10/10/10 12:20:34.07 L54S6e2d0 BE:933516465-PLT(30072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif
来年3月の大学・大学院卒業者の内定率が5割程度と、10人に5人が就職せずに大学を卒業する状態
のようです(2011年卒マイコミ内定率調査より)。も ちろん就職を最初からしないと決めている人もいま
すが、前年から1割近くの急落に、就職氷河期を実感させます。「夏の前に内定がとれて、ほっと一安
心。卒 業旅行でも…」という時期ですが、今年はそうも行かないようです。
「今後どうしていくべきでしょうか?先が見えません」
質問者は、内定ゼロで志望業界全滅。興味のない企業も含め沢山の企業を受けてみましたが、これも
失敗。選べる余地がなくなってしまって、大学やハローワークにも相談しましたが、事態は進展せず、先
が見えずに困っている状態です。それに対する回答は、
「私も10年前超氷河期のときに就活したので今の学生の気持ちはよくわかります。実際私も100社近くうけ
ました。結局、就職出来ずに卒業して2年 間フリーター生活を送り、その後国家資格を取得して就職しま
した。最初は世の中を恨んだりして自暴自棄になりかけました。でも結局は自分の人生自分で切り 開い
ていくしかないんですよね。現実と向き合うことでしか前には進めないんです。腹をくくることです。やるだ
けのことやってそれでダメなら仕方ないじゃな いですか。時代に負けてもいいけど自分には負けないこと
頑張れ!」(hohokoko23さん)
「今の状態ですと原点に戻るしかありませんね。洗い出しを行って今後どうやるか落ち着いて再スタートを
するべきだと思います。以下のことをすべてしましたか?
1.基本的な面接の仕方
2.OB訪問
3.会社の面接をうける前の事前調査(社長の名前、社長の方針、売っている商品、その魅力、現地調査)
4.事前調査後、会社ごとのエントリーシート作成(テンプレートのままにしてませんか?)
5.「何か質問ありますか?」と聞かれたとき必ずその答えを事前に用意し、一番に答えられるようにしておく。
6.この会社でなければいけない理由を考えつくならば考えておく
7.エントリーシートの再度の添削
8.一部上場だけでなく、BtoBの会社も調べる
URLリンク(news.goo.ne.jp)