高校無償化経費4000億 一方、科学技術費の15% 2,100億円分、大学運営費の5% 560億が削減の危機at NEWS
高校無償化経費4000億 一方、科学技術費の15% 2,100億円分、大学運営費の5% 560億が削減の危機 - 暇つぶし2ch1: ブラット君(東京都)
10/10/25 01:36:26.11 SrJTtqxC0 BE:193068465-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/torimasu.gif
科学研究予算 戦略なき削減は禍根を残す(10月25日付・読売社説)

 日本が厳しい国際競争を生き抜くには、「科学技術立国」を目指す以外に道はない。
 その前提が軽んじられていないだろうか。

 幅広い基礎研究を支える科学研究費補助金など、多くの科学関連予算が、来年度の予算編成で、
各省庁の要望を公開審査などでふるいにかける「政策コンテスト」の対象になった。

 研究や人材育成の担い手である国立大も、この対象に含まれている。
 主要な財源となっている運営費交付金は、コンテストで全敗すると前年度比で約560億円、
5%近い大幅減となる。
 交付金が2番目に多い京都大のほぼ1校分の削減額だ。

 2004年の法人化後、国立大の交付金は毎年約1%ずつ減らされ、すでに削減総額は800億円以上になる。
 研究と教育の水準維持も厳しい状況だが、これに拍車がかかりかねない。

 科学技術への直接投資である科学技術振興費についても、概算要求額の約15%、2100億円分が
コンテストにかけられる。小惑星探査を実現した「はやぶさ」の後継機も対象に含まれる。

 大切なのは、研究開発を基礎と応用の両面で進めつつ、有能な人材を育てていくことだ。
 政府の投資も、総合的、戦略的な観点から決定されるべきだろう。
つづく
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch