10/12/01 22:38:08.52 p6JhBxf20
だいたーん
3: 金目鯛(福岡県)
10/12/01 22:38:13.73 E1roYYLi0
そりゃタイタンだぁ
4: 木枯らし(大阪府)
10/12/01 22:38:16.14 qTvvSNzn0
ガタカスレで
5: 赤ワイン(関西地方)
10/12/01 22:38:28.75 9I2uNDbh0
おいもたいたん
6: 銀世界(長屋)
10/12/01 22:38:29.53 CkIVaJ810
あー、2年前に見たわー
7: コーンスープ(徳島県)
10/12/01 22:38:36.50 y6vkxD//0
燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ
8: アイスバーン(広島県)
10/12/01 22:38:46.38 Vg5buKm10
タイタンたん
9: フライドチキン(中部地方)
10/12/01 22:39:00.70 stWQRa1p0
バクテリア程度じゃなあ・・・
10: 玉子酒(東京都)
10/12/01 22:39:20.29 Tnj8fgLs0
エウロパ厨涙拭けよw
11: 雪だるま(新潟・東北)
10/12/01 22:39:37.63 lAPzol2CO
惑星のトイレはわーくせー
12: 二鷹(東京都)
10/12/01 22:39:38.63 hU44XedsP
タイタン変動重力源
13: かまくら(東京都)
10/12/01 22:39:41.65 DSxOeXa80
今日のご飯は炊いたんで
14: 白菜(栃木県)
10/12/01 22:39:51.41 bgZiAVA90
ロストムーンとかいう漫画で月がなくなったから、月として他の惑星の衛星持ってこようぜってことになって
イオだかタイタンだかに目星をつけたんだけど、そこに生命体がいたって話があったな
15: カップラーメン(中国・四国)
10/12/01 22:39:52.67 QARgBq8iO
その生命体にはおっぱいついてるん?
16: 床暖房(埼玉県)
10/12/01 22:40:10.05 beJf4K6r0
タイたんの地球外生命体の擬人化急げ
17: 鍋焼きうどん(愛知県)
10/12/01 22:40:14.14 n1AsWB3iP
おまけ・タイタンの写真。
光ってるのはメタンの湖
URLリンク(www.gizmodo.jp)
18: ブロッコリー(静岡県)
10/12/01 22:40:16.33 oOiV7OqF0
木星の衛星エウロパの宇宙船の残骸はいつになったら公開するんだ?
19: ゆず湯(関東・甲信越)
10/12/01 22:40:27.56 4X5j627CO
廃生命体が飽きずに毎日タイタンマラソンしてると聞いて
20: トレンカ(沖縄県)
10/12/01 22:40:50.57 Wi/Cv0ox0
なんかみんな前向きな成果が出てることを前提で話を進めようとするけど、今までも「何の発見も
なかったけど、だからこそより一層、調査研究を拡大しないといけないから予算くれ」という
くだらない緊急会見だらけなんだから、期待しすぎない方がいいんじゃないかと。
21: 二鷹(北海道)
10/12/01 22:40:56.70 Yy1uEzpcP
だいたーん!
22: アイスバーン(広島県)
10/12/01 22:40:58.29 Vg5buKm10
>>17
おれのタマキン光と角度次第でこんな風に見えるけど
23: 二鷹(愛知県)
10/12/01 22:40:59.38 5SUWaDEMP
JAXAも対抗してハイテンションザ・ベストテンやれよ
24: 白くま(東京都)
10/12/01 22:41:09.12 1+md/p+T0
爆笑問題?
25: やぐら干し(長野県)
10/12/01 22:41:12.03 6scbRznh0
重力変動源か
26: まりも(福岡県)
10/12/01 22:41:15.82 wfvpXs7w0
おーばーさふゅーちゃーわー
27: 押しくらまんじゅう(チベット自治区)
10/12/01 22:41:26.67 ENR+K8rB0
パイ・・・パン・・・
28: 聖なる夜(東海)
10/12/01 22:41:37.45 /2/ApVA/O
>>17
乳輪のバランス悪い
29: 雪駄(関西地方)
10/12/01 22:41:42.04 n8JUj6WB0
毛を発見
30: ハロゲンヒーター(長屋)
10/12/01 22:41:44.29 8AUqZuH00
タイタンの幼女か
31: お汁粉(チベット自治区)
10/12/01 22:42:13.37 CmMeFsFl0
タイタンの幼女
32: 鍋焼きうどん(愛知県)
10/12/01 22:42:14.62 n1AsWB3iP
>>20
川口探検隊シリーズかよ
33: くず湯(埼玉県)
10/12/01 22:42:15.11 jFN8M4IN0
星を継ぐものを見つけ出すのだ
34: しもやけ(東京都)
10/12/01 22:42:17.21 rjXviO1E0
絶対可憐チルドレンの主題歌を歌うペドトリオが
しゃがんでる俺の回りを、全裸になって取り囲んで
「だいたーん」と言いながら一斉に腰を突き出して
俺の顔面をトリプルおまんこサンドイッチしてくれないかなあ
35: 福袋(長屋)
10/12/01 22:42:18.73 NbzRqvHF0
今、何千ものUFOが地球に向かってます。皆さん逃げて下さい
36: 寒気団(チベット自治区)
10/12/01 22:42:22.31 jLBuv/5+0
砒素砒素ばなし
37: クリスマス(福岡県)
10/12/01 22:42:27.58 4QWhX5SK0
ビートルズが六カ国協議を提案するだと予想
38: あんこう(関東・甲信越)
10/12/01 22:42:32.31 XOlZwdV5O
メタンの湖でバーベキューしようぜ!
39: みかんの皮(チベット自治区)
10/12/01 22:42:38.21 TNCEh7OC0
生物がいたかもしれない証拠を発見したかもしれない
って言う感じだろどーせ。
40: キンカン(東京都)
10/12/01 22:42:53.88 kPaScGn30
大地の衣を着て呼べよ
41: バスクリン(栃木県)
10/12/01 22:43:19.16 3SbTfUP30
ニビル
42: 焼きりんご(千葉県)
10/12/01 22:43:24.65 h567sQM20
どうせ目にも見えない微生物だろ
43: おでん(中国地方)
10/12/01 22:43:32.96 mXlyd+vw0
_
,イ三ニミ=ィ_
|´ ゙̄ミミジー ̄`_ー 、_
l _ `゙リ、_ ,.--、丶`ヽ
`亡rュ ,! '´/ ,.' ゙ ` 、\
___ /⌒Y´゙ / ,. ,. ' ,! l ,.\
_ト_-`ヽ-┘、 { ,! _` ,. / _, '_,. `ュ、
ト,―'、ー ,r-‐ュ人_| `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
`i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´ ` ̄´}l |
匸´ , ヽ__,ノ ノ '"/ , - '´ !ノ !、
 ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
\ ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
_,.ゝ、 _,.゙i \ __ -、丿´!|、゙i
,イー`, __丿 \_, ヽ リ |,!
 ̄´ ̄ /` - ´ }
,.イ,.ィ ,._,r'′
44: 二鷹(関西地方)
10/12/01 22:43:46.42 ZjqkE6+RP
原始生命がいても、いまいち盛り上がらないな。
45: クリームシチュー(東京都)
10/12/01 22:43:54.26 DMERnGnW0
ダイターン!カムヒア!
46: くず湯(愛知県)
10/12/01 22:43:57.20 8TWwVgAi0
カウビスレ
47: キムチ鍋(神奈川県)
10/12/01 22:44:03.70 q4ev5Ja/0
生命の起源は韓国
48: 半身浴(大阪府)
10/12/01 22:44:18.07 p5oy6gpP0
>>34
もうそのコピペから2年半以上経つのか・・・・
49: 二鷹(北海道)
10/12/01 22:44:23.11 Yy1uEzpcP
バクテリアを見つけられるような探査機降りてるの?
50: 寒中見舞い(埼玉県)
10/12/01 22:44:25.85 wGSIS3fx0
幼女でもいたのか
51: 鍋焼きうどん(東京都)
10/12/01 22:44:30.86 e7ze6I5QP
タイタン変動重力源
52: みかんの皮(千葉県)
10/12/01 22:44:33.46 hF/uxuqV0
妖女
53: クリームシチュー(東京都)
10/12/01 22:45:05.03 5Kzom5In0
やべぇ、この前タイタンに旅行に行ったとき、プラナリア捨ててきた・・・
54: 忘年会(大阪府)
10/12/01 22:45:22.06 tsoMeU1O0
ついに俺の親族が見つかったか・・・
55: 二鷹(dion軍)
10/12/01 22:45:26.76 kB9+vneYP
造物主の掟
56: ゴム長靴(チベット自治区)
10/12/01 22:45:38.43 Ejt2F20T0
タイタンの炊いたん
57: 玉子酒(東京都)
10/12/01 22:46:19.82 TyhCqwFz0
太田光の事務所か
58: クリスマス(チベット自治区)
10/12/01 22:46:21.81 DfDQOZW+0
地球外生命体発見と思ったら過去の探査機についてたバクテリアが繁殖してたでござる
59: 白くま(熊本県)
10/12/01 22:46:22.93 eqdxvt6l0
タイタンの幼女スレ
60: 熱燗(長屋)
10/12/01 22:46:32.19 Zzz9NF5Zi
幼女と聞いちゃ
黙っとれんぞ!
61: お汁粉(チベット自治区)
10/12/01 22:46:34.26 CmMeFsFl0
ホーキングが地球外生命との接触がどうのって言ってたのは
この情報知ってたからなのかな
62: 一富士(愛知県)
10/12/01 22:46:37.51 4UrFNu2D0
太陽系内に少なくとも2つの星に生命体か
こりゃ今世紀中に宇宙人の痕跡発見来るで
63: 雪吊り(九州)
10/12/01 22:46:44.10 sRJrah+dO
タイタン蟹たべてぇ
64: 鍋焼きうどん(catv?)
10/12/01 22:46:46.23 8I4EvrDuP
もっとすごい情報ないのかよ~UFOが降りて来てこんにちわするとか
65: くず湯(神奈川県)
10/12/01 22:46:49.23 EyKBpN0d0
>地球外生命体の存在を証明するための研究を大きく左右する地球外生物学上の発見
てんだから、そのものズバリは無いでしょうよ
66: 雪駄(東海)
10/12/01 22:47:08.40 zY5D/zJsO
人間と同等もしくはそれ以上の知的生物じゃないとまったく興味がない。
ミジンコみたいのならいてもビックリせんな
67: お歳暮(埼玉県)
10/12/01 22:47:12.39 NByc0reL0
それこそエイリアンみたいなのがいたら宇宙やべえ!ってなるけど
バクテリアとか微生物だと「ふーんすごいね、帰っていいよ」って思うのは俺だけ?
68: エビグラタン(九州)
10/12/01 22:47:13.99 pkrcwxrcO
タイタン族の復活か
69: アイスバーン(東京都)
10/12/01 22:47:14.50 FRBPi/tr0
【宇宙ヤバイ】がない
70: 暖炉(福岡県)
10/12/01 22:48:01.28 RfR/mOQB0
もったいぶらずに今すぐに発表して欲しい。
朝起きたら全てのテレビ局が緊急特番をやってて、それが3週間続くレベルの発表をやって欲しい。
71: みかんの皮(北海道)
10/12/01 22:48:06.80 3a/h2NgU0
>>67
凄いことなんだろうけど俺も「ふーん」で終わるな
72: 二鷹(北海道)
10/12/01 22:48:12.22 Yy1uEzpcP
タイタンより、エンケラドスの海の中に何かいるはずっ
73: ペンギン(神奈川県)
10/12/01 22:48:12.31 wgAXEIQT0
名前はタイたんだな
74: 鍋焼きうどん(catv?)
10/12/01 22:48:45.00 8I4EvrDuP
>>66
でもエウロパの地下の海水にすごいでっかいタコ居たらと思うとワクワクしない?
75: 赤ワイン(チベット自治区)
10/12/01 22:48:49.56 KHag5Rxw0
ν速民はパイパンしか興味ないからなア・・・
76: 鍋焼きうどん(dion軍)
10/12/01 22:48:51.19 wVWE1w+FP
幼女キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!
77: 暖炉(東京都)
10/12/01 22:48:53.09 HiMeudmq0
俺がν速で何度もレスしているように
タイタンに地球と同じ濃度の大気がある(組成は異なる)という事実は、
生命の存在無しには考えられないというのが常識なんだよ
78: クリームシチュー(福島県)
10/12/01 22:49:01.58 b2hZDtia0
NASA「変動重量源を見つけました」
79: 雪吊り(チベット自治区)
10/12/01 22:49:06.31 v0ZoFB2X0
ガニメテは?ガニメテはあったの?
80: 二鷹(catv?)
10/12/01 22:49:06.62 1Aqdy424P
人間と対等な知力のある生き物の発見報告じゃないかぎり、ズコーな予感。
81: 鍋焼きうどん(東京都)
10/12/01 22:49:37.51 1fq8vLlqP
>>37
笑ったw
82: 鍋焼きうどん(チベット自治区)
10/12/01 22:50:00.78 0om15i8WP
バクテリアがいたとしていつから居るとか分かるのかな
83: 暖炉(東京都)
10/12/01 22:50:01.51 HiMeudmq0
>>74
エウロパの深海には濃度勾配が無さそうで、
浅海は母星から近くて放射能まみれだから
生命はいなさそう というのが最近の定説
84: しもやけ(大阪府)
10/12/01 22:50:02.69 eQdMaiPC0
ゴジラとラドン持って行かないでっ><;
85: 二鷹(宮城県)
10/12/01 22:50:06.48 07XcTpSkP
>>2
トリプルオマンコサンドイッチとかなつかしすぎるだろ
86: あられ(千葉県)
10/12/01 22:50:11.00 2KhXYgmN0
優しい巨人
87: シクラメン(宮崎県)
10/12/01 22:50:55.46 jdXZZIUX0
エウロパ人マダーーー!?
88: まぐろ(関東)
10/12/01 22:51:04.55 017JTcdwO
デスラーみたいのじゃないとびっくりしないな
89: 竹馬(東京都)
10/12/01 22:51:27.33 G6jCWUoe0
「生物がいる可能性が高い太陽系内の星」トップ5
URLリンク(wiredvision.jp)
1.エンケラドス
URLリンク(img2.wiredvision.jp)
2.エウロパ
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
3.火星
URLリンク(img3.wiredvision.jp)
4.タイタン
URLリンク(img3.wiredvision.jp)
5.イオ
URLリンク(img1.wiredvision.jp)
90: 二鷹(千葉県)
10/12/01 22:51:39.78 k9mztM8uP
蛍ちゃんマジ天使
91: ゴム長靴(チベット自治区)
10/12/01 22:51:46.05 Ejt2F20T0
もし仮にタイタン星人いたら地球にきたら暑さで死ぬね
92: レギンス(チベット自治区)
10/12/01 22:52:05.42 SNhBqIsK0
>>17
これ夜道でハゲの頭写しただけじゃね?
93: ブロッコリー(静岡県)
10/12/01 22:52:07.51 oOiV7OqF0
>>83
放射線に弱いのは地球人だけだろう。
94: 湯豆腐(東京都)
10/12/01 22:52:11.91 ++Lqv7os0
地球上にいる微生物と人間って元を正せば同じ流れの中にいて共通点もあるわけだから
地球外で見つけた微生物も地球外生命体と共通点があるんだよな
95: 足袋(岩手県)
10/12/01 22:52:21.77 A4VjaXge0
タイタン蟹かw
96: 暖炉(東京都)
10/12/01 22:52:25.07 HiMeudmq0
>>89
な、タイタンに濃い大気があるのが写真で見るだけでわかるだろ
97: 白菜(関西地方)
10/12/01 22:53:02.39 9YhYvzTg0
赤飯炊いたんでお祝いだ
98: カリフラワー(栃木県)
10/12/01 22:53:19.07 sd54Y67j0
上空から見たタイタンの海岸線
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
タイタンの地面
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
いまさら生物いるとかいわれても驚かないレベル
99: 二鷹(広島県)
10/12/01 22:53:43.77 wCsyxlkZP
エウロパの海にはクジラがいるらしいぞ
100: 三茄子(神奈川県)
10/12/01 22:53:47.23 D2co9Dvp0
知的生命体の発表にはあと何年待つの?
101: 二鷹(catv?)
10/12/01 22:53:47.74 U9+Alk/ZP
>>48
うわ、マジだ
宇宙どころか俺がヤバイわ
102: 暖炉(東京都)
10/12/01 22:53:48.07 HiMeudmq0
>>93
基本的に生物は化学反応による代謝系だと考えられているので、
化学反応より強烈な核反応(の一種)である放射線の被爆環境で
恒常的な化学反応代謝系が維持できるというのは考えにくい
103: レギンス(チベット自治区)
10/12/01 22:54:01.76 SNhBqIsK0
>>89
なんかどの星の色もやばいね、賞味期限きれちゃった、みたいな感じだw
104: 二鷹(北海道)
10/12/01 22:54:04.75 Yy1uEzpcP
>>89
イオきもい! イオきもい!
105: 鍋焼きうどん(catv?)
10/12/01 22:54:06.77 8I4EvrDuP
放射能浴びたらでかくなるんじゃないのか?しらんけど
106: 乾燥肌(宮城県)
10/12/01 22:54:10.59 jN5wWmKE0
タイタンだっけか、地球と似たような環境ってのは。
小学生の頃こういう自由研究だしたな。
ま、発表するってことはどうでも良い情報だが、胸がドキドキするな
107: ミルクティー(千葉県)
10/12/01 22:54:22.17 R8cDjm9x0
999が止まったのもタイタンだっけ?
108: キャベツ(岡山県)
10/12/01 22:54:42.20 XAoHsp900
タイタンから土星みたらでっかくて怖いの?
109: 手編みのマフラー(神奈川県)
10/12/01 22:55:00.98 vfk9Ai/f0
だれも確かめに行けないのをいいことに自分の食い扶持のため平気で嘘をつくな
110: 雪吊り(東京都)
10/12/01 22:55:13.92 P2oQau1j0
韓国人の祖先は土星人だったのか
111: キャベツ(岡山県)
10/12/01 22:55:28.19 XAoHsp900
>>89
イオきもい!きもい1
112: ブロッコリー(静岡県)
10/12/01 22:55:33.60 oOiV7OqF0
>>102
放射能を食べて成長するバクテリアは如何に?
113: 半身浴(関東・甲信越)
10/12/01 22:55:44.51 KkQkTTInO
エウロパにいるだろうな
114: コーンスープ(関西)
10/12/01 22:55:53.71 EoUQ80BuO
南瓜の炊いたんスレか
南瓜には鳥そぼろが会うね。豚のも好きだが
木星の衛星はまずそうだ
115: ゴム長靴(チベット自治区)
10/12/01 22:56:11.78 Ejt2F20T0
>>112
意味がわからない
116: 暖炉(東京都)
10/12/01 22:56:14.19 HiMeudmq0
>>112
放射能は食べれないと思いますよ
なんだろう、「はやさ」を食べる とおなじくらい奇妙な日本語です
117: 鍋焼きうどん(東京都)
10/12/01 22:56:17.98 e7ze6I5QP
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
このすじすじしてるのはなんなの?
118: 甘酒
10/12/01 22:56:20.40 GDcx8Mqr0
どーせいちゅうんじゃ?
119: 乾燥肌(宮城県)
10/12/01 22:56:22.28 jN5wWmKE0
「ヒ素で毒殺るバクテリアみたいな存在」なら日本にも居るんだがな……
120: 二鷹(東京都)
10/12/01 22:56:31.39 hU44XedsP
タイタン蟹を食べればトップレスになれるの?
121: 二鷹(千葉県)
10/12/01 22:57:02.37 k9mztM8uP
URLリンク(img.5pb.org)
122: 暖炉(東京都)
10/12/01 22:57:15.25 HiMeudmq0
>>117
母性の潮汐効果による氷のヒビに中から噴出したものが色付けをしているそうです
123: ブロッコリー(静岡県)
10/12/01 22:57:19.99 oOiV7OqF0
>>116
放射能の議論スタート。
124: 二鷹(広島県)
10/12/01 22:57:35.96 wCsyxlkZP
__
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ タイタンカレーはじめました
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー―'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
125: フライドチキン(中部地方)
10/12/01 22:58:04.35 stWQRa1p0
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡|
/ 二ー―''二 ヾニニ┤
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ|
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二|
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~|
|`ー‐/ `ー― H<,〉|=| 嘘だ!!!!!
| / 、 l|__ノー|
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \
. | ≡ | `l \__
!、 _,,..-'′ /l | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | |
-―| |\ / | |
| | \ / | |
126: 焼き餅(チベット自治区)
10/12/01 22:58:09.51 TGchMYVR0
>>117
完全に車の轍だな
127: やぐら干し(愛知県)
10/12/01 22:58:17.37 hrihvf0d0
>>89
俺の直感だけど1と2は間違いなく生命体いるぞ
128: 七草がゆ(大阪府)
10/12/01 22:58:24.99 HqEBFrSS0
>>34
お前にはアスガードの股間の股間が、じわじわ近づいていくよ
129: 暖炉(福岡県)
10/12/01 22:58:35.31 RfR/mOQB0
地球以外の惑星に水が発見された例ってあるの?
130: 押しくらまんじゅう(チベット自治区)
10/12/01 22:58:51.41 ENR+K8rB0
>>108
想像図だとめちゃくちゃでかくて怖かった
131: 半身浴(関東・甲信越)
10/12/01 22:58:59.46 KkQkTTInO
十五年くらい前に、火星から降ってきた隕石に生命体の痕跡があるってニュースになったけどその後どうしたんだろうな
132: 鍋焼きうどん(catv?)
10/12/01 22:59:03.89 8I4EvrDuP
深海であんなに奇妙なのが居るんだから
他の星の深海何てとんでもないの居そうだよな
もう入った瞬間バックゥーいかれるでこれ
133: 絨毯(静岡県)
10/12/01 22:59:05.74 8WHu4Puc0
>>103
本当の色ではなく、疑似カラー(要するに職人が塗ってる)だろ。
134: 真鴨(兵庫県)
10/12/01 22:59:05.95 ABIOe4Gc0
絶対可憐!
135: アイスバーン(東京都)
10/12/01 22:59:13.30 NrM6dd/40
タイタンだけに地表はパイパン状態ってわけか 粋だね
136: 半身浴(大分県)
10/12/01 22:59:14.02 8F0A0yYX0
>>20
激しく同意。
変な期待はしないほうがいいぞ、と。
137: 忘年会(東京都)
10/12/01 22:59:14.21 1N/5z7KP0
メタンや硫化水素から有機物を作る古細菌なら生きていける。
138: クリームシチュー(チリ)
10/12/01 22:59:21.31 Wj3lZ0LE0
>>84
X星人は木星の衛星の住人だぞ
濡れ衣イクナイ
139: キャベツ(岡山県)
10/12/01 22:59:23.92 XAoHsp900
>>129
水はあるだろ いくらでも発見されてるだろ
140: 雪合戦(チベット自治区)
10/12/01 22:59:27.44 vT+MZFd10
>>104
イオの表面拡大画像はグロ画像だ
141: スノータイヤ(長屋)
10/12/01 23:00:03.80 HbYpFH/A0
タイタンてあれだよな。間接が磁石になってるミクロマン。
仲間に犬とかコンドルとかもいる。
142: ブロッコリー(静岡県)
10/12/01 23:00:11.16 oOiV7OqF0
さあ早く放射能を食べるんだ。
143: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:00:13.83 HiMeudmq0
>>132
地球の深海は濃度勾配が豊かですので
144: カップラーメン(東海)
10/12/01 23:00:34.02 c+trhuyVO
水菜の炊いたん
145: 二鷹(広島県)
10/12/01 23:00:47.24 wCsyxlkZP
>>108
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
146: 甘鯛(北海道)
10/12/01 23:00:56.24 7D62EywE0
宇宙空間に行ったらキムタクの背は伸びますか?
もう5センチぐらい。
147: 忘年会(東京都)
10/12/01 23:01:05.47 1N/5z7KP0
>>131
「やっぱり生物は関係ないわ。あれ?信じちゃった?www」ってなった。
148: コーンスープ(東京都)
10/12/01 23:01:44.93 xe0sGmgx0
>>129
エウロパもエンセラダスも、水の存在はまだ「可能性」っていう段階じゃなかったか確か
149: レギンス(チベット自治区)
10/12/01 23:01:51.34 SNhBqIsK0
>>133
擬似なら似たようなもんだろ、なんのために色つけてるんだよw
150: マーガレットコスモス(栃木県)
10/12/01 23:01:51.80 PcwI9o2u0
>>40
ギルが足りなかったからレビテトで我慢するわ
151: 鍋焼きうどん(catv?)
10/12/01 23:01:56.85 8I4EvrDuP
>>143
もうお前としゃべるの嫌だよ俺ーもっと夢のある話してよー
152: トレンカ(福岡県)
10/12/01 23:01:59.46 O87ftngI0
ディスカバリー号も、レオーノフ号も間に合わなかったな
153: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:02:24.05 HiMeudmq0
>>151
ゲームとかやってなよ
154: キャベツ(岡山県)
10/12/01 23:02:26.61 XAoHsp900
>>145
でかっ
155: 肌寒い(福井県)
10/12/01 23:02:31.80 pAeM/IDq0
タイタンって液体メタンの雨がふってるんだよな。
生物は厳しいだろ・・・・
156: ミュージックベル(東海)
10/12/01 23:02:32.22 bBSjApOnO
ラダムが来る今こそ
NHKかBS11はテッカマンブレードを放送すべき
157: 雪の結晶(千葉県)
10/12/01 23:02:35.15 Ucjh1rsI0
>>17
これこないだの中日ロッテ戦の画像じゃん
158: かるた(長屋)
10/12/01 23:02:45.83 qQKwHy4J0
恐らく馬鹿らしいほどウヨウヨ居たんだぜ
159: 雪合戦(チベット自治区)
10/12/01 23:02:48.05 vT+MZFd10
>>133
可視光線に変換してるから、人間の目で見たら本当の色だよ。
4バンド持ってるから。
160: ブロッコリー(静岡県)
10/12/01 23:03:00.10 oOiV7OqF0
チェルノブイリ原発付近で発見された放射能をエネルギーに変換する生物。
URLリンク(an.to)
161: アロエ(新潟県)
10/12/01 23:03:04.43 nAmcRoJD0
URLリンク(asiabiz.jp)
162: 絨毯(長屋)
10/12/01 23:03:16.48 NhoENI7+0
ザンベンドルフに連絡は付いた?
163: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:03:26.90 HiMeudmq0
>>155
液体メタン環境下では炭素よりも珪素のほうが化学活性が高くなるので
珪素化合物による代謝系の可能性があるかも などとも言われています
164: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:03:36.72 RfR/mOQB0
>>139
えっ本当に?聞いたことなかったんで少しびびったわ。
165: 白菜(関東・甲信越)
10/12/01 23:03:36.94 Nf/QIq7RO
はやぶさがやらかしてからアメ公必死すぎwタイタンのサンプルあんのかよ、目視の脳内ソースかよ
166: 焼き餅(チベット自治区)
10/12/01 23:03:41.84 TGchMYVR0
>>161
タ・イ・タ・ン
167: 鍋焼きうどん(catv?)
10/12/01 23:04:02.30 8I4EvrDuP
月にも水あるんだぜ
168: 初春の喜び(西日本)
10/12/01 23:04:16.10 uTuS+svM0
>>129
水というか氷はいっぱいあるんじゃね
169: 雁(東海)
10/12/01 23:04:27.70 of4OGDqqO
>>129
2001年に生物が見つかってる
170: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:04:41.68 RfR/mOQB0
URLリンク(tokyo.atso-net.jp)
あったっぽい
171: スノータイヤ(九州)
10/12/01 23:04:59.84 f8OLtomNO
おれの予想はNASAが現在地球外生命体により制圧されているって感じで
宇宙人がアメリカ人に銃を突きつけてる映像が流される
172: 半身浴(大分県)
10/12/01 23:05:02.53 8F0A0yYX0
>>164
最近、月でも発見されたぞ。それもかなりの量らしい。
まあ正確に言うとH2Oではあるが「水」ではない。「氷」だ。
173: ゴム長靴(チベット自治区)
10/12/01 23:05:17.88 Ejt2F20T0
>>163
ARMSか
174: レギンス(東京都)
10/12/01 23:05:27.69 6dtoxpgl0
反物質星はまだ見つからんのかい、はやく恒星航行用の反物質をゲットしてニートを宇宙に送り出さないと人類はもたない。
175: 鍋焼きうどん(愛知県)
10/12/01 23:05:41.22 n1AsWB3iP
>>163
ケイ素生物クルー
176: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:05:53.74 RfR/mOQB0
>>169
えっどこでどこで?なんか宇宙に関して1990年ぐらいの知識とまってる気がする。
177: マーガレットコスモス(奈良県)
10/12/01 23:06:16.84 Y3eOJ/R80
ついにノノが俺の嫁となる日が来たのか
178: ヨーグルト(愛媛県)
10/12/01 23:06:48.92 GGDdaSRi0
ブルースウィリスが特攻しに行くのかな
179: ベツレヘムの星(チベット自治区)
10/12/01 23:06:57.45 P0ZSaPlk0
>>43
大地のいかり
180: 絨毯(静岡県)
10/12/01 23:07:03.98 8WHu4Puc0
>>150
疑似って言ってるけど、元の色とは似ても似つかない色だけどな。
色をつけるのは、特徴を強調するためとか、一般ウケするように美しく
見せるためとか。
181: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:07:12.20 RfR/mOQB0
>>172
氷でもすごいな。でも氷じゃ生物は無理だな。
182: 結露(群馬県)
10/12/01 23:08:21.44 lwdBP/xP0
アースシェイカー
183: きんき(神奈川県)
10/12/01 23:08:40.18 6rnGYiyo0
おい
この前騒いでた
エリーゼだかなんだかわ
どうなったんだよ
184: 二鷹(北海道)
10/12/01 23:09:01.46 Yy1uEzpcP
>>129
たぶん液体の水を直接観測できたことはないかもだけど、エンケラドスで水蒸気が観測されてる。
NASAの発表もしかしたら、土星の輪の氷から何かを見つけたとかかもしんない。
URLリンク(www.youtube.com)
185: きんき(神奈川県)
10/12/01 23:09:52.25 6rnGYiyo0
グリーゼ581か
186: 二鷹(宮城県)
10/12/01 23:09:55.81 07XcTpSkP
>>181
なんで?
おまえの薄っぺら知識だけで決め付けんなよ
187: 雪吊り(千葉県)
10/12/01 23:10:13.57 gO2mn2W70
現物目の前に晒されるまでは信じられねえな。アメちゃんは、はやぶさみたいに現地採取してこいよw
188: 雪合戦(チベット自治区)
10/12/01 23:10:16.77 oVDQWQRc0
食えるのか?
189: くず湯(神奈川県)
10/12/01 23:10:35.04 EyKBpN0d0
>>108
地球から見る月の10倍程度の直径
190: 乾燥肌(宮城県)
10/12/01 23:10:57.19 jN5wWmKE0
>>129
火星に水があったって痕跡は報告済みだな
191: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:11:01.95 vQU5fvT/0
>>181
水が生命に必要不可欠なものだとでも思ってんの?
そりゃ殆どの地球の生命体には不可欠だけど
192: キャベツ(岡山県)
10/12/01 23:11:06.29 XAoHsp900
あのスジがいっぱいのどっかの衛星は、巨大な惑星の重力で表面の氷がギシギシいって
熱が出て、その下に海があると聞いたことがあるぞ
193: 忘年会(岐阜県)
10/12/01 23:11:41.88 KqV3xZai0
NASA記者会見、日本語スーパー出ないの?
無きゃあ内容判らんじゃん!
194: 二鷹(長屋)
10/12/01 23:11:44.80 Hy9h8yPGP
タイコタイコ原虫?
195: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:11:53.52 RfR/mOQB0
>>186
まあここで言い争っても無駄だろうよ。
196: 足袋(関西地方)
10/12/01 23:12:06.17 OT/3x3iv0
.
197: 黒タイツ(山形県)
10/12/01 23:12:15.28 bJ+Lf5Dh0
中国5:30発表の二の舞
198: 乾燥肌(宮城県)
10/12/01 23:12:29.30 jN5wWmKE0
>>160
死刑囚、無期懲役囚に放射能当てて、どういう変化するか実験してほしいわ
税金の無駄もなくなるし、人類進化の発見にもなるかもしれん
199: ストール(西日本)
10/12/01 23:12:36.46 4rQW1ZCg0
こういう苛酷な環境で生きてる生物はやばそうだ
触らぬ神に祟りなし
200: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:12:44.72 RfR/mOQB0
>>191
水が不可欠とは言ってないだろ。氷じゃ無理なんじゃないかと思っただけだよ。まあそれに関しても>>186の言うとおりだが。
201: ほっかいろ(東京都)
10/12/01 23:12:56.13 uM1Eq1OC0
土星の影響で重力メチャメチャらしいじゃん
地球とは比べ物にならない潮汐とか地殻変動とかありそう
202: お歳暮(山陽)
10/12/01 23:13:05.57 tW++ekYXO
だからタイタン変動重力源はヤバいってば
203: 白くま(関東・甲信越)
10/12/01 23:13:10.16 cTvg1mllO
小松菜とじゃこの炊いたん
204: 牛すき焼き(神奈川県)
10/12/01 23:13:14.91 Mxn1VcUb0
いくぞ黄金戦士ゴールドタイタン
205: クリームシチュー(北海道)
10/12/01 23:13:22.72 fy1nexoI0
塩水も十分過酷だと思うんだよ
206: 【小吉】
10/12/01 23:13:40.43 XQRKsE200
>>17
完全に一致
URLリンク(t0.gstatic.com)
207: お年玉(岡山県)
10/12/01 23:13:41.02 2TQnyN9o0
ついに生命発見か・・・
その惑星でリアルモンハンが体験できるようになるのか。
208: 白くま(東京都)
10/12/01 23:14:13.48 6bUV/Zbd0
土星にも、自宅警備員って生物がいるのかな
いたら、友達になりたい
209: コーンスープ(関西)
10/12/01 23:14:23.68 EoUQ80BuO
宇宙ヤバイから地球での常識に当て嵌まらない生命体はごまんと居そうだな
210: 千枚漬け(大阪府)
10/12/01 23:15:06.82 cjFwIs/80
タイタンの幼女
211: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:15:47.86 vQU5fvT/0
>>200
氷じゃ無いと生活できない生命もいるかもしれないだろ
水!?あっちいいいいいい!!!みたいな
そもそもH2Oなんて必要ないかもしれん
212: お年玉(新潟・東北)
10/12/01 23:16:00.48 NQSv1koQO
タイタン変動重力源か
213: シクラメン(神奈川県)
10/12/01 23:16:37.17 hgfJqZI40
俺んちの庭でごそごそしてたと思ったら
なんかみっけたのか
214: はっさく(福岡県)
10/12/01 23:16:59.05 96rsMuiH0
宇宙人の可愛い女の子がやってくるようになるのか...胸が熱くなるな
215: ストール(中部地方)
10/12/01 23:17:13.90 2wH328Q/0
どうせうそ臭い、というか嘘の生命の痕跡を発見だろう。生命を発見は無いわー。
216: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:17:17.52 RfR/mOQB0
まあ結論としては昆虫は宇宙人だってことだな
217: みかんの皮(関東・甲信越)
10/12/01 23:17:23.91 4OLUx0MAO
宇宙怪獣や…
218: ポトフ(兵庫県)
10/12/01 23:17:31.62 6Who97lq0
地球はたまたま条件が良くて生命が人間まで進化して文明とかやってるけど
条件が悪いなりに生命が発生しちゃってもう何億年も蟹しか居ない惑星とか
どっかにあるんだろうな…。
219: 雪かき(新潟県)
10/12/01 23:18:14.72 VaTNPTE70
予想かよ
220: 足袋(チベット自治区)
10/12/01 23:18:26.07 ba3KjNm+0
>>189
怖いな
221: 大判焼き(宮城県)
10/12/01 23:19:14.21 jA3S2v040
まるちぷるたいたんぱー
222: しぶき氷(北海道)
10/12/01 23:19:34.67 tC4Mxlw50
本当に夢の中の夢なんだが、月に行くのにはどうすればいけるんだ?
金と健康な体あれば英語できなくてもシャトルにでも乗って行けるのか?
223: まりも(山形県)
10/12/01 23:19:48.67 KuDu/uj80
まだ昆虫の先祖は分からんの?
224: 鍋焼きうどん(catv?)
10/12/01 23:20:00.29 8I4EvrDuP
>>218
何で蟹にしたの?そこ
225: レギンス(チベット自治区)
10/12/01 23:20:05.83 SNhBqIsK0
>>180
へー勉強になったよありがとう。やっぱり感想はかわらないけどw
226: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:20:09.33 HiMeudmq0
>>222
ビルゲイツの200倍くらいの資産稼いだら道楽でいけるだろ
227: 運動不足(滋賀県)
10/12/01 23:20:26.94 hiYH4fzY0
ようじょ
228: 湯豆腐(チベット自治区)
10/12/01 23:20:56.16 A19PAnq10
「まずいことになりました。日本のツーチャンネルという匿名掲示板で、今回の発表が期待を持って迎えられているそうです」
「それは困ったな。ツーチャンネルといえば、日本の極右が集う、史上最悪の無名の集団というじゃないか」
「水の痕跡が見つかったっていう今回の発表では、やつらは決して満足しないでしょう」
「かつて何度もサイバーテロを引き起こしてきた集まりだというからな、やつらの反応は目に見えている」
「NASAのサーバをパンクさせるなど、屁とも思っちゃいないでしょう」
「よし、先制攻撃だ。こちらからツーチャンネルに書き込みを行なおう。先にネタバレをしておくんだ。
NASAの関係者から聞いた話ですが・・・って」
「大変です!先ほどツーチャンネルに書き込みを行なったところ、NASAのリモートホストが表示されてしまったようです!」
「何故だ、匿名の掲示板じゃなかったのか?」
「それが、匿名性を上げるためのSG(セキュリティガード)に登録したところ、リモートホスト表示の罠だったそうです」
「やるな、ジャップめ!仕方ない、誠心誠意謝罪するしかあるまい。やつらは名も無き日本のテロリスト集団なのだ」
「大変です!先ほど謝罪の書き込みを行なったところ、ツーチャンネルが祭りの状態に陥ってしまったようです」
「どういうことだ!?」
「それが、IDにNASASEXと出てしまい、晒しあげの状態だということです」
「ぬう、またしてもジャップめ!仕方あるまい、重大発表は日本への宣戦布告に変更だ」
229: 雪うさぎ(catv?)
10/12/01 23:21:45.22 FV3onAaE0
たいたんハァハァ
230: まりも(関東)
10/12/01 23:21:49.32 ruvYegkbO
>>218
イトカワとか行ってる場合じゃないな
231: シクラメン(神奈川県)
10/12/01 23:21:49.84 hgfJqZI40
焼き鳥「タイタン」
232: ゴム長靴(チベット自治区)
10/12/01 23:21:53.75 Ejt2F20T0
>>222
現在、月面有人探査は行われていない
シャトルを着陸させるにはまず滑走路を作らないといけないだろうな
233: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:22:06.00 RfR/mOQB0
生命の定義をしっかりしてもらわないと困るな。
というか生命の定義も難しいな。
234: ポトフ(兵庫県)
10/12/01 23:22:26.09 6Who97lq0
>224
絶望感が増すから
235: 銀世界(愛知県)
10/12/01 23:22:26.81 nJQWAITJ0
タイタンの幼女たんのエロ画像キボンヌ
236: 雪うさぎ(catv?)
10/12/01 23:23:05.22 FV3onAaE0
>>224
H.Gウェルズへのリスペクトだろ、言わせんな恥ずかしい。
237: 鍋焼きうどん(東京都)
10/12/01 23:23:16.68 e7ze6I5QP
>>218
地球に生命が誕生してからアウストラロピテクスが生まれるまで39億年かかってるんだぞ
238: ヨーグルト(神奈川県)
10/12/01 23:23:46.71 2y51vvrN0
鳩山由紀夫じゃねーのか?
239: まりも(関東)
10/12/01 23:24:00.43 ruvYegkbO
>>228
勃起した
240: スノータイヤ(長屋)
10/12/01 23:24:14.47 HbYpFH/A0
オカメインコしかいない惑星とかすごそうだな。
241: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:24:16.45 vQU5fvT/0
>>233
お前の考える生命の定義が思いっきり地球型生命だってことだけはわかった
242: ビタミンC(北海道)
10/12/01 23:24:17.95 kdyE12KW0
何年か前にテレビでエウロパ星人とクリーゼ星人のCG予想図を見た
どうみても「人」ではなかった
243: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:25:02.37 HiMeudmq0
>>236
タイムマシンだっけ
244: 雁(東京都)
10/12/01 23:25:07.67 dFFNrBhi0
モノリスが来るぞー!
245: コーンスープ(関西)
10/12/01 23:25:59.55 uD8nzh1QO
まあいずれにせよユダヤ、キリスト、イスラムの経典宗教の価値観が
根底からひっくり返ることになるわな
246: 三茄子(静岡県)
10/12/01 23:26:02.33 dOeYUB0x0
ようじょ
ようじょ
247: 焼き餅(愛知県)
10/12/01 23:26:06.96 AkeIAInJ0
ヒ素でした(もう発表されました)
248: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:26:09.98 RfR/mOQB0
>>241
地球型生命以外の生命って何か定義付けあるの?あおりじゃなくて真剣に聞きたい。
249: ゴム長靴(チベット自治区)
10/12/01 23:26:15.35 Ejt2F20T0
>>224
/ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / !
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j ジャンケンしようぜ
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
 ̄ 〉―く ァ―‐‐j
\ ̄\ / ̄/
/l \ \ / / lヽ
| ヽ ヽ | | / / |
\ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ /
\ __ l | ||___|| / l __ /
\ \/ \ /
/\| |/\ 上等だ てめえだけには負ける気がしねぇ
//\| |/\\
//\| |/\\
/ /\_____/\ \
250: インスタントラーメン(千葉県)
10/12/01 23:26:56.63 wE+OLZH50
図鑑に載ってる惑星や星雲の色が人工着色と知って失望した
251: 床暖房(千葉県)
10/12/01 23:26:58.97 994UoHI+0
兄 兄 兄 兄
(∵) < 見ちゃいやん!
川
252: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:27:05.44 HiMeudmq0
>>248
実際のところ、地球型生命と何の共通点も無い現象を生命として捕らえるのは論理的に不可能
253: おでん(山陽)
10/12/01 23:28:17.92 PdK2P7NhO
はやぶさの件で焦ってるのか
254: ビタミンC(チベット自治区)
10/12/01 23:28:34.63 /A3wFGEc0
タイタンの幼女
255: 焚き火(三重県)
10/12/01 23:28:35.99 9UbM1uGg0
耳とんがってる人は、ほとんど宇宙人だよ
256: 結露(東京都)
10/12/01 23:28:50.56 UI6xH5o/0
>>129
水がある星といえば海王星の衛星トリトンだね
昔は生命のいるかもしれない星有力候補だったけど、気候が厳しすぎて生存は無理だろという結論になって残念
257: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:30:06.62 vQU5fvT/0
>>248
地球型生命の定義すらちゃんと決まってないよ
ウィルスが生命か否かで未だにもめてるからな
そのもめてる理由はDNAがなくてRNAしかないから
つまり他者を利用しないと自己複製ができない
258: 水炊き(大阪府)
10/12/01 23:30:26.39 6ECsHSXX0
採取して育てようぜ
259: やぐら干し(岐阜県)
10/12/01 23:30:31.47 o/PL96V+0
>>115
>>116
放射能その他の電磁波をエネルギーを得て動く生命体、ってのは考えられんの?
260: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:31:25.41 vQU5fvT/0
>>252
結局チューリングテストとかゾンビとかそういう話になっていくからな
261: マーガレットコスモス(栃木県)
10/12/01 23:31:28.05 PcwI9o2u0
>>228
ごめんNASAいしろよ
262: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:31:58.95 RfR/mOQB0
>>257
なるほど、でも、その発言からすると自己複製機能は、地球型生命の重要な要素であるわけか。
263: ハマグリ(東京都)
10/12/01 23:32:19.20 Ke7jnk0N0
知的生命体が地球に着てるって発表だろ?
そして地球が宇宙人に占領されて宇宙人に支配されるんだよ
地球おわた
264: まりも(山形県)
10/12/01 23:32:30.31 KuDu/uj80
もし人間サイズのゲジやゴキが宇宙人ですって言われても卒倒しそう
265: 金目鯛(関西・北陸)
10/12/01 23:32:41.56 A9612nlIO
エウロパの氷の下には液体の水があるって話はどうなったんだよ
266: ユリカモメ(福島県)
10/12/01 23:32:57.97 d+ELSpTo0
お芋さんの炊いたん
267: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:33:02.05 vQU5fvT/0
>>259
>>116は「放射能」って言葉に突っ込んでるんだが、野暮だな
放射線のことだってわかるだろうに
で、結論としては「そんなもんわからねえ」
可能性で言ったら0ではないだろ。何故ってわからないから
268: 鍋焼きうどん(catv?)
10/12/01 23:33:20.30 8I4EvrDuP
会見の内容次第で俺が職安に行かなくなるぞ
269: スノータイヤ(千葉県)
10/12/01 23:33:49.38 qzFfx6dU0
>261
そんなNASAけないマネが出来るか!
270: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:33:52.79 RfR/mOQB0
>>256
誰にとって生存が無理なの?地球上の生物(生命)?
それとも自己複製機能を持つ何らかの物体にとって生存が無理なのだろうか。
271: 雪吊り(千葉県)
10/12/01 23:34:11.27 gO2mn2W70
>>262
と、自己複製できないニートが申しておりまつw
272: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:34:49.87 RfR/mOQB0
>>271
言いたいだけだろw来年結婚するぞ
273: かるた(長屋)
10/12/01 23:34:55.67 qQKwHy4J0
タイタンのアニヲタ
274: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:34:59.49 vQU5fvT/0
>>262
そ。今のところはウィルスは生命から外していいんじゃね?ってことになってる
俺は自己認識してりゃもう生命でいいじゃん、と思うが、他者が自己認識しているかどうかを
証明することは不可能。例え人間同士でもね
275: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:35:09.45 HiMeudmq0
>>259
放射線はエネルギーになるかもしんないけど、放射能がエネルギーになるという表現はちょっとおかしいかも。
で、とりあえず現在の人類はいずれにせよ、天然の化学物質または化合物によりなりたつ材料を用いて
放射線からエネルギーを取り出す方法しか知らないので、
そういった材料を作り出す可能性のある化学代謝系の成立を阻害する極度の被曝環境では
ちょっと難しいと思うなぁ
276: ホットケーキ(神奈川県)
10/12/01 23:35:42.11 OzhLdaDf0
地球に核打ち込みまくるんだろ
277: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:35:57.57 HiMeudmq0
ウィルスに関しては、学科/学説によって異なる としか言いようが無い
278: 金目鯛(関西・北陸)
10/12/01 23:36:35.57 A9612nlIO
エウロパの海にイルカがいるんじゃないかという話はどうなったんだよ。
イルカのそれに似たパルスを観測したとか何年か前に聞いたのに。
279: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:36:43.57 HiMeudmq0
生命ってのを生命っぽさの度合いで表せるなら、
ウィルスは90%くらい生命なのは間違いない
280: 押しくらまんじゅう(東京都)
10/12/01 23:37:10.71 h6V+NSKN0
>>267
このまえ普通の光より放射線を浴びた方が
成長が早い微生物が発見されたってニュースあったぞ
281: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:37:22.77 RfR/mOQB0
>>274
ということは地球外でウィルスが発見されても、学説によっては生命の発見にはならないわけか。
282: たら(catv?)
10/12/01 23:37:27.88 n7EwygTz0
金属生命体とか光子生命体とかいるのかな
283: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:38:28.07 vQU5fvT/0
>>280
まあその微生物も閾値以上の放射線を浴びたら死滅するけどね
それを言ってるのが>>275
284: ホットカーペット(北海道)
10/12/01 23:39:01.29 JVGsEMZW0 BE:84155573-PLT(12245)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
/i
/ i だ こ な
/ i
/ i っ こ ん
. ,-‐' ` 、
/ ヽ た は て
,' ___ ',
/ ィ=rュ ゝソ r:::..ヾi の ν 事
/ ..:: / :rュ、/
ヽ, / / か. 即 だ
/i _..__/ 、 ,'ノ
/ i ゙、⌒゙^; /
/_ \  ̄ ./|
i.:::: `ー 、\ _.:::...._ / |
|:::::... `ヽ`ー‐"ノヽ |
|.:::::::::. │
-‐‐=-..,,,_.|:::::::.. |
: ::\,,....., |
: ::: . ::; :::.`'::.、 |,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: :: :: :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐- _ ... ............ ......... ...... ...
. : :: :; :: ::. ::`'::、,/:: `⌒´"'^'ー-‐、, ー - _ .::::::::: ::::::.. ..:.
. ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
. . |\\ `^´`"''ー?
. . .< ̄<
どうせこんなオチなんだろ。
285: 二鷹(関西地方)
10/12/01 23:39:17.94 wA0TH37wP
いよいよ鳩山の正体が暴かれるんだな。
286: 結露(東京都)
10/12/01 23:39:38.41 UI6xH5o/0
>>270
トリトンの気温は-235℃ 冥王星より寒いという信じられない環境
液体メタンや液体窒素の活火山が噴火してるわ逆向きに公転してるわとにかくあり得ない。
ググるだけでも異常な環境だってことがすぐわかるよ。
287: カリフラワー(新潟県)
10/12/01 23:39:50.00 aU7LBr740
というか生命の定義次第で
プラズマや宇宙や太陽も生命になりうる
288: コーンスープ(関西)
10/12/01 23:39:54.73 EoUQ80BuO
今更気付いた。ここはクマムシスレか
289: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:40:19.12 vQU5fvT/0
>>281
ちゃんと読めw
ウィルスは「他者の力を借りて自己複製するモノ」だ。他者がいないとウィルスは存在できないぞ
逆に言えば、地球型まんまのウィルスが発見されたらイコール他者の存在もあるだろうってこった
290: 乾燥肌(宮城県)
10/12/01 23:40:48.59 jN5wWmKE0
この流れみてアンドロメダって映画思い出した。
あの最近の進化を見てみたかったのう
291: スノータイヤ(長屋)
10/12/01 23:41:15.92 HbYpFH/A0
>>282
どっかで金属の鱗がついてる貝ってのが見つかってた気がする。
292: 雁(チベット自治区)
10/12/01 23:42:06.61 spVaOdRg0
>>287
つまり人間は地球に巣食う寄生虫ということですね
293: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:42:12.21 RfR/mOQB0
>>289
おー、そりゃ面白い。なるほど。そう考えるわけか。
言い直すと、地球外ウィルスが発見されると、地球外生命のほぼ確実な発見につながるということか。
294: かるた(長屋)
10/12/01 23:42:37.27 qQKwHy4J0
生命の定義は触ったらブヨブヨしてる
これ以外は生命じゃない
295: ポトフ(兵庫県)
10/12/01 23:42:57.58 6Who97lq0
天体望遠鏡の精度が良くなってエウロパ観てたら
クジラの尾みたいのがうじゃうじゃ観測されたり。
それが縮尺考えたら全長5kmとかだったり。
296: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:43:05.12 vQU5fvT/0
>>291
URLリンク(homepage2.nifty.com)
こいつだな。足が硫化鉄
297: 耳当て(チベット自治区)
10/12/01 23:44:12.28 fIUVQOTs0
イトカワにだって、地球の微生物が存在してた時間があるはずだぞ
298: ブロッコリー(チベット自治区)
10/12/01 23:44:33.49 /1O3k7R70
>>10
299: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:44:36.98 vQU5fvT/0
>>292
ガイア論でぐぐれ
300: シクラメン(チベット自治区)
10/12/01 23:46:19.99 uHHJZZQS0
>>121
301: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:46:51.31 RfR/mOQB0
>>286
だけど、トリトンからしてみれば、地球はトリトンの235℃以上の超高温の環境で、
液体H2Oの海があり、逆向きに公転してるとにかくありえない環境といえなくもないんじゃないの?
まー絶対零度に近いってことを考えると生命は無理かも知れないけど。
302: あられ(三重県)
10/12/01 23:46:54.64 XfNald0C0
水中地球外生命体より陸上地球外生命体ののほうが見てみたい
303: 風呂吹き大根(チベット自治区)
10/12/01 23:47:51.03 9HXupK1i0
宇宙は生命に溢れていたんだ(´;ω;`)
304: 肉まん(チベット自治区)
10/12/01 23:47:50.90 4RSDSdfR0
>>293
まあ地球外生命のみに有効なウィルスがいても、それがウィルスだかどうか判別不能だと思うけどなw
305: 雪だるま(九州)
10/12/01 23:48:45.03 3KgxXnsVO
トリトンには地熱があるんじゃ
306: みかんの皮(北海道)
10/12/01 23:49:14.18 3a/h2NgU0
一般人にはようわからん用語で論破する何ヲタって言っていいかわからないヲタが2人いるな
専門的なこと言いたかったら宇宙板から出てこないでくれよ
307: おでん(関東・甲信越)
10/12/01 23:49:16.11 6iz6fhTEO
グラントなら友達になれる
エリートは顎が気持ち悪いから無理
308: 赤ワイン(catv?)
10/12/01 23:49:20.70 vQU5fvT/0
>>301
> だけど、トリトンからしてみれば、地球はトリトンの235℃以上の超高温の環境で、
> 液体H2Oの海があり、逆向きに公転してるとにかくありえない環境といえなくもないんじゃないの?
ここは良かったのに、
> まー絶対零度に近いってことを考えると生命は無理かも知れないけど。
ここに帰着すんなよw
ロマンが無いだろ。生命の定義をもうちょっとだけ広げたら夢は膨らむぞ
309: 大晦日(東京都)
10/12/01 23:50:00.63 kttDEkzD0
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l もうすぐ会えるな 楽しみだ
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /──| | |/ | l ト、|
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
310: あんこう(東京都)
10/12/01 23:50:22.21 X9b1/jTi0
>>287
だがそれを人間は生命と認識しうるのかどうか…
311: ワカサギ釣り(兵庫県)
10/12/01 23:50:29.82 Gr0KNyjV0
オイモサンタイタン
312: ハンドクリーム(catv?)
10/12/01 23:51:09.59 Lwhd2wmM0
ザザンザーザザン ザザンザーザザン
313: 雁(チベット自治区)
10/12/01 23:51:14.02 spVaOdRg0
>>299
ほほう
マクロ的見地なんだな
314: あられ(三重県)
10/12/01 23:52:14.75 XfNald0C0
エウロパにも生命体がいるかもしれないんだろ?
ただそれがいたとしても地球の深海生物に近いものらしいからロマンがたりないけどな
315: ホットケーキ(三重県)
10/12/01 23:52:16.70 gxwfRVhu0
だいこんたいたん
316: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:53:33.81 RfR/mOQB0
タイタンで10kmぐらいの鯨とか発見されないかな。たぶん全てがどうでもよくなる。
317: 乾燥肌(宮城県)
10/12/01 23:53:44.27 jN5wWmKE0
>>310
知能を持っているのが人間の形をしているってのは、ヒトの傲慢ってやつではないのかね
ゴキブリが地球の情報を地球外生命たに送っていないとなぜ言えるのか
318: 忘年会(福岡県)
10/12/01 23:53:49.99 OeA2BFOa0
発見してから言え
319: 肉まん(チベット自治区)
10/12/01 23:53:56.61 4RSDSdfR0
>>311,315
関西人だなw
320: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:54:43.28 HiMeudmq0
>>317
誰も言ってないだろ
そういう可能性は極度に低いと誰もが考えるだろうが
321: チョコレート(中部地方)
10/12/01 23:55:16.07 tZNbYfGo0
こんな場所の生物とか共存できそうにもないわ
好意で飯あげたら猛毒だったり逆もまた然り
322: 雪駄(中部地方)
10/12/01 23:55:54.93 ghGB0ieL0
知的生命体見つかったらおこして
323: 結露(東京都)
10/12/01 23:56:06.64 UI6xH5o/0
トリトン
-235℃、冥王星より約10度低く、太陽系の主要な天体ではもっとも温度が低い。
窒素大気を持つが非常に薄い
なぜかクレーターがほとんどない 地球のように地表が常に更新されてるからかもしれない
星の4分の1が水というなかなか凄い星 かつて生命がいると言われた根拠
液体メタンや液体窒素の火山が常に活動しており、氷火山と言われている
逆向きに回る衛星としてはダントツで大きい
いずれ海王星の重力に捕えられ、粉々になってしまう運命にある・・・
324: 暖炉(東京都)
10/12/01 23:56:24.94 HiMeudmq0
>>322
永遠の眠りか
325: スノータイヤ(東京都)
10/12/01 23:57:38.89 55plgcND0
2000年以降のSF小説でおススメ教えて
326: スノータイヤ(大阪府)
10/12/01 23:57:39.83 pX8xRA+b0
この前瞬間移動でタイタンいってみたけどなんもなかったよ
327: 金目鯛(東京都)
10/12/01 23:58:14.28 kIe+mBs70
1960年代って火星は地球と同じような環境で
金星は熱帯性の星だって信じられてたんだよね
絶対そのころの方が夢があるよな
大体NASAは信用できないんだよ
人面岩を「ただの光と影のトリック」と切り捨てたくせに
火星に行くたびにえらく念入りに写真撮ってるしさー
328: マーガレットコスモス(栃木県)
10/12/01 23:58:47.64 PcwI9o2u0
>>322
おい、はやく起きろ
おれが知的生命体だ
329: 千枚漬け(千葉県)
10/12/01 23:58:53.82 aKGDCBLA0
今タイタンから書き込んでるけど生物いっぱいいるぞ
330: 暖炉(福岡県)
10/12/01 23:59:13.19 RfR/mOQB0
>>327
火星にまで行って念入りに写真取らなかったらクビだろうよ・・・
331: 鍋焼きうどん(東京都)
10/12/01 23:59:43.81 LQRdWqmVP
イカトダイコンノタイタン
332: スノータイヤ(千葉県)
10/12/02 00:00:12.69 86wGHlfM0
>>325
2001年宇宙の旅
333: 日本酒(チベット自治区)
10/12/02 00:00:23.51 saM3CEq70
>>329
コリン星も千葉にあるもんなw
334: 雪うさぎ(catv?)
10/12/02 00:01:45.36 dEsaSQMx0
>>330
いやー感動でシャッター切れませんでしたよw
335: 乾布摩擦(宮城県)
10/12/02 00:02:31.80 Ei9blmWX0
>>320
可能性が0じゃないかぎり、可能性は0じゃない。
知的生命体が言葉というものを発しない限り、人間に理解はできない。
そもそも人間は人間の言語しか理解しない。という時点で可能性を狭めている
336: ダイヤモンドダスト(大阪府)
10/12/02 00:02:45.45 9IX4GPq/0
【レス抽出】
対象スレ:【NASA】土星の衛星タイタンで生命発見キタ━━(゚∀゚)━━ ???
キーワード:ゴッドマーズ
抽出レス数:0
umu
337: 雪かき(栃木県)
10/12/02 00:03:37.58 mhkm9HC50
エウロパの海の方が期待感強いんだけど
業者の思う壺かな
338: 乾布摩擦(大阪府)
10/12/02 00:03:44.86 n8jmhAhh0
本物の宇宙怪獣や
339: 火鉢(チベット自治区)
10/12/02 00:04:30.59 T5hmYvab0
モノリスが北朝鮮で見つかったのか
340: 二鷹(東京都)
10/12/02 00:06:37.97 5eVqKXfGP
>>335
心配すんな。
ボーグでさえ英語話せるから。
341: ダイヤモンドダスト(大阪府)
10/12/02 00:08:24.63 9IX4GPq/0
>>340
ボーグでさえってボーグをいったいなんだと思ってんだ
342: 二鷹(長屋)
10/12/02 00:09:57.81 TbrXwgfqP
まさかの土星人発見か?
343: ミュージックベル(福島県)
10/12/02 00:09:58.97 X7xrg2jd0
グリーゼもガセだったし、もう信じねーよ
344: 木枯らし(東京都)
10/12/02 00:10:18.44 lBjFXA1D0
タイタンって、地球以外で液体がある唯一の惑星だっけ?
345: 竹馬(東京都)
10/12/02 00:11:07.59 ATzbb4UN0
>>335
可能性があるということだけを高く評価しすぎなのでは?
346: 千枚漬け(千葉県)
10/12/02 00:11:43.90 yxvEqEOe0
生物がいるとは随分タイタンな説でつねw
347: 雪うさぎ(catv?)
10/12/02 00:12:16.94 dEsaSQMx0
>>345
可能性が0ではないということを言及してるだけだろ、>>317のレスにしてもさ
348: 木枯らし(東京都)
10/12/02 00:13:35.45 lBjFXA1D0
火星あたりには、微生物レベルならいくらでもいそうだけどな。
349: 竹馬(東京都)
10/12/02 00:14:18.11 ATzbb4UN0
>>347
だから、可能性がゼロではないことは大したことじゃないんだよ
可能性は多寡に意味があるわけなんだから
350: 雪うさぎ(catv?)
10/12/02 00:15:26.45 dEsaSQMx0
>>349
無限ループ始める気?
351: ベツレヘムの星(チベット自治区)
10/12/02 00:15:40.51 7bBWQQax0
0を否定できるなら1ってことだよね
352: ブロッコリー(福岡県)
10/12/02 00:18:57.47 Z8pa5IPJ0
で、タイタンまで何年かかるの?
353: まぐろ(栃木県)
10/12/02 00:19:06.82 /f8/Ryw/0
なんだ? 無限ホテルの話を持ってくる流れか?
354: 風邪ぐすり(東京都)
10/12/02 00:21:22.44 VESRGnS30
パイパンの幼女と聞いて
355: 乾布摩擦(宮城県)
10/12/02 00:21:39.93 Ei9blmWX0
猫がなぜ鳴くのか。何を求めて鳴いているのか。そもそもなぜ鳴くのか。
猫・犬がなぜ鳴く・吠えるのか。考えりゃ解るだろ。
少なくとも、今後1000年は地球外生命体に遭遇なんて無理だ。
人間が言語という縛りをもっている限り、永遠に訪れないと考えていい
356: 缶コーヒー(catv?)
10/12/02 00:21:58.25 ia3uZHWU0
タイタンの炊いたん
357: 白ワイン(埼玉県)
10/12/02 00:24:33.38 K0/GQ+WL0
将来性の有りそうな細菌を衛星に積んで生命が育ちそうな惑星にぶち当ててみようよ
358: ベツレヘムの星(チベット自治区)
10/12/02 00:25:29.20 7bBWQQax0
0を否定できるなら1ってことだよね
359: 大掃除(東京都)
10/12/02 00:25:48.21 UGWngvc50
可能性なんて前提条件次第
360: 鍋焼きうどん(チベット自治区)
10/12/02 00:27:01.42 2Z8RiFdr0
火星人発見とかじゃね?
361: 肉まん(宮城県)
10/12/02 00:27:16.80 ZqJkRqzxP
タイタンの女!
362: 乾布摩擦(宮城県)
10/12/02 00:30:36.34 Ei9blmWX0
>>359
前提条件って、それこそ可能性だろ
その可能性を脱却して、ようやく宇宙が見えてくるんだよ
363: 塩引鮭(東海)
10/12/02 00:31:52.84 BTfjrLcoO
ちょwwwおまいらwww
タイタン、タイタン、タイタン…って10回言ってみろwww
364: 甘酒
10/12/02 00:34:13.61 a36JOAfi0
>>160
Wikileaks?
365: 七草がゆ(大阪府)
10/12/02 00:34:17.95 bKmqqSrS0
イトなんとかってところから日本人が持ち帰ったものの中から
生命体が発見じゃないの?
366: 黒タイツ(チベット自治区)
10/12/02 00:34:35.20 xSYqy1bV0
はやくエンケラドゥスの海にはやぶさ3号飛ばして、海水すくって来い!
367: 除雪装置(大阪府)
10/12/02 00:34:49.40 10FCgYzL0
>>2
かむひあ
368: 暖炉(チベット自治区)
10/12/02 00:36:01.03 etqD+a+x0
ナサも予算削られて大変なんだよな
シナは月に有人探査行くっつーのに
369: 千枚漬け(千葉県)
10/12/02 00:36:26.45 yxvEqEOe0
>>363
隣の部屋で寝ていた嫁が起きてきますたが、何か?
370: 冬将軍(東京都)
10/12/02 00:37:22.22 cIy/4VuW0
バクテリアみたいな存在じゃ夢が無い
2001夜の魔王星の氷漬け悪魔みたいなのを見つけてほしい
371: 冬将軍(東京都)
10/12/02 00:39:38.32 cIy/4VuW0
>>365
逆さに振ったらなんか変な虫が出てきた
372: 七草がゆ(大阪府)
10/12/02 00:39:52.62 bKmqqSrS0
すげーわくわくするけど
全然話題になんないな
えびぞうとかどうでもいいんだよ
NASAの特番組めよ
373: キンカン(岡山県)
10/12/02 00:39:57.41 KOX7zTJy0
昆虫は宇宙人 だって変じゃん あきらかに変わってるじゃん
374: 大判焼き(北海道)
10/12/02 00:40:52.76 3mJJTe0D0
やったぁ。
はやく迎えにきて。
375: ホットココア(千葉県)
10/12/02 00:41:11.53 tNs2bm8y0
いつ発表だよ?
376: 銀世界(東京都)
10/12/02 00:41:38.22 834Hj1YX0
>>368
あいつらならいきないr基地建設始めてもおかしくないな
月で領土権主張は無効って取り決めあるけどあいつらしらなそうだし
377: 乾布摩擦(宮城県)
10/12/02 00:42:42.44 Ei9blmWX0
>>371みたいなのは科学者向きだなw
形式囚われないヒトこそ、宇宙解析の鍵。
それこそ、放射能で人体実験みたいな奴こそが。
378: 銀世界(大阪府)
10/12/02 00:43:17.24 /PNQ7yez0
タイたんな話
379: 白ワイン(東日本)
10/12/02 00:43:38.93 2YfnWReo0
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。
380: オリオン座(チリ)
10/12/02 00:43:44.46 UD+eyU+Q0
タイタンって爆笑太田の事務所だろ。あのカミサン、人工授精するらしいけど生命が宿るといいねw
381: キンカン(岡山県)
10/12/02 00:43:57.89 KOX7zTJy0
けろっこタイタン
382: しもやけ(長屋)
10/12/02 00:45:52.39 YAOiiStd0
>>380
40超えてたろ?生命の神秘だな
383: 焼きうに(チベット自治区)
10/12/02 00:45:55.62 MDN4XLlc0
えび芋と棒だらの炊いたんを中坊が食べてた
いも棒と中坊のコラボレーションわろた
384: 七草がゆ(広島県)
10/12/02 00:46:12.76 ZHk4jVsH0
プレデターみたいなのじゃなくて萌え萌え美少女型でありますように。
385: ベツレヘムの星(チベット自治区)
10/12/02 00:46:58.64 7bBWQQax0
>>371
URLリンク(www.konami.jp)
386: 寒中水泳(広島県)
10/12/02 00:47:10.41 KdjfV0fi0
地球に攻めてこいよチキン生命体が
387: スノータイヤ(東京都)
10/12/02 00:48:11.91 dba3wQ5v0
単細胞生物くらいならそのへんにいるんじゃね
388: 七草がゆ(大阪府)
10/12/02 00:48:22.38 bKmqqSrS0
話を総合すると
エイリアンなのは確定みたいだな
389: ビタミンA(catv?)
10/12/02 00:50:31.38 yeQNNp5o0
土星だか木星だかしらねーが、
そこに生命体がいると俺のプロジェクトは終わるのか?
給料はあがるのか?
関係無いんだろ?
だったらすっこんでろ!
390: 雪うさぎ(catv?)
10/12/02 00:50:55.63 dEsaSQMx0
>>389
女みたいな奴だなお前
391: 甘鯛(熊本県)
10/12/02 00:51:04.79 GngoQ2Q60
ありえん
392: ビタミンA(catv?)
10/12/02 00:51:22.85 yeQNNp5o0
みたいって。
393: しもやけ(長屋)
10/12/02 00:51:46.66 YAOiiStd0
つってもほぼ鉱物だろ
394: 竹馬(福岡県)
10/12/02 00:52:57.73 1Pw6zhvp0
>>389
でもさすがに記者会見がUFOで行われて、そのままタイタンにワープしたらプロジェクト終わるだろ?
395: 干柿(チベット自治区)
10/12/02 00:53:20.49 nRoEZjDj0
俺を幸せにする星人が現れて
俺をどうにか幸せにしようと企まないかなぁ
396: 聖歌隊(神奈川県)
10/12/02 00:53:55.19 4pxtcZZA0
いてもバイ菌レベルでしょ(´・ω・`)
せめてタコみたいの発見してからゆってよ……
397: ホットケーキ(長屋)
10/12/02 00:54:03.32 9ZsddZO20
星を継ぐものかよ
この手の論議にもダンチェッカーのようなブチギレ金剛はいるんかな
398: お年玉(東京都)
10/12/02 00:54:30.81 Hp3kjbyT0
地球に持ち帰ってくるなよ!絶対だぞ!
399: 雪うさぎ(東京都)
10/12/02 00:54:52.10 wFMBODKK0
ハイパーボレアゼロドライブ
400: 聖歌隊(神奈川県)
10/12/02 00:55:25.01 4pxtcZZA0
>>83
生物は放射能でパワーうpするんだが(´・ω・`)大きくなったりとか。
401: 羽毛布団(大阪府)
10/12/02 00:55:36.55 Pq4dqSNs0
じゃがいものタイタン
402: 聖歌隊(神奈川県)
10/12/02 00:56:25.07 4pxtcZZA0
すいませんけど、生物に詳しい家具師教えて。
これ例えば、バイ菌レベルでも発見されたら、生物学とか医学とかハッテン捗る?
403: 銀世界(東京都)
10/12/02 00:56:49.54 834Hj1YX0
>>373
幼虫がサナギになって一旦体全部どろどろに溶かして成体を再構築するとかキチガイじみてるよな
404: 忘年会(東京都)
10/12/02 00:57:33.98 FeIgBz590
もうさ、生命が要るかどうかの基準のw、地球に環境が似ているかではんだんするのいい加減卒業しろよwww
発想が貧困すぎる。タンパク質じゃなかったら生命じゃないのかよw
405: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 00:58:18.16 GkvfxxBZP
>>1
珪素による光合成の研究とか夢があるな
406: ハマグリ(神奈川県)
10/12/02 00:58:22.28 KPGkZCbH0
>>403
まったく動かなくなって、中身がどろどろの脂肪になって、そこから再構築する
んだよね。
今年の俺と一緒だな。年明けたら羽化してやんよ。
407: しもやけ(長屋)
10/12/02 00:59:05.56 YAOiiStd0
>>403
それはヘンタイだな
408: 二鷹(宮城県)
10/12/02 00:59:47.91 PZywls26P
パイパン星人と聞いて来ました
409: 銀世界(東京都)
10/12/02 01:00:27.31 834Hj1YX0
>>404
生命に水は絶対必要なの!って時点で吹くよね
それ地球での話しだろってw
寒すぎるからいるわけない
熱すぎるからいるわけない
あいつらってほんとは馬鹿なんじゃないのか
410: ほっけ(長屋)
10/12/02 01:02:25.04 l7J9eNHL0
>>403
キチガイじみてるといえば脱皮もだな
内臓も脱皮するとか一体どういう仕組なんだよと
脱皮失敗で死ぬ個体もざららしいし
411: 牛すき焼き(チベット自治区)
10/12/02 01:05:21.20 8YdUYT9D0
内臓も脱皮って想像できないな
何か色々と裏返ってるのか
412: ハロゲンヒーター(静岡県)
10/12/02 01:05:56.01 JJu7dNa30
>>409
他に既知の生命発生シナリオが無いからだろ
何か理論的な裏付けがあれば良いけど、
現時点では炭素水素生命体以外は想像の域を出ない
413: 雪駄(チベット自治区)
10/12/02 01:06:46.91 NBpV4FSf0
昆虫と人間は、背中とお腹が逆、口と肛門も逆
414: 黒タイツ(チベット自治区)
10/12/02 01:07:28.37 EJ8/Ussz0
>>409
それで思い出したけど酸素って猛毒らしいね
誰にとってなのかは忘れたけど
415: 冬将軍(東京都)
10/12/02 01:09:30.48 cIy/4VuW0
>>373
節足動物目は動物界最大の分類で遠い過去から大繁栄の歴史がある
外惑星由来の生物があるとしたらむしろ哺乳類のほうが異端
416: かるた(兵庫県)
10/12/02 01:10:38.47 PKz69Urd0
俺たちは十分知的生命体だ
だが、宇宙にはもっと素敵に進化した生物もいる。
その方々と接触するにためにはもっと俺たちが素敵になってからだよ。
現在の科学では地球以外に生命の痕跡や証拠を見つけたことがない。
その殻を破ることは魚が陸で生活を始めるくらいの転換期なのだ
地球以外に生物があふれている可能性が科学的に認められた時代に
リアルタイムで参加できた俺たちは あへあへ~なんだ
417: 冬将軍(東京都)
10/12/02 01:11:26.29 cIy/4VuW0
>>406
蛹はちょっとしたショックでも死ぬから気をつけろよ(にやり
418: 缶コーヒー(埼玉県)
10/12/02 01:12:20.97 mePF3twN0
京風土星と衛星のタイタンの炊いたん
419: かるた(長屋)
10/12/02 01:12:51.32 2cpbmye60
大変だ侵略される前に核ミサイル打ち込もう
420: 冬将軍(東京都)
10/12/02 01:14:03.26 cIy/4VuW0
本当ならイカ娘スレになっていてもおかしくなかった。。
421: 二鷹(チベット自治区)
10/12/02 01:14:21.68 KEhMJQZYP
寝てる時間帯だな
422: 雪うさぎ(catv?)
10/12/02 01:16:25.74 dEsaSQMx0
>>414
地球上ほぼ全ての生物にとって猛毒だぞ
423: 寒中見舞い(神奈川県)
10/12/02 01:18:47.94 icUP/JwF0
はやぶさの偉業もお忘れなく!
424: かるた(兵庫県)
10/12/02 01:19:16.85 PKz69Urd0
たんぱく質じゃなかったら生命体ではない。
これで間違いない。
知的生命体が存在するのは水が不可欠。
だってこんな都合のいい宇宙にあふれてる元素を利用しない時点で下等だ
この域に至るには5時間くらい研究すれば分かる。
SF好きは10時間くらい
425: ニラ(九州・沖縄)
10/12/02 01:20:04.45 P15a9cU1O
コカコーラとチョコレートを土産に渡そう
426: 二鷹(東京都)
10/12/02 01:23:58.31 oTuKDo66P
酸素はもともと猛毒だったけど地球の生物はそれをエネルギーに変えられるように進化した
なら窒素や放射線をエネルギーに変換できる生物が居てもおかしくないわな
427: 湯豆腐(東京都)
10/12/02 01:29:56.40 IPbWEosg0
タイタンの妖女は読んだのにかけらも覚えてないな
428: かるた(兵庫県)
10/12/02 01:31:30.33 PKz69Urd0
なぜかそこでみんな思考がストップしてる
その次、その次の段階へいくべき。
多様性はあるが、水でいい。
生命体において水の働きは細胞の情報伝達にも大きくかかわる
今回の発表は地球に飛来した氷の隕石からでたやつだよ
429: 肉まん(埼玉県)
10/12/02 01:32:00.69 nP9YEtGU0
かも?www
430: 千枚漬け(千葉県)
10/12/02 01:33:12.37 yxvEqEOe0
生命の定義って「生命とは負のエントロピーを増大させるものだ」でおk?
431: 寒中見舞い(長屋)
10/12/02 01:33:38.41 kwdKVfwo0
原生生物いることが判るだけでも正直勃起もんなんだが・・・
科学の世界に何か新しい時代がやって来ることには違いない
432: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 01:34:59.77 GkvfxxBZP
>>424
いくら宇宙全体の元素の90%以上が水素だからと言っても
惑星上に存在する場合の比率は現実を見れば分かる通り90%も無い
生命が宇宙空間で誕生するわけでもないなら、全体での素量必ずしも関係ないんじゃないかな
地球より高圧化にあるなら、水以外の別の液体で満たされた星がないとも限らないしね
433: 床暖房(東京都)
10/12/02 01:37:13.77 d9AuLvSN0
>>171
NASAが突きつけられて困ってるのは予算の方だけどな
434: クリームシチュー(広島県)
10/12/02 01:38:26.79 t874dzln0
実際見つかったとして、宗教家辺りの反応が気になるな
地球外だから神の恩寵が云々と狂ったように否定するか、我関せずを通すか・・・
435: 雪うさぎ(catv?)
10/12/02 01:38:52.95 dEsaSQMx0
>>432
わりと身近にあるじゃん
> 水以外の別の液体で満たされた星
436: 福笑い(長野県)
10/12/02 01:39:10.84 cbMWtMcz0
火星人が見つかったのかな。予感がします。
437: 雪合戦(catv?)
10/12/02 01:39:23.12 3t7CQGrJ0
なせばばなる NASAねばならぬ何事も ならぬは人の NASAぬなりけり
438: スキー板(北海道)
10/12/02 01:40:02.63 ptK1NGnx0
人間が移住できる場所探せよ
439: ニット帽(沖縄県)
10/12/02 01:40:07.78 ReL4hByR0
だから高い知能もった生命体発見まで黙ってろよwww
440: 甘酒
10/12/02 01:42:26.51 k/EsbwH8O
NASA程うさん臭さい巨大組織はないな
441: ハマチ(埼玉県)
10/12/02 01:42:59.70 AqN6+nHA0
>>160
超ムカツクワテメー
442: かるた(兵庫県)
10/12/02 01:45:06.72 PKz69Urd0
メタンや炭酸ガスなど水と同じ分子量の分子でもみな気体状だが
水だけは100度もの高温になるまで液体のままなのはでかい
443: 福袋(東京都)
10/12/02 01:45:44.26 Of1tyHv30
そんなに大きなニュースを勿体つけて、何日も引っ張る理由はない。
たいした話でもないのに、長く期待を持たせて予算獲得の話題づくりがしたいだけ。
444: 甘鯛(東京都)
10/12/02 01:46:01.08 dOoheMCr0
ルナリアンはどこだ?
ガニメアンはいないのか?
445: ざざ虫踏み(チベット自治区)
10/12/02 01:47:00.07 3HjtDcg00
インフルエンザとかのウィルスって彗星によって運ばれてくる、みたいな説なかったっけ?
446: 雪合戦(福岡県)
10/12/02 01:48:20.22 wvDmX+v90
マラカイコンスタントの釣りか
447: 半纏(愛媛県)
10/12/02 01:49:08.77 Pg6LZIZQ0
まぁ人間が考えてんだから仕方がないがこういうのってなぜ基準の考えが地球の生物なんだろな
硫酸の海の星だからダメ、絶対零度だからダメとかそりゃ地球の生き物からみればそうでも
そっちの星じゃ硫酸がないと死んでしまうモノなのかもしれん、絶対零度付近の温度じゃないと生きていけないモノなのかもしれんじゃないか
地球の常識で考えてる限り見つからないような気もする
448: かるた(兵庫県)
10/12/02 01:50:24.45 PKz69Urd0
>>447
さっきから言ってるが
その考えが少し前の地球の常識
449: ホールケーキ(埼玉県)
10/12/02 01:51:04.59 EbvULGip0
この宇宙で知的生命体が住む星が地球だけってなんか怖くね?
絶望的な孤独感を感じね?
450: 肉まん(東京都)
10/12/02 01:51:27.63 AvNuPTrOP
ジャイムズPホーガンスレか
451: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 01:52:24.59 GkvfxxBZP
>>442
融点が低いのは難しい問題だけど
沸点が低いのは強い重力や何らかの強い圧力さえあれば
高温でも液体でいられるし、致命的な問題ではないんじゃないか
452: 肉まん(チベット自治区)
10/12/02 01:53:18.70 6DYT1Bf9P
>>449
逆に考えろ
地球にだけ知的生命体は居るんだ
マロンあるだろ
453: キムチ鍋(長屋)
10/12/02 01:53:44.05 PkQ5NB4x0
>>449
無い
技術さえ発達すれば宇宙を独り占め出来ると思うとワクワクする
先住民族はいつの時代も厄介者だ
454: かるた(兵庫県)
10/12/02 01:54:23.63 PKz69Urd0
重力が大きすぎる星では小さいおじさんの世界になるw
455: オリオン座(兵庫県)
10/12/02 01:54:49.80 FecqbQCX0
ぐったりしたグレイの手を引いて
「こんなん捕まえたけど、どうしたらええと思う?」
っていう話だとばっかり思ってた。
バクテリアかぁ・・・
456: バスクリン(catv?)
10/12/02 01:57:07.99 Bq+Q9i1A0
昆虫は幼虫のときから成虫芽ってのがあって、そいつが幼虫の体を溶かして
成虫の自分に作り変える。
DNAにまで根をめぐらした究極の寄生システムといえる。
ミトコンドリアも似たようなもんか
457: 半纏(愛媛県)
10/12/02 02:00:32.90 Pg6LZIZQ0
体のほとんどが金属で出来てて一生動かず
100年に1回呼吸をし1万年に1度分裂するように分身を作り若返る
こんな生き物がすぐ近くの星にいたとしても
地球の常識のままの考えじゃ永遠に気づかずに終るんだろう
458: かるた(兵庫県)
10/12/02 02:01:03.14 PKz69Urd0
我々のこの天の川銀河にいる知的生命体の数はそんなに多くねーよ
そう考えるとめちゃくちゃ孤独だよ俺たち地球人。。。
みんな遠いぞ!!!
459: かるた(長屋)
10/12/02 02:02:14.04 2cpbmye60
つまり昆虫は幼虫として双子の兄が頑張って死んで弟が成虫として生まれてくるってこと?
460: 雪かき(神奈川県)
10/12/02 02:03:14.15 Pml7tKPX0
土星の起源は韓国ニダ
よって土星の生命体は韓国人ニダ
あのぶっ飛んだ国なら何十年後かに言ってるかもしれん
461: ざざ虫踏み(群馬県)
10/12/02 02:04:20.25 30YNwGZv0
俺のFF7のセーブデータの中で、今もタイタンはクラウドを待ち続けている
462: たら(東京都)
10/12/02 02:04:28.42 WA8ojAfY0
フォンブラウン
463: 二鷹(関西地方)
10/12/02 02:05:33.42 qvi/+A28P
宇宙人にもDNAってあるのかな
464: かるた(兵庫県)
10/12/02 02:05:48.83 PKz69Urd0
もちろんありますよDNQ
465: おでん(滋賀県)
10/12/02 02:06:12.04 Qd7EIZCl0
まさか巨人か
466: 除夜の鐘(福岡県)
10/12/02 02:07:51.82 fLbJxMAS0
【宇宙ヤバイ】つけて立て直せや
467: 除夜の鐘(福岡県)
10/12/02 02:12:03.57 fLbJxMAS0
>>145
こわいわ
468: ミュージックベル(兵庫県)
10/12/02 02:13:09.64 1PYfLAGE0
どうせ
情報統合思念体の亜種やろ
469: 掘りごたつ(岐阜県)
10/12/02 02:14:24.24 AH4d3Jy/0
よっしゃー!宇宙人に勝てる気がしてきたぞ!
470: ほっけ(長屋)
10/12/02 02:15:11.70 l7J9eNHL0
>>456
うーん……なんだかすごい世界だ
完全変態ヤバイ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(folk.uio.no)
URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(mcb.berkeley.edu)
URLリンク(www.swarthmore.edu)
URLリンク(www.ucm.es)
471: 木枯らし(山口県)
10/12/02 02:15:13.18 VrjsuG4i0
脳を持たずに得たエネルギーをひたすら繁殖につぎ込む様な生き物ならどっかに居てもおかしくない
スターウォーズに出てくる宇宙人は多分居ないと思う
472: カップラーメン(茨城県)
10/12/02 02:15:55.21 zDdkPfkE0
峠のtaisaiがリフレシュ落とした
473: 二鷹(東京都)
10/12/02 02:18:29.45 jZYLxvFxP
>>464
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
474: ざざ虫踏み(群馬県)
10/12/02 02:18:44.80 30YNwGZv0
>>472
マジかよラングモント行ってくる
475: 床暖房(東京都)
10/12/02 02:24:47.37 d9AuLvSN0
いつも不思議に思うんだけど宇宙ってどうして生まれたの?
ビックバンとかいうけど、そのもとになったのはなに?
476: 竹馬(東京都)
10/12/02 02:26:21.63 ATzbb4UN0
>>475
仮に因果に始まりがあるとすれば、因果の始まりより前には因果がないので、原因と結果(=因果関係)を問うのは言葉として正しくない
477: かるた(兵庫県)
10/12/02 02:27:18.32 PKz69Urd0
>>457
生まれたと思うのなら
誰かが作ったんだろうねw
478: まぐろ(栃木県)
10/12/02 02:27:42.15 /f8/Ryw/0
>>475
抜作先生の花火
479: ホットカーペット(アラビア)
10/12/02 02:29:37.10 FOuXBRvy0
太田光夫人が高笑い
480: バスクリン(catv?)
10/12/02 02:29:43.23 Bq+Q9i1A0
>>459
眉間におできがあって、ある日からだが動かなくなり、今までの意識は消滅し、
おできと思っていたものが、人格を有して、完全に別人格になっての命のリレー
みたいな、、、
ってか、幼虫は本来親の腹の中にいるべき形態なのに、外界に出てきてしまった存在
尻尾生えた形の胎児とかと同じ
481: 除夜の鐘(福岡県)
10/12/02 02:29:55.49 fLbJxMAS0
>>475
無から有が生まれるのはもう観測されたらしいぞ
482: 結露(広島県)
10/12/02 02:30:35.32 hVAoYKUu0
人類が土星の衛星で生活していて、地球の模様を娯楽として楽しんでいますとか
そういうサプライズかもん
483: しぶき氷(catv?)
10/12/02 02:34:44.87 lawt2U0HQ
肌は青とか緑だけど元は同じ人間
484: スケート(愛知県)
10/12/02 02:35:12.36 Y91SFuFd0
地球外生命体が見つかったのなら、NASAレベルじゃなくて大統領が会見開くだろ・・・
期待してる奴らは絶対ズコるぞ。
485: 一富士(チベット自治区)
10/12/02 02:35:32.25 2J2R+Pof0
小さな衛星だと、酸素を引き止めておけない気がすんだけど、
どうやって呼吸すんの?気合?
486: 聖なる夜(滋賀県)
10/12/02 02:35:51.94 eOu9J/gf0
稲中思い出した
487: 床暖房(東京都)
10/12/02 02:36:28.47 d9AuLvSN0
無から有が生まれるっておかしくね?
それって無じゃなくね?
そんなこと言ったら、ある日突然ルイズが目の前に現れてもおかしくないじゃん
488: かるた(兵庫県)
10/12/02 02:38:11.72 PKz69Urd0
DNAレベルで
優秀なプログラムが宇宙に拡散されてるとか普通にありそうだな
489: バスクリン(catv?)
10/12/02 02:38:41.45 Bq+Q9i1A0
480の続き
で、生めよ増やせよで大量の卵の数を確保するために、小さい卵&大きい親の体型
を獲得するために得た特質。
古い時代からのゴキちゃんたちは親と同じような形だし、その次古いのは不完全変態の
トンボたちだとか、、、
あとは小学校からの教科書とか読み返しなされ。」
490: まぐろ(栃木県)
10/12/02 02:40:32.05 /f8/Ryw/0
>>485
炭素系生物以外でも、「呼吸」って必須事項なん?
491: 竹馬(東京都)
10/12/02 02:41:08.99 ATzbb4UN0
>>490
そりゃガス交換しないのは水中にいる生物くらいだし
492: バスクリン(東海・関東)
10/12/02 02:43:01.34 8g83I4E+O
まずは月を隅々まで調査して、全貌を明らかにしろよ。
モナリザとか機体の話は嘘臭かったが、面白い話ではあったな
493: 缶コーヒー(東京都)
10/12/02 02:44:09.48 LCSX4w9B0
こまいオッサン発見!
494: キムチ鍋(長屋)
10/12/02 02:44:37.33 PkQ5NB4x0
会見するNASAの連中の顔に青い斑点とかあったら面白いのにな
495: クリスマス(富山県)
10/12/02 02:45:47.67 7rlou3O90
大地の怒りじゃ
496: かるた(兵庫県)
10/12/02 02:46:17.27 PKz69Urd0
青い目をしてるやつが半数いる可能性がある
497: まぐろ(栃木県)
10/12/02 02:50:05.21 /f8/Ryw/0
あるいは、おれたちも良く知ってる地球の生き物が
「研究の結果、これは宇宙の生命だと確認された」とかいう発表かもしれん
498: 【news:5】 絨毯(東京都)
10/12/02 02:50:25.97 COYvXwhO0 BE:3207593-PLT(12000) 株優プチ(news)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko10.gif
(*゚Д゚) エウロパには近づくな
(ヽノ) ムホムホ
>ω>
499: バスクリン(catv?)
10/12/02 02:52:22.25 Bq+Q9i1A0
そういや、こないだUFO特集で寒風山やってたな~
地元だす
500: 寒気団(岩手県)
10/12/02 02:52:56.55 UlZg+xVj0
炊いたん?
501: 床暖房(東京都)
10/12/02 02:53:26.90 d9AuLvSN0
死ぬ前に一度でいいから、宇宙船から肉眼で宇宙見てみたい
502: お歳暮(広島県)
10/12/02 02:53:30.19 E0QUaWz80
炊いたんよ
503: かるた(兵庫県)
10/12/02 02:53:52.83 PKz69Urd0
今回のリークの流れは宇宙人関与してるよ
504: 湯豆腐(長屋)
10/12/02 02:54:07.52 WKPd8XIo0
NASAの予算獲得の常套手段がこれ
*********** か?
日本もまねしろよw
505: 結露(広島県)
10/12/02 02:54:21.97 hVAoYKUu0
>>497
クマムシですね分かります
506: 肉まん(内モンゴル自治区)
10/12/02 02:55:02.94 PhLqSgsmP
ヤマトだと冥王星にすら生命体がいるじゃないか
507: 半纏(北海道)
10/12/02 02:55:15.53 /WdpHqFd0
タイタンはイフリートと出来てるホモ
508: カップラーメン(関西・北陸)
10/12/02 02:59:21.05 j4K+sV+PO
ぁゃぉ「土星の炊いたん」
509: かまくら(熊本県)
10/12/02 03:01:12.76 n7lup/vz0
>原始生命かも知れないような痕跡を
>発見したという可能性らしきもの
について、記者会見を行います!
510: ロングブーツ(東京都)
10/12/02 03:01:30.20 uZ0gTrrl0
トップスレじゃないのか
511: かるた(兵庫県)
10/12/02 03:03:53.92 PKz69Urd0
クマムシが飛んできた
羽もないのに飛んできた~♪
512: ざざ虫踏み(東京都)
10/12/02 03:06:17.22 KJwJspTX0
95 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 16:02:14 ID:wn8sJOqK0
オカ板の連中はミーハーやにわかじゃないから別に盛り上がってなくてもいいんだよ
俺たちは全てをわかってるからこの程度の会見では常に冷静でいられるんだよ
ここがニュー速に常駐してる連中とは違うところ
513: かるた(兵庫県)
10/12/02 03:13:14.57 PKz69Urd0
今俺の頭に酒かけた?
514: オーロラ(九州)
10/12/02 03:17:50.73 oWN6tqKcO
つぐみとヒナギクがあったんだろ
515: ペンギン(福岡県)
10/12/02 03:27:56.82 OACEqmFQ0
>>487
おまえの脳は鉱物元素でできてるけど思考できるだろ?
思考って何処から来てる?
516: ハンドクリーム(東日本)
10/12/02 03:30:15.01 634IXGHl0
タイタンズを忘れない
517: 牛すき焼き(東京都)
10/12/02 03:35:23.42 FzwHr6vi0
宇宙人から初めての削除依頼をも運営は書式不備で却下してしまい、
それが発端で全面戦争に突入するんだなんて、今誰も予想してないよね・・・
518: 石焼きイモ(チベット自治区)
10/12/02 03:37:10.77 wVdnPZHc0
つうかこれってかなり前から言われてなかったっけ?情報おせーなクソNASAは。死ねよ。
519: 金目鯛(山陰地方)
10/12/02 03:41:49.24 ljjZj8uc0
イルカがせめてきたぞっ!
520: 足袋(埼玉県)
10/12/02 04:01:53.26 rZaOlYqu0
今北産業
521: 肉まん(宮城県)
10/12/02 04:48:04.36 ZqJkRqzxP
>>475
神様のうんこ
522: 肉まん(宮城県)
10/12/02 04:49:35.09 ZqJkRqzxP
>>515
宇宙からの電波だよな
523: スケート(愛知県)
10/12/02 04:50:25.72 Y91SFuFd0
イカに似た海生生物のような化石を発見。
だったらアニヲタが2ch中を荒らしまくるんだろうなあ・・・
524: 三茄子(三重県)
10/12/02 04:59:03.33 Zbhu4Uwj0
imakaikennmitakedo.taisitahanasijyanakute/gakkarisitawa
525: 除夜の鐘(東京都)
10/12/02 05:05:32.85 eaXM+rYb0
タイタン星人はがっかり星人!?
526: 樹氷(石川県)
10/12/02 05:08:09.20 GCIrU0vg0
>>79 慕情
527: ハロゲンヒーター(catv?)
10/12/02 05:10:06.42 xF+OGZN40
「宇宙には、我々の地球のほかに生命体が存在しないことが確認されました……」
という発表かもしれないぞ
528: ゆず湯(関西・北陸)
10/12/02 05:10:09.71 vtwu80cIO
お前らほんと英語読めないんだなwww
水のある星を見つけたってやつだろ
529: スノータイヤ(埼玉県)
10/12/02 05:13:34.39 qBW/huQt0
前から思ってたが
発見したからなんなの?
530: 木枯らし(山口県)
10/12/02 05:14:38.60 VrjsuG4i0
>>529
お前どこ星よ?
531: ゆず湯(関西・北陸)
10/12/02 05:14:58.50 vtwu80cIO
即刻 母国語を英語にすべきだわ
このスレみてると
世界の情報を知れない
北朝鮮の庶民みたいでワロタ
532: たら(チベット自治区)
10/12/02 05:16:39.15 aKInNGw50
【キーワード抽出】
対象スレ: 【NASA】土星の衛星タイタンで生命発見キタ━━(゚∀゚)━━ ???
キーワード: 大地の怒り
495 名前: クリスマス(富山県)[] 投稿日:2010/12/02(木) 02:45:47.67 ID:7rlou3O90
大地の怒りじゃ
抽出レス数:1
533: キャベツ(catv?)
10/12/02 05:16:52.66 LpvzvoFZ0
ィヵ人間来たらどうすんだ
やばいよ?
534: 年越しそば(福岡県)
10/12/02 05:24:18.94 3bs/fagm0
あんまり宇宙に詳しくないんだけどさ、太陽系の惑星って地球よりかなり重力あるんだよな
そういう環境に適合した人型生物がいたとしたらやっぱり強かったり速かったりするんだろうか?
100Gで修行した悟空みたいにさ
535: 床暖房(千葉県)
10/12/02 05:26:24.64 rfG+t/GQ0
やったー!
536: 除夜の鐘(東京都)
10/12/02 05:27:47.41 eaXM+rYb0
>>534
小さい可能性もあるかも
537: 木枯らし(山口県)
10/12/02 05:28:05.40 VrjsuG4i0
重力だけの問題じゃないと思う
538: ほっかいろ(チベット自治区)
10/12/02 05:28:13.27 9B6WMjya0
>>89
イオって皮膚病患者みたいだな
539: 牡蠣(山口県)
10/12/02 05:38:11.19 r+xoNwuc0
てかもう人とか宇宙に行かさなくていいから
カメラを大量にそこらじゅうの星に送り込めよ
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるだろ
540: 冬休み(神奈川県)
10/12/02 05:38:48.66 Ouf9fWkk0
どうせ、水確定とかだろうな。
541: 木枯らし(山口県)
10/12/02 05:39:07.73 VrjsuG4i0
>>539
もうやってる
542: 年越しそば(福岡県)
10/12/02 05:46:45.33 3bs/fagm0
>>536
同じ条件下で(例えば地球のリングで)地球人と重力大きい星の小さい人が戦ったらどっちが強いと思う?
543: 絨毯(山口県)
10/12/02 05:48:32.32 NbZnosGJ0
>>17
ドラえもんの青い所だろ
544: しぶき氷(catv?)
10/12/02 05:49:46.35 /1Cpw4rGQ
土星ばっかり腹立つなあ。冥王星のカロンにも注目しろよハゲ。
545: 鍋焼きうどん(チベット自治区)
10/12/02 05:50:45.37 2Z8RiFdr0
タイタンは太陽系で一番美しいところ
そして恐ろしいところ
546: 甘鯛(東京都)
10/12/02 05:50:51.56 2OiYBPze0
>>544
確かにカロンは軽んじられてるよな
547: 牡蠣(宮城県)
10/12/02 05:52:10.73 jqZPv/Vz0
宇宙人発見したのかと思ったら
酢豚のパイナップルみつけたようなもんじゃねえか
548: 石焼きイモ(東日本)
10/12/02 05:54:22.71 Oyefko/f0
おい、
結局なんだったんだよ。
549: 除夜の鐘(東京都)
10/12/02 05:56:51.51 eaXM+rYb0
>>542
後者かなぁ
550: おでん(関東・甲信越)
10/12/02 05:58:05.87 moAbdqQ0O
宇宙怪獣か
551: 二鷹(dion軍)
10/12/02 06:05:01.39 k3B51++5P
生物由来と見られる気体が観測された、とかそんな感じなの?
どうせなら、生物その物の発見ならまだ興奮出来るのにな。
552: 乾布摩擦(愛知県)
10/12/02 06:10:51.78 GrrVAI8l0
>>534
いや、木星は確かに倍以上だけど、他の惑星は地球より大きくてもちょっと強いか、逆に弱いって聞いたぞ
553: ロングブーツ(茨城県)
10/12/02 06:10:59.52 iLajOn1C0
生命って必要なの?
554: 乾布摩擦(愛知県)
10/12/02 06:16:53.03 GrrVAI8l0
>>542
案外深海魚みたいにゼラチン質な感じの生物かもしれん
555: フライドチキン(チベット自治区)
10/12/02 06:31:15.30 NU/HsE/I0
>>2
なんだっけそれ、アニメ。絶対可憐チルドレンだっけ。
556: フライドチキン(チベット自治区)
10/12/02 06:33:57.54 NU/HsE/I0
>>89
でもやっぱり地球と比べるとどれも死って感じするよね。イオみたいな配色の幼虫しってるぞ。
557: カリフラワー(九州)
10/12/02 06:35:31.24 ZXoOwoUyO
召喚獣だろ
558: フライドチキン(チベット自治区)
10/12/02 06:37:10.79 NU/HsE/I0
>>470
成虫になるとき蛹の中ほんまに溶けてるんかいな
559: 除夜の鐘(東京都)
10/12/02 06:39:35.20 eaXM+rYb0
>>554
重力が無いから膨らむのか
深海魚は水中では目が出てるわけじゃないんだよな
560: 数の子(静岡県)
10/12/02 06:40:49.13 UjyuUg4c0
友達いないから宇宙人と友達になりたいお
561: 寒気団(愛知県)
10/12/02 06:49:48.51 Qlo6KdWF0
地球は、二酸化酸素を吸って酸素を出す微生物が居たおかげでこうなった
その微生物を大量に持っていけば
562: ダウンジャケット(山陰地方)
10/12/02 06:59:30.12 ZK/tod1w0
NASAの発表はあまり期待しないほうがいいぞ
NASAも予算獲得に必死でいろいろアピールする必要があるんだよ
「生命の発見」とかのレベルじゃなくて「生命がいる可能性を見つけた」くらいだと思ったほうがいい
その可能性ってのもかなり小さいレベルでの話だろうな
まあ予算を取る為だから何でもいいんだが
563: 二鷹(京都府)
10/12/02 07:02:43.84 SjKLZHmIP
彗星とかに細菌が含まれてるんだろ?それが宇宙に撒き散らされて定着してもおかしくないよな
564: はねつき(チベット自治区)
10/12/02 07:19:06.00 6OORwZ3S0
宇宙人が移住して人間に成り済ましている
NASAが発表するのはその宇宙人植民部落についてだ
これから西日暮里は世界中の注目をあびる
565: 肉まん(千葉県)
10/12/02 07:25:12.34 CHLVC+dfP
おはよう
会見どうだったの?ってレスしようと思って>>1見たら明日だった
566: 初春の喜び(catv?)
10/12/02 07:30:10.29 snrHfJLp0
「これが宇宙人のフンだ」
567: 雪の結晶(九州)
10/12/02 07:34:26.61 bRZ0VfLrO
俺のトリトンを住めるように開発しろ
568: 肌寒い(千葉県)
10/12/02 07:37:59.55 n4+fFs+/0
タイタンに着陸して、土星の重力圏を抜けることって可能なの?
569: マーガレットコスモス(内モンゴル自治区)
10/12/02 07:39:55.92 jmA/Ix8oO
実は水虫が宇宙人
570: はっさく(新潟県)
10/12/02 07:44:34.89 QPwP7tt40
実は人類は生命ではなかった
571: 年賀状(関東・甲信越)
10/12/02 07:46:30.39 qIlZHIE4O
ウィキリークスの話題逸らすのに必死だな
572: 伊勢エビ(catv?)
10/12/02 07:52:20.69 ihximyqX0
ガニメアンとちゅっちゅしたいよぉ~
573: 風邪ぐすり(関東・甲信越)
10/12/02 07:58:08.12 FK+I1NIOO
光代さん
マジぱねえっす
574: はねつき(チリ)
10/12/02 08:00:51.55 WmzHvzbn0
ゾラックはオレの嫁
575: 石焼きイモ(catv?)
10/12/02 08:49:17.00 qpCsAaXx0
トチローか捕獲されたのか?
576: 乾布摩擦(チベット自治区)
10/12/02 09:01:26.31 qAXsHeie0
>>145
これは胸が高鳴るな
577: ホタテ(チベット自治区)
10/12/02 09:30:31.46 fsq6KqNr0
タイたん..
冬コミが熱くなるな
578: キムチ鍋(長屋)
10/12/02 11:01:32.14 PkQ5NB4x0
一応今夜は朝まで待機か・・
579: 甘酒
10/12/02 11:03:32.51 4GU1uncc0
だから土ない星ちゅうねん
580: フライドチキン(東京都)
10/12/02 11:09:53.43 SmTnfhDj0
いつから地球外生命体の発見にすり替わってんだ
581: ハンドクリーム(東日本)
10/12/02 11:59:47.18 634IXGHl0
タイタンズを忘れない
582: ハマグリ(神奈川県)
10/12/02 12:05:27.27 KPGkZCbH0
明日朝の発表内容予測:
「炭素をベースとしない化合物で光合成ができることが実験室で明らかになりました。
なので、地球とは大きく異なる環境でも植物のような生命体が進化する可能性が
出てきました。以上です。」
583: クリスマス(千葉県)
10/12/02 12:08:45.20 8Ahi/xDW0
>>582
その後会見場に「プwおまえら、こんなのに釣られちゃってどうするの」といいながら
タコ星人が出てくるんだろ…
584: ダイヤモンドダスト(長屋)
10/12/02 12:09:39.01 +dWSrBR90
俺も光合成して暮らしたい
585: 絨毯(栃木県)
10/12/02 12:12:23.06 1G/UiKA+0
タイタンには生命が存在できる環境があるかもしれないと言われてはいるけど
いたとしても微生物レベルであって、それを確認するには直接タイタンの土を
持って帰って分析しないと無理。
地球からの観測だけで生命がいるとわかるレベルだとすれば相当高度な文明を築いていることになる
586: 湯たんぽ(チベット自治区)
10/12/02 12:12:29.42 LIewbZdx0
なんだ知的生命体じゃないのか
ツマンネ