11/11/12 18:05:34.21 ZmaKjJVHO
>>805
私が検査に出したのは熊本県薬剤師会医薬品検査センターで料金が\15000です
ですがここは基本的に飲料や食べ物を測定するところなので、最初電話で母乳検査をお願いした際断られました。
押しに押して検査してもらった感じなので、検査してもらえるかはわかりません。私は次の検査は別のところか、もしくは最近宮崎に測定機器が導入され測定できるようなので宮崎の現地まで行くことを視野に入れてます。
最近新しく出回っている母乳放射能検査などはほとんど検出限界値が20ベクレルです料金もぼったくりに近いしw
ここの医薬品検査センターは限界値が10ベクレルだったことと、たまたまこの検査機関が住まいの近くだったのでこちらにお願いしました
探せばもっといい検査機関があると思いますしこれから増えると思います
検出限界値が20ベクレルであれば検査する意味などないし、10ベクレルでもあまり意味はなかったように感じました
私は厳密にではなく現在の食生活でどれくらいの汚染かをおおざっぱに知りたかったので目安程度にはなりました
それと、一度関東の乳製品を食べてしまったからといって急に検出される量が増えるかといえばわからないと思います
第一それを食べる前の母乳を測定していないので比較できないし、日にちが経てば微量でも毎日排出はされるので量は変わっていくんじゃないでしょうかね
原発事故後は毎日呼吸からも被爆してるし、水や食べ物だって九州産だから汚染されてないわけじゃなく大なり小なり汚染されてることは確実なので、母乳を検査して全く放射性物質が検出されないというのはありえません
どれくらいの汚染かを知る目安にしかならないと思います
単品ひとつ食べたからって気に病んでても無駄かなぁ、と個人的には思いますけどね。もう食べちゃったんだしw
母乳に至ってはこれから定期的に検査しないといけないと思います 人間だって生体濃縮されていくわけだから、許容量越えたら母乳やめる、みたいな感じで
一回きりの検査なら意味ないと思います、毎日食べるものや時間で値は毎回違うはずです
専門家でもなんでもないし個人的な考えなので、参考にならないかもしれないですが私はこんな感じで考えてますw
私も最初は不安しかなかったけど、自分なりに調べたり考えたりして受け入れながら対策していくべきだというところに落ち着きました