10/11/21 23:16:15.10 B+fQaHve0● BE:2631720858-PLT(12160) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
【アジア大会囲碁】敗勢の韓国、中国の時間切れを狙い糞粘り→中国様、審判団に抗議し判定勝利
大河流れて:広州アジア大会 囲碁 韓国ペアが反則負け スポーツか、伝統文化か
◇勝負最優先で「事件」
中国の劉星七段が顔を真っ赤にしてメディアの取材ゾーンに現れ、何やら中国語でまくしたてている。
ペアを組む唐奕二段はその横をスタスタと無言で通り過ぎた。
初めて「スポーツ」として大会種目となった囲碁。20日、先陣を切って「ペア碁」と呼ばれる混合ダブルス
が始まったが、初日から異様な光景が展開した。
“事件”が起こったのは午後の2回戦、中国-韓国(朴廷桓八段、李瑟娥初段)戦だ。いずれも世界を
代表する男女のトップ棋士。優勝候補の筆頭格が1勝同士で激突した。序盤から互いに譲らない激戦が
続いたが、終盤に入って内容的には中国の勝ちが確定。ところが、まもなく終局かという時に、韓国ペア
がまったく無意味な地点への着手を始めた。
持ち時間は各45分で、それを使い切ると内容がどうであれ自動的に負けになる。韓国は、持ち時間の
少なくなっていた中国の時間切れを明らかに狙っていた。十数手以上にわたり無意味な着手が続いた
ため、審判団が協議。規定により、韓国の反則負けとした。韓国側は「ルールの中で行った」と弁明。
関係者の一人は「まさか、世界を代表する棋士がそんなことをするとは」と嘆いた。
URLリンク(mainichi.jp)
2: どれどれ(東京都)
10/11/21 23:17:13.49 GK/aQosV0
縁切れよこんな国
3: チカパパ(中部地方)
10/11/21 23:17:57.34 HBfkqfre0
2
4: チャッキー(山陽)
10/11/21 23:18:14.45 dQx3NZh/O
これは誰を責めればいいのかわからん
5: チィちゃん(チベット自治区)
10/11/21 23:18:34.31 i7mrkIK70
どうかと思うがそれで中国が持ち時間使い切ったらルール的には中国の負けだよ
使いきる前に終わらせなきゃな
6: じゃが子ちゃん(東京都)
10/11/21 23:18:41.01 nogXOswl0
これは日帝が悪い
7: 宮ちゃん(福岡県)
10/11/21 23:18:58.73 h0Mi04rN0
狡猾だな、さすがカンコック
8: でんこちゃん(愛知県)
10/11/21 23:19:13.28 dN4wpvG80
韓国と中国とか正々堂々なんて言葉はないだろうから
どっちが勝ちでもどうでもいいな
9: バザールでござーる(東京都)
10/11/21 23:19:31.33 /sIWk1zx0
1手30秒以内とかないの?
10: やなな(愛知県)
10/11/21 23:20:06.63 XRa81/hZP
韓国らしくてええやん
韓国が優勢だったら中国も同じて使うんだろ
11: スピーフィ(チベット自治区)
10/11/21 23:20:34.56 vf68VaJU0
>「ペア碁」と呼ばれる混合ダブルス
色々はじまってた
12: ぶんた(西日本)
10/11/21 23:20:40.37 jtbafG3v0
そもそも優勢なら時間使い切るほど長考しないだろ。中国側が悪い
13: ジャン・ピエール・コッコ(大阪府)
10/11/21 23:20:47.44 C5z7YZfB0
遺憾の意を中国に伝えればいい
そうすれば中国も真摯に反省してくれる
14: バンコ(山陽)
10/11/21 23:21:22.38 GRHZaQVLO
こっからどうやって日本が悪いに持って行くか見物だな
15: タッチおじさん(東京都)
10/11/21 23:21:27.61 Einzb31t0
両者持ち味を存分に発揮した好試合
16: 星ベソママ(東日本)
10/11/21 23:21:35.99 MrA8YRE10
囲碁ってゴミだね
17: あまっこ(福岡県)
10/11/21 23:22:38.31 d7QDrZ+x0
どっちもウンコティンティン
18: 総理大臣ナゾーラ(東京都)
10/11/21 23:22:41.66 Op0RtfFo0
日本は参加してんの?
19: トラッピー(三重県)
10/11/21 23:23:10.37 J+zXXR940
まず囲碁をペアでってのが分からん
20: ミミちゃん(神奈川県)
10/11/21 23:23:13.62 wB4VJYnHP
囲碁やってたのか、見たかった
21: ベスティーちゃん(関西)
10/11/21 23:23:27.11 pRc2VawhO
俺は韓国側を支持する
22: ハムリンズ(catv?)
10/11/21 23:23:34.79 KOSRTtJ+0
さすが非紳士的なことには定評のあるコリア様やでぇ
23: 湘南新宿くん(長屋)
10/11/21 23:23:54.27 br4+FYyA0
囲碁の男女ペアって卓球みたいに交互に打つの?
24: ルーニー・テューンズ(dion軍)
10/11/21 23:24:07.95 ua55E2JZ0
まあルールが糞ではあるが、国際大会でやっていいことじゃない
25: いくえちゃん(沖縄県)
10/11/21 23:25:02.24 I6Q54WN40
ルールが分からないから意味がよく分からないんだけど、無意味な場所に石をおいていたのなら
中国側も時間は消耗しないんじゃないの?
26: ほっしー(関西地方)
10/11/21 23:25:14.49 SzD/uJhf0
ルールがおかしいな。将棋でも普通持ち時間が切れた後は
10秒読みとかに移行するのに。
27: にっきーくん(東京都)
10/11/21 23:25:28.94 8erIThyE0
将棋で1分切れ負けの奴見たが
一秒以内に指してるから投了まで行っても一分をぜんぜん使ってなかった。
中国も時間切れにならないよう一瞬で指せばいいだけ
28: はのちゃん(関東)
10/11/21 23:25:37.80 KEvAKdrIO
詰みってのがないからな
欠陥ゲームだわ
29: レイミーととお太(中国四国)
10/11/21 23:25:47.10 lgXRHNPF0
どっちにつけばいいんだ
とりあえず今のところは日帝のせいでFA
30: ベストくん(関西)
10/11/21 23:26:04.35 IDXdhafnO
アムロ「それは囲碁だよ!」
31: だるまる(愛知県)
10/11/21 23:26:39.39 eoERRH1P0
スポーツ?碁石が50kgだったりするのか
32: 金ちゃん(長屋)
10/11/21 23:27:40.56 YWfgvhQ80
何がいけないんだ
変なルールだな
33: カーくん(チベット自治区)
10/11/21 23:27:41.82 F9G01LM90
ネット碁で小中学生がやるレベル
34: こうふくろうず(関東・甲信越)
10/11/21 23:27:49.75 oYn14kYkO
勝つために手段をえらばない様はアメリカ人とかにはうけがいいだろな
日本人は嫌いだろうが
35: チョキちゃん(関東・甲信越)
10/11/21 23:27:50.77 7I+l0phbO
>>26
プロはともかく、アマの大会はほとんどが切れ負け
36: りぼんちゃん(東日本)
10/11/21 23:28:18.70 PdLPp/Ft0
よくわからないルールだが、スポーツなら遅延行為は反則だろう。
囲碁をスポーツとしちゃう方が謎だけど。
37: セイチャン(宮城県)
10/11/21 23:28:22.77 EpkgJJuq0
囲碁のルールわからんけど持ち時間=制限時間なのか?
将棋のように1分ルールみたいなのは無し?
38: みのりちゃん(愛媛県)
10/11/21 23:28:38.22 TH/GxQUQ0
「ア囲碁ー」
なるほど
39: DD坊や(北海道)
10/11/21 23:28:55.08 f9lw89Bk0
る
40: 柿兵衛(愛知県)
10/11/21 23:28:55.54 VLoh5jhA0
>持ち時間は各45分で、それを使い切ると内容がどうであれ自動的に負けになる。
何でこんなルールにしたのかがわからん
41: レビット君(千葉県)
10/11/21 23:29:18.09 gqWnhBXQ0
秒読みないのか
42: KANA(関西地方)
10/11/21 23:29:27.38 x0RagE8p0
韓国がやった事は姑息ではあるが
ルール内でやってる以上認めるべきだろ
負けそうだからってルールを捻じ曲げる中国が悪い
ルールに問題があるなら試合後に変更すべきであり
試合中にいじるとかありえない
43: きららちゃん(東京都)
10/11/21 23:29:35.33 fpZcZS9I0
時間切れ狙い無意味な着手 プロなら有り得ないね
こいつらに負ける日本のプロw
44: セントレアフレンズ(チベット自治区)
10/11/21 23:30:13.18 r7L0pJqd0
これはチョンが悪い。
将棋でも無意味な手を指し続けるのはマナー違反。
45: ミミちゃん(dion軍)
10/11/21 23:30:14.99 y/v7bjR3P
初めて「スポーツ」として大会種目となった囲碁。
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
46: よかぞう(関西地方)
10/11/21 23:30:22.75 UGAz2YSR0
囲碁は悲惨だな
将棋が勝ち組み
47: Dr.ブラッド(長屋)
10/11/21 23:30:23.85 MBfsxfVp0
サッカーでも勝ってると後ろで回して時間稼ぐじゃん。
それと同じだろ。
48: DD坊や(北海道)
10/11/21 23:30:31.99 f9lw89Bk0
ルールどおりだからいいだろ
これは野球で大幅に得点さ開いた時に
盗塁にブーブー言うのとおなじだろw
49: さんてつくん(チベット自治区)
10/11/21 23:30:40.02 CvA8fPHI0
>>42
反則なんだからルール通りだろ
50: むっぴー(チベット自治区)
10/11/21 23:31:20.12 i7mrkIK70
将棋みたいに1分未満切り捨てにすればいいのに
51: むっぴー(チベット自治区)
10/11/21 23:31:40.50 i7mrkIK70
>>45
チェスはヨーロッパではスポーツ扱い
52: さいにち君(チベット自治区)
10/11/21 23:31:44.13 HFPS7MmP0
>>16
ゴミじゃなくコミですぞ
53: チョキちゃん(関東・甲信越)
10/11/21 23:31:45.33 7I+l0phbO
>>40
切れたら秒読みだと、ダラダラ指されると会場借りてる時間過ぎたりするから
54: サリーちゃんのパパ(東京都)
10/11/21 23:31:58.11 F5JQMIEF0
特定アジア大会でも作ってそっちでやってくれ
55: きのこ組(東京都)
10/11/21 23:32:31.30 dxcSvrZB0
ルール違反なの?
ルール違反なら中国が正しいが
ルール違反じゃないなら中国が間違ってる
それだけの話
56: コアラのワルツちゃん(愛知県)
10/11/21 23:32:41.36 akm3g4qS0
なぜ反則なのかが書いてないからもやもや
57: ビタワンくん(広島県)
10/11/21 23:32:48.55 ctcR2zeW0
>>44
将棋のプロでも時間がない時には歩を成り捨てて時間稼ぎしたりするんだが。
58: お自動さんファミリー(西日本)
10/11/21 23:33:20.92 V7O/u4eP0
結論:ルールが糞
59: ミルーノ(関西地方)
10/11/21 23:33:43.72 JJxhWavs0
アマ大会とはいえトップクラスの戦いで切れ負けは変だろ
60: UFO仮面ヤキソバン(東京都)
10/11/21 23:34:12.99 plzZxxLd0
サドンデスかよw
日本の大会でもこういうおっさんいるよ
61: パッソちゃん(関西地方)
10/11/21 23:34:28.50 ushsTfFA0
これもそうだけどゴルフがスポーツとかぬかしてるのも気に食わんのは俺だけか
62: フジ丸(東日本)
10/11/21 23:35:03.60 hgSO6gaA0 BE:4202035788-2BP(1)
sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif
どっちもクズ
63: さいにち君(チベット自治区)
10/11/21 23:35:36.77 HFPS7MmP0
この時間設定では最初からものすごい速さで適当に打って相手の時間切れを待つってことができるから
この判定は正解
64: バヤ坊(九州)
10/11/21 23:35:37.89 ice2IoUoO
時間切れに追い込まれて負ける方が馬鹿だろ
負けそうになったら審判に泣き寝入りなんて恥ずかしくないの?
チャイニーズもチョンも恥知らずのクズばっかだな
65: 吉ギュー(神奈川県)
10/11/21 23:35:46.37 IzcEaOBZ0
で、その棋譜はどこよ
66: きのこ組(東京都)
10/11/21 23:36:18.85 dxcSvrZB0
将棋はプロのタイトル戦でも秒読みになって焦って頓死する事もあるし
時間攻めは普通に戦略に組み込まれてるからね。
マネージメント能力も秒読みになってからの瞬発力も試合の構成要素だから。
囲碁の場合はどういうルールかしらん
67: V V-PANDA(catv?)
10/11/21 23:36:29.11 gV9eecPs0
でも日本より強いんだよね
68: タマちゃん(東日本)
10/11/21 23:36:33.16 pooArH0Y0
> 規定により、韓国の反則負けとした。
韓国が勝負で負けて、試合で負けた
しかも、醜態まで晒すおまけつき
69: やなな(石川県)
10/11/21 23:36:34.16 reqiZTVSP
最近の時間攻めはすごいなw
70: ユメニくん(千葉県)
10/11/21 23:37:02.34 uOVPhzDk0
アジア大会に囲碁があるとか、始めて知ったわ
71: ミミちゃん(catv?)
10/11/21 23:37:07.00 jm+Y/jb1P
どうせなら盤引っくり返せよ
72: UFO仮面ヤキソバン(東京都)
10/11/21 23:37:18.76 plzZxxLd0
中国がやったらお咎めなしだったんだろうな
73: みらいくん(関西地方)
10/11/21 23:37:23.36 Z42fsyM10
囲碁に判定なんてあるの?
74: デ・ジ・キャラット(チベット自治区)
10/11/21 23:37:28.34 +sPYDqhM0
>.>57
時間稼ぎの手筋だな。
でも相手のトイレ狙わない限り切れ負けはないよ
75: ドコモダケ(長屋)
10/11/21 23:37:50.81 AY74kQ9R0
囲碁ってどうすれば終わるんだ?
76: ちかぴぃ(神奈川県)
10/11/21 23:38:02.05 VyysHZyS0
お前ら意見がばらつきすぎ。
77: だっちくん(関西地方)
10/11/21 23:38:15.21 d3QtxHQE0
45分て短いの?
78: ちかまる(福島県)
10/11/21 23:39:21.55 YrKPi/ka0
バカじゃね?
囲碁の普及を目論んでるのかもしれんがスポーツの訳ねえだろ
何だよダブルスって
アホか
79: あいピー(三重県)
10/11/21 23:39:24.77 bpkgPUCj0
流石は日本の兄
俺達の韓国!
80: でんこちゃん(チベット自治区)
10/11/21 23:39:30.05 ighgHb+t0
中国<それうちのシマじゃノーカンだから
81: さくらとっとちゃん(catv?)
10/11/21 23:39:32.64 I1lLdEPo0
囲碁のルールも知らない奴がたくさんいるな
82: いくえちゃん(関東・甲信越)
10/11/21 23:40:10.67 D9ZMEmmuO
まあ、韓国がやったのは、そのまま無意味に交互に打ち続けたとしたら、結局は負けって事だからな…
潔くないのは確かだな
83: ユートン(兵庫県)
10/11/21 23:40:22.55 2fvB8x1j0
碁って将棋みたいに明確な終了ってないだろ?
どちらかが投げない限り終わらないじゃん
「切れ負け」のルールがそもそもおかしいんじゃないか?
84: カーくん(チベット自治区)
10/11/21 23:40:24.13 F9G01LM90
>>78
真面目に一局打ったらそのあと何もする気起きないぞ
85: タマちゃん(東日本)
10/11/21 23:40:30.83 pooArH0Y0
>>64
>>1に時間切れで中国が負けたとは書いてないよ
86: きのこ組(鳥取県)
10/11/21 23:40:50.06 k85XiiYs0
囲碁もカウントダウンしろよ
87: レビット君(千葉県)
10/11/21 23:41:04.27 gqWnhBXQ0
>>75
お互いの暗黙の了解で終わる
88: ニック(チベット自治区)
10/11/21 23:41:11.51 PVt91K9C0
野球でもあったな、審判に提出するスターティングオーダーだったかな?
変更はルール上はアリだが慣習として考えられないってやつ
朝鮮人は姑息
89: レオ(東京都)
10/11/21 23:41:36.43 /2o+DS7K0
日本だと棋譜を汚したって叩かれる行為か
90: キョロちゃん(大阪府)
10/11/21 23:42:11.40 79Al5ufM0
千日手でもやってたのか?
91: ルーニー・テューンズ(dion軍)
10/11/21 23:42:14.59 ua55E2JZ0
スポーツ大会で種目にするならルール直しとけよ
あと韓国も国際大会でやんな
92: 小梅ちゃん(大阪府)
10/11/21 23:42:16.14 XPV91jrm0
持ち時間45分って、明らかに早碁の類だよなぁ
切れ負けはやっぱり負けな気がする
93: ちかまる(福島県)
10/11/21 23:42:48.48 YrKPi/ka0
>>84
やった後に何もする気も起きなくなる物がスポーツなら
オナニーでもスポーツになるわな
んなアホな事あるかいな
94: いっちゃん(関西地方)
10/11/21 23:42:51.28 pshqSiOg0
>>84
ピアノだって勉強だって真面目にやったら何もする気起きねえぞ
95: プリングルズおじさん(大阪府)
10/11/21 23:42:58.75 llW7tsov0
これ反則なのか?
96: KANA(関西地方)
10/11/21 23:43:16.48 x0RagE8p0
>>77
かなり短いんじゃね
>ご覧の通り、国際棋戦の持ち時間は2~3時間というところが多い。
>韓国・中国でも、早碁を除いた棋戦の持ち時間は、3時間制が中心だ。
日本の本因坊戦等のビッグタイトルは8時間とかあるみたい
97: ラジ男(栃木県)
10/11/21 23:43:38.00 4Fcx5/oW0
アジア大会とかいいつつ中国さまのサマをみる大会にしかなってないよね
98: ミミちゃん(北海道)
10/11/21 23:43:42.26 YyNB6MGSP
ルールがちょっと変だけど、あくまでルール内で対戦した韓国は悪くないだろ
99: レビット君(千葉県)
10/11/21 23:45:01.52 gqWnhBXQ0
棋譜ないの?結局棋譜を見ないとなんとも言えん
100: ミミちゃん(大阪府)
10/11/21 23:45:02.25 4C7eShDCP
囲碁って千日手みたいなルールなぇのか?
101: KANA(関西地方)
10/11/21 23:45:44.34 x0RagE8p0
>>100
将棋と違って一回置いたら動かないんだから千日手なんてならないだろ
102: タマちゃん(東日本)
10/11/21 23:45:50.99 pooArH0Y0
記事読んだら中国ペアが抗議したとは書いてないな
傍から見ていて明らかにおかしいレベルだったんだろ
> 十数手以上にわたり無意味な着手が続いたため、審判団が協議。
103: モアイ(catv?)
10/11/21 23:45:51.20 TvejIP2Si
プライドの問題だろ
負けることと何をしてでも勝つのとどっちが重要かなんて、そいつにしかわからん
今回は負けたうえにプライドまでズタズタやがw
104: やなな(愛媛県)
10/11/21 23:45:52.16 RbXjUH8P0
テコキドー、いやテコンドーでも台湾から抗議うけたよな今回韓国は
どうしようもない糞国だ
105: もー子(北海道)
10/11/21 23:45:53.22 84c3Agov0
持ち時間は各45分で、それを使い切ると内容がどうであれ自動的に負けになる。
将棋では時間攻めは当たり前の好意だが
秒読み段階に入ってトイレに行ったら負け
106: マツタロウ(東京都)
10/11/21 23:46:26.24 92/yxfSL0
棋譜見たけどよく分からなかった
韓国の最後の打ち込み一応手になってるように見えたわ
107: やまじちゃん(東京都)
10/11/21 23:46:33.02 fexz/dB00
碁としては韓国の負けだと思うけど、スポーツとしてどうなってんだろうな。
腰引いた柔道がスポーツだとするなら、韓国が勝ちでも良いと思う。
108: UFO仮面ヤキソバン(東京都)
10/11/21 23:46:40.69 plzZxxLd0
糞粘りって囲碁用語なんだよな
囲碁の本にも普通に書いてあるし
梅沢ゆかりたんも糞粘りとか言うのかな 聞きてぇ~
109: いくえちゃん(関東・甲信越)
10/11/21 23:47:00.46 D9ZMEmmuO
ルール改正前のサッカーに近いよな
キーパーと味方バックとのパス廻しで時間稼ぎして試合終了に持って行くヤツ
韓国がやったのは、そういう行為やな
110: ニック(チベット自治区)
10/11/21 23:47:02.81 PVt91K9C0
こいつらは囲碁で臭い攻撃とかするらしいぞ
ルールには書いてないからセーフなのか?
おかしいだろ、人として
111: ナルナちゃん(栃木県)
10/11/21 23:47:03.99 PGLEx1x50
囲碁の起源は日本とかいう痛い奴がいるから困るある
112: マツタロウ(東京都)
10/11/21 23:48:19.44 92/yxfSL0
URLリンク(wiki.optus.nu)
この対局らしい
113: UFO仮面ヤキソバン(東京都)
10/11/21 23:48:27.13 plzZxxLd0
>>101
3コウあるじゃん
千日手みたいによくあるわけじゃないけど
114: やなな(長野県)
10/11/21 23:48:26.68 gN+HkFfjP BE:111917142-PLT(12001)
>持ち時間は各45分で、それを使い切ると内容がどうであれ自動的に負けになる。
プロが出てるでかい大会でこんなルール使ってんのかよ。
115: 小梅ちゃん(大阪府)
10/11/21 23:48:28.33 XPV91jrm0
>>100
千日手みたいなのって言うと、3コウってのがあるよ
116: ミミちゃん(チベット自治区)
10/11/21 23:48:41.16 pVWDE/FLP
日本は?
117: よむよむくん(神奈川県)
10/11/21 23:49:38.19 +xK6+WrR0
>>12>>25>>27
試合数があほみたいに多いせいで
秒読み無しの切れ負けルールにせざるを得なかったから、大会主催者の責任
つーか日本勢が世界5位とかオワットル
118: マツタロウ(東京都)
10/11/21 23:50:31.74 92/yxfSL0
>>116
北朝鮮以下
119: もー子(北海道)
10/11/21 23:51:07.34 84c3Agov0
>>114
そこが問題だよな。
普段はじっくり考えて1手捻り出してるのに
最初から45分切れ負けなら時間攻めも有効な手段。
120: レビット君(千葉県)
10/11/21 23:51:15.16 gqWnhBXQ0
>>112
ノートン先生が激しく反応したんだが…
121: ナルナちゃん(大阪府)
10/11/21 23:51:43.95 ggVp1bXp0
時間切れで負けが決まってんなら、別に問題ないだろ
122: ヨドくん(catv?)
10/11/21 23:52:12.22 zg0ufBL70
切れ負けなんてルールが馬鹿すぎ。
でもこれがルールなんだから韓国チームは悪くないだろ。
123: カーくん(チベット自治区)
10/11/21 23:52:58.77 F9G01LM90
>>93
どんなオナニーやってんだよ
お前がやってるのはオナニーという名のスポーツだよ
124: ポポル(チベット自治区)
10/11/21 23:53:11.31 S84BioW90
ルールって何かね
125: がすたん(九州・沖縄)
10/11/21 23:53:24.73 +mfp47erO
囲碁に関しては中国人を応援するわ
日本でやってる中国人棋士は良い人が多いし
126: テッピー(チベット自治区)
10/11/21 23:53:30.81 1PV6iGmY0
そんなことより、ミックスダブルスってことは、
韓国と中国の女流棋士も出たってことだよね。
君たちの感想を聞かせたまえ。
127: ミルパパ(関西地方)
10/11/21 23:53:42.06 CR2LyiUf0
囲碁がスポーツ?
足がシビレたら負け
トイレ行きたくなったら負け
の競技か?
128: よむよむくん(神奈川県)
10/11/21 23:54:18.83 +xK6+WrR0
>>122
なら中国勢の勝ちで何の問題も無い
129: 小梅ちゃん(大阪府)
10/11/21 23:54:25.50 XPV91jrm0
これって、プロとして恥ずかしいレベルの無駄手だったんだろうか?
さすがにヨセ終わっても粘ってたら引く
130: KANA(関西地方)
10/11/21 23:54:28.36 x0RagE8p0
>>113
ああ循環禁止ルールだっけ?
よくあるどころか棋譜が残ってるような試合では
過去一度も発生してないんじゃなかったっけあれ?
131: きいちょん(長屋)
10/11/21 23:55:22.64 qpeXryg40
将棋って海外に広める気皆無なの?
132: ビタワンくん(広島県)
10/11/21 23:55:24.38 ctcR2zeW0
>>117
5位じゃない。9位と10位だぞ。台湾ペアの張栩と謝依旻でも6位。
ペア碁、日本代表は予選敗退 アジア大会
広州アジア大会の囲碁は21日、混合ダブルス(ペア碁)の予選を終え、日本代表の結城聡・鈴木歩組は9位(3勝3敗)、高尾紳路・向井千瑛組は10位(同)で、
ともに準決勝進出を逃した。台湾代表として出場した日本棋院所属の張栩・謝依旻組も6位(4勝2敗)に終わった。
22日午前開始の準決勝には、韓国2組と台湾の残る1組、中国1組が進んだ。ペア碁には10カ国・地域の17組が出場した。
23日には、名人の井山裕太らが出場する男子団体、女子団体が始まる
URLリンク(www.asahi.com)
133: じゃがたくん(北海道)
10/11/21 23:55:50.59 iDvRm2wc0
>>117
一番悪いのが糞ルールを定めた主催者で、次がいかに糞ルールであったとしてもルールを覆した中国
韓国のやったことはルール内での戦術の範囲だな
134: アソビン(群馬県)
10/11/21 23:56:56.86 ZWxYPrrn0
チョウチクンって世界でも強いの?
135: バスママ(千葉県)
10/11/21 23:56:59.31 YYkiSbCF0
こいつ等は自国民は素晴しいとプライドだけは高いくせにやってる事のプライドのなさはなんなの?w
136: おばこ娘(愛知県)
10/11/21 23:57:03.73 BwK85UoU0
ようは糞と糞の対決は糞が勝たて事だろ
137: もー子(北海道)
10/11/21 23:57:23.25 84c3Agov0
>>131
一応、細々と広めてようとしてはいるが
その国独自の将棋やチェスみたいなゲームが他にあるから
世界では普及しないと思われる。
138: よむよむくん(神奈川県)
10/11/21 23:57:45.13 +xK6+WrR0
>>133
審判が非紳士的行為で赤紙出したならそれがルール
>>126
台湾の黒嘉嘉と中国の唐奕が美人だったよ
139: 都くん(兵庫県)
10/11/21 23:57:49.50 2Smu+1U/0
10×10のますですればいいんじゃね
140: ヨドちゃん(東京都)
10/11/21 23:57:49.65 iQ9vXnxk0
これは韓国中国どちらが悪いとか言うより
ルールが一番悪いだろ
141: バヤ坊(九州)
10/11/21 23:58:15.50 ice2IoUoO
>>85
うん。負けそうになったからいちゃもんつけたんだろ?
チャイニーズもチョンも根本的に何か狂ってるよね
142: KANA(関西地方)
10/11/21 23:58:26.31 x0RagE8p0
これって高校野球で
相手の怪物バッターを全打席敬遠したら
高校野球らしくないから反則負けってされたようなもんだろ
143: UFO仮面ヤキソバン(東京都)
10/11/21 23:58:35.43 plzZxxLd0
>>130
プロでは数十例あるらしい
なお三コウはルール上の珍形の中では最もよく出現し、
プロの対局でも数十例が記録されている。趙治勲は三コウ・四コウ無勝負を4回経験している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
144: ブラッド君(チベット自治区)
10/11/21 23:58:39.82 w0HTiMAq0
ジャージで囲碁打ってる姿がすげえシュールなんですけど次の大会からはどうにかしろよ
145: さっちゃん(東京都)
10/11/21 23:58:44.03 iCd1sP1F0
秒読み無しなのかよ
酷いルールだな
146: らびたん(関西)
10/11/21 23:59:05.12 tJV7pjJOO
日本の文化系の~会っつーのは老害コネ既得権益の塊だからな
そら囲碁をスポーツととらえるようなアグレッシブな奴らには負けるよ
147: りそな一家(catv?)
10/11/21 23:59:29.59 0ZcR2Oc10
うわwww最低だwwwww
まぁ中国が言うなって感じだけどw
148: きいちょん(長屋)
10/11/21 23:59:31.50 qpeXryg40
>>138
ベッキーだよーに見えた
URLリンク(www.pairgo.or.jp)
149: セフ美(埼玉県)
10/11/21 23:59:45.54 lyJ++IyY0
勝ち確定したら終わりでいいじゃねえか
なんなんだよ囲碁って
150: 星ベソくん(埼玉県)
10/11/21 23:59:50.44 9O7XVeoW0
ルール内の行為に反則なんてないだろ
紳士的条項でも設けないのが悪い
151: カッパ(catv?)
10/11/21 23:59:56.84 h1snY8xr0
>>131
皆無ではない
海外支部がアメリカやヨーロッパにちょこちょこあって愛好家も少数ながらいる
タイトル戦が海外で開催されたこともある
今は将棋自体を知ってもらおう+組織を少しずつ作っていこうという段階
152: バヤ坊(千葉県)
10/11/22 00:00:42.65 qCK7kq+u0
ルールが悪いとか運営が悪いって問題じゃない
韓国のトップでさえ最低限のマナーも守れない
囲碁をやる資格無いだろ
153: バヤ坊(関東)
10/11/22 00:00:45.78 CbRA6MoRO
>>131
ヨーロッパで普及させようとしてる人は、元々チェスの名人だが、日本で普通のおっさんに将棋で負けたショックから将棋にハマったらしいが、そういう経験はほとんどの人はしないからなあ…。
154: アカバスチャン(千葉県)
10/11/22 00:00:57.78 meFTjTff0
石を投げ合って先にギブアップとったら勝ちでいいよw
155: セイチャン(山陰地方)
10/11/22 00:01:02.74 S2yexMP+0
NHK教育はなんできざったらしく残り時間を告げるのか 20秒ぅ
156: フジ丸(東日本)
10/11/22 00:01:46.84 AjwZmTUy0
>>141
>>1は最後の十数手を見て審判団が協議をしたと書いてあり、
中国ペアの抗議を受けて審判団が協議したとは書いてないね
審判団が中国人か毎日の記者がウンコという可能性もあるけど
157: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:02:04.17 ewYBCIv70
時間切れのは負けでしょ?
時間切れになりそうになって抗議、勝ちっておかしくね?
なんで判定勝ちなの?
158: ことちゃん(栃木県)
10/11/22 00:02:05.12 eyrMG+rD0
スポーツってなんだよ?
159: なーのちゃん(チベット自治区)
10/11/22 00:02:10.90 xU04Xs1J0
『高校野球で 相手の怪物バッターを全打席敬遠した』ピッチャーは
野球の悪魔に取り付かれて、人生がシャバシャバになってたぞ
大リーグ挑戦とかやって
160: 77.ハチ君(チベット自治区)
10/11/22 00:02:15.38 0//6X+mH0
碁って秒単位で計測するの?
161: けんけつちゃん(関西地方)
10/11/22 00:02:18.69 uOjvGL9c0
>>143
>1980年の名人戦七番勝負第4局では、挑戦者の趙治勲がコウを立てる番であったかわからなくなり
>記録係に「僕の取り番だっけ?」と確認。記録係は思わず「はい」と誤答してしまったため
>趙はコウダテせずにコウを取り返してしまい事件となった。結局立会人裁定で無勝負となったが
>これ以後記録係は質問に答えなくてよいとルールに定められた。
吹いたw
何か色々酷いw
162: ペーパー・ドギー(関西地方)
10/11/22 00:02:47.18 PsMldVhi0
>規定により、韓国の反則負けとした
ルールどおり負けじゃねぇの
163: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:03:00.69 ewYBCIv70
>>159
でもその試合には勝ったよ
164: とぶっち(千葉県)
10/11/22 00:03:10.00 3mJI6X1i0
ダサッ
165: ばら子ちゃん(東海・関東)
10/11/22 00:03:21.18 QHcg9JxPO
日本関係ないからどうでもいいな
166: チャッキー(大阪府)
10/11/22 00:03:33.12 aCO9JdL00
結局、ルールが悪いんだよな
それにしても
いくらなんでも、誰が見ても解るような所に打って
切れ勝ちしても、自分の自国の評価落とすだけだろ
167: やいちゃん(関東・甲信越)
10/11/22 00:03:47.36 jRCIycr3O
囲碁は、人格者を排出しないって世界中にアピールしたかったんやろ
トップ集団がコレじゃ、ならず者のやるモンやと想われるな
168: ガッツ君(京都府)
10/11/22 00:03:52.09 LHbgHppO0
ヒカルの碁を返せ
169: アリ子(福岡県)
10/11/22 00:04:01.20 BVf1QgTT0
つか喋れないから抗議できないんじゃね? 少なくとも選手は
170: 吉ブー(富山県)
10/11/22 00:04:06.03 8SFymiXx0
手がないとこに打ち込んでいったんだと思うよ
ちゃんと応接したら大丈夫だけど時間ないからね
171: とぶっち(千葉県)
10/11/22 00:04:34.78 3mJI6X1i0
中韓はどうでもいいけど日本が弱すぎて哀しいな
172: きららちゃん(兵庫県)
10/11/22 00:04:52.26 N2dzYhUx0
囲碁って三国ルール共通してるの?
173: UFOガール ヤキソバニー(東京都)
10/11/22 00:04:57.41 1jnykoti0
>>142
その例えで言うなら5打席連続敬遠をしたら反則負けって規定があったってことだろ
規定がちゃんとあったならこの場合韓国反則負けで問題ないよね
174: タウンくん(沖縄県)
10/11/22 00:05:00.72 TehKX0G3P
切れ負けなのか?だとしたらルールがおかしい
こんな大きな大会なんだから秒読みくらい設定しろ
175: リボンちゃん(北海道)
10/11/22 00:05:27.31 JMQuyF1jO
どっちも国のカラーを出して存分に戦ったのかわかるな
176: 黒あめマン(チベット自治区)
10/11/22 00:05:28.45 EopHVXJ50
卑怯といえば韓国の代名詞だったけど
流石宗主国中国、卑怯さの格が違う
177: けんけつちゃん(関西地方)
10/11/22 00:06:14.48 uOjvGL9c0
>>162
その規定ってのが何か書いてないからなぁ
つーか審判団が集まって協議が必要だったって事は
明確なルール違反じゃなくどうとでも取れるようなのを拡大解釈したんだろ
例えば、ゲームの進行を阻害したらダメとかそんな感じのを。
178: きいちょん(京都府)
10/11/22 00:07:02.28 aCVu7itn0
そもそも囲碁はスポーツじゃない ヽ(`Д´)ノ
179: かもんちゃん(北海道)
10/11/22 00:07:04.16 vWP8F+YY0
>>171
勝ち負けへの執念が凄まじいな
日本はほんとハングリーさに欠けてる
180: だるまる(dion軍)
10/11/22 00:07:07.06 GTYXyYuW0 BE:966916883-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
さすが中国w
審判買収してたのかww
181: けんけつちゃん(関西地方)
10/11/22 00:07:16.55 uOjvGL9c0
>>173
>その例えで言うなら5打席連続敬遠をしたら反則負けって規定
そんな規定があって連続敬遠したんなら協議なんてせず即座に負けにするよね
182: ワラビー(北海道)
10/11/22 00:07:21.59 WeioA7Ui0
>>45
野球がスポーツみたいなもんだろ
183: マルコメ君(東海)
10/11/22 00:07:41.31 k1NTdHMhO
これはバ韓国が糞ダサい勝ち方をして批判を受け
シナ畜が負けて抗議に必死こく
そういう展開が良かった
184: エネオ(関西地方)
10/11/22 00:07:44.68 HwA3f1Rx0
まずこれをスポーツと定義させた糞たちを糾弾すべき
185: オノデンボーヤ(神奈川県)
10/11/22 00:08:02.54 igZBXDTR0
>>144
じゃぁ次はレオタードで
186: 吉ブー(富山県)
10/11/22 00:08:11.84 8SFymiXx0
>>172
ルールは一緒だよ
整地の時に中国ルールとかあるけど結果は一緒になるよ
187: パー子ちゃん(チベット自治区)
10/11/22 00:08:27.33 v7RNuGyu0
3コウって凶兆なんだろ?
織田信長が死ぬ前にも3コウがでたってヒカルの碁でやってた
188: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:08:53.62 ewYBCIv70
まぁ大食い早食いをスポーツ扱いする日本人もどうかと思うけど
189: auシカ(九州)
10/11/22 00:09:06.63 TIkaHk3+O
昔の日本は強かったのにな。今は中韓にかなり劣ってる
190: タウンくん(dion軍)
10/11/22 00:09:52.93 4qdS6OsdP
無意味に見えて実は起死回生の手を打ってたとしても
アホな審判団が勝敗確定と判断したら判定負けになるんか?
191: しょうこちゃん(埼玉県)
10/11/22 00:10:05.87 PiPJ08IvP
個人では李世㌦が覚醒すれば最強だと思うけど
団体戦ではもう中国の方が強いかもね
192: エネオ(関西地方)
10/11/22 00:10:08.43 HwA3f1Rx0
>>188
アジア大会の種目にはなってないだろが
193: フジ丸(山口県)
10/11/22 00:10:13.92 eSthlSlp0
時間稼ぎがルールとして明文化されてあるかどうかだな。
されてないのなら、ルール内でどんな卑怯な手を使おうと問題ない。批判はされるだろうけれど。
194: アリ子(福岡県)
10/11/22 00:10:39.25 BVf1QgTT0
韓国がルールの中で行った ってあるから
やっぱ審判の判断で負けになったっぽいな
明確な規定があったわけじゃなく
195: エコてつくん(チベット自治区)
10/11/22 00:10:44.83 LtS53okr0
>>148
oh..イイネ...
URLリンク(joannemissingham.up.seesaa.net)
196: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:10:46.63 ewYBCIv70
>>192
だからなに?
197: ヒーおばあちゃん(千葉県)
10/11/22 00:10:46.88 H6BGo8IN0
>>191
ほーそうなんか
198: けんけつちゃん(関西地方)
10/11/22 00:11:20.91 uOjvGL9c0
>>190
×アホな審判団が勝敗確定と判断したら判定負けになるんか?
○審判団がこのままだと中国が負けると判断したら判定負けになる
199: 銭形平太くん(チベット自治区)
10/11/22 00:11:46.27 U/hx5aTC0
ChinaとKoreaとはできるだけ距離をおくべき
かかわるといいことない
200: ヒーおばあちゃん(千葉県)
10/11/22 00:12:08.56 H6BGo8IN0
というか大きな大会で「切れ負け」ルールなのかよ
201: タウンくん(千葉県)
10/11/22 00:12:12.24 594+6cyGP
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
202: 虎々ちゃん(神奈川県)
10/11/22 00:12:26.67 aw1Y3Qnf0
>>177
切れ負けルールだから無意味な着手を繰り返したら負けとか特別ルールがあったんじゃないの
203: トウシバ犬(dion軍)
10/11/22 00:12:39.95 4WCM6NDy0
審判が判断したらなルールどおりだろ
ナイス判断ともいえる
204: チャッキー(大阪府)
10/11/22 00:13:03.11 aCO9JdL00
>>201
この場合日本は低すぎて争いにならないんだけどな・・・
あんまり笑えねぇ
205: ビタワンくん(兵庫県)
10/11/22 00:13:05.88 9YtQN97e0
>>149
大抵のスポーツは途中で100‐0になっても最後までやらなきゃいけない
206: ペーパー・ドギー(関西地方)
10/11/22 00:13:07.91 PsMldVhi0
ルールどおりうったっつってんのは韓国側だろ?
207: だるまる(dion軍)
10/11/22 00:13:16.78 GTYXyYuW0 BE:1611528285-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>190
審判団が無意味って勝手に判断してるだけで
中華が勝ってるからってぼーっとしてたら中華の陣地に二眼作ったり
逆に二眼作れなくさせたり大逆転の可能性もあるのにね
208: お前はVIPで死ねやゴミ(大阪府)
10/11/22 00:13:19.77 5gmuMWzD0
>>190
>>1をちゃんと読めよ
もう目算で勝敗が決してるんだから
209: タウンくん(catv?)
10/11/22 00:13:37.14 N88kzHClP
どのへんがスポーツなんだよ
210: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:13:46.58 ewYBCIv70
>>202
切れ負けなら切れてないうち、投了してない限りは負けじゃないよ
211: エネオ(関西地方)
10/11/22 00:13:53.79 HwA3f1Rx0
>>196
スポーツとしてアジア大会の種目になってる囲碁と比較するなアホってこと
212: ヒーおばあちゃん(千葉県)
10/11/22 00:14:05.67 H6BGo8IN0
将棋だったが
終盤になると時計自分のほうに引っ張る奴いるよね
いるよね
213: こうふくろうず(関東・甲信越)
10/11/22 00:14:10.50 Te0jHze7O
ゴタゴタばっかだな、アジア大会。
214: ムパくん(大阪府)
10/11/22 00:14:28.56 7fnVAjYj0
>>138
審判ってそんなに権限持ってんのけ?
囲碁とか将棋ってただいるだけみたいな感じだと思ってた
ていうか、いたっけ?って感じ
215: セーフティー(京都府)
10/11/22 00:14:42.03 lYKCabut0
>>148
元気がないベッキーだ
216: ヒーおばあちゃん(千葉県)
10/11/22 00:14:59.61 H6BGo8IN0
>>209
切れ負けルールの最終盤はけっこうスポーツしてる
217: きいちょん(京都府)
10/11/22 00:15:16.58 aCVu7itn0
>>211
キチガイの相手しちゃだめ
218: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:15:44.61 ewYBCIv70
>>211
そのとうりだ
で、アジア大会の種目になってる囲碁をスポーツとしてちゃんと認識してほしいね
219: あるるくん(関西地方)
10/11/22 00:15:45.89 wMNL7WLh0
とりあえず囲碁のひとつも打てないヤツらが好き勝手言い過ぎ
単に中国韓国叩きたいだけじゃねぇか
220: ペコちゃん(北海道)
10/11/22 00:15:48.86 dBy7LVWH0
序盤から互いに譲らない激戦が
続いたが、終盤に入って内容的には中国の勝ちが確定。
時間長く使ったか考えていたから中国のほうが内容的に有利な
展開に持っていけてた可能性もあるのよ。
飽くまで可能性な。
それが時間切れで負けることになるゲームの難しいところ。
221: パー子ちゃん(チベット自治区)
10/11/22 00:15:52.38 v7RNuGyu0
>>216
バチッダンバチッダンバチッダン
222: 回転むてん丸(九州)
10/11/22 00:15:58.69 NIBAD5ZcO
目くそ鼻くそ
223: チャッキー(大阪府)
10/11/22 00:16:09.33 aCO9JdL00
囲碁の終局が両者の同意である以上、
碁打ちの条件に信義に足る人物ってのは必須だよな
224: ケロちゃん(東京都)
10/11/22 00:16:20.58 141c3aCD0
>>209
>>216
将棋だとこんな感じだからな
URLリンク(www.youtube.com)
225: ビタワンくん(兵庫県)
10/11/22 00:17:02.35 9YtQN97e0
ちなみこの相手の時間切れを狙って無意味な手を連発するやり方は
子供囲碁大会なんかでもたまにやる奴がいるらしい
そういう場合はこれのように審判に注意されて終わり
ある程度のレベルまで行けばそういう下衆なことはやらないんだけど、
まさか国際大会でこれをやる奴がいるとはって感じだな
226: UFOガール ヤキソバニー(東京都)
10/11/22 00:17:03.46 1jnykoti0
大会規定の~により韓国の反則負けって書いてくれないと俺らには判断できないよ
元々規定があったのか、中国勝たせるために規定を拡大解釈したのか
色んな可能性あるし
大会規定とかどっかに載ってないのけ?
227: だるまる(dion軍)
10/11/22 00:17:35.99 GTYXyYuW0 BE:1208646465-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>223
ハンゲームの囲碁では一度目算に入れば
こっちが目算完了するまで永遠に終わらないから
どれだけ大差で負けてようが相手に降参させることができる
228: なーのちゃん(チベット自治区)
10/11/22 00:21:12.31 xU04Xs1J0
柔道着をヌルヌルにしたのは日本国籍を持つ朝鮮人
勝てばいいって考えなんだろうな
永遠に日本人とはわかりあえない民族だ
229: ドコモダケ(北海道)
10/11/22 00:21:35.59 /D6QHZLvO
さすが世界で1、2を争うクズ国家代表の対局だな
230: エコてつくん(チベット自治区)
10/11/22 00:21:50.70 LtS53okr0
この子もなかなか・・・
URLリンク(cn.yimg.com)
231: 大魔王ジョロキア(神奈川県)
10/11/22 00:22:27.36 WEGXzVDh0
囲碁をアジア大会に入れる時点でおかしいだろ。
232: ナショナル坊や(チベット自治区)
10/11/22 00:22:29.35 PrqJpRs80
>>224
すげえなこれwwww
233: だるまる(dion軍)
10/11/22 00:22:47.33 GTYXyYuW0 BE:644612328-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>230
韓国人?
薄いのはやっぱり駄目だな
梅沢ゆかり先生が最強
234: ミニミニマン(岩手県)
10/11/22 00:23:41.18 MSzVlcrs0
どうでもいい二国間の争いだな
汚いゴミと臭いゴミどちらが勝つかみたいな
235: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:24:16.27 ewYBCIv70
ヨーロッパでもチェスと囲碁は頭脳スポーツとして認識されてるよ
236: だっちくん(三重県)
10/11/22 00:24:21.34 p5V9mFOE0
これはルールの整備不足だろ
中国が悪い
237: 京急くん(関西)
10/11/22 00:25:07.53 zkAvsZkCO
これはどっちも責められんだろ
238: シャべる君(西日本)
10/11/22 00:25:10.21 ADPLI9Ah0
パクリ起源・整形・レイプ・犬食い・キムチ・自己中
チョンのクソさにまだきづいてなかったのか
ばかだなシナは
239: だるまる(dion軍)
10/11/22 00:26:23.97 GTYXyYuW0 BE:604323353-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>224
久保田が楽しそうに見ててワロタw
240: あるるくん(関西地方)
10/11/22 00:27:51.15 wMNL7WLh0
どうせならハチワンダイバーのジョンス・リーみたく
捨石を盤に埋め込ませるとかすればよかった
241: パレナちゃん(東海)
10/11/22 00:28:08.52 V3sV/JwTO
なんで反則なん?
イミワカラン
242: ビタワンくん(兵庫県)
10/11/22 00:28:25.70 9YtQN97e0
>>236
野球で例えるなら、負けてるチームが試合を成立させたくなくて、
4回くらいで延々と押し出しフォワボール連発して、
雨が降ってノーゲームになるのを待つとかそういうことはルール以前の問題
243: ごーまる(新潟県)
10/11/22 00:28:30.02 l+pvBd840
囲碁がスポーツ?
だったら格闘ゲームも種目にいれろよ
244: MONOKO(岐阜県)
10/11/22 00:28:45.29 XmihyUWq0
韓国チームかわいそう
245: ななちゃん(東京都)
10/11/22 00:29:26.27 1SwIB7x70
プロの碁は大差で勝っていても安全のため不要な一手を入れると
ボロクソにけなされ、残った棋譜はいつまでも恥となるらすい
韓国に非あり、論をまたず 話にならない
246: けんけつちゃん(関西地方)
10/11/22 00:29:30.42 uOjvGL9c0
>>240
あれはギャグ漫画だからいいけど
あれ普通に最低だろw
247: ニッパー(catv?)
10/11/22 00:29:38.81 Hketn+JO0
いずれ坐禅もスポーツになりそうだな
248: よむよむくん(千葉県)
10/11/22 00:29:59.10 FjBqkS1g0
てs
249: ミスターJ(沖縄県)
10/11/22 00:30:33.95 tzBZfgqm0
次元が低い
250: ごめん えきお君(大阪府)
10/11/22 00:30:51.41 2Hplu/g80
土人同士の醜い争い
251: パレナちゃん(東海)
10/11/22 00:31:07.00 V3sV/JwTO
>>242
そんなときは3塁側に走ればいいんだよね^^
252: けんけつちゃん(関西地方)
10/11/22 00:31:09.63 uOjvGL9c0
>>242
>4回くらいで延々と押し出しフォワボール連発して、
ボール球がきてもわざとバット振れば三振アウトで
普通にゲームは進む訳だが。
253: モアイ(愛知県)
10/11/22 00:32:27.84 6bK2vZST0
これ、はっきり言ってルール作った奴が悪い
囲碁知ってる奴なら、やろうと思えば手数なんてアホみたいに伸ばせることは知ってるはず
254: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 00:32:28.20 V5z6pHOwO
オセロとかトランプとかもスポーツになるんかな?ププッw
255: V V-PANDA(千葉県)
10/11/22 00:32:43.53 JIVM5ZDO0
もっと啓蒙してやるべきだった
256: おたすけケン太(兵庫県)
10/11/22 00:32:53.11 snWt9Crr0
>>251
次はボークだなw
257: ペコちゃん(北海道)
10/11/22 00:32:53.13 dBy7LVWH0
>>242
対抗して糞ボール来ても振って三振になればいい
258: セイチャン(東京都)
10/11/22 00:33:14.44 oNoYq6yl0
>中国-韓国(朴廷桓八段、李瑟娥初段)
なんでこんなに段が違うんだろう
259: モアイ(愛知県)
10/11/22 00:33:35.59 6bK2vZST0
>>254
そもそも、この手の発想は欧米が元だから
欧米ではテレビゲームですらesportsといわれてるし環境が整備されビジネスになっている
日本はそのへんカラっきし
お前みたいな保守的で底の浅い人間が多いせいだよ
260: キタッピー(東海・関東)
10/11/22 00:33:44.14 qGHoE4jgO
勝負に対する韓国の執念深さは認めるべき
無様だが
261: MONOKO(岐阜県)
10/11/22 00:33:51.85 XmihyUWq0
わざとボークはだめだよ
けん制で
262: じゃが子ちゃん(北海道)
10/11/22 00:34:47.74 HkilUN5a0
広い意味でのスポーツにはあまり身体を筋力で動かさないものも含まれるよ
囲碁将棋チェスの他にビリヤードや自動車レースなんかも
263: さんてつくん(関東・甲信越)
10/11/22 00:34:57.35 bH7GD2jPO
お前らワンナウツで得た知識だろ
264: ごーまる(新潟県)
10/11/22 00:35:01.52 l+pvBd840
ピッチャーがキャッチャーのサインにずっと首を振り続けるとかどうだ?
265: けんけつちゃん(関西地方)
10/11/22 00:35:02.32 uOjvGL9c0
>>258
男女ペアだからだろ
女は弱いだから段も低い
266: 北海道米キャラクター(埼玉県)
10/11/22 00:35:51.29 blI8uzbd0
>>75
両者パスで終わる。
片方がパスしなきゃ、実質決着がついてても延々続くのが囲碁なんだよな。
267: ヤン坊(チベット自治区)
10/11/22 00:35:58.89 r6m1J7D10
>>242
分かりやす過ぎワロタ
268: おにぎり一家(チベット自治区)
10/11/22 00:36:14.24 lvgzDakG0
往生際が悪いけど、ルールの穴を突いた作戦なら非難できないな
269: モアイ(愛知県)
10/11/22 00:37:34.45 6bK2vZST0
この判定ははっきり言ってしょうがない
これを理解できない奴は多分囲碁しらないし法やルールというものに対する認識が幼稚
270: エネモ(関東・甲信越)
10/11/22 00:37:55.46 ztG0MSJ1O
>>264
野球に時間制限はない
271: あるるくん(関西地方)
10/11/22 00:38:28.76 wMNL7WLh0
まぁ
確かに
将棋はともかく
囲碁で切れ負けルールってその辺の碁会所でもないわな
272: タルト(東京都)
10/11/22 00:38:50.93 ohU/EQkw0
日本はどうなの
蚊帳の外なの
273: セーフティー(兵庫県)
10/11/22 00:39:10.74 46YtDZDy0
>>265
でも韓国ってなんか男女混合でもトップクラスの女流がいなかったっけ?
274: あいピー(茨城県)
10/11/22 00:39:55.47 eHVNUaZk0
マジでどうでもいい
厨国と姦国でよろしくやっててくれ。これからもずっと。
日本には関わるな。
275: いっちゃん(チベット自治区)
10/11/22 00:40:22.11 20EJGmLc0
韓国はクソだが、中国もルールに不備があることを
試合前に表明しとけよ。普通気付くだろ
276: 北海道米キャラクター(埼玉県)
10/11/22 00:40:44.95 blI8uzbd0
>>172
中国ルール日本ルール台湾ルールと言われるのがあって、それぞれ微妙に違う。
韓国ルールというのは無いw
277: MONOKO(岐阜県)
10/11/22 00:40:50.89 XmihyUWq0
不備囲碁
278: ケロちゃん(東京都)
10/11/22 00:40:59.30 141c3aCD0
>>272
囲碁の混合 日本勢は予選敗退
【広州アジア大会】囲碁で男女が交互に打つ混合の予選4~6回戦を行い、結城聡(関西棋院)鈴木歩
(日本棋院)組の日本Bと、高尾紳路、向井千瑛組(日本棋院)の日本Aは、ともに通算成績3勝3敗で
準決勝進出を逃した。
結城天元率いる混合の結城、鈴木組は3勝3敗に終わり、天元は「そんなに力は変わらないのに…。
逆に、鈴木さんに頼ってしまった」と天を仰いだ。
3敗の内訳は韓国に2敗、中国に1敗。強豪の牙城を崩すことができなかった。男女が交互に打つ「ペア
碁」は、普段はあまり経験がない。鈴木五段が「順番間違いをジェスチャーで指摘し、未遂に終わった」と
話すなど、戸惑いもあったようだ。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
弱いどころかペア相手にジェスチャーとか反則行為をしておいて
見つからなかったから未遂とか言い訳する始末
倫理面でも韓国を笑えないレベル
279: ごーまる(新潟県)
10/11/22 00:41:04.65 l+pvBd840
やっぱ囲碁にも体重別とかあるの?
それとも年齢別かな?
280: ペーパー・ドギー(関西地方)
10/11/22 00:41:40.12 PsMldVhi0
規定ってのはルールのことだろ?
281: パレナちゃん(東海)
10/11/22 00:41:50.73 V3sV/JwTO
これ中国は最後まで付き合ってやればよかったんじゃないの
たとえ時間なくても一瞬で打ち返せないわけ?
282: リスモ(新潟県)
10/11/22 00:41:53.53 1KfC0ysl0
日本はいくら払えばいいの
283: こんせんくん(関東・甲信越)
10/11/22 00:42:14.17 Uodh0XX5O
んー
これはルールを守った以上韓国の勝ちなんじゃ?
互いにルールは同じなんだし時間切れ負けも把握してたはず
284: いっちゃん(東京都)
10/11/22 00:42:25.15 0/YU+awP0
これは流石に中国に同情する
規則に反してないからって世界的な棋士がやることじゃない
韓国人は恥を知らな過ぎる
285: バリンボリン(福島県)
10/11/22 00:42:29.50 ZudTZh5u0
>>271
え
286: ゾン太(関西地方)
10/11/22 00:42:32.05 1+btZpab0
囲碁って何がどうなれば終わりなんだよ
287: パレオくん(チベット自治区)
10/11/22 00:42:32.14 iDqvk+MF0
清々しい程に中国vs韓国だなあw
特徴が如実に現れてる
288: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 00:42:48.74 V5z6pHOwO
>>259
お前嫌い!そんな言い方しなくてもいいじゃないか
289: ムパくん(関西地方)
10/11/22 00:42:55.17 TQRPC8Uv0
ルール不備というか
実際、その不備をつくようなヤツがいるはずないと無意識下で思うものだよ
どうしても切れ負けルールが必要だと言うなら判定勝ちの規定も入れるべき
というのはあるけど
290: バスママ(dion軍)
10/11/22 00:44:07.42 1ixuMveo0
将棋とかならいいけど碁でこれはまずいでしょ。
碁って、客観的な終了条件がないんでしょ?
291: UFOガール ヤキソバニー(東京都)
10/11/22 00:44:30.58 1jnykoti0
>>278
どうせなら反則で一笑い取ってくればよかったのに
292: だるまる(dion軍)
10/11/22 00:45:48.36 GTYXyYuW0 BE:604323735-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>278
これって倫理面以前に明確にルール違反しようとしてるよなw
ジェスチャーってどう考えても違反だろ?w
293: モアイ(愛知県)
10/11/22 00:46:09.10 6bK2vZST0
>>289
まあ、何らかの例外についての規定は普通設けるでしょ
でかい大会なんだし
審判団が何の権限もないのに存在し協議を行うなんて意味のないことだ
294: ルネ(九州)
10/11/22 00:47:07.85 YyG1K1hxO
韓国人の方が中国人より少しだけ卑怯って話?
295: チャッキー(大阪府)
10/11/22 00:47:17.41 aCO9JdL00
囲碁を知らない人向けのたとえとしては>>242が解りやすいな
しかも自分からアウトにすら成れない状態だけど
296: チューちゃん(catv?)
10/11/22 00:48:32.14 Lpk8lcJ20
スポーツならなんとなく韓国の勝ちって感じだけどさ
どう頑張ってもスポーツじゃないからな
囲碁がスポーツってアホだろ
そこまでいったらポーカーでもマリカーでも良くなる
297: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:48:52.90 ewYBCIv70
>>294
そうだね
でも最終的には中国が政治力で丸め込むと
298: しょうこちゃん(埼玉県)
10/11/22 00:49:50.94 UMCwcKjAP
どっちもどっちらしくてワロタw
299: BEAR DO(東京都)
10/11/22 00:50:30.31 3wtJiBli0
判定勝ちみたいなルールあるもんだと思ってた
でなけりゃこういう事する奴いつか沸くだろうし
300: なーのちゃん(チベット自治区)
10/11/22 00:52:44.79 xU04Xs1J0
日本は判官びいきがあるから負けの美学がある
姑息な手段で勝つのは万死に値する
301: ムパくん(関西地方)
10/11/22 00:53:26.57 TQRPC8Uv0
囲碁がスポーツw
ってレス多いけど
必死こいた対局の後の疲労はスポーツのそれと似てるよ
302: タウンくん(茨城県)
10/11/22 00:54:47.61 TDLWKwrNP
ルールで認められているなら当然ありだが
認められているんだよな?
303: スージー(栃木県)
10/11/22 00:54:53.97 Q5gbyDzU0
規定により反則負けってなら、韓国のやり方がルール違反だったんだろ
どんなルールかは知らんけど
304: いっちゃん(東京都)
10/11/22 00:55:40.06 0/YU+awP0
>>297
これに関して中国責めるのはおかしいだろ
この朝鮮人は注意書きがないから悪いと裁判起こす蒟蒻ゼリーのキチガイみたいなもんだ
305: ひょこたん(東日本)
10/11/22 00:56:31.14 O4RZv8jc0
ハンゲかよwww
306: モアイ(愛知県)
10/11/22 00:56:38.93 6bK2vZST0
>>304
囲碁を知らない奴がスレタイだけみて判断してるだけだからしょうがない
ガチの話がしたけりゃ囲碁オセロ板でも行かないとな
307: しょうこちゃん(埼玉県)
10/11/22 00:57:01.02 UMCwcKjAP
WBCのメンバー表だかなんだかを韓国が直前で入れ替えたのを思い出した
あれもルールの範囲内だって主張したけど結局次から出来ないようにルール改正されたな
韓国ってこんなのばっか
308: バリンボリン(福島県)
10/11/22 00:57:23.98 ZudTZh5u0
スポーツって競技って意味でしょ?
競技じゃん
309: シャリシャリ君(神奈川県)
10/11/22 00:57:46.88 vV+dAOfV0
これは中国を支持するが
オリンピック競技を目指しているくらいなんだから
ルールを整備するべきだな
310: ムパくん(関西地方)
10/11/22 00:58:05.25 TQRPC8Uv0
この切れ負けを狙うやり方は中押しによる決着全てが無意味になるからね
個人戦だろうがペア碁だろうが
つまり守らないと何がなんやらってレベル
極端な話、他のスポーツで相手選手抹殺したら俺らの不戦勝じゃんwってレベル
311: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 00:58:11.91 ewYBCIv70
囲碁にもホームアウェイ、中東の笛的なものもあるんだよな
312: UFOガール ヤキソバニー(東京都)
10/11/22 00:58:56.57 1jnykoti0
謝依旻五段・張栩九段のペアも負けたんだな
【準決勝の組み合わせ】
1 黒嘉嘉初段・周俊勲九段 中華台北
4 宋容慧五段・謝赫七段 中国
2 金侖映初段・崔哲瀚九段 韓国
3 李瑟娥初段・朴廷桓八段 韓国
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
313: しょうこちゃん(catv?)
10/11/22 00:58:58.92 AvWDUb1WP
>>301
欧米ではチェスもスポーツって言うな
オリンピック種目になるかもしれない
314: なーのちゃん(チベット自治区)
10/11/22 00:59:14.44 xU04Xs1J0
囲碁でマスクをして対戦してたのは
臭い対策らしい
臭いで集中力を欠く戦法があるらしい
そりゃ、ルールには無いわな
315: ぴょんちゃん(関西地方)
10/11/22 00:59:53.68 Utw1xJPp0
無意味って何?
打った分地が増えるじゃん
絶対に攻防しないといけないとかイミフ
316: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 01:00:04.79 V5z6pHOwO
>>301
こんなんで必死こいてわざわざ疲れるのって阿保じゃないの
遊びがてらに楽しくやれよ
ムキになるなよ大人気ない
317: ウェーブくん(愛知県)
10/11/22 01:00:37.46 SyTZl74D0
>>313
コンピュータが最強って分かりきってるから五輪競技になっても盛り上がらなさそう
318: タウンくん(茨城県)
10/11/22 01:01:24.09 TDLWKwrNP
>十数手以上にわたり無意味な着手が続いた
>ため、審判団が協議。規定により、韓国の反則負けとした。
これが大会規定で明文化されていたもののかどうか、が書いてないから分からなくなる
どうだったんだよ
319: ケロちゃん(東京都)
10/11/22 01:01:32.38 141c3aCD0
>>314
タイガーバーム事件なw
梁監督の中国のホームアドバンテージも懸念材料だ。中国の伝説的な軟膏薬「タイガーバーム」の
その一つ。今年9月、中国で開催された世界女子囲碁大会で、李スラはタイガーバームにやられた。
2回戦で対戦した中国選手が対局中にタイガーバームを塗り、李スラは独特の臭いに平常心を失って
破れた。梁監督は、「今回も中国選手がタイガーバームを塗って出てきたら抗議する」と話した。
URLリンク(japanese.donga.com)
320: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:01:45.12 TQRPC8Uv0
>>316
必死になるから面白いんだろ
321: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 01:01:54.72 ewYBCIv70
>>316
サッカーも戦争に例えられるじゃん
囲碁も似た面があるんだよ
サッカーで疲れたから走るのやめたなんて言ってる奴いないでしょ
322: モアイ(愛知県)
10/11/22 01:02:39.96 6bK2vZST0
>>317
ウサインボルトよりY2Kのが遥かに早いぞ
まあ、イカサマしやすいってのはあると思うが
323: ヤン坊(チベット自治区)
10/11/22 01:02:53.60 r6m1J7D10
囲碁ちょっと覚えてみようとか一度覚えようとしたけどわからなかった人はこのサイト見よう
インタラクティブ囲碁入門
URLリンク(playgo.to)
無料囲碁ソフト igowin
URLリンク(www.igo-kids.com)
324: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 01:03:28.79 V5z6pHOwO
>>321
何その例え
下手くそ過ぎて意味不明
325: バリンボリン(福島県)
10/11/22 01:03:37.00 ZudTZh5u0
>>317
最近じゃまた人間のほうが強いらしい
326: ミルミルファミリー(愛知県)
10/11/22 01:03:53.49 5hxOzOYJ0
プロ集めて切れ負けは無いわ
糞大会は止めちまえ
327: バリンボリン(福島県)
10/11/22 01:04:24.94 ZudTZh5u0
>>314
マジレスするとぼやき防止
328: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:04:28.88 GTYXyYuW0 BE:604323353-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
勝率3割ぐらいでいいから初手天元打ち続けるプロ棋士が出てきたら絶対人気出るのに
329: おにぎり一家(チベット自治区)
10/11/22 01:05:09.85 lvgzDakG0
>>327
でも、テーブルの下で指使ってサイン出せるよね
330: UFOガール ヤキソバニー(東京都)
10/11/22 01:05:22.18 1jnykoti0
高尾は団体戦出なくていいからもう帰って来い
ずっとブログ更新してろ
331: ばら子ちゃん(関西地方)
10/11/22 01:05:27.83 d+6qywkQ0
これは韓国ダメだろ
囲碁やってないひとは時間切れした方が悪いと
考えるかもしれないけど、時間内で終局できる程度に
考えて(時間を使って)打つから、こういう卑怯なことすると
持ち時間の意味が根底から覆ってしまう。
難しい碁でちゃんと意味のある手で時間切れになったら
負けになるのは当然だけど、地の中に打ったりして
時間稼ぎするのはルール以前のマナー違反。
ルール内なら何してもいいということにはならない。
勝敗がはっきりしてるなら卑怯と言われても文句は言えない。
332: ペコちゃん(北海道)
10/11/22 01:05:35.43 dBy7LVWH0
>>319
囲碁の棋士の集中力でも臭いには勝てないのかw
333: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 01:05:40.99 ewYBCIv70
>>324
なに必死になってるんだよw
便所の落書きくらい、遊びがてらに楽しくやれよ
334: さっしん動物ランド(catv?)
10/11/22 01:06:05.83 O0DH8BI90
>>319
タイガーバームワロタ
将棋のミカン事件に匹敵するな
あの時は記録係がやられたが
335: なーのちゃん(チベット自治区)
10/11/22 01:06:17.24 xU04Xs1J0
もうスポーツ=対戦、順位付けって定義になってるんだろう
ゲームもやがてスポーツになるだろうな
336: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:06:48.89 GTYXyYuW0 BE:1289223348-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
タイガーバームっておっさんの臭いってイメージ
まぁ鼻詰まってる時おせわになったが
337: めばえちゃん(関東)
10/11/22 01:07:16.54 zUvNSi+QO
中国大会やめろw
338: アメリちゃん(catv?)
10/11/22 01:08:00.39 aKFU3fSw0
>>323
igowinをひたすら打ってるとルールが分かってきて19路盤でも打てるようになる
オススメ
339: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 01:08:48.44 V5z6pHOwO
>>333
お前つまんないんだもん
340: とれたてトマトくん(チベット自治区)
10/11/22 01:09:53.95 0C+iGEcM0
サッカーだって時間切れ狙いのボール回しするじゃない
341: マツタロウ(チリ)
10/11/22 01:10:10.33 JcNTkagu0
将棋だと、王さん取られて無くても「参りました」ってのが有るけど、囲碁は無いのか?
342: タウンくん(東京都)
10/11/22 01:10:13.93 rC/lLn6MP
ルールが糞なんだろ
こういうの最近多すぎだろ
343: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 01:10:29.59 ewYBCIv70
>>339
自分が負けそうになるとつまんなくなるんだね
まぁ坊やだから許してやるよ
344: おにぎり一家(チベット自治区)
10/11/22 01:10:40.84 lvgzDakG0
>>340
やりすぎると警告もらうだろ
345: パー子ちゃん(チベット自治区)
10/11/22 01:10:47.99 v7RNuGyu0
辺境の地にすむ土人携帯がなんか顔赤くしてんだけどなんで?
346: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:10:59.90 GTYXyYuW0 BE:1450376249-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>341
あるよ大差がついたら負けてる方が投了して終わる
347: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:11:02.08 TQRPC8Uv0
>>339
もういいだろ
必死になるなよ
こんなことで
348: テット(静岡県)
10/11/22 01:11:09.17 XEsIU9Kq0
将棋だったらたとえ相手がどんな手を打とうが時間切れになった
方が明らかに負けなんだが、囲碁だとそういう訳にはいかんのか?
349: タウンくん(東京都)
10/11/22 01:11:15.09 n45U6qJdP
支那とチョン仲良くケンカ支那
支那支那支那ア~ル チョンチョンチョンニダー!
支那に棒子が噛みついた あべこべだ支那叩き
350: しょうこちゃん(東京都)
10/11/22 01:11:32.36 UAtZbip9P
>>45
これドーピング検査があるんだぞ
351: しょうこちゃん(catv?)
10/11/22 01:11:35.69 AvWDUb1WP
チェスに詳しい人が多そうだな
羽生は世界でどんくらいのところに居るの?
352: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:12:07.41 h8iRym5F0
>>340
サッカーの場合は勝ってる奴が時間切れを狙うが
これの場合は負け確定したやつが時間切れ勝利狙ってるからおかしなことになる
353: バリンボリン(福島県)
10/11/22 01:12:13.66 ZudTZh5u0
>>351
3000
354: タウンくん(東京都)
10/11/22 01:12:26.36 rC/lLn6MP
>>344
ボール回しは別に問題ない
ファールくらって中東戦法みたいな時間稼ぎではイエローもらったりするけど
355: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:12:44.40 h8iRym5F0
>>348
いかない
囲碁やれば分かるよ
356: さくらとっとちゃん(高知県)
10/11/22 01:12:50.56 ewYBCIv70
>>351
日本ではトップクラスみたいだけど、残念ながら世界レベルだと・・・
357: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 01:13:02.20 V5z6pHOwO
>>343
便所の落書きに勝ち負けってあるの?
はつみみー
358: ペーパー・ドギー(関西地方)
10/11/22 01:13:11.88 PsMldVhi0
男女交互に打つなんてただでさえめんどくさいのに45分ていうのがばかげてる
相手が迷う手を打ち続けて粘れば勝てるみたいな状況にならないような規定があったとしてもおかしくなくね?
つか反則負けした側の「ルールどおりうった」を真に受けてごり押ししてる人は何なの?
反則負けの規定なんて大会参加者にちゃんと示されるだろ普通
359: パー子ちゃん(チベット自治区)
10/11/22 01:13:52.24 v7RNuGyu0
>>357
お前なんか顔赤いから一回洗ってこいよ
360: さっしん動物ランド(catv?)
10/11/22 01:13:52.94 O0DH8BI90
困ったちゃんのもしもしがいるなあ
361: アイミー(dion軍)
10/11/22 01:13:58.75 7gUnZ5FN0
試合途中で中国がルール変えたって事か
大会ルールも共産党の指導下なんだな
362: ケロちゃん(東京都)
10/11/22 01:14:42.44 141c3aCD0
>>351
URLリンク(ratings.fide.com)
363: チューちゃん(catv?)
10/11/22 01:14:57.42 Lpk8lcJ20
>>313
そんなん言いだしたら二郎だって種目になっちゃうだろ
364: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:15:43.07 GTYXyYuW0 BE:966917838-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>355
別にできるだろ
相手に打たせるだけ打たせてパスを続ければいい
365: チャッキー(大阪府)
10/11/22 01:15:47.51 aCO9JdL00
>>348
いかない
勝負決まってからにゴネてるようなレベルだからなぁ
ルール以前のレベルと言われてもしかたが無い
366: ごーまる(新潟県)
10/11/22 01:16:44.59 l+pvBd840
美しさを競うという名目で生け花もスポーツに
367: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:17:07.41 iI2kbpzgP
酷すぎワロタwwwwwwwwwwww
切れ負けって普通にありだろwwwwwwwwwwwwwwwww
368: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:17:11.27 h8iRym5F0
>>364
パスを宣言するためにも時間が消費されるから
それずっと続けられたら時間切れ負けするだろ
369: アストモくん(九州・沖縄)
10/11/22 01:17:33.90 FUMqpSiEO
将棋も混合ダブルスとかのタイトル戦とかあったら面白そうだな
370: カールおじさん(千葉県)
10/11/22 01:17:40.65 YumpMx8H0
だからオセロにしとけって言ったのに
371: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:17:51.56 GTYXyYuW0 BE:2578445388-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>368
対局時計に手を置いておけばほぼノータイムでパス出来るだろ
372: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:17:54.22 TQRPC8Uv0
>>348
将棋はいくら醜くても王将を取られないために指す手は一応意味のある手
意味ない手を指すと王将取られて終わりだからね
囲碁は意味ない手でも、例えば自分の陣地に石を打ち続けても、その人が終局
としない限り終局にはならないってことに一応なる
つまり囲碁の場合無意味な手を打ち続けることができる
373: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:18:11.74 h8iRym5F0
>>371
だから、そう言ってるんじゃないか
何も解決しない
374: しょうこちゃん(catv?)
10/11/22 01:18:19.53 AvWDUb1WP
みんなレスサンクス
羽生もチェスの専門家にはかなわないのね
まあ当たり前かw
375: ペーパー・ドギー(関西地方)
10/11/22 01:18:25.31 PsMldVhi0
ペア碁でパスを連続すると対局停止となる
だから勝ってる側にメリットなんてないだろ
376: モアイ(長崎県)
10/11/22 01:18:29.04 8Fb4AUdn0
>>45
ビリヤードはスポーツに入るんだろうか
377: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:19:13.52 iI2kbpzgP
>>372
それは王手かけ続けての詰みがはっきりしている場面であって
将棋だって意味のない手でいくらでも続けようと思えば続けられるよ
378: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:19:34.81 GTYXyYuW0 BE:1933834368-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>373
相手に打たせるだけ打たせて打つところが無くなるまで出来るだろ
終局まで行ってんならうてるスペースも限られてるだろうし
379: チャッキー(大阪府)
10/11/22 01:19:48.25 aCO9JdL00
>>371
プロレベルの対局で、パスの連発とか
それこそ恥だろ。
380: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 01:20:01.67 V5z6pHOwO
>>350
囲碁スポーツにはどんな薬がどんな効果あるの?
脳活性化とかそんなの? おもしれー
381: ぶんちゃん(東京都)
10/11/22 01:20:18.81 r72WlxSO0
中国も韓国も勝つためには何やってもいいっていう考え方。上から下までみんなが。
こういう考え方の国々と日本が合うわけがないわな。
382: ゆうちゃん(愛知県)
10/11/22 01:21:17.32 YxQciuYo0
これ、時間切れ狙っただけなのに負けにされるなんて酷いな。
383: ケロちゃん(東京都)
10/11/22 01:23:20.98 141c3aCD0
>>380
おおらかだった時代はヒロポンとか
384: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:23:27.72 h8iRym5F0
>>378
じゃあ協議で中国の勝ちにしても結果は全く変わらないから問題ないな
どの道この判断に問題は無い
385: チャッキー(大阪府)
10/11/22 01:23:36.66 aCO9JdL00
囲碁の場合だと
初心者相手にした事あれば、永遠に終わらない囲碁の一度ぐらい
相手したことあるんじゃないかな。ウンザリする
その辺が将棋とは違うと思う。本当に終わらない
386: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:24:02.01 TQRPC8Uv0
>>380
マジレスすると集中力を極限まで高めたり持続させたりする薬
射撃なんかの競技で牽制されてるのと同じ類のものだよ
387: ウッドくん(関西地方)
10/11/22 01:24:04.66 5FUX6XpF0
普通は秒読みはいるんじゃないの?
てか棋譜汚さない為に負けが決まったら自分から負けを認めるのがこういうゲームの良いとこなのになあ
388: じゃが子ちゃん(北海道)
10/11/22 01:24:12.28 HkilUN5a0
>>225
こういうのは性悪説でやるべきだと思う
今回ので国際大会での判例ができたってことになるのかね
389: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:24:37.07 iI2kbpzgP
囲碁で調べたが普通に切れ負けってあるらしいな
アマの大会だとよくあるらしい
まぁ将棋でもそうなんだが
結局ルールの問題じゃね?
中国側が抗議して判定負けって言うのが一番おかしいかと
それなら最初から規定を定めておけばよかったのに
390: キタッピー(神奈川県)
10/11/22 01:25:20.64 lfVqFCyq0
情けない・・・
391: たぬぷ?店長(高知県)
10/11/22 01:26:19.44 ftJDY7UY0
>>389
まったくそのとうり
392: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:26:40.27 iI2kbpzgP
いや問題だろこの判断はw
抗議したら認められるってのがイミフなんだよな
普通に切れ負けルールってあるみたいだし
中国様が抗議したら勝ちになるってwwww
393: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:28:23.60 GTYXyYuW0 BE:2538156997-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>384
結果は違うだろ
韓国の切れ負け が 審判の判断で韓国の負け になったわけだ
審判は目算した上で中国の勝ちって勝手に判断してるの?
その目算は正しいのか?わざと目算を間違えて韓国の勝ちにすることもできるな
どっちにしても数字の勝負で審判が勝ち負けを決めるなんてありえない話だよ
394: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:28:37.05 TQRPC8Uv0
そりゃ弱かったほうを負けにするべきだろうに・・・
395: ばら子ちゃん(関西地方)
10/11/22 01:28:55.91 d+6qywkQ0
囲碁は劣勢になると 投了 という、負けを宣言できるルールがある。
じゃあ、対局途中の 負け ってなんだ? ということになるわけだが、
囲碁は 地の多さ を競うゲームだから、ある程度打つと
どうがんばっても逆転できない状態になることがある。それが 負け。
強いひとは 最小単位である 0.5目(半目)負けで投了することだってある。
勝敗がはっきりしてるのに、時間切れを狙うのは卑怯そのもの。
囲碁の持ち時間は考慮時間であって、ゼロにして勝つためのものではない。
一進一退の勝負、つまり対等な状態で時間切れになれば多少の優勢でも
負けは負け と誰もが認めるが、もう逆転は無理だね という状態で
こういうことをするのは卑怯者と言われても文句は言えない。
396: しょうこちゃん(埼玉県)
10/11/22 01:29:21.49 PiPJ08IvP
これは韓国じゃなくて朴廷桓個人の資質の問題だよ
李昌鎬は怒ってるだろうし、韓国棋院も処分すると思う
397: ワラビー(京都府)
10/11/22 01:29:44.06 N9Q4GmEW0
>>377
意味の無い手で逃げ切れるほど将棋は甘く無いけどな
398: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:29:51.18 h8iRym5F0
>>393
だから、終局からノータイムで打てば韓国の切れ負けにはならないって言ってるじゃねえか自分で
お前池沼か
399: しょうこちゃん(北海道)
10/11/22 01:29:57.69 Z6zl4/N+P
これ微妙だな
時間切れを狙った場合、失格にするっていう規定が無いわけだからさ
400: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:30:28.81 h8iRym5F0
>>399
規程はどこにうpされてるの?見せて欲しいんだけど
401: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 01:30:29.63 V5z6pHOwO
>>383>>386
ありがとう。
ドラッグ使って命がけパネー
402: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:30:42.66 iI2kbpzgP
持ち時間が短くなれば相手だってミスをする可能性もあるし
だから時間攻めってのがあるんだろ
>ある程度打つと
>どうがんばっても逆転できない状態になることがある。それが 負け。
凡ミス重ねればわからないじゃんそんなの
403: てん太くん(京都府)
10/11/22 01:30:43.61 lk0LZtDx0
じゃあ何回目の無意味な手からアウトなのか決めろよ
スポーツってのは必ずルールの穴を突いてくる奴がいるんだからさあ
404: キタッピー(神奈川県)
10/11/22 01:30:44.15 lfVqFCyq0
棋道とか韓国にかかればこんなものか
405: あおだまくん(東京都)
10/11/22 01:30:51.00 RgYY8qr90
>>195
台湾人顔ってあるよな
人種的にはどういう系列なんだ?
406: ひかりちゃん(神奈川県)
10/11/22 01:30:55.16 StT5uouL0
>>399
紳士的に打てとかそういう規約が隠れてそうだけどな
407: アカバスチャン(千葉県)
10/11/22 01:31:01.43 meFTjTff0
>>392
中国が抗議したら勝つってルール
408: ニック(福島県)
10/11/22 01:31:52.91 pOv7IY1q0
えー、ですから韓国と中国は心いくまで戦って頂いてアジア大会とか世界大会とか
開催どころか参加もせず頑張って頂きたいと思うのであります
勿論、北朝鮮は韓国に台湾は中国に入ってのことであります
409: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:31:59.83 GTYXyYuW0 BE:2256139878-2BP(12)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>398
韓国がどう見ても負けてたならいずれチョンの切れ負けになるだろ
中国がパスし続けて韓国が打ち続けりゃ
いずれ中国は打てるが韓国は打てなくなり韓国の切れ負けになる
410: ドギー(不明なsoftbank)
10/11/22 01:32:12.97 ZEw+doe70
つまり、囲碁は未完成なクソゲーって事ですね。
411: チャッキー(大阪府)
10/11/22 01:33:13.57 aCO9JdL00
>>402
それって、相手が凡ミスする程度の相手だと言ってるようなものだぞ
しかもそれに負けてる事実・・・
まぁ、あり得ないようなミスで負けたりするけど、
そんなの期待して試合してる時点で、卑怯者呼ばわりされてもしかたが無いだろ
412: ばら子ちゃん(関西地方)
10/11/22 01:33:15.32 d+6qywkQ0
>>402
地の計算でわかる。
あとは駄目詰め程度という段階ならどう頑張っても逆転は無理。
なぜなら、囲碁は交互に打つゲームなので、何かやってきても
必ず阻止(受ける)から。
413: あおだまくん(東京都)
10/11/22 01:33:42.16 RgYY8qr90
昔はプロの対局でもベテランが対局する時は睨みをきかせて秒読みをゆっくりさせたことがあるらしい
最後の1秒はプロレスの2.9カウントと3カウントの間と同じくらい長かったらしい
414: ニック(福島県)
10/11/22 01:33:54.92 pOv7IY1q0
えー更に申し上げれば韓国や中国がルールとか言うのは滑稽であり
品格なんてものと無縁なのであります
415: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:34:13.28 TQRPC8Uv0
囲碁で勝負を果てしなく伸ばすことは可能だけど
そうなると必ず意味のない手(ダメつめ)から損になる手まで打たなくてはならなくなる
つまりダメつめが終わった段階だとすれば客観的な勝ち負けの判断は可能かな
416: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:34:46.53 iI2kbpzgP
>>411
卑怯でもなんでもないだろwwwww
切れ負けに追い込まれるって事は相手の時間の使い方が悪いんだから
勝つためにやるのは当然だろう
417: ウッドくん(関西地方)
10/11/22 01:35:13.13 5FUX6XpF0
>>414
日本チームはあからさまな反則行為してたみたいだけど
418: キタッピー(神奈川県)
10/11/22 01:36:11.47 lfVqFCyq0
無意味な手どころか損になる手だって打ち続ける事は可能
だが、そんな汚いことをするプロがいるとは驚いた
419: 虎々ちゃん(神奈川県)
10/11/22 01:36:20.92 aw1Y3Qnf0
>>408
中韓台の参加しない囲碁大会なんて四国リーグ以下の存在
420: こんせんくん(奈良県)
10/11/22 01:36:29.31 wZNQJdND0
>>184
eスポーツなんてのもありますし
421: コジ坊(福岡県)
10/11/22 01:37:00.07 BVFfDZ690
>>242
そりゃダメだわw
422: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:37:07.91 h8iRym5F0
>>418
まあ、17歳ぐらいのガキだしな
韓国人ならその辺は推して知るべし
423: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:37:16.30 iI2kbpzgP
いやそれがルールで駄目なら駄目でいいんだけど
今回のは中国側が抗議して、審判の協議でってなってるじゃん
そこが一番の問題なんだろ
レギュレーションの問題
424: 虎々ちゃん(神奈川県)
10/11/22 01:37:31.63 aw1Y3Qnf0
>>416
だから審判の裁定で規定通り反則負けになったじゃん
425: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:37:54.26 h8iRym5F0
>>423
お前以後知らないよね
将棋しか知らない池沼が偉そうに絡んでくんなよゴミクズ
426: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:38:24.96 h8iRym5F0
審判の判断に問題があるなら、韓国は絶対に必死に抗議するよ
そのときに本当に規定がないのかどうか明らかになるだろうねw
427: ニック(福島県)
10/11/22 01:38:37.88 pOv7IY1q0
囲碁のお話でしたか、これは申し訳なかった。以後、気を付ける次第であります。
428: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:38:52.30 iI2kbpzgP
>>424
だから審判の裁定が正しいのか?
韓国側はルールの範囲内でやったって言ってるわけだし
429: ばら子ちゃん(関西地方)
10/11/22 01:39:30.60 d+6qywkQ0
>>423
理由は、こんな卑怯なことをプロが世界大会ですることを
想定してないから。
対局中にキムチ食われたら嫌だろ。
ルール以前の問題。
430: バリンボリン(福島県)
10/11/22 01:39:50.29 ZudTZh5u0
そもそも棋譜見なければ韓国がそういう行為に及んだかどうかもわからないだろ
中国の国威発動したのかもしれんしー
431: さくらとっとちゃん(中部地方)
10/11/22 01:40:28.77 ZA6rIJXY0
コンピュータ将棋の世界では最初から時間切れ負けを狙うソフトが斬新だと言われた
今やトッププロに迫る勢いのコンピュータだが
相手が歩兵を動かさないと攻め所を見つけられないという弱点を持っているソフトが多数あった
普通なら起こりえない状況に対処する柔軟性では今も人間の方が遥かに上だと確認された事例
432: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:40:41.35 GTYXyYuW0 BE:1410087757-2BP(12)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>429
それただのルール不備だね
秒読み無いのなら切れ負けを狙うのは想定できる事だよw
433: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:40:44.71 iI2kbpzgP
>>429
それは単純な不備じゃん
大会運営者の問題であって選手の問題ではない
434: まりもっこり(東京都)
10/11/22 01:40:47.52 zyq6yl/O0
早差し将棋みたいに考慮時間使い切ったら30秒ルールにすりゃいい
435: ペコちゃん(北海道)
10/11/22 01:40:57.82 dBy7LVWH0
>>428
汚い手であるのは百も承知なはずだよな朝鮮側も。
反則負けになるとわかっていれば最初から
時間攻めするような手は打たずに投了しただろうな。
436: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:41:10.83 TQRPC8Uv0
冷静に考えて審判が韓国を勝ちにすれば今までの対局が全部無意味になるし
後の対局も俺も俺もやるやるってなるだろ
もちろん現実にそんなことないけど
437: 虎々ちゃん(神奈川県)
10/11/22 01:41:33.86 aw1Y3Qnf0
>>428
ルールの範囲内でやったと考えてたが審判はルールに抵触したと判断したのだから
審判の裁定が正しい、それが競技ってもんだろ
438: けいちゃん(岩手県)
10/11/22 01:41:34.70 B7bz+k+w0
>十数手以上にわたり無意味な着手が続いたため、審判団が協議。
>規定により、韓国の反則負けとした。
てあるから、時間切れ狙い戦法自体は想定されてて、それ用の規定も設けてたんじゃね
ただ有名棋士が集まる大会で実際に狙ってくる棋士がいるとは思ってなかったから、
>「まさか、世界を代表する棋士がそんなことをするとは」
て話じゃないのか 中国が抗議した、なんて記述は>>1だけでソースにはない
439: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:42:23.91 h8iRym5F0
>>437
その通りだね
ガキってルールを杓子定規にしか捕らえられないからこまる
440: ピザーラくんとトッピングス(関東)
10/11/22 01:42:35.62 ZoUFCnQkO
これだから韓国は迷惑っていう論調が2ちゃん速報の定石だろうが、
スポーツ競技であるかぎり、ルールのなかで勝ちを目指すのは当然だと思います。
441: アメリちゃん(catv?)
10/11/22 01:42:39.96 aKFU3fSw0
「規定により、韓国の反則負けとした」
って書いてあるんだから反則負けにする「規定」があったんだろ
何も問題はない
442: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:42:55.89 iI2kbpzgP
>>437
だから中国様の抗議でなwww
そもそも審判がいつも正しいとは限らないし
規定があったのかどうかが謎
443: ばら子ちゃん(関西地方)
10/11/22 01:43:32.30 d+6qywkQ0
>>432
そういう発想しかできないひとは、同じ過ちを犯すだろう。
繰り返すが、持ち時間は考慮するための時間であって、
ゼロにして勝つためのものではない。
結果としてゼロになって負けるというだけで、
最初からゼロ狙いでいいなら、プロとかアマとか関係なくなる。
囲碁サイトで最も嫌われるチータという人種と同じだよ。
444: キタッピー(神奈川県)
10/11/22 01:44:29.93 lfVqFCyq0
囲碁っていうものを汚す信じられない行為なんだが
そんなのもプロやってるんだねえ
445: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 01:44:37.98 rhAG1iFaO
なんで韓国が叩かれてるの?ルールに則って勝ちにいったんだろ
審判団が責められるべきじゃないのか
446: ウッドくん(関西地方)
10/11/22 01:45:04.81 5FUX6XpF0
>>442
>>438も書いてるがソースには中国側の抗議なんて言葉は無いんだぜ?
447: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:45:12.75 h8iRym5F0
>>441
確かに書いてあるなw
規程あるじゃんww
問題なくね?必死にキムチ擁護してる奴って何なの
448: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:45:18.85 iI2kbpzgP
>>443
だったら最初から持ち時間なんて無しで良いじゃん
最初からゼロ狙いで良いかどうかは別として
449: しょうこちゃん(北海道)
10/11/22 01:45:28.24 QpE4KL8qP
こういうことして勝つのが誇らしいんだからどうしようもない
450: あおだまくん(東京都)
10/11/22 01:45:33.44 RgYY8qr90
>>443
エスケーパーは見るけど時間切れ狙うのは見たこと無い
451: ケズリス(東京都)
10/11/22 01:46:06.57 1Yxv7anv0
ルールで禁止されてないから刺したニダ、勝ちニダ
とか言い出しそうだな
452: タウンくん(神奈川県)
10/11/22 01:46:31.91 cV/AQkAgP
反則になった理由のルールも書けよ
453: ばら子ちゃん(関西地方)
10/11/22 01:46:40.11 d+6qywkQ0
>>448
持ち時間なかったら、昔のお城碁みたいに
何日も考えてなかなか終わらない
454: きのこ組(チベット自治区)
10/11/22 01:46:43.71 Z1J18evw0
囲碁のルール知らんけど
ほとんど勝ちが決まってる状態から十数手も無意味な手を打っても勝負決まらないんだ?
455: おたすけケン太(兵庫県)
10/11/22 01:46:43.55 snWt9Crr0
相手が打って、それに応じてこっちも打てばそれはもう意味のある手だろ?
勝ちが確定してるならパスすりゃいいじゃん
456: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:46:47.54 GTYXyYuW0 BE:725188436-2BP(12)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>443
持ち時間は考慮するための時間であろうが、相手の持ち時間をゼロにすれば勝てるし
最も嫌われるチータという人種だろうがルールの範囲内で打てば問題無いよ
そもそもお前の言ってる事なんて感情論でしかない
457: フジ丸(東日本)
10/11/22 01:46:55.91 AjwZmTUy0
>>423
ソースを読めよ
抗議なんて書いてないぞ
>>1のスレタイ捏造
458: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:47:11.91 TQRPC8Uv0
ていうか囲碁をやってる者であれば
今回韓国のやったことホント哀しくなるよ
賞金かかってても
そんなの勝ち認められるわけねーし
尊厳の問題にまでなる
だから著しく公序良俗に反する行為は失格とみなすって程度の漠然とした規定
でも今回の件は「規定により失格」できるんだよ
459: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:47:13.49 iI2kbpzgP
>45分切れ負け・秒読み30秒3回
って書いてあった
やっぱり切れ負けルールなのかよ
460: チャッキー(大阪府)
10/11/22 01:47:38.96 aCO9JdL00
>>454
意味の無い手だけじゃなくて、損な手入れたら、100手ぐらいは軽いんじゃないかな
461: ピザーラくんとトッピングス(関東)
10/11/22 01:48:41.05 ZoUFCnQkO
>>454
両者が満足するまで打つことができる。
462: あおだまくん(東京都)
10/11/22 01:48:41.33 RgYY8qr90
>>454
白番と黒番が連続してパスするか、どちらかが投了するかでゲームが終了
片方がずっとパスをしなければゲームはいつまでも続く
463: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:48:48.57 h8iRym5F0
規程によって負けになったって書いてあるのに、韓国はルールに則ってるって考えてる奴が居るのは何故?
464: きょろたん(京都府)
10/11/22 01:48:49.98 4bUdX3pE0
この前のテコンドーといい、結果を覆すような判定が下されるのは決まって対中国の試合。
そして必ず中国の勝利になる。
465: ライオンちゃん(岐阜県)
10/11/22 01:48:52.70 tysDAMr50
勝つために手段を選ばないのは殺し合いだけにしてもらえませんかね
466: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:49:10.98 iI2kbpzgP
審判側:規定で中国様の勝ち
韓国側:ルールの中で行った
アジア大会囲碁
>45分切れ負け・秒読み30秒3回
切れ負けルールで切れ負け狙ったらいけないってマジキチ
467: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:49:55.09 h8iRym5F0
>>466
規定はあったって書いてあるのになかったように捏造してるお前って何人?
韓国人にレイプされた雌豚なの?
468: パー子ちゃん(チベット自治区)
10/11/22 01:50:02.11 v7RNuGyu0
>>456
だからお前は12ポイントしかねえんだよ
469: ばら子ちゃん(関西地方)
10/11/22 01:50:19.95 d+6qywkQ0
そりゃ最悪、自分の地の中にだって打てるわけだから
時間稼ぎはある程度できる。
ただ、世界を代表する棋士のやることじゃないよ。
それは囲碁勝負じゃなくて、時間勝負。
結果として時間切れになるのと、時間切れを狙うのとは
ぜんぜん意味が違う。
恥ずべき行為。
470: キタッピー(神奈川県)
10/11/22 01:50:26.69 lfVqFCyq0
プロの世界で前代未聞の行為
しかも国際戦でやるとか、これは大きな問題になる
471: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:50:48.41 GTYXyYuW0 BE:402882252-2BP(12)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>463
規定の内容が明らかになってそれが公正なら普通に退くよ
いまのところ中国がルール捻じ曲げてる可能性の方が高いからな
472: 省エネ王子(東京都)
10/11/22 01:50:54.95 2lfqHJgY0
>>442
ソースだとどこにも中国の抗議があったとは書いてないけど?
473: なーのちゃん(チベット自治区)
10/11/22 01:51:26.59 xU04Xs1J0
角田が出てきて
無理矢理空気を読んだ決断をするK-1の試合のようなものなの?
474: パルシェっ娘(東京都)
10/11/22 01:51:27.30 wA96KGCL0
どっちもどっちだなw
475: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:51:45.08 iI2kbpzgP
>>467
あったかどうかわかんねーじゃん
正確なレギュレーションかルールブックのソースあったらよろしく
476: アマリン(東京都)
10/11/22 01:52:13.85 exDDt6hx0
おいおい糞ルールを変えるには、まず悲劇の事故があってからだろ
なにいきなり捻じ曲げてんだ、中国様は
477: ミルミル坊や(九州)
10/11/22 01:52:22.68 rhAG1iFaO
時間稼ぎが恥ずべき行為ならスポーツ名乗るなよ
478: あおだまくん(東京都)
10/11/22 01:52:27.17 RgYY8qr90
>>473
武蔵のキンタマ試合か?
479: バヤ坊(関東)
10/11/22 01:52:30.03 BMaW+aiDO
広州アジア大会はひどいとしか言いようがない
中国人だけでやってろ
480: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:52:35.69 h8iRym5F0
>>475
記事にそうある以上そうと判断するしかないんだが
逆になかったというソース出せよキムチ
481: アメリちゃん(catv?)
10/11/22 01:52:52.18 aKFU3fSw0
>>457
「規定により」と書いてあるのに「規定がなかったかもしれない」と主張するのならお前がソースを出すべきだ
482: パッソちゃん(チベット自治区)
10/11/22 01:53:05.84 1Yuq2xUU0
勝てば官軍
昔の人も真理は理解してた
483: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:53:05.60 h8iRym5F0
>>476
規程があると書いてあるぞ
484: チャッキー(東京都)
10/11/22 01:53:22.46 e9Cqw23E0
ヒカ碁スレ??
485: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:53:47.37 GTYXyYuW0 BE:1611528858-2BP(12)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>481
その規定ってなに?
どの規定が適用されたの?
あるなら出せるよな?w
486: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:53:48.37 iI2kbpzgP
>>480
あったかどうかもわかんないし
なかったかどうかもわからない
これが現実じゃん
発狂しすぎだろw
487: マップチュ(愛媛県)
10/11/22 01:54:16.72 sq5HS69w0
以後気をつけて両方失格でいいよ
488: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:54:31.13 h8iRym5F0
>>486
だからなかったという証拠出して?
あったという証拠は>>1のソース
どっちが信頼に値する?
ちょっとはその足りないオツムで考えろよ
489: ウッドくん(関西地方)
10/11/22 01:54:47.98 5FUX6XpF0
そもそも45分て短いよな。それもこれも1日に3局するためらしいけど
490: ムパくん(関西地方)
10/11/22 01:55:01.30 TQRPC8Uv0
だから
「規定により」ってあるけど
今回のこんな大きな大会で非倫理的なことが禁止されてる規約くらい当然あるだろ
ソレだよソレ
491: ばら子ちゃん(関西地方)
10/11/22 01:55:07.95 d+6qywkQ0
囲碁サイトで卑怯者がよくやる手なんだが、
時間切れで勝てば、たとえ囲碁の内容が無茶苦茶
(100目差とか)でも勝ちになる。
世界大会でそういうことしていいのか? という
囲碁棋士の尊厳にかかわる問題なんだよ。
相手の残り時間が少なくなったら、囲碁ではなく、
地や駄目を詰めていって時間稼ぎするのと同義。
囲碁を知らないひとはそこがわかってない。
492: フジ丸(東日本)
10/11/22 01:55:27.33 AjwZmTUy0
>>481
は?
ソースに「抗議」という文字が無いのと「規定がなかったかも知れない」のと何が関係あるんだよ
493: ペコちゃん(北海道)
10/11/22 01:55:40.30 dBy7LVWH0
>>480
この記事には異なることが書いてあるから困る
内容がどうであれ負けになるのと違ったのってことに。
>持ち時間は各45分で、それを使い切ると内容がどうであれ自動的に負けになる。
>十数手以上にわたり無意味な着手が続いた
ため、審判団が協議。規定により、韓国の反則負けとした。
494: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:55:57.03 h8iRym5F0
>>491
囲碁知らない奴が中韓ってだけで話に絡んでくるからややこしいんだよな
この手の池沼って自分が知らない分野にも必死に絡んでくるし
495: だるまる(dion軍)
10/11/22 01:56:00.81 GTYXyYuW0 BE:1289222584-2BP(12)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
>>488
俺がルールブックを確認したら>>1に該当する規定はなかったな
ところで>>1には詳しくどの規定が適用されたか書いてないけど
どの規定が適用されたか説明してよw
496: ブラット君(福岡県)
10/11/22 01:56:01.94 MbRWY2Pp0
お前らなんで囲碁そんなに詳しいんだ
497: しょうこちゃん(dion軍)
10/11/22 01:56:17.71 iI2kbpzgP
>>488
ニュースソースは証拠にならねぇよw
馬鹿かお前?w
>>1を見る限り審判と韓国選手で言ってることが違うじゃん
だから正確なレギュレーションあったらよろしくっていってるの
498: ドコモン(東京都)
10/11/22 01:56:18.61 BqY1241L0
どうでもいいよこんなクズ同士の戦い
中国も韓国もルールなんてあってないようなものじゃないか
審判買収するの大好きだしwww
499: さくらパンダ(兵庫県)
10/11/22 01:56:22.55 l0JJZhZ/0
中国韓国間も仲悪いからねえ
アジアどうなっとんねん
500: アマリン(東京都)
10/11/22 01:56:26.26 exDDt6hx0
>>483
ルールの中で行ったと書いてあるぞ
501: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:56:35.69 h8iRym5F0
>>493
異なることなんて書いてない
例外規定を設けるのはルールの制定を考える上で当然の処置
君、頭悪いね
502: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:56:57.14 h8iRym5F0
>>495
それうpしてくれよ
503: キタッピー(神奈川県)
10/11/22 01:57:23.96 lfVqFCyq0
人種の問題になる前に、個人の問題にすべき
韓国棋院は厳重に処分した方がいい
これはもうありえない行為
504: なーのちゃん(チベット自治区)
10/11/22 01:57:26.08 xU04Xs1J0
中韓の対決だから
日本人の意見を聞きたいだろうな
505: ウッドくん(関西地方)
10/11/22 01:57:35.81 5FUX6XpF0
>>498
囲碁じゃあ日本は負けまくりなんだから口出すなよゴミw
506: TONちゃん(宮城県)
10/11/22 01:57:38.81 6tzEreCt0
こういうルール内で勝つために最大限やるというのは日本人が見習うべきだろうな
507: あゆむくん(愛知県)
10/11/22 01:57:47.32 h8iRym5F0
>>500
韓国人「独島はウリの領土ニダ!」
これと同じことじゃん
一方当事者の言葉だけしか信用してないお前って一体何
508: こんせんくん(奈良県)
10/11/22 01:57:56.69 wZNQJdND0
>>242
ワンナウツでそんな勝ち方あったな(´・ω・`)