10/10/22 06:35:52.24 PrfsMGgB0 BE:1400861838-PLT(12347) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
2010.10.21 14:00:37
今まで毎年、別々に行われていた『ニューヨーク・アニメ・フェスティバル』と『コミコ
ン・インターナショナル』が今年から合同開催になった。
思い知らされたのは“日本のアニメ・マンガは、結局、アメリカではアンダーグラウンドな
サブカルチャーとしてしか根付かなかった”ということ。マンガ関連のイベントや同人誌み
たいなアーティストアレイ *1 は1階下のショボ目のフロアに押しやられてるんだもんなー。
メインフロアで目立ってたスクウェア・エニックスのブースもゲームのプロモーションだったし。
中略
既にアメリカでは『Manga』というのは日本発のコンテンツに限らず、グラフィックノベルの新
しい形として浸透しつつある。『アフロサムライ』とか(あ、これはアニメか)、『トワイライト』
シリーズを韓国系のアーティストがマンガ化したものとか、日本に頼らなくても作品は作れる。
だったら翻訳する手間暇もかからない。
というわけで、日本産のマンガはますます苦戦を強いられ、アメリカではマイナーなものになって
いく。イグアナさんたちよ、海外に出て行っても進化できないならガラパゴス島に帰りますか?
URLリンク(getnews.jp)