10/11/06 19:28:15.63 w6kY5qx60
甘いよ日本とは違うんだ
101: 虎々ちゃん(鹿児島県)
10/11/06 19:28:51.02 934CZL340
日本の官房長官は堂々と中国様の犬をやってるのでスパイではない
102: エビ男(三重県)
10/11/06 19:29:18.30 5pZGy4TvP
>>97
CIAからのスパイなら自民党に何人もいたよ
103: 省エネ王子(神奈川県)
10/11/06 19:29:42.58 St07PkvI0
ドイツ系の名前じゃん、クーゲルシュライバーw
104: ココロンちゃん(USA)
10/11/06 19:30:05.98 A99X8mCv0
>>96
身上調査を行い
中国への渡航歴や留学歴などグレイがあれば
一定期間の監視に置かれて
その間に通信記録などを遡って調査をされますから
バレないほうがおかしいと思いますよ
105: フクタン(大阪府)
10/11/06 19:30:26.28 +/z7WZb00
死刑とまではいかなくても
中国の情報吐けやオラアアアアッ、みたいに尋問されたり、これからずっと監視がついたりしそうだよねw
106: レビット君(チベット自治区)
10/11/06 19:30:37.41 YWCILps00
>>98
ですよねー
本当オワットル
107: ラッピーちゃん(東京都)
10/11/06 19:30:52.80 e1OsZCeF0
チャンコロって世界中でバカにされてるのに気付いてないんだな
留学生も金だけもらってばらしただけだろ
108: フクタン(大阪府)
10/11/06 19:31:00.54 +/z7WZb00
>>104
>ココロンちゃん(USA)
!?
109: ココロンちゃん(USA)
10/11/06 19:31:07.30 A99X8mCv0
>>103
ユダヤ系ですね
110: 省エネ王子(神奈川県)
10/11/06 19:31:13.26 St07PkvI0
>>48
ちゃんとスパイ防止法あるし、もともと適当に物騒だからなぁw
軍があるのもいいのかもな
111: しんちゃん(神奈川県)
10/11/06 19:31:13.43 NR46bzxq0
映画みたいだ!
112: エネモ(群馬県)
10/11/06 19:31:38.77 OpkwZPVw0
日本なんかネットエージェントに就職するだけでスパイ活動できるから楽だよな
113: ハーティ(catv?)
10/11/06 19:31:44.30 u/3qAF6LP
使い捨てのエージェントが捕まっただけじゃん
まあ中国が助け船を出すことはないな
114: チーズくん(静岡県)
10/11/06 19:31:45.11 OCfnr6JG0
諜報員を送ったんでしょ?
日本に来る留学生も諜報活動すると思って接しないと駄目だな
115: レンザブロー(茨城県)
10/11/06 19:31:45.33 khJ8Quuz0
日本は「入国目的はスパイ活動です」って言っても拒否されないからなw
スパイ防止法を一刻も早く作らないとダメだろ
特アに対して無防備すぎ
116: ↓この人痴漢です
10/11/06 19:32:17.81 C4HCS9Hx0
で、中国は知らない振りとw
117: パッソちゃん(新潟県)
10/11/06 19:32:38.48 89kE9xgj0
日本はスパイ天国すぎて逆にスパイ行為がしにくいってマジなの?
118: いたやどかりちゃん(チリ)
10/11/06 19:32:38.54 sOj5e5vo0
日本なんてテロリストや工作員が大臣になってるんだよ・・・
119: まりもっこり(北海道)
10/11/06 19:33:13.47 8COKuFoE0
すごいなwww
120: OPEN小將(福岡県)
10/11/06 19:33:28.43 X7kCqoRb0
日本の政界、行政にはすでに大量に潜入してるだろ
121: 黄色いゾウ(京都府)
10/11/06 19:33:40.00 hZahYZUe0
日本じゃ3万人、国籍までプレゼント・・・だっけ?
122: ドギー(チベット自治区)
10/11/06 19:33:48.33 gZPIcOnK0
日本にはわんさかいそうだな
CIAですら面接までは行けたってことは
123: あおだまくん(関西地方)
10/11/06 19:34:25.94 RQ7q3Szq0
大臣が工作員なんだから
日本はすばらしすぎる
124: キタッピー(大阪府)
10/11/06 19:34:27.81 cD5shujP0
>>120
あとマスコミにもな
125: どれどれ(三重県)
10/11/06 19:34:43.53 bC+/PvGh0
友情の印ワロタ
どっかの総理みたいな思考してんな
126: エネモ(チベット自治区)
10/11/06 19:35:06.57 Mxc3GCFk0
名前からすると中国系じゃないのかな。
まあ世の中には金さえもらえば何だってやる奴はいくらでもいるからな
127: 犬(長屋)
10/11/06 19:35:08.68 MUwWd3YQ0
日本は余裕だろうなあ
128: ハーティ(栃木県)
10/11/06 19:37:00.50 tsIlaReVP
一方日本はスパイが国を運営していた。
129: チーズくん(静岡県)
10/11/06 19:37:02.30 OCfnr6JG0
仙石と野中は怪しすぎだな
130: ハナコアラ(長屋)
10/11/06 19:37:30.84 8yDZWLf10
>>97
自演三宅の祖父は大臣までやった大物スパイ
もっと凄いのだと近衛とかもくさい
131: さいにち君(埼玉県)
10/11/06 19:37:48.84 kTDKt+6+0
日本でスパイしてる人は達成感無いだろうなあ
バイオのイージーモードみたいなもんなんだろ
あるいはチートキャラで無双出来るから別の意味で楽しいか
132: イヨクマン(長屋)
10/11/06 19:39:06.19 lO7pQlCN0 BE:718389296-2BP(6669)
sssp://img.2ch.net/ico/telehoman_1.gif
スパイ大国日本
まさにオンリーワン
133: ゆりも(チベット自治区)
10/11/06 19:39:54.41 Iax81bVQ0
2chにもたくさん紛れ込んでるよな~
中国関連のスレに
134: 省エネ王子(神奈川県)
10/11/06 19:40:04.72 St07PkvI0
朝鮮総連という組織などは皇居の近くで堂々と存在しているし
民団だって麻布十番だかに朝鮮族記念館みたいなの建ててるし
135: 女の子(千葉県)
10/11/06 19:40:11.77 ejGVjl0K0
中国がどんどん北朝鮮に似てきている件
メッキがはがれただけかw
136: OPEN小將(福岡県)
10/11/06 19:40:33.62 X7kCqoRb0
日本では中国のスパイが捕まったとか言うニュースが全くない(笑)
潜入成功率100パーセントwwwwww
137: ピカちゃん(千葉県)
10/11/06 19:41:19.17 90G3DunR0
これは巧妙に偽装されたインファナル・アフェア スレ
138: フクタン(広西チワン族自治区)
10/11/06 19:42:38.03 6ioTbZY9O
ゾルゲ事件から全く進歩していない日本・・・
139: ピザーラくんとトッピングス(広西チワン族自治区)
10/11/06 19:42:53.79 JRi792/wO
二重スパイになれよ
140: パレナちゃん(三重県)
10/11/06 19:43:28.81 8v3AQzXK0
ありがちなハリウッド
州警察が捜査中にFBIの横槍が入り敵対しながら捜査
真の黒幕はCIA
141: ガッツ君(東京都)
10/11/06 19:43:36.30 Ez+Z/ca70
三重スパイになるよ
142: 黒あめマン(大阪府)
10/11/06 19:43:51.71 yVzoSPCE0
一方日本は友愛の印を渡した
143: 大阪くうこ(関西地方)
10/11/06 19:43:52.66 VNDMmpWI0
何回かスパイ失敗すると宣戦布告されるんだよな
でも共産のスパイ大作戦には心惹かれる
144: レンザブロー(不明なsoftbank)
10/11/06 19:44:49.83 uRCeecCm0
日本にもいるだろ。工場の資料持ち出しとか
145: ハーディア(神奈川県)
10/11/06 19:44:58.54 eR5sZWzz0
日本は、内閣に何人もスパイがいるじゃん
146: パルシェっ娘(奈良県)
10/11/06 19:44:59.99 pZa3EXDF0
この国は中国人が官房長長官をやってるからな
中国様
147: チップちゃん(関西地方)
10/11/06 19:46:21.31 FpgQUF0r0
くっそわろたwwww最近やることなすこと裏目に出すぎだろwww
148: ミニミニマン(大阪府)
10/11/06 19:46:32.34 DRdGzqZm0
福島 小林 加藤 も毎年貰いに言ってるんだな
149: エビ男(東京都)
10/11/06 19:47:02.40 vC39jaz0P
CIAって給料いくらなの?意外と安いんだろうな
150: ウッドくん(長屋)
10/11/06 19:49:01.97 HwL1GvTY0
白しんくんなんて隠そうともしてないしな。
151: UFO仮面ヤキソバン(千葉県)
10/11/06 19:50:31.65 nAKeEXRx0
日本はすでに内閣まで居るんじゃね?
152: ポテくん(東海・関東)
10/11/06 19:50:34.20 ytfcohDgO
CIAとかは入れる前に徹底した身元調査するんだろ
153: ムーミン(チベット自治区)
10/11/06 19:51:28.57 YsdJAIcr0
スパイ潜入にスッパイ(失敗)
154: ココロンちゃん(USA)
10/11/06 19:52:06.90 A99X8mCv0
>>149
URLリンク(en.wikipedia.org)
155: ハーティ(神奈川県)
10/11/06 19:53:14.07 4DWUhCdNP
>>153
156: アメリちゃん(関東・甲信越)
10/11/06 19:53:17.87 3t9M5aRuO
日本もスパイ防止法作らんと。
まあ特定国出身者は適用除外になりそうだが。
157: エビ男(愛知県)
10/11/06 19:57:33.88 B2JWdq+OP
官房長官が中国のスパイの国があるらしい
158: エコまる(内モンゴル自治区)
10/11/06 19:59:29.85 QW2TxHCoO
>>154
え?安すぎないか?これ1missionにつきとかじゃないよなぁ…
159: さなえちゃん(チベット自治区)
10/11/06 20:03:07.28 59wEfDgO0
24でも見て勘違いしちゃった?
160: エビオ(静岡県)
10/11/06 20:04:11.04 H2xBZ4vb0
日本にはスパイを防止する法律がありませんw
161: エビ男(東京都)
10/11/06 20:05:46.96 vC39jaz0P
>>154
トップまで上り詰めて長く続けてやっと1000万ね…
やっぱヒューストンやロサンゼルスは危険なんだね
162: レンザブロー(東京都)
10/11/06 20:05:52.23 M+ImIsPN0
国を売る行為は最低だろ?
163: ハーティ(catv?)
10/11/06 20:06:53.83 u/3qAF6LP
>>158
なにを勘違いしてるか知らんがCIAだろうと国務省だろうとただの政府機関だから基本給はほとんど変わらないよ
日本でも公安調査庁だから特別高いとかいうわけはないしね
164: エビオ(静岡県)
10/11/06 20:08:04.33 H2xBZ4vb0
>>158
安いみたいだよ
だから天下りして給料のいい外部の委託機関に行く奴が多くて
CIAには優秀な奴がいなくなってるとかなんとか聞いたことある
そんな状況でなので、CIA職員のほうが知識が少ないとかなんとか
165: 元気くん(チベット自治区)
10/11/06 20:10:34.35 xcOEgDkX0
冷戦時代は燃えたんだろうけどな
テロやら中国やらが相手だとね
166: はち(東京都)
10/11/06 20:11:34.81 lgRuPCcB0
>法執行機関
日本は大分入り込まれていそうだな
167: はち(東京都)
10/11/06 20:12:13.95 lgRuPCcB0
>>30
法務大臣は?
168: ハーティ(dion軍)
10/11/06 20:19:28.70 DgsmzkxCP
>>36
7万ドルは手付金というか小遣いな、プロ野球でもドラフト前にやってんじゃん。
就職できたらさらに支払う。
んで情報を取ってくるたびに小出しに支払うのが協力者獲得の手口。
ソースは外事警察。
169: ハーディア(埼玉県)
10/11/06 20:24:30.38 IUIfRPuT0
「プロは生きろ、アマチュア死ね」で有名な
スパイゲームじゃないか。
170: バスママ(東京都)
10/11/06 20:25:25.88 1FRjwYAm0
一方日本は官房長官まで登り詰めた
171: キャプテンわん(沖縄県)
10/11/06 20:28:14.54 P7jg9KSu0
グレインはsengoku38の面汚しよ
172: み子ちゃん(愛知県)
10/11/06 20:32:08.94 aAoLbHfi0
日本の防衛省には何人くらい送られたんだろうね
173: チルナちゃん(岡山県)
10/11/06 20:33:05.32 8LwZPIva0
CIA自体がスパイみたいなもんだから
何スパイ忍ばせとるんじゃ!!って言えないよな
174: エネモ(チベット自治区)
10/11/06 20:34:41.75 Mxc3GCFk0
>>170
それだけ優秀なはずなのに、何故か世論操作が全然上手くいってないよね
175: あかでんジャー(栃木県)
10/11/06 20:36:20.15 oasChzaN0
お前らだったらいくら中国から貰ったらスパイになる?
176: 総理大臣ナゾーラ(神奈川県)
10/11/06 20:37:22.05 zJVZFIa90
日本の場合は
重要機密もYouTubeで管理してるので
スパイの仕事はあまりない。
177: エビ男(catv?)
10/11/06 20:52:17.52 ydmEzIfrP
一方、日本では官房長官まで上り詰めていた