10/10/07 01:36:56.14 tlOlz6l10
>>210
299 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2010/10/02(土) 16:55:50 ID:LVIhUSMeP
暴利な契約といわれるが他の球団ではどんな感じで球場と関係してるかまとめてみた。
東京ドーム
ジャイアンツFC。日ハム準FCでもあり他に都市対抗野球の聖地。球団が収益を得る割合は大きい。ただし読売の球場ではない。
ナゴヤドーム
ドラゴンズFC。中日新聞の関連企業で全部球団が収益を得ることができる。
甲子園球場
タイガースFC。高校野球の聖地。阪神電鉄所有で全部球団が収益を得ることができる。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
カープFC。広島市所有だが運営管理を球団が保有しており広告収入も球団が収益を得られる。
神宮球場
スワローズFC。大学野球の聖地。明治神宮所有で収益を取られるので球団経営は厳しいか?施設が多少古くなってる。
横浜スタジアム
ベイスターズFC。神奈川高校野球の聖地。新聞報道にあるとおり。施設が・・・
ヤフードーム
ホークスFC。外資にキンタマ握られてる。球場使用料で結構持って行かれるが九州唯一のドームで経営は安定。
西武ドーム
ライオンズFC。高校生クイズ、ドックフェスの聖地。西武HD所有で全部収益を得られる。税金が安い。
千葉マリンスタジアム
マリーンズFC。千葉市所有だがロッテが管理指定業者に指定されてるので収益を得られる。熱狂的ファンのおかげで黒字。
札幌ドーム
ファイターズFC。コンサドーレFC。札幌市所有。ハム移転後成功している。
京セラドーム
バッファローズFC、タイガース準FC。オリックスが金玉握ってて収益はすべてオリックスへ。
クリネックス宮城
イーグルスFC。宮城県所有だが運営管理を楽天が行っており収益はすべて楽天へ