「公安テロ情報」の流出データ、製本化されて出版 協力者の住所、氏名、顔写真もそのまま掲載at NEWS
「公安テロ情報」の流出データ、製本化されて出版 協力者の住所、氏名、顔写真もそのまま掲載 - 暇つぶし2ch1: 冬将軍(大阪府)
10/11/27 05:55:45.97 LeNSYo89P BE:1143764429-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun2.gif
流出「公安テロ情報」出版 第三書館、実名や顔写真掲載

警視庁などの内部資料とみられる国際テロ関係の情報がネット上に流出した問題で、流出データを収録した本が
出版された。警察官や捜査協力者の住所や氏名、顔写真などがそのまま掲載されている。出版した第三書館
(東京都新宿区)は「警察の情報管理のルーズさを問題提起したかった」としている。
タイトルは「流出『公安テロ情報』全データ」(469ページ)で、25日発行。データは編集部が作成した項目に整理
されているが「内容には手を加えてはいない」という。
第三書館によると、書籍取り次ぎ大手には「個人情報が含まれている」として書店への配本を拒まれたが、一部書店
からは直接注文が入っているという。ネットでは購入できるサイトもある。
第三書館の北川明社長は、「流出により日本の情報機関の信用が失墜した。イスラムを敵視する当局の姿勢も
浮き彫りになった」と説明。個人情報を掲載する是非や著作権については「すでに流出しているデータである以上、
出版の重要性が勝る。警察は自らの情報と認めておらず、我々には流出情報として出版する権利がある」としている。
実名や顔写真などを掲載された都内のチュニジア人男性は「情報を漏らした警察よりもひどい。書店で売られたら
生きていけない」と話した。

専門家によると、警察の文書であっても創作性があれば著作権が認められるが、情報提供者の名前を抜き出した
メモや捜査の人員配置を記した計画書など事実を列挙した文書であれば、創作性がないと判断され、著作権は認め
られない可能性が高いという。

警視庁は流出発覚から約1カ月が経過した現在も「内部資料かどうか調査中」として、内部資料とは認めていない。
ある警察幹部は「書籍になればより多くの人の目に触れることになり影響は大きい。情報流出の原因を突き止める
しかない」と話した。
URLリンク(www.asahi.com)

ネット通販
URLリンク(www.hanmoto.com)
URLリンク(www.junkudo.co.jp)

ISBNから最寄の書店で取り寄せも可能
ISBN 978-4-8074-1037-8 C0031


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch