w2sjFztF0
ボーマンの好物
658: 掘りごたつ(千葉県)
10/12/03 00:56:44.60 ELGa1Nzl0
ナスの味噌汁は作るときにちゃんとナスの皮をむいて作れよ
じゃないと味噌汁がどす黒くなるからな
659: インスタントラーメン(長屋)
10/12/03 00:58:41.77 Ai0RAskD0
むしろ大根よりうまい味噌汁があるなら教えてほしいわ
660: ハロゲンヒーター(チベット自治区)
10/12/03 00:59:33.38 ew/nlgV10
料理が下手でも色々試せるのが味噌汁の懐が深さ
エノキ茸と大根の組み合わせが好きなんだけど
お互いの美味しい煮込み時間を探るのが難しくて楽しい
661: ロングブーツ(東京都)
10/12/03 01:02:04.64 sUFIhSsZ0
>>598
はい…じる……?
662: ざざ虫踏み(北海道)
10/12/03 01:03:44.74 3LGSy3t30
絹さやの味噌汁
663: 一富士(北海道)
10/12/03 01:04:36.57 SsRg9+t40
きざんだ細い大根は許す、輪切りの大根は許さねえ
664: 手編みのマフラー(長屋)
10/12/03 01:05:36.86 Fx4P8FO40
>>625
島原の子守味噌一択なんだけど、関東ではめったに見つからんとです…
665: ダイヤモンドダスト(関西・北陸)
10/12/03 01:06:59.11 Ud4ClU/SO
お前ら桃屋キムチの元入れてみ
めちゃうまいから
666: 大判焼き(東京都)
10/12/03 01:07:18.04 iJoz863w0
絹さやもいいねえー
667: 雪の結晶(大阪府)
10/12/03 01:08:46.42 nxZf1TDX0
キャベツ、人参、レタス、もやし、なす、きゅうり、卵までもあるのか?
味噌汁にはどれもありえないだろw
668: 日本酒(東京都)
10/12/03 01:11:51.98 MfQXTF2+P
うちの母親がじゃがいもと玉ねぎの味噌汁が好きなんだよなぁ
俺はあんまり好きじゃない
いもを入れると野暮ったくなるし、玉ねぎの繊維質が舌触りを悪くする
それ以外ならなんでもいいわ