10/10/11 15:14:38.69 JwIDwWoL0 BE:849996678-PLT(12002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
毎秋恒例となっているオーディオテクニカの新製品発表会が、2010年10月7日に東京文京区湯島のテクニカハウスで行われた。業界の注目度は高く、会場に入りきれないほどの参加者が詰めかけた。
新製品のラインナップはイヤホンとヘッドホンが中心で、双方合せて16機種、カラーバリエーションを合わせると合計34モデルもの新型機が紹介された。
依然として景況が大きく改善しない中でこれだけの弾をまとめ撃ちするのは並大抵のことではなく、市場をリードするメーカーとしての自負が窺える。
同社とヘッドホンのシェアを分け合う大手ソニーが数年ぶりとなる大規模な新製品攻勢をかけつつあるが、テクニカは昨年から続いている勢いに今回発表の新製品を加え、見応えのある戦いを展開してくれそうで心強い。
今回発表されたヘッドホンやイヤホンに低価格帯の製品が多いのは経済状況の反映と思われるが、高級機を押し出すソニーと棲み分けができそうな感触も得た。
昨年に比べて今年のヘッドホン業界はさすがに落ち着いた感があるものの、今月末のヘッドホン祭りに照準を合せた各社の動きもあいまって、さらなる活性化が期待できる。
テクニカとソニーの二強に加えて他メーカーがどう出るのか、この年末にかけて興味は尽きない。
URLリンク(www.phileweb.com)
2: 美容師(愛媛県)
10/10/11 15:15:32.66 aPQ/9gX40
それも輸入品ではないのか
3: 作業療法士(福岡県)
10/10/11 15:16:20.72 XZokhl2jP
オーテクって日本か
なかなかやるな
4: セラピスト(東京都)
10/10/11 15:16:39.88 JbN/UDHc0
良い奴はよ教えろや
5: FR-F2(関東・甲信越)
10/10/11 15:16:49.26 f+D6wicMO
海外サイトは安いうえに円高で最高だな
6: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 15:17:03.31 3/G5j5bRP
36kで買ったHD650美味しいれす(^q^)
7: シナリオライター(福島県)
10/10/11 15:17:32.61 +pqtvvGw0
個人輸入はめんどいだろ、」代理店はいると円高そんなにかんけーない
8: はり師(東海・関東)
10/10/11 15:18:29.87 htNxqmV6O
ビクターのRX900てのが安いわりにいいらしいな、あとどんぐりと言われてるのもいいと聞いたがどうなんだ?
9: メイド(山陰地方)
10/10/11 15:19:18.85 rBTlkGUD0
HD650で満足したし後は好きにやれ
10: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 15:21:43.85 3/G5j5bRP
ヘッドホンに関しては日本も良いと思うのです
日本:フォスター、スタックス、ソニー、オーテク、ビクター
ドイツ:ゼンハイザー、ベイヤー、ウルトラゾ-ネ
オーストリア:アーカーゲー
アメリカ:グラド、コス、ボーズ
11: 中国人(石川県)
10/10/11 15:22:26.84 DWwyKJWT0
PS3で使う5.1ch対応のヘッドホンがほしいです
ν速の情強さんたち教えてください(^q^)
12: 沢庵漬け(広島県)
10/10/11 15:22:45.41 1FJzG7t10
デノンを忘れるな
13: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 15:24:05.97 3/G5j5bRP
>>11
今は時期が悪い
オーテクのDWL5500が出るまで待て
14: 船員(東京都)
10/10/11 15:24:18.37 JwIDwWoL0
>>3
オーテクは日本製で、ソニーは中国やタイ製だな
15: ナレーター(長崎県)
10/10/11 15:24:35.96 cceI9waN0
俺のもオーテクばかりだな
16: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 15:25:23.20 3/G5j5bRP
>>14
SA5000は日本製だったはず
同じメーカーでも機種によって製造国は変わる
17: 監督(栃木県)
10/10/11 15:25:51.30 FvEFmqH50
国内メーカーはどうもこれっていう魅力が・・・
STAXはいいと思います
18: 和菓子製造技能士(宮城県)
10/10/11 15:25:58.60 Qsp+hUX70
円安か円高かよりも好きなものを買えよ
19: 理容師(福島県)
10/10/11 15:26:22.09 Ud6rz3010
最近はデザインだけ新しく変えて出してばっかりでmdr-e888みたいにずっと出してるのって無いね。
20: 編集者(関西・北陸)
10/10/11 15:27:54.16 xXNmfdcKO
ソニーはマレーシア製が多い
21: 船員(東京都)
10/10/11 15:28:32.65 aNpUQG090
MDR-XB40EX
これ今使ってるんだが、どう?
22: 新聞配達(チベット自治区)
10/10/11 15:29:13.78 lK8eWqic0
いまどき日本製にこだわるって
金持ちの中国人みたいだな。
23: 漫画家(チベット自治区)
10/10/11 15:29:23.04 jCivPmEq0
AMAZON.COMで買えば激安だぞ、間違っても音屋で買うなよ、高いから
24: シャブ中(長屋)
10/10/11 15:29:37.23 JAB2ikqk0
SA5000って音は悪くないけどイヤーパッドの縫製ひどいよね
ガッタガタ
25: アニオタ(埼玉県)
10/10/11 15:30:31.79 bgY2XsPH0
オーテクなんて無難すぎてつまらん
26: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 15:30:34.25 3/G5j5bRP
>>17
W5000やSA5000は価格の割に非常に高性能だし
DX1000はグラドやゾネも裸足で逃げ出す変態サウンド
D7000に至っては現行機で最も高評価の密閉型ヘッドホンじゃないかな?
中価格帯でもAD1000やD2000は海外のマニアにも非常にウケが良い
27: 相場師(広島県)
10/10/11 15:31:12.51 RI3lFAPf0
ちゃんと関税かけろよ糞民主
28: ゴーストライター(東京都)
10/10/11 15:31:15.20 Cosf16iZ0
円高の割にまだまだ高いな
29: 警務官(東京都)
10/10/11 15:31:34.28 Udh7asxm0
ソニーの音質には敵わん
30: サッカー審判員(千葉県)
10/10/11 15:31:50.94 +BEGKE4eP
XB500かXB700で迷ってる
31: 監督(栃木県)
10/10/11 15:32:04.70 FvEFmqH50
>>26
個々の機種を見るといいのはいっぱいあるんだが、メーカーを見ると面白くないんだよ
32: 爽健美茶(内モンゴル自治区)
10/10/11 15:32:49.68 oFik+l9hO
SA5000はいいものです
日本製なので酷使様買ってくだしあ
33: 沢庵漬け(静岡県)
10/10/11 15:33:55.88 KUzENCgK0
幼少期の摺り込みのせい(親がSONY請け)で気がつけばSONY製ばかりの俺にお薦め教えろ
34: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 15:34:56.06 3/G5j5bRP
>>31
大企業が多いから仕方が無いよね
ソニーのヘッドホン部門だけ考えても
一体グラドの何倍の規模なのか想像もつかない
35: シャブ中(長屋)
10/10/11 15:36:14.83 JAB2ikqk0
お前らSA5000が高いからって間違えてもSA3000や1000は買うんじゃないぞ
あとで泣くぞ
すぐ壊れるぞ
36: 中国人(石川県)
10/10/11 15:36:19.87 DWwyKJWT0
>>13
これか
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
って5万すんのかたけえ
1万ぐらいで状弱相応なのありませんか
37: 消防官(東京都)
10/10/11 15:36:29.70 zXOo5j3h0
モンスターケーブル聴いたら
他のもう聴けん
38: 漫画家(チベット自治区)
10/10/11 15:37:27.17 jCivPmEq0
AD1000はクソじゃねぇか?
中立的な音だけど可もなく不可もない
値段を考えるとちょっとな
39: デザイナー(広西チワン族自治区)
10/10/11 15:38:03.13 kz+xXybGO
音質さえ良ければメーカーなんてどこでもいいよ
40: サッカー審判員(宮崎県)
10/10/11 15:40:32.22 UQBnA+zTP
ほら安いぞ
URLリンク(goods.gmarket.co.jp)
↓
URLリンク(kakaku.com)
41: 新聞配達(チベット自治区)
10/10/11 15:41:47.96 lK8eWqic0
ワイヤレスで温室良いやつを教えてください。
42: 理容師(福島県)
10/10/11 15:41:50.49 Ud6rz3010
会社のロゴマークのシールが剥がれてしまって今現在ガッカリしてる最中。
URLリンク(www.avland.co.uk)
43: 行政書士(神奈川県)
10/10/11 15:43:45.37 nJKS6Zt30
アートモニターシリーズの新作が出なくてがっかりした
A500~A900、AD300~AD2000の新作はいつ出るんだ
44: FR-F1(群馬県)
10/10/11 15:44:40.65 Du0BmvlE0
個性で楽しんだ方が心が荒まないわ。
W1000、HD650、ER-4P、SRS-4040Aと来て大体満足してる。
RS-1かMS-PROが猛烈に欲しいけど。
45: 農家(チベット自治区)
10/10/11 15:45:27.51 7NwC71ip0
>>42
また貼ればいいじゃないの
46: 理容師(福島県)
10/10/11 15:46:29.57 Ud6rz3010
シールはどこかに行ってしまった
47: カウンセラー(鹿児島県)
10/10/11 15:49:17.42 nPBn6qGj0
K701がすごく欲しい
48: げつようび(北海道)
10/10/11 15:49:34.07 d0nBqoWM0
オーディオテクニカが日本企業だなんて知らなかったわ。
てっきりメリケン企業かと。
49: 落語家(福岡県)
10/10/11 15:50:30.50 /2GojTUx0
確かレコードの針で有名なところだよな?
50: 経済評論家(埼玉県)
10/10/11 15:51:54.28 9w+F4Ekv0
Zune HD買った
イコライザがプリセットされたものしか選べなく、音質が好みじゃなかった
51: サッカー審判員(catv?)
10/10/11 15:53:13.18 yk9p+e9AP
売国奴乙
52: 工芸家(千葉県)
10/10/11 15:54:21.89 SN1nMVvt0
オーディオテクニカって日本製だからいいとは限らないってのを教えてくれてるよな
53: 非国民(東京都)
10/10/11 15:54:42.88 88ForeKb0
ゼンハイザーが最強だっていつも言ってんだろ!
54: 中卒(catv?)
10/10/11 15:54:46.92 fMdXufRki
為替レートなんか関係ないだろ
オーテクだのソニーだのをありがたがってる奴は軽い知恵遅れなんだからw
55: 作業療法士(広西チワン族自治区)
10/10/11 15:56:56.76 sWZbcZVTP
安心のpioneerサウンドHDJ-2000
56: 漁業(兵庫県)
10/10/11 15:56:59.29 dWJqVVK+0
どこかの有名どころのヘッドホンのガワが、99ショップのヘッドホンと一緒だったときは萎えた。
まぁ音質は全然違うけどな
57: 声優(千葉県)
10/10/11 15:57:54.58 YXlmzHWk0
>>36
予算越えるけどDS7100とか
ゲームするなら充分満足出来るレベル
58: グラフィックデザイナー(神奈川県)
10/10/11 15:58:33.55 qdtgicog0
AH-D7000おいしいです
59: 海上保安官(大阪府)
10/10/11 15:59:26.51 mCAf6gTy0
\ i || / /
\ X/.:::::∨::::i:::/.:::::::||::::::/:::::::/:::::::::::X//
\ / /\:::∧::::i/:::::::::::||::::/::::::::::::::::::::::::::::::X \_人_人_人_/
\ ′.::::::::/:::::::/::/ !::::::|l::/::::::::.::::::::::: /.::::::キノ い 細
\ ヽ′:l:::l::::、:::l/ {/ {::::::{ \:::::::::::::::/>''⌒ヽ:} ) い か
丶 i`:::l:::l:::::::l`ト l ゝ-:::::く´\:::::::::::/ } )ん い
― |:::::l:::l:::::x=jミ { ヽ x≦==ミイ::′ j )だ 事
 ̄ ‐- |:::::l::::イ{{ んハ ´´ん.::ハ〃:::i ′)よ は
二二 i::::从∧ 弋:゚ソ 弋:::゚ソ /.:::| ∧ )
二二 - Vイ:::::ハ ,、、 , 、、 //::::! /::::. )
_ -‐ |:::::::::! _ i:::::/ ヘ.__/⌒Y⌒Y⌒\
― |::::::人 {厂) i:::,′ヽ / `ヽ ‐- _
|::::::::::::`ト . .イ |/ / / }_  ̄
/ |::::::::::::::::::::::::` ー ´ __ ノ ′ ヽ ` 、
// |:::::::::∧::::::斗(´ ̄ { / / } 、`丶、
. / / イ::::::::/´ ̄∧ rー-=≦`ー- `ニ く. _,ノ ..イ \
. / / !::://: : : /イ∨∥ |i∧ |::::::∧ `ヽ`ー‐く ノ\
60: 理容師(福島県)
10/10/11 16:00:04.11 Ud6rz3010
OEMだとわかってて買うときはいいけど、わからなくてしかも無名のメーカーが同様のを格安で売ってるのを見るとガッカリする。
61: アナウンサー(新潟県)
10/10/11 16:00:21.15 eieiy7wy0
ES10ってどうなの?
62: 弁理士(関東・甲信越)
10/10/11 16:02:05.88 BL6l6CgnO
俺はいらないけどK701がだいぶ安くなったよな
2.5kくらいだろ?
63: 弁理士(関東・甲信越)
10/10/11 16:02:47.36 BL6l6CgnO
ああ間違えた
64: Opera最強伝説(茨城県)
10/10/11 16:03:41.57 5lY/dTgb0
澪ホン最強や!
K702なんて最初から要らんかったんや!
65: FR-F1(群馬県)
10/10/11 16:06:17.98 Du0BmvlE0
>>61
オーテクのイメージとされるスカキンとは真逆のブリブリの低音寄り。つけ心地も良いのでポータブルとして使うには悪くない、というかかなり良い。
ただ、値段…
66: 中国人(石川県)
10/10/11 16:12:11.69 DWwyKJWT0
>>57
もっと安いの探せボケ
検討してみますね
67: 作業療法士(福岡県)
10/10/11 16:15:26.85 XZokhl2jP
こんな小さいのでどうやって性能の差が出るのよ?
ド素人の素朴な質問だけどさ
68: 新車(catv?)
10/10/11 16:15:37.04 kJX6Huxni
amazon.comて.jpと変わらない感覚で買い物できる?送料とか無料なの?
69: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 16:18:27.33 3/G5j5bRP
>>67
適当にヨドバシやらダイナやらフジヤやらで
007AやらHD800やらを聴いてみれば良い
福岡でも吉田苑辺り行けば聴けるんじゃないかな
70: アナウンサー(新潟県)
10/10/11 16:19:35.82 eieiy7wy0
>>65
タカイヨネ…イヤホンとヘッドホン両方買えちゃうヨネ
71: シャブ中(中部地方)
10/10/11 16:20:23.93 K52MZijK0
【レス抽出】
対象スレ:円高で海外メーカーのヘッドホンが買い放題なのにオーテクやソニーのヘッドホンなんて買う奴いるの?
キーワード:DT990
抽出レス数:0
72: 中卒(愛知県)
10/10/11 16:25:31.96 vJe7clTr0
>>50
あれ元の音質悪いんか? 気になってはいるんだけども
sandiskのsansa clip+でも買ってrockbox入れたほうがいいのかね。
>>68
送料5ドルくらい
73: げつようび(内モンゴル自治区)
10/10/11 16:27:45.20 CVqgRhjZO
HD598買った人いないの?
74: スクリプト荒らし(チベット自治区)
10/10/11 16:30:31.02 434YN7Yg0
>>64
サウンドハウスでも25000なのな
去年買ったときより1万円も安くなっとる
75: サッカー審判員(チベット自治区)
10/10/11 16:34:58.84 pMBF8P6PP
海外製の方がコスパが高いしなぁ
K701が26kでHD650が35kって安過ぎだから
76: 幼稚園の先生(山口県)
10/10/11 16:46:03.55 gYkWZeFA0
オーテカは安いからgood
77: サッカー審判員(dion軍)
10/10/11 16:46:07.52 R9o6qGbwP
スピーカーを個人輸入は無理だよな、ヘッドホンなら安いし小さいから手軽だけど
B&Wのスピーカーがアメリカだと安すぎて困る
78: サッカー審判員(神奈川県)
10/10/11 16:47:40.14 XenOUy2EP
どこで買い放題できんの?
79: 鳶職(岩手県)
10/10/11 16:48:30.70 gJTkVsLQ0
SRH840で満足してます
着けた時ダサいけど気にしない
80: 中学生(広西チワン族自治区)
10/10/11 16:53:40.32 xfeqFckgO
>>66
既にヘッドホンあるならビクターのサラウンドアダプター買え
ゲームするくらいなら余裕だから
81: 芸術家(内モンゴル自治区)
10/10/11 16:54:25.86 2CyzU0HoO
そうだなSTAXだな
あとシナ産だからデンオンやすいぞ
82: 韓国人(チベット自治区)
10/10/11 16:59:32.27 D67ndxGu0
K450が一万きっててビビった。
83: トリマー(東京都)
10/10/11 17:02:55.16 BRarPJB/0
オーテク断線したぞ
自分でハンダ付けで尚したけど
日本製はクソだな
84: 監督(栃木県)
10/10/11 17:03:42.31 FvEFmqH50
お前の扱いが糞
85: 鉈(富山県)
10/10/11 17:04:25.80 vuxm6viT0
HD650買っとけばまちがいねーよ
86: 騎手(チベット自治区)
10/10/11 17:06:05.51 5dY5/qEV0
昔は、カリフォルニアの某スタジオで録音ってのがステータスになって
いたが、今もカリフォルニアで乾いた空気で弾く方がいい音なのかねえ?
87: サッカー審判員(東京都)
10/10/11 17:11:46.65 2JEWspVoP
海外メーカーってどうも密閉型が少ない気がする
開放型が主戦場になっててさ
流行じゃないのか?
88: 漫才師(チベット自治区)
10/10/11 17:16:40.40 /GDMAI4R0
小さい非カナルイヤホンが少なくて困る
カナルは駄目だし普通のじゃ痛くなる
89: 芸術家(内モンゴル自治区)
10/10/11 17:19:00.92 2CyzU0HoO
>>87
スタジオ以外でつかうもんじゃないだろうな
俺ら世界屈指のシャイだから
90: あるひちゃん(チベット自治区)
10/10/11 17:19:17.50 hpzcc/Fg0
海外製ブランドでもフォスターOEMが多いけどな
91: サウンドクリエーター(長野県)
10/10/11 17:20:29.95 3e/OYPvt0
海外製の高級ヘッドホンの原価が安いのはケーブルに普通の銅線使ってるから
日本の場合スペック厨喜ばせるためにか知らないけど
高純度銅とか上級モデルは使ってるから
長さも家内使用のモデルだから3メートルとけっこうな長さだろ
ケーブルの線材の音質への影響とかはオカルト云々騒ぎ始めるからしないけど
実際、HD650にしろK701にしろ普通の銅線でクオリティーの高い音を出すんだから
日本のメーカーは無駄なことをしてると言われても仕方ないかもね
どこのメーカーとは言わないけどw
92: アニメーター(チベット自治区)
10/10/11 17:23:29.10 3rTBekbY0
お前らクレカで海外通販は大手以外ではよく考えたほうがいいぞ
マジで不正利用されることあるからな
俺はもうペイパル使えるところしか信用しない
93: タンタンメン(静岡県)
10/10/11 17:26:20.24 fbaNH61t0
1000円程度のPC屋で売ってるマイク付ヘッドフォン耳だったが
初めてA500で聴いた時には驚いたよ。速攻買った
これを当面デフォにして自分好みを探していくんだ
94: はり師(広西チワン族自治区)
10/10/11 17:31:59.95 9bESo5r3O
ZX700注文した
95: 作業療法士(dion軍)
10/10/11 17:32:50.98 XW35gylJP
ヤフオクで売ってる安いBOSEって偽物?
海外からの発送とか中国だろw
96: 実業家(埼玉県)
10/10/11 17:35:55.36 BHmakpAn0
URLリンク(www.amazon.com)
これ安い?
97: FR-F1(群馬県)
10/10/11 17:41:01.02 Du0BmvlE0
>>93
イヤパットをA1000用に変えてみるといい。ビニールからクラリーノの質感だけで大分つけてる気持ち良さが変わるよ。
98: 作業療法士(catv?)
10/10/11 17:43:41.69 njqlTbJ9P
ν即ってクリプシュ人気ないの?
低音好きが多いってことかな
99: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 17:45:10.88 3/G5j5bRP
>>91
日本メーカーのダイナミック型現行高級機って
ほとんど全てが7N以上の高純度銅を使ってるんじゃないかな
100: 作業療法士(神奈川県)
10/10/11 18:00:19.04 tPVpmqi0P
グラドのSR225を使ってる。
もう少し上のクラスで似たような音質を狙うとしたら、
やっぱりグラドの上位モデルになるのか?
101: 作業療法士(茨城県)
10/10/11 19:12:18.90 3/G5j5bRP
こんなの出るんだな。知らなかった。でもすっげー高そう
URLリンク(sageuploader.vs.land.to)
102: FR-F1(群馬県)
10/10/11 19:20:57.11 Du0BmvlE0
>>101
この間SR-507出したかと思ったらもう新作出すのかよ。007A安くならんかな
103: zip乞食(千葉県)
10/10/11 19:26:54.77 L6H6oOW20
オーテクのイヤホンのコードってすぐ絡むし、ベタベタするしマジ勘弁
104: 幼稚園の先生(東日本)
10/10/11 19:29:18.66 mONpHrVf0
>>88
そこでゼンハイザーMX470
105: 落語家(新潟・東北)
10/10/11 19:29:35.16 d5/Lc2/cO BE:164795573-2BP(1586)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
>>53
低価格帯のカナルならゼンハイザーだな
CX300→CX300Ⅱと買って聴いてるが価格の割りには中々良い
低音が出過ぎる感があるがな
106: システムエンジニア(関西地方)
10/10/11 19:31:27.29 QZ0Wv7Hi0
Edition9のちょい傷を13万で買った俺
ケースにしまうなんて事はせず、傷増えても使い倒してるぜ
107: カッペ(大阪府)
10/10/11 19:32:04.39 mrNzFK500
>>11
マジレスするとソニーのサラウンドヘッドホン
ただし買うのは正月のヨドバシの福袋(サラウンドヘッドホンの夢とか言う名前)で買うと格安で買える
108: 海上保安官(チベット自治区)
10/10/11 19:32:12.97 /vo4Xcul0
ER-4Sが一万四千円……だと……
安すぎる、買わなくていいのに買ってしまいそうだ
109: 6歳小学一年生(チベット自治区)
10/10/11 19:37:11.27 CRp5KLkp0
モンスターケーブルのdreモデルのイヤホン使ってる人
イヤーピースがガバガバですぐ取れるんだけど、解決策ない?
耳に置き去りになった時とか、軽くあせる
110: 発明家(関西地方)
10/10/11 19:44:32.18 X2JYHMe/0
>>96
安・・俺が買った頃は45kだったぞ。
ヤフオクで今半分になってるのか・・
111: 整体師(東京都)
10/10/11 20:03:03.37 8Q6RSW830
で、どれとどれをどこで買えばいいんだよ
多すぎてわかんねーよ
112: ソーイングスタッフ(チベット自治区)
10/10/11 20:10:17.54 3etHOTQ+0
PS3にヘッドホン繋ごうとしたらどうするのが最適なのかさっぱり分からん
赤白のアナログケーブルをコネクタでまとめて3.5ピンにすればいいのか?
USBヘッドセットを使うしか無いのか?
USB変換器かまして3.5ピンのヘッドホン使えばいいのか?
おそらくは、光デジタルケーブルが最良なんだろうけど、
ほとんどのヘッドホンは3.5ピンしかなくて、光デジタルと3.5アナログ線は互換性がないとかなんなのもう
113: zip乞食(高知県)
10/10/11 20:13:15.29 CxI+kLrb0
2000円くらいで子スパいいやつ教えろカスども
114: FR-F1(群馬県)
10/10/11 20:13:34.74 Du0BmvlE0
>>108
おいどこだ
115: 韓国人(岐阜県)
10/10/11 20:22:33.14 PYCiw6lq0
アルバナライブっての買おうと思ってるんだけど
同価格帯の他の海外製でこれより良いものってある?
116: 芸術家(中部地方)
10/10/11 20:28:22.23 RWDf4GLr0 BE:478959236-PLT(12235)
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>108
kwsk
117: シジミくん(東京都)
10/10/11 20:32:54.07 L0qICalZ0
>>112
PS3や各種プレーヤーのRCAピン(赤白)出力はそのままヘッドホンで聞けないよ。
テレビに繋いでテレビのヘッドホン端子かアンプのヘッドホン端子が一般的だけど
ヘッドホンしか繋がないならヘッドホンアンプをつなげばいいよ。サラウンドヘッドホン
のセットにもヘッドホン端子あるのあるよ。
118: 銭形平太くん(北海道)
10/10/11 20:35:26.31 ZMpRTK7g0
実売1万5千以下で最強なの教えろ
119: ユートン(愛知県)
10/10/11 20:38:46.15 yoIRttIlP
>>118
URLリンク(nttxstore.jp)
120: ユートン(茨城県)
10/10/11 20:39:23.32 3/G5j5bRP
>>118
K240MKII
121: コンプちゃん(福岡県)
10/10/11 20:39:55.69 a9tFYRnU0
iPhoneで電話とかスカイプに使えて音楽を聴くのにもいいとかいう都合のいいのはあるかね?
122: すいそくん(兵庫県)
10/10/11 20:40:01.17 /bnHSzMj0
モンスターのbeats by dr.dre欲しいと思うんだが、
soloかstudioどっちがいいだろう?
solo HDって奴も出てるし、studioはパキッと折れやすいみたいだし…
123: ユートン(catv?)
10/10/11 20:40:54.63 sWZbcZVTP
海外メーカーの7高級志向のオープン型ヘッドホンって
大抵クラシック向きの音になってるでしょ?
こっちはポップスやエレクトロをガンガン聴きたいのよ
あんまりそういう方向のヘッドホンで良いのが見つからない
124: ミルバード(埼玉県)
10/10/11 20:41:09.30 gqa3Vc8M0
米英amazonが電機mの配送してくれればいいのに
なんで禁止なんだよ
125: ユートン(チベット自治区)
10/10/11 20:41:25.92 Cl+lPqDDP
円高で海外のオーディオ安く買い放題だな。 でも、国内代理店通してるのは
相変わらずぼったくり。
PCパーツとかも安くかえないのかな。 新しいRADEONは安く買いたい。
どうせ日本はご祝儀相場とかいって、海外比3割増しみたいな値付けしてくるだろうし。
126: 買いトリーマン(中部地方)
10/10/11 20:42:06.82 RWDf4GLr0 BE:159653232-PLT(12235)
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>118
BOSE TriPort IE
インナーイヤーだけど、低音好きにはたまらない
127: 御堂筋ちゃん(静岡県)
10/10/11 20:42:15.80 8VlcJp5I0
ソニー好きだったけどなあ・・・最近はいただけない
STAXしかない
128: ユートン(茨城県)
10/10/11 20:43:22.23 3/G5j5bRP
>>123
グラドかウルトラゾーネをどうぞ
ただし、どちらも音、使い勝手ともにクセが強いから
下調べしておかないと後悔する
>>100
はい
129: 俺痴漢です(チベット自治区)
10/10/11 20:44:13.60 qnQD8UOm0
ソニーの偽物イヤホンなら買ったわ。500円ぐらいの。
130: 晴男くん(長屋)
10/10/11 20:48:07.89 MGL92KAp0
オーテクのAD2000が万能すぎて、他のヘッドホンを買う気がしない。
個性がないとよく言われるけど。
でもSTAXは気になる。
131: ユートン(catv?)
10/10/11 20:49:40.08 sWZbcZVTP
staxのデザインはちょっと苦手だ
虫かごじゃねえか・・
132: 晴男くん(長屋)
10/10/11 20:55:45.03 MGL92KAp0
>>131
これでどうだ! URLリンク(avic.livedoor.biz)
133: 星ベソパパ(チベット自治区)
10/10/11 20:59:02.10 DXf0yeB60
輸入代行って幾らかかるんだ?
UE700 120ドル→81円で9720円が欲しい
134: ユートン(catv?)
10/10/11 20:59:05.86 sWZbcZVTP
かっこいいムシかごだな
135: ナミー(東京都)
10/10/11 21:03:29.93 Q6vvx6Ji0
いい海外通販サイトおしえろよ
136: 火ぐまのパッチョ(チベット自治区)
10/10/11 21:03:47.78 AeTQIOYr0
>>132
お前らこんなデカいもん頭につけて音楽聴いてんのか。どんだけ高音質を追い求めてんだよ
137: ホックン(catv?)
10/10/11 21:04:35.83 g/F7itVz0
SENNHEISERおすすめ
138: でパンダ(東京都)
10/10/11 21:10:50.01 0eaONiZf0
ニュー速でサウンドハウスの評判が悪いのはなぜ?
139: 買いトリーマン(中部地方)
10/10/11 21:11:21.59 RWDf4GLr0 BE:319306526-PLT(12235)
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>137
5k弱で買ったCX400ですげえ満足してるわ
140: カーネル・サンダース(高知県)
10/10/11 21:11:23.61 CxI+kLrb0
SHE9701-AとEP-630ならどっちがいいの?
141: ミミちゃん(中部地方)
10/10/11 21:12:47.90 K52MZijK0
わろたw
URLリンク(ascii.jp)
142: ホックン(catv?)
10/10/11 21:13:23.23 g/F7itVz0
>>139
HD650買っとけ損はないぞ
143: キョロちゃん(愛媛県)
10/10/11 21:13:28.11 9StuDn7h0
>>138
クレカ情報が中国人にハックされたのに居直ったから
144: 環状くん(茨城県)
10/10/11 21:14:07.78 AS7wcpeX0
>>141
寿司マシーンは関係ないだろ
145: ユートン(catv?)
10/10/11 21:14:13.84 sWZbcZVTP
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
146: キョロちゃん(愛媛県)
10/10/11 21:14:41.42 9StuDn7h0
どこの誤爆コピペだ?
147: ユートン(catv?)
10/10/11 21:16:04.99 sWZbcZVTP
正社員が稼ぐ20万円とフリーターの稼ぐ20万円は違うってフリーターは理解してんの?
スレリンク(news板)
ここに書きたかったんだ・・
HDJ-2000は頑丈で良い・・
148: 買いトリーマン(中部地方)
10/10/11 21:16:48.14 RWDf4GLr0 BE:957917849-PLT(12235)
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>142
カナル使ってるんだからIE8かCX880進めろよww
149: ホックン(catv?)
10/10/11 21:20:03.79 g/F7itVz0
>>148
いあ音質は開放のほうがいいぞ電車じゃ聞けないけど
150: ユートン(catv?)
10/10/11 21:22:07.27 sWZbcZVTP
開放は音が飛んでいく感じがして
こう、キックがガチっとしないんだ
あんまちゃんと聴いたことねえけど
ゼンハイザーとか買おうかな・・
151: 買いトリーマン(中部地方)
10/10/11 21:24:03.68 RWDf4GLr0 BE:478958292-PLT(12235)
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>149
やっぱイヤフォンよりヘッドフォンのが音良いのかなあ
ER-4S辺り気になってるんだけど、インナーイヤーで良いのBOSEくらいしかないし
152: ホックン(catv?)
10/10/11 21:26:52.42 g/F7itVz0
>>151
ER-4P持ってるけど低音がやっぱりヘッドフォンと比べると全然違う
ただクラシックとかはかなりいい感じに聞ける
153: プリンスI世(東京都)
10/10/11 21:27:32.58 f+Kek3LVP
イヤフォンと比べたらやっぱり
開放・密閉ヘッドフォンの方がいいんじゃないかなぁ。
154: ユートン(茨城県)
10/10/11 21:30:43.08 3/G5j5bRP
>>151
いいえ、それぞれの良さがあると思う
HD650とER-4S持ってるけどどちらが上か決め付けることは出来ない
低域の解像度はER-4Sの圧勝だけど量はHD650のがある
高域はER-4Sのが明るい音を鳴らすし目立つけどHD650のが超高域まで伸びる
音場はHD650のが立体的で広いけどER-4Sの方がキッチリと音を整列させて
点定位させる能力は高い
155: エチカちゃん(埼玉県)
10/10/11 21:31:35.31 lGIq7s4Q0
T-7Mで十分
FOSTEXはもう少しいいヘッドホンだしてくれ
156: ココロンちゃん(関西地方)
10/10/11 21:31:43.14 X2JYHMe/0
ER-4のドリル長時間つけれるやつは感心するわ。スポンジはランニングコストたけーし。
高級イヤホンは1本あれば何年も使えるからお勧め。太くて切れにくい奴ね
ヘッドフォンは付け心地で選ぶべき。HD650重くて売っちまった
157: ペーパー・ドギー(東京都)
10/10/11 21:34:50.82 jEFETeNA0
カナルで2万まででER4S以外でお勧め教えて
158: 環状くん(茨城県)
10/10/11 21:39:06.13 AS7wcpeX0
>>156
HD650は側圧が割としっかりしてる上に200g台で
ケーブルが程よい細さと柔らかさでかなり重さを感じづらい機種だと感じる
側圧が弱かったり、ケーブルの取り回しが悪いとつらい
STAXとかSR325系とか特に重く感じやすい
159: ミミちゃん(中部地方)
10/10/11 21:55:21.65 K52MZijK0
【レス抽出】
対象スレ:円高で海外メーカーのヘッドホンが買い放題なのにオーテクやソニーのヘッドホンなんて買う奴いるの?
キーワード:DT990
71 名前: シャブ中(中部地方)[sage] 投稿日:2010年10月11日(月) 16:20:23.93 ID:K52MZijK0 (1/2) (PC)
【レス抽出】
対象スレ:円高で海外メーカーのヘッドホンが買い放題なのにオーテクやソニーのヘッドホンなんて買う奴いるの?
キーワード:DT990
抽出レス数:0
抽出レス数:1
160: キョロちゃん(愛媛県)
10/10/11 21:59:45.44 9StuDn7h0
>>159
持ってるけど、正直手放したいw
K701かHD650が欲しいです
視聴はしたことないです
どっちがいいかな
161: おばこ娘(石川県)
10/10/11 22:00:15.09 9KQGzd+f0
>>1 なんだチョンか
162: マックライオン(福島県)
10/10/11 22:06:10.84 Ud6rz3010
KOSSのThePlug買ってみたけど最近のは低音が出なくなってるらしくてダイソーの「風」って840円の奴の方が低音出てガッカリする。
163: ココロンちゃん(西日本)
10/10/11 22:25:50.18 U0BLGn3/0
ワイヤレスヘッドホンでおすすめない?
164: ソーセージータ(東京都)
10/10/11 22:33:44.30 PZuvl9Ky0
iphoneの白いコードが嫌なんだけど車で五月蠅い道で聞く程度のでオススメのイヤホン教えてくれ
165: ヤマギワソフ子(catv?)
10/10/11 22:36:16.57 /AZKMdz40
海外に円をばら撒けばばら撒くほど円安になるからおまえらどんどん買え。
166: ピカちゃん(catv?)
10/10/11 22:54:58.13 tHiier7q0
円高のメリットを活かせるネット通販て何処?urlキボンヌ
167: ヒーおばあちゃん(catv?)
10/10/11 23:02:49.25 lIr4WMxc0
オーテクのヘッドホンは無難
どちらかといえば悪い意味で
168: 晴男くん(長屋)
10/10/11 23:14:15.78 MGL92KAp0
>>136
スピーカーだと300万の音がヘッドホンだと30万で手に入るんだぜ。
興味がない人から見たら異常だってのは承知のうえだけど。
169: 元気くん(大阪府)
10/10/11 23:22:39.39 uiyxcl1J0
今時安価が全角とか
av板に居そう
170: サンコちゃん(長屋)
10/10/11 23:26:02.71 7H5yNQSq0
いい目のヘッドフォン欲しいけど128kbpsの糞ファイルじゃ意味ないよね?
171: シャブおじさん(茨城県)
10/10/11 23:30:12.88 jNkVlqu/0
>>168
数百万のスピーカーを”体感”したことがあるなら、そんなことは決して言えないわけだが
172: 買いトリーマン(中部地方)
10/10/11 23:32:29.04 RWDf4GLr0 BE:1915834289-PLT(12235)
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>170
サウンドカードやヘッドフォンアンプも買わないとな
別に128kbpsのmp3くらいなら良いんじゃないかな。あんま酷いと音の荒さがはっきり分かって酷いけど
173: さかサイくん(千葉県)
10/10/11 23:34:45.19 RfIMmlYR0
低インピーダンスのイヤホンはアンプもろとも4極端子が標準になったりしてくれんかのう・・・
シャープの1bitMDよ再びって感じで
逆相クロストークを退治するだけでも音が数段聞き取り易くなるのに
174: メロン熊(内モンゴル自治区)
10/10/11 23:35:21.35 2CyzU0HoO
>>167
そうは言うがな
高級ドライバ開発してる日本の5社くらいのうちの1社だからな
べつだんあえて選ぶ必要性はないですがー
175: 湘南新宿くん(鹿児島県)
10/10/11 23:47:11.29 DDvnUzzI0
海外旅行に行ったらパソコンパーツをまとめ買いしたいな
個人輸入は面倒であんま割安じゃないだろうし
176: ストーリア星人(中国地方)
10/10/11 23:56:18.09 kCb7aUp10
なんか赤いヘッドフォンでbだか6だかの文字が書いてあったカッコイイのしてるのが居たんだが何だかわかる?
177: 北海道米キャラクター(埼玉県)
10/10/11 23:56:44.46 EvRoRWst0
最新のは安いのでも捗らない事もない
178: メーテル(千葉県)
10/10/12 00:02:37.17 33B4iNCk0
>>176
MonsterのBeatsかと。
URLリンク(www.h-navi.net)
URLリンク(store.apple.com)
179: てん太くん(福島県)
10/10/12 00:03:21.37 wfSnuGcB0
>>176
URLリンク(www.bobizzo.com)
URLリンク(www.monstercable.com)
180: なまはげ君(中国地方)
10/10/12 00:07:44.82 zOwzFMn20
>>178-179
おおそれそれ。
白いのもあんのね。ポチってこよう。
181: トラッピー(群馬県)
10/10/12 00:56:12.24 /2g5Vynr0
>>160
俺は逆にK702手放してDT990かHD650が欲しくて迷ってたわ。
結局HD650で大満足した
182: ペコちゃん(catv?)
10/10/12 00:56:14.71 7NTsS4i50
ウルトラゾーネが安とこ知らない?
wikiのところはなんか取り扱い止めたのか検索しても出てこない
183: ナルナちゃん(チベット自治区)
10/10/12 00:56:48.21 HY5vpt6B0
ビクターだろビクター
184: シジミくん(関東)
10/10/12 01:00:17.09 it0pPPf2O
エロゲ用に二万以内でオススメなの教えてくれ
もう耳元で息づかいが感じとれるくらいのでやってみたいんだ
185: モバにゃぁ?(神奈川県)
10/10/12 01:05:09.38 /kZq73Ty0
>>182
フジヤエービック
186: 御堂筋ちゃん(茨城県)
10/10/12 01:05:37.18 K/jBN6PP0
>>182
恐らくフジヤ
PRO550 13.8k
PRO750 22.8k
PRO650 16.8k
PRO900 36.8k
DJ1PRO 16.8k
PRO2500 24.8k
HFI2200 15.8k
187: ネッキー(兵庫県)
10/10/12 01:07:13.23 rr8gEc9f0
今海外から買うとしたら一番安いとこはどこ?
Amazon.comしか知らないんだ
188: 御堂筋ちゃん(茨城県)
10/10/12 01:08:24.51 K/jBN6PP0
dakmartかなぁ
ただし自己責任で
189: ネッキー(兵庫県)
10/10/12 01:15:02.95 rr8gEc9f0
モンスターのヘッドホンが売ってなかった…
Amazonでいくしかないかな
190: サト子ちゃん(埼玉県)
10/10/12 01:21:46.06 if0CNKE10
アメリカのAmazon見てみたけどあまり安くないな
191: まゆだまちゃん(千葉県)
10/10/12 01:25:47.04 5X+sgqnc0
>>184
とりあえずインピーダンスが高いの(100~数百Ω)にしとけば
サウンドカード直結とかディスプレイやPCスピーカーなんかのオマケイヤホン端子みたいな
ヘボアンプでも音の解像度は高くなると思うぞ
アンプがヘボ過ぎると最大音量にしても音が小さいかも知れんけど
192: ラビピョンズ(東京都)
10/10/12 01:37:26.11 9DRxOzCT0
STAXの新フラッグシップかっこいい
STAXのくせに
193: スイスイ(富山県)
10/10/12 02:24:33.13 XlBxelRP0
DJ1 PROいいのに
ダサ過ぎて買う気ならん
194: 犬(長野県)
10/10/12 03:49:26.04 yXCfUhbq0
hd650とかモサモサすぎで情弱馬鹿耳用HP
禅ならHD800しか価値無い
HD650よりHD580の方がバランス良いとか笑える事実
そこらへんの価格帯ならSA5000一択だわな それでも使ってられないけどw
195: 犬(長野県)
10/10/12 03:52:57.14 yXCfUhbq0
>>191
インピーダンス上げれば解像度高くなるってなんなの?あんた馬鹿でしょ?w
自分でΩとか使ってるけど何の単位かわかってんの?w
196: お買い物クマ(東京都)
10/10/12 03:54:47.40 4muSN4m60
もうヘッドホンはHD800一択だよな
次点でSTAXのやつ
197: パピラ(チベット自治区)
10/10/12 03:56:38.16 AjrZ3p1m0
t1幾らで買えんの?
198: 狐娘ちゃん(神奈川県)
10/10/12 03:56:45.71 Twnbq67s0
メガネだからカスタムIEMの新しいのが欲しい。
外でedition8したいけど、音漏れが嫌だ。
199: キリンレモンくん(広西チワン族自治区)
10/10/12 03:59:14.53 DyIYnD5HO
ワイヤレスのサラウンドヘッドフォンで、dtsHDも聞けるやつある?
やっぱないよなあ…
200: バンコ(山陽)
10/10/12 04:03:35.78 v9879ttIO
ゼンハイザー大人しくておもんない
第一外で聞きたい
密閉型のトップってどれなんだ
201: でパンダ(dion軍)
10/10/12 04:04:03.50 FNT6oNEIP
>>171
値段云々の前にスピーカーとヘッドホンはまったくの別ジャンルだわな
202: しんちゃん(神奈川県)
10/10/12 04:08:13.91 HS0fc6E+0
SE420とか持ってる奴いないか
203: エコまる(関東)
10/10/12 09:59:21.96 uvDz8Z+WO
オーテクはグアアアってなるほどの締め付けを何とかしろ
それだけで買い換えたくなっている
204: トラッピー(群馬県)
10/10/12 10:18:29.25 /2g5Vynr0
>>200
外でも聴きたいんならEdition8だろ
205: まゆだまちゃん(千葉県)
10/10/12 13:21:09.73 5X+sgqnc0
>>195
ヘッドホンのインピーダンスが高ければ
アンプ出力から一定量出てるノイズ電圧が電力になる量は減るし
同様に逆相クロストークも減るし
ヘッドホンへ入れる電力に対してアンプ出力の電流も少なくて済むから歪も減る
経験上こん中でノイズとクロストークの低減は解像度に効くと思ってるんだけど
何か変な事言ったかな?
206: レビット君(神奈川県)
10/10/12 14:11:46.08 gAYyxnLm0
DT770ってどうよ?
207: DJサニー(長野県)
10/10/12 15:36:51.54 ABzUTepL0
ヘッドホンは盗まれアンプも爆発、
みっともなくて情けねえよ。
だがよ、俺は音楽聴くの止めねえ!
208: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 16:23:29.97 y45my200P
tst
209: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 16:24:11.67 y45my200P
セパレーションが良い場合は解像感というより音場に関係ありそうだけど
210: しんた(茨城県)
10/10/12 16:54:08.58 ICj4dVtO0
正直音場は真面目にクロストークを下げるよりも
パッシヴイコライザを入れて高域のF特弄った方が効果がある気がする
211: ピカちゃん(千葉県)
10/10/12 17:04:18.80 Xjz6Umne0
主にゲーム用途を考えてて、FPSなどをよくやるなら(足音重視)、
ゼンハイザーのPC350が至高にして最強だわ
フレにもいつもオススメしてるけどすごくゲームに合ったヘッドホンだね
ガチで音楽聴きたいなら多分いまいちだと思うけど
212: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 17:29:46.31 y45my200P
dakmartってまだHD590とか買えるんだなw
お勧めだわ
213: mi-na(愛知県)
10/10/12 17:32:20.67 9YF/IRpI0
オーテクは情強だろ
だいたい安くて音も良い
214: アイニちゃん(東京都)
10/10/12 17:36:30.59 nM17giFU0
その辺で売ってるソニーやオーテクの1kで売ってる奴って同じ音がするなw
まあそれで満足してるわけだが
215: mi-na(愛知県)
10/10/12 17:40:08.93 9YF/IRpI0
千円の程露骨に差が出るだろ
音質じゃ無くて傾向の違いが
ソニーはもそもそでオーテクはキンシャリ
216: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 17:56:48.93 NRwlaxcaP
PS3やりながらiPodで音楽ききたいんだけど混ぜてヘッドフォンから出力するには
何買ったらいいの?
217: でんこちゃん(チベット自治区)
10/10/12 19:19:52.24 HMYIzle30
>>216
ミキサー
218: ちーぴっと(福島県)
10/10/12 19:47:43.24 yFRUDEZP0
>>216
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
219: でパンダ(catv?)
10/10/12 21:15:42.98 NRwlaxcaP
おお、ありがとうございます
220: ウルトラ出光人(チベット自治区)
10/10/12 21:24:51.91 QCg/67nY0
ゼンハイザーいいな
221: トドック(神奈川県)
10/10/12 21:26:13.53 l/ToRMpS0
いつも技術の日本とか品質の日本ブランドとかいってるおまえらが
ことヘッドホンやスピーカーになると外国マンセーになる理由がさっぱり理解できない
JBLとか糞だろ
222: ごめん えきお君(茨城県)
10/10/12 21:31:58.08 KXu6A8Yu0
JBLは昔ながらのファンからは人気があるけど
今の人はB&WやKEFだと思う
それにパイオニアやフォステクスは国内ではかなり売れてる
ヘッドホンに関してはダイナミックの開放型高級機が弱い
SA5000は音にクセがあるし、AD2000は着け心地にクセがある
223: セーフティー(福岡県)
10/10/12 21:42:47.01 BZFFjheD0
JBLもピンキリじゃないの?電気屋でいくつか聞いたが30万~くらいのは普通だったよ
比べて安いのはホントうんこだった。4312M2だっけか試聴した時びっくらしたわ
224: おたすけケン太(福井県)
10/10/12 21:50:56.54 h6+CaHmZP
音楽、ゲーム、アニメと何でもこなせるヘッドホンってある?
225: ハーティ(東京都)
10/10/12 21:53:38.27 rBghwJzd0
ソニーの980円ヘッドホン以外、考えられない。
226: 中央くん(神奈川県)
10/10/12 21:55:39.11 TwlUN76S0
こないだソニーのノイズキャンセルの買った
ぜんぜん静かにならないね
227: 光速エスパー(チベット自治区)
10/10/12 21:57:08.89 v4LCOpQZ0
>>226
中華製のまがい物じゃねーの
228: ドコモダケ(チベット自治区)
10/10/12 21:58:13.74 FFltG67u0
ドンシャリじゃないと嫌だ
229: たまごっち(愛媛県)
10/10/12 21:59:06.31 EEkB8cqz0
アメリカ人でもソニー製品買うのに
230: 中央くん(神奈川県)
10/10/12 21:59:22.83 TwlUN76S0
>>227
いや、ちゃんとSONVって書いてある
231: いろはカッピー(長屋)
10/10/12 22:00:25.76 hEQHFIBC0
>>221
スピーカーは90年代のカンカンした3ウェイを横並びで出して
大勢の人を敵に回したのが尾を引いてるのも大きい
そのあげく撤退や縮小だし
時々良い製品も勿論出てるんだけどね
232: ごめん えきお君(茨城県)
10/10/12 22:05:53.27 KXu6A8Yu0
>>228
フラットなヘッドホンを買ってイコライザやトンコンで味付けするのが正解
フラット→ドンシャリは簡単だが、逆は非常に難しい
233: ちーぴっと(福島県)
10/10/12 22:07:41.82 yFRUDEZP0
一時期ドンシャリならイコライザでフラットにして聴く。みたいなことしてたわ。
234: いろはカッピー(長屋)
10/10/12 22:09:34.90 hEQHFIBC0
ヘッドフォンでフラットって聴感でハイ上がりだぞ
右肩下がりがいい
235: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 22:32:35.62 y45my200P
波形がフラットじゃなくて耳で聴いてフラットってことでしょ
236: いろはカッピー(長屋)
10/10/12 22:37:20.23 hEQHFIBC0
>>235
そういう事やね
そのカーブがメーカーのノウハウと個性になるんじゃないかな
237: スピーディー(茨城県)
10/10/12 22:44:08.60 S7+8ATkl0
聴感フラットってf特だとどう表されるの?
238: ごめん えきお君(茨城県)
10/10/12 22:45:02.40 KXu6A8Yu0
diffuse field loudnessは個人的には疑問
個人差もあるし、音量でも大きく差が出るだろうに
聴感フラットなんて設定出来ないんじゃないだろうか
239: いろはカッピー(長屋)
10/10/12 22:47:46.75 hEQHFIBC0
アキュフェーズなんかでもデフォルトで四つくらい設定してたと思うし
誰が聴いても完全にフラットは無理だろうね
ゼンハイザーなんかは大量にデータ持ってそうだな
240: ココロンちゃん(東京都)
10/10/12 23:12:29.50 msMdx5in0
5000円くらいでそこそこ外音が聞こえるカナル型ないかな?
ジョギング用で使って奴がぶっ壊れた
241: ペンギンのダグ(中部地方)
10/10/12 23:12:34.31 F5ugkcQk0
【レス抽出】
対象スレ:円高で海外メーカーのヘッドホンが買い放題なのにオーテクやソニーのヘッドホンなんて買う奴いるの?
キーワード:DT990
71 名前: シャブ中(中部地方)[sage] 投稿日:2010年10月11日(月) 16:20:23.93 ID:K52MZijK0 (1/3) (PC)
【レス抽出】
対象スレ:円高で海外メーカーのヘッドホンが買い放題なのにオーテクやソニーのヘッドホンなんて買う奴いるの?
キーワード:DT990
抽出レス数:0
159 名前: ミミちゃん(中部地方)[sage] 投稿日:2010年10月11日(月) 21:55:21.65 ID:K52MZijK0 (3/3) (PC)
【レス抽出】
対象スレ:円高で海外メーカーのヘッドホンが買い放題なのにオーテクやソニーのヘッドホンなんて買う奴いるの?
キーワード:DT990
71 名前: シャブ中(中部地方)[sage] 投稿日:2010年10月11日(月) 16:20:23.93 ID:K52MZijK0 (1/2) (PC)
【レス抽出】
対象スレ:円高で海外メーカーのヘッドホンが買い放題なのにオーテクやソニーのヘッドホンなんて買う奴いるの?
キーワード:DT990
抽出レス数:0
抽出レス数:1
181 名前: トラッピー(群馬県)[] 投稿日:2010年10月12日(火) 00:56:12.24 ID:/2g5Vynr0 (1/2) (PC)
>>160
俺は逆にK702手放してDT990かHD650が欲しくて迷ってたわ。
結局HD650で大満足した
抽出レス数:3
242: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 23:16:29.32 y45my200P
低域は気にならないけど中高域(大体2~5KHz)をラウドネス曲線に沿って大人しくさせてあるのは個人的にはなんとも微妙だと思うわ
よく挙がる開放型はここらへんしっかり出してる機種ばかりやもん
243: ごめん えきお君(茨城県)
10/10/12 23:19:15.43 KXu6A8Yu0
>>242
HD650なんかはそこにディップのある機種の代表だね
そしてHD800では一転してそこにピークを持ってきたというのが面白い
244: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 23:23:14.13 y45my200P
HD650はしっかり出てる方だよ 特に3KHz付近
ディップがあるのはSR-007とかEXH-313、オーテク多くの機種やらオルソダイナミックのやらAH-D系とかMDR-CD3000やら
イヤホンだとUEの5pro,10pro
自分にはここらへんが大人しい機種は音場が後方に引っ込んで頭を中心に聞く感じになるのでちょっといまいちって感じる
245: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 23:25:46.40 y45my200P
AH-DとCD3000はやっぱり別にそうでもなかったわ^w^
246: ごめん えきお君(茨城県)
10/10/12 23:29:20.64 KXu6A8Yu0
>>244
本当だ。廃人でもsonoveでも3kHz辺りは出てるね。失礼しました
Headroomだけ違うけど、あそこの測定、周波数方向ズレてること多いし信用ならない
247: ののちゃん(東京都)
10/10/12 23:38:13.05 cFBlIXBf0
ソナスのミニマとMFのA-1の組み合わせで普段聞いてるんだけど、たまに一人で聞いてたはずなのに誰かに話しかけらたような錯覚に陥ることがあって
確認してみたらスピーカーの音で心臓バクバクしたことがよくある。ヘッドホンでなんていうかこれぐらいリアル?な感じを出せるアンプとヘッドホンの組み合わせ教えてくれ
248: いろはカッピー(長屋)
10/10/12 23:41:06.39 hEQHFIBC0
>>247
その辺の音場のリアルさは無理なので諦めて使いわけるべき
ヘッドフォンの唯一?の弱点かもね
249: 犬(神奈川県)
10/10/12 23:48:07.41 EYqJwmOY0
DT770PR 使ってる
いい
250: でパンダ(不明なsoftbank)
10/10/12 23:49:55.48 y45my200P
出てるってより
音が後方というか頭内に定位してると感じやすい900~1.5KHz辺りと比べて
どれくらい音圧に差があるかって感じ
あとheadroomのも問題ないお
3氏とも相対比較には参考になるグラフだけど
表一つで横線と比べてどこらへんが出てる引っ込んでるってのを把握するのはむつかしいお
251: 星ベソくん(神奈川県)
10/10/13 00:24:53.13 +711K9R40
プリンホンのHD598の日本発売はまだか
252: アニメ店長(東京都)
10/10/13 00:45:19.83 30Cy/Yat0
STAXの新フラッグシップモデル試作機
URLリンク(www.fujiya-avic.co.jp)
Λ系の一新も有るし冬のボーナスが飛ぶぜwww
253: セーフティー(茨城県)
10/10/13 00:49:15.35 Aib0oRzw0
おおこれは期待
254: アニメ店長(東京都)
10/10/13 06:48:27.98 30Cy/Yat0
age
255: きららちゃん(内モンゴル自治区)
10/10/13 07:26:15.55 Ybz/juKsO
国産って言われて真っ先に思い浮かぶのがSTAXだわ
ソニーや松下、オーテクも勿論国内メーカーなんだが
国産って売り文句に良いイメージを伴うのがSTAXぐらい
他は家電量販店で同じ価格帯だけまとめて陳列されてるイメージ
現実はそれだけじゃないんだが、どうしてもこの印象が先行してしまう
256: お自動さんファミリー(不明なsoftbank)
10/10/13 07:41:13.06 sjQ+R84YP
SONYはMDR-CDシリーズ的な音作りのヘッドホンまた作って欲しいなあ
R10とかD7000をよりフラットにした感じで今でもかなり需要がありそうなのに
MDR-Z1000は気になるけどZ900HDやSAシリーズの音っぽいしなぁ
257: お自動さんファミリー(埼玉県)
10/10/13 07:49:35.15 eQwvaSThP
>>255
あぁ
昭和の香りがするな
URLリンク(www.stax.co.jp)
258: Dr.ブラッド(catv?)
10/10/13 09:03:36.77 R5UElApBP
GRADO安くなってくれ
259: いろはカッピー(東京都)
10/10/13 09:11:50.30 w+Mn4F8c0
>>248
ヘッドホンなんて弱点だらけじゃん
そもそもステレオを鳴らせてないし
260: あんしんセエメエ(埼玉県)
10/10/13 09:54:06.43 icVRAZu/0
>>259
?
261: こんせんくん(福島県)
10/10/13 10:26:05.86 0b9rkeTh0
頭の中で聴こえるってことじゃね。
262: いろはカッピー(東京都)
10/10/13 11:19:54.48 w+Mn4F8c0
>>259
ステレオフォニックってスピーカー用の再生原理だから
ヘッドホンじゃ擬似的に再生しているにすぎない
バイノーラルをスピーカーで再生してるようなもんだよ
クロスフィードだのなんだのは
それをどうにか誤魔化そうとしたもの
263: お自動さんファミリー(チベット自治区)
10/10/13 13:10:10.56 AiKYPGGZP
STAXが最強だったのはもう10年以上前の話だから
今は過去の栄光にすがるだけの糞メーカー
264: ミルパパ(広西チワン族自治区)
10/10/13 13:22:59.47 RNJ5i3eXO
音質とかについて散々御託並べるのはいいけど、実際それでどんな音楽聞いてんの
265: 麒麟戦隊アミノンジャー(アラビア)
10/10/13 14:11:26.45 stdkJNzO0
DAKmartのShipping高すぎワロタ
余程高額のもの買わない限り円高のメリットなんてねえ
266: バヤ坊(長野県)
10/10/13 14:15:21.38 8V/PupqG0
物知りなおまいらに聞きたいんだが、
PS3の光端子にダイレクトで繋げるヘッドフォンってあるの?
267: ガリ子ちゃん(catv?)
10/10/13 14:38:42.32 galV9PgX0
>>266
ATH-D1000
売ってるの見たことないけど
268: バヤ坊(長野県)
10/10/13 15:11:17.73 8V/PupqG0
>>267
Amazonも売り切れだった
269: よかぞう(神奈川県)
10/10/13 15:14:51.76 Bb57ZP0W0
>>266
素直にDACと普通のヘッドホン買ったほうがいいだろ
270: おたすけ血っ太(富山県)
10/10/13 15:16:30.27 0e06KQMQ0
このまま円高加速してくれ
12月にデノン買うわ
271: Dr.ブラッド(神奈川県)
10/10/13 15:17:30.32 R5UElApBP
>>270
272: ファーファ(神奈川県)
10/10/13 15:19:52.56 8AlZSxVj0
>>270
デノンは日本企業だから円高でヘッドホンの価格は変動しないんじゃね?
273: エネオ(東京都)
10/10/13 15:44:51.14 sWJpDgMu0
ソニーのハイエンドイヤホンとヘッドホンがゼンハイザーやSHUREの同レベルの物に較べて高すぎる。
274: Qoo(岩手県)
10/10/13 17:16:38.94 yIALDNi+0
サラウンドヘッドホンのおススメ教えてくれ
PS3に使う予定
275: お自動さんファミリー(東京都)
10/10/13 17:19:17.07 +ebczuwbP
パナヲタな俺はいつもPanasonic